- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
早くもその62まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
既に江東区湾岸エリアは下げ止まり上昇傾向のようですけれども。にっこり
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204256/
[スレ作成日時]2012-01-23 02:58:35
早くもその62まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
既に江東区湾岸エリアは下げ止まり上昇傾向のようですけれども。にっこり
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204256/
[スレ作成日時]2012-01-23 02:58:35
現在東京湾の一部では原発20km周辺と同じ汚染状況になっている
そうです。
駆け込み的に都心部に引っ越す人が増えるのは確実でしょう。
都心部マンションには強烈な追い風。
首都直下型地震、M7級「4年以内70%」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120123-00000021-jnn-soc...
立川断層、があるから
そうでしょうね。
都心部マンションを買った人はとにかく早く入居したいだろうな。帰宅難民は嫌だからね。
なんとか揺れやすいところからは避難したいものです。
とりあえず賃貸でも良いから都心部って考える人が増えそうだなあ、近郊、郊外でかなり人口が減るんじゃない?
ノンビリ構えてた人にはショッキングな話(笑)
不透明な状況続く 東京圏の地価動向2012/1/23 東京
三友システムアプレイザルがまとめた2011年第4四半期(10―12月)の地価動向調査によると、東京圏の地価変動率は住宅地で前年同期比1・7%下落、商業地で0・8%下落した。
多摩NT稲城、住宅用地1・07㌶を募集2012/1/23 東京
UR都市機構首都圏ニュータウン本部は、稲城市の「多摩ニュータウン・稲城エリア」にある約1万0700平方㍍の一戸建て住宅用地を事業者に譲渡する。申し込み受け付けは2月9日、10日の2日間。
まずは賃貸、次が中古、そして新築。
こんな順番で都心部マンション需要が盛り上がって行きそう。
4年間で70%確率。
急がないと。
安全なところじゃないとね
地盤も放射能も津波も心配のないところがいい
地震リスクが高くなると
身を守るにはできるだけ日常の行動半径をコンパクトにすること。
家族全員がそうしないとダメ。
まさに臨戦態勢。
家族会議を開きましょう。
ま、青田買いはやり難くなるな。
今回の震災では
都内物件は震災を理由にした白紙キャンセルができなかったんじゃない?
どっちにしろ都心部居住が加速して、近郊、郊外が落ちて行くスピードが加速するのは確実だな。
災害リスクが高いところで
長距離通勤するのが
どだい無理な話なんだよ。
埋立地はますますピンチですね。
東京駅から半径5km圏内の賃貸はかなり逼迫するんじゃない?
4年以内70%の確率。
まずは帰宅難民化回避の動きでしょうな。
地下通路への帰宅困難者の受け入れを検証する社会実験を行います
近い将来に予想される東京直下地震においてJR東京駅を中心とする丸の内地区及びその周辺地区に滞留する帰宅困難者を地下通路に受け入れることの有効性と、都道行幸通りの地下の通路空間を使用することにかかる諸問題への対処について検証することを目的として、社会実験を実施します。
第1次実験:平成24年1月27日(金曜)~平成24年1月28日(土曜)
第2次実験:平成24年2月17日(金曜)~平成24年2月18日(土曜)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/01/20m1g100.htm
平和ボケのあまり近郊、郊外の人口が増えすぎたね。
子供がいたら汚染の酷いところには住めないね
東と湾岸以外で考えないと…
東京都内の清掃工場で作業員被曝 深刻な放射能汚染
http://ameblo.jp/kikikanri-h-arai/entry-11143403290.html
江戸川清掃工場では、昨年6月、放射能濃度測定で飛灰から1キログラムあたり9740ベクレルの放射性セシウムを検出。昨年12月23日現在、5940ベクレルと依然として高い値が続いている。この飛灰は7月13日からフレコンバッグに詰めて、中央防波堤外側の処分場に排出している。しかし同組合は「フレコンバッグ自体は鉛などで覆っている訳ではないので、(放射線は)出ていると思います」と、公道上を通行する搬送車両からの放射線放出を認めた。周辺住民や通行車両にとっては常に被曝の危険にされられていることになる。
多摩の山奥なら安心できるとでも?
汚染がこわい人はとっくに東京なんか離れてる。
東と湾岸以外には
清掃工場が建ってないの?
荒川、江戸川河口付近の東京湾海底土の汚染は原発20キロ圏内と同等で、ホットスポット化している。
江戸川河口872Bq/kg 河口から8キロ付近が1623Bq/kg。この場所に大量のセシウムが溜まったいる。
溜まったセシウムが徐々に河口に移動している。
事故後、大体6ヶ月で東京湾に到達した計算となる。東京湾の汚染がもっともひどくなるのは2年2ヶ月後。
東京湾の閉鎖性から汚染は10年以上溜まったままになると見られる。
これは避けたいですね。
自分自身は別の要因で湾岸江東に住む気はないけど
放射能汚染って言っても子供の生活範囲内も汚染されてる千葉県の一部エリアとは状況が違うしね。
わずかな放射能汚染の可能性も許せないって人は首都圏脱出してるだろうし、
最近割安感が戻りつつある湾岸江東はありっちゃあり。
お買い得でもあえて選ばない
あそこらへん買えるお金持ちなら
もっと別のところ選ぶべき
>あそこらへん買えるお金持ちなら
いや、実際そんなに高くないから(笑)
都心アクセスや住環境を考えて、同レベル以上の地域ということになれば、全然値段が違うもの。
都心高台から城南城西方面を見てみれば、一目瞭然。
お金持ちではないけど、どうしても都心「近くがいい」という層以外には、売りはない気がする。
都市機能を集約し低炭素化…国交省が新法提出へ
読売新聞 1月23日(月)22時16分配信
国土交通省は、都市をコンパクト化して環境に配慮した街づくりを自治体に促すため、新法を通常国会に提出する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00001082-yom-soci
医師国家試験に合格し、医籍登録されて3-6年目の若手医師が、都市部の6都府県に集中する傾向が、2年間の臨床研修が義務付けられた2004年度以降に加速していることが23日、厚生労働省のまとめで分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00000004-cbn-soci
セシウム花粉をテレビで報道してました。
西からも北東からも心配ですね。
北東のは相当高濃度だそうです。
今後の新築・中古マンションは「LCP認定受けてます?」と消費者に聞かれることになる。
大地震でも居住可能、都がマンション認定制度
2012/1/25 1:00 日本経済新聞
東京都は大規模な地震が発生した際でも住み続けることができるマンションの認定制度を創設する。停電時でも最低限の電力を自前で確保できることなどが条件で、4月にも申請を受け付ける。都が認定することで、不動産事業者などが販売しやすくなるとみている。災害に強い住宅を普及させることで、首都直下地震などが起こった際に、大量の避難者が出ることを防ぐ。
都が認定するのは震度6強程度の大規模な地震が発生しても建物が倒壊せず、電気が復旧するまでの間、水道水を各戸に供給できる物件。新築だけでなく、既存の物件も対象にする。
具体的には(1)1981年に改定された建築基準法で定める現行の耐震基準を満たす(2)水道水を上層階に供給するポンプやエレベーターの運転に必要な電力を賄う常用の発電機を備える(3)発電に伴って発生する排熱を給湯や暖房に使うことができる(4)発電機の設置・運営を委託する事業者との契約期間が15年以上である(5)新たに設備を導入する場合に居住者に新たな負担が生じない――の5つ条件を満たしていなければならない。
申請するのは、分譲の新築物件ではマンションを建設するデベロッパー、分譲の既存物件ではマンション管理組合、賃貸物件ではマンション所有者。認定を受けた物件は「東京都LCP(Life Continuity Performance)住宅」とPRすることができる。
これらの基準を満たすマンションはまだ少数とみられ、今後の新築物件でこうした装備にするように促すほか、既存物件でも備えてもらう。
都内には約250万世帯分のマンションがある。大規模な地震で建物の倒壊を免れても、停電し水道水の供給が断たれれば住み続けることが難しく、大量の避難者が出る可能性がある。ただ、都には数十万人規模の避難者を収容できる施設はない。
都は二酸化炭素(CO2)の排出量の少ない環境性能の優れたマンションについて表示する制度を作っている。延べ床面積5000平方メートル以上の物件では表示を義務付けている。これより小さい物件では任意に申請し、表示できる。現在までに217物件で同制度を活用している。
>46
これからの都内新築はLCP認証は物件のプレミアム要素の一つになるだろう。
(1)~(5)を現存する販売中物件や中古物件が満たすのはかなりハードルが高くて
大変だけど、今後の新築なら充足することも可能だし。
電気が復旧するまでの間、って
かなり長い間発電できなきゃだめなんだろうなあ。
あと、排熱を給湯や暖房に使うようにするってハードル高過ぎでは?
ハードル高くする→クリアできないところは買い手がつかず値下がり傾向になる→建て替え気運が高まる
or再建築不可、容積率残がなくて建て替えの考えられない物件は価格ダンピング→ゴースト化・スラム化=二束三文で地上げしやすくなる
ってことで都市計画上はOKでは
生活保護を受ける人の割合が二十三区で最も高い台東区の生活保護費が、過去最高額となった。
区は新年度予算案に前年度当初比7・5%増の二百十七億七千百二十八万円を計上。一般会計に
占める割合は23・2%(0・1ポイント増)にまで膨らみ、苦しい区財政を圧迫している。
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120126/CK2012012602000022.ht...
NEC、5000人削減 外部委託業務も5000人分打ち切り
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E4E291...
NECは26日、2012年3月期決算の業績予想を下方修正し、純損益が1千億円の赤字になる見通しだと発表した。昨年10月時点では150億円の黒字を見込んでいた。今後事業を見直すため、系列会社を含めて国内外で1万人規模の雇用を削減するとしている。
タイ洪水の影響でシステム関連の受注などで売上高が220億円減少したほか、携帯電話の出荷台数も伸び悩んでいる。事業再編に向け、リストラなどの費用を400億円を計上。業績予想の下方修正などで繰り延べ税金資産を計740億円取り崩すことも純損益を押し下げる。
>46
>今後の新築物件でこうした装備にするように促すほか、既存物件でも備えてもらう。
500戸だの800戸だのの大規模マンションだと紛糾するんじゃない?
でも、この制度の導入趣旨(大量の避難者防止)からすると
デカいマンションほど、都にとっては面倒くさい存在なのだろうけどね。
NECは26日、業績が悪化したため、2012年度前半にグループ全体で約5000人の正社員を削減すると発表した。
契約社員など非正規社員も約5000人を削減し、削減規模は約1万人になる。
同社は、国内で2000人、海外で3000人の正社員を減らす計画で、削減幅は、グループ全体で11万人いる正社員の4・5%に相当する。削減に伴う費用として400億円の特別損失を12年3月期連結決算で計上する。
NECが26日発表した12年3月期連結決算の業績予想は、税引き後利益が前回予想(11年5月時点)の150億円の黒字から、1000億円の赤字に引き下げた。年間配当は見送る。
欧州の経済危機の影響から、海外市場で通信機器の売上高が予想を超えて落ち込んだほか、タイの洪水で電子部品工場が被災し、パソコンなどに搭載するハードディスクドライブ(HDD)が不足し、製品を出荷できなくなった。
(2012年1月26日19時55分 読売新聞)
総合職採用は半減=全日空
時事通信 1月26日(木)19時0分配信
全日本空輸は26日、2013年度入社の新卒採用計画を発表した。総合職の事務職は20人程度(今年4月入社予定は31人)、技術職も20人程度(同50人)としており、総合職の合計では今春入社予定から半減する見込み。卒業・修了後1年以内も新卒採用の対象とする。
契約社員として採用する客室乗務員は、今春以降に入社する予定の404人と同規模の400人。
高額品堅調、低価格の牛丼好調… 金額に「めりはり」、消費二極化
フジサンケイ ビジネスアイ 1月26日(木)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120125-00000012-fsi-bus_all
>57
>58
>59
みたいな投稿(リストラとか低価格志向の傾向記事)を一生懸命貼ってる人は「不動産、マンションは買い手がいないから安くなるぞ!」って主張したいんだろうね。
だけど、東京はちょっと特別だと思うよ。いくらリストラがあろうが、牛丼屋が流行ろうが買える財力を持つ人は東京には多い。
政治家が「東京一極集中はダメ」って一生懸命主張しても各個人個人は東京に集まってくる。
むしろ、少子高齢化が進めば東京集中割合だけは下がらないのではないの?
だって、土地が狭かろうが、家が狭かろうが、ヒト・インフラ・ソフトが集中して職がある東京。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/gensen2010/xls/kazeijyokyo...
の「(11)都道府県別の課税状況」のシートを見たらびっくりするよ。
この掲示板で一生懸命主張しても東京一極集中の流れは(絶対数でなくて、日本人口に占める割合という意味で)無くならないと思う。
まぁ、買わない人は買わなければいいんじゃね?
賑わってるのは都心部スレだけ
全体としては下げ。
生活費の中でも大きなウェイトを占める家賃。住まいにかけるお金が今より1万円でも2万円でも安ければもう少しゆとりのある暮らしができるのに、と思っている人も少なくないだろう。特に結婚や子育てを想像すればなおさらだ。そんなときに利用したいのが家賃補助。一定の基準をクリアすることで、国や都道府県、地方自治体が家賃の一部を補助してくれる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120125-00000000-rnijugo-pol
手厚さの面でいうと東京都の北区が全国的に有名ですね。北区内の民間賃貸住宅に住んでいる、親と18歳未満の子ども2人以上のファミリーが、良質な区内民間賃貸住宅に転居する場合、増えた家賃差額のうち最大2万円を3年間(助成額は1年ごとに3分の1ずつ減っていく)受け取ることができます。また引っ越し時に礼金及び仲介手数料のうち最大30万円まで助成される制度も併せて利用できるんです
23区では新宿区が唯一単身者向けの家賃補助を行っています。18~28歳までの単身者で家賃が9万円以下であることを条件に、毎年1回実施される抽選に当選すれば、月額1万円を最長3年間受け取ることができます。平成23年度は、30世帯の募集に対して94世帯が応募し、倍率は3.13倍でした
基本的に人口自然減の斜陽区はこれから大変ですよ。
>63
北区は今年7月から高校生の入院費も無料になるね。
北区はピーク時から見たら一時的に15万人くらい人口減少
したらしいが、それでも人口密度は現在23区内で第10位。
ここ数年は2万人くらい人口増加傾向にあるよ。
赤羽台と桐ヶ丘の古い団地のほとんどが閉鎖されていて、
退去になった人達の分は減ってるかもしれないが。
オチャラケてる時代も終わったということか。
任天堂、円高や「3DS」販売不振で初の営業赤字へ ロイター 1月26日(木)16時28分配信
[大阪 26日 ロイター] 任天堂<7974.OS>は26日、2012年3月期の連結営業損益予想を450億円の赤字に下方修正した。従来予想は10億円の黒字だった。想定以上の円高に加え、欧米での年末商戦で「3DS」の販売が計画に届かなかったことが要因。今期3回目の下方修正で、同社が連結決算の公表を始めた1981年8月期以来、初めての営業赤字となる。
トムソン・ロイター・エスティメーツによると、アナリスト19人が過去90日間に出した今期予測の平均値は77億円の赤字で、市場ではコンセンサスを大幅に下回る会社予想を「ネガティブ」と受け止める向きが多い。
大阪市内で会見した岩田聡社長は、予想修正の理由について、欧米の年末商戦で「ゲーム市場の盛り上がりが想定よりも遅くなった」とし、中でも3DSの販売が「われわれの期待に届かなかった」と指摘した。そのうえで「不需要期の1─3月に取り返すのは難しい」とみて、業績修正に踏み切ったと説明した。前年の営業損益は1710億円の黒字だった。
円高による業績への影響については「ここ5年、円高の進み方はとても厳しい。製造上のドル調達をかなり進め、効果もあるが、カバーしきれないぐらいのペースで来ている」と述べた。ユーロ安については「調達を少しでもユーロ建てでできないかと取り組んでいるが、取引先は限られる。ユーロについて、劇的に為替リスクを消すいい方法がない」と話した。
円高やゲーム機の販売不振を受け、今期の連結売上高予想は従来の7900億円から前年比34.9%減の6600億円に下方修正した。今期のゲーム機販売台数予想は、「3DS」は従来の1600万台から1400万台に、「DS」は従来の600万台から550万台に引き下げ、「Wii」も従来の1200万台から1000万台に下方修正した。
売上高の下方修正に加え、円高に伴う多額の為替差損などで、経常損失の予想は従来の300億円から950億円に、当期損失の予想は従来の200億円から650億円にそれぞれ修正した。12年3月末の為替想定レートについては、ドル/円は従来予想の77円を据え置いたが、ユーロ/円は従来の106円から98円に修正した。業績予想を大幅に下方修正したものの、年間配当予想は前回公表値の100円(前年実績は450円)を据え置いた。
11年4―12月期の連結営業損益は前年同期の1587億円の黒字から、164億円の赤字に転落した。
<来期は3DSの採算性改善目指す>
来期の業績見通しについて岩田社長は「本決算の(発表の)タイミングで話す」と述べ、具体的な数値は示さなかったが、「厳しい円高が続いても、(従来の)任天堂らしい営業利益が出せるようにしていく」と語った。3DSについては「(今期中に)大幅な値下げをした。年末に非常に売れたが、ハードの採算がとれていなかった」と指摘した。しかし、こうした状況は「来期の早いうちに解消できるだろう。ハードを売ることでプラスがでると思う」と述べ、量販効果により採算性が改善するとの見通しを示した。
値下げしたにもかからわず、3DSの販売予想を下方修正せざるを得なかったことについて同社長は「当然、責任を感じている」と述べた。ただ「未来を悲観するような悪い状況ではない。未来に向けてしっかりとやれる土台はできた」と述べた。スマートフォン(多機能携帯電話)の普及に対しても「ゲーム専用機にはちゃんとした市場がある。ソフトとハードがかみ合えば爆発的に売れる。現実に(昨年)12月の日本での3DS(の販売)の勢いは、DSのピーク時とほとんど変わらない規模だった。ゲーム専用機に未来はないというのは間違いと証明できた」と自信を示した。
<「Wii」後継機を今年の年末商戦期に投入>
一方、「Wii」については、後継機を今年の年末商戦期に日本、米国、欧州、オーストラリア市場に投入する方針を明らかにした。岩田社長は「3DSの発売時にはソフトがそろっていなかったのではないか、という批判があった。苦い経験の反省を生かしたい」と述べ、対応ソフトを充実させ、万全の態勢で発売する考えを示した。具体的な発売時期については明言を避けた。
任天堂の予想修正について、いちよし投資顧問の運用部長、秋野充成氏は「コンセンサスよりもはるかに下なのでネガティブ」との見方を示した。同氏は、ゲーム専用機をベースとするゲームカテゴリーは今後、縮小していくとみており、任天堂は新しい成長分野を見つけないと今のスケールを維持できない可能性もあると指摘した。
(ロイターニュース 長田善行 取材協力:ジェームス・トパム;編集 内田慎一)
本当に不景気なのか…それともロイターがこの手のニュースが好きなのか…。
これでも買い時ですかね?
NECが1万人規模の削減へ、今期1000億円の最終赤字に ロイター 1月26日(木)15時49分配信
[東京 26日 ロイター] NEC<6701.T>は26日、国内外で1万人規模の人員削減計画と2012年3月期業績予想の下方修正を発表した。人員削減を中心とする事業構造改革費用の計上に加え、今期の下方修正に伴う繰り延べ税金資産の取り崩しで、連結当期純損益は1000億円の赤字になる見込み。
従来予想は150億円の黒字だった。同社は11年3月期も125億円の最終赤字を計上しており、2期連続の赤字となる。
同社は、円高や欧州の信用不安で業績回復が見込めないことで人員削減に踏み切る。内訳は、国内7000人、海外3000人を予定しているが、国内の7割程度は外部委託人員を想定。11年3月期の連結人員は11万3000人だが、記者会見した川島勇取締役によると、1万人のうち社員の削減は約5000人規模の見通し。
当期損益が1000億円の赤字に転落するのは、人員削減に伴う事業構造改革費用で400億円、税制改正や業績悪化による繰り延べ税金資産の取り崩しで740億円を織り込んだことが要因。
<携帯電話販売を大幅下方修正>
通期の業績予想は、売上高を3兆1000億円(従来予想3兆2500億円)、営業利益予想を700億円(同900億円)にそれぞれ下方修正した。トムソン・ロイター・エスティメーツによると、アナリスト6人が過去90日間に出した営業利益予想の平均値は803億円だった。海外での投資抑制の影響でキャリアネットワーク事業の売り上げが想定を下回ったほか、携帯電話の販売が伸び悩んでパーソナルソリューション事業の売上高が減少した。さらに、これまで予想に含んでいなかったタイの洪水の影響を織り込んでサーバー製品の販売減を見込んだことも響く。
特に携帯電話事業は、アップル<AAPL.O>の「iPhone4S」が発売となった10―12月期の販売が不調で、4―12月期の出荷台数は330万台にとどまった。このため今期の携帯電話の販売計画は従来の650万台から500万台に下方修正した。損益分岐点は600万台としてきたことから、連結子会社のNECカシオモバイルコミュニケーションズは今期赤字になる見込み。
連結予想の下方修正に伴い、今期の年間配当は無配にする。昨年10月27日の4─9月期決算発表時は未定としていた。2011年4―12月の連結業績は、売上高が前年比3.5%減の2兆1122億円、営業損益は14億円の赤字(前年同期は123億円の赤字)、当期純損益は975億円の赤字(同535億円の赤字)になった。ITサービスが売り上げ増や不採算案件の減少で好調だったが、アップルやサムスン電子<005930.KS>など海外メーカーの国内市場の攻勢でスマートフォンの販売が伸び悩んだ。
<12年度4兆円の売上高計画は「不可能」>
記者会見した遠藤信博社長は、円高や欧州の信用不安で事業環境の急回復が見込めないことで「現状の売上高レベルでも収益を上げられる体質が必要」との認識に至ったことが人員削減に踏み切る理由だと説明した。1万人の削減は13年3月期上期をめどに実施するという。これにより今期は400億円の構造改革費用を特別損失に計上するが、13年3月期は営業利益で400億円が改善する見込みで、14年3月期も追加の費用削減で400億円の改善に寄与するとの見通しを示した。
同社はリーマン・ショック後の09年1月にもグループで2万人超(正規社員と非正規社員は半分ずつ)の削減を発表。約1万人の正社員の削減は10年3月以降に実施したが、電子部品会社のNECトーキンの削減が大半だった。今回は課題事業を(1)携帯電話事業、(2)サーバなどプラットフォーム事業、(3)キャパシタ事業を展開するNECトーキン――の3分野と想定し、構造改革を進めていく。
同社の中期経営計画は、2013年3月期に売上高4兆円、営業利益2000億円を目指すこととしていたが、遠藤社長は今回の業績予想の下方修正を受けて「4兆円は現在のわれわれの実力からみて不可能だ」と述べた。ただ、営業利益率5%の目標については「固執していく」として全社的なコスト構造を見直していく考えを示した。課題3事業を見直していく一方で、(1)ITサービス、(2)キャリアネットワーク、(3)社会インフラ(4)エネルギー――の4分野に集中投資していく方針とした。
(ロイターニュース 村井令二 大林優香;編集 内田慎一)
NECの工場、研究所がどこにあるか調べたほうが良いね。
海外移転が進めば、その近辺は土地が余って地価が下落しますね。
東京タワー縮みます
震災復旧 年内は19メートル低く
高さ333メートルの東京タワー(港区)が、改修工事で19メートル低くなることがわかった。昨年3月の東日本大震災で曲がった先端部分=写真=を解体して取り換えるためで、タワーを運営する日本電波塔では2012年末までに作業を終え、元の高さに戻すとしている。解体されるのは、すでに使用が終わった、テレビのアナログ放送用アンテナを取り付けた鉄製の支柱。震災の揺れでムチのようにしなり、先端から7メートルの部分が変形。曲がっている様子は地上から肉眼でも確認できるほどだ。作業は26日に始まり、足場を組み立てた後で4月以降、古い支柱を少しずつ切断し、ワイヤでつり下ろす。完成から50年以上がたち、老朽化も進んでいることから、地上270メートルより上部の耐震補強も行う。
(2012年1月27日 読売新聞)
日産自、日本からの輸出縮小必要=ゴーンCEO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120127-00000015-reut-bus_all
日産の工場、研究所がどこにあるか調べたほうが良いね。
海外移転が進めば、その近辺は土地が余って地価が下落します。
せめて、23区に関係あるニュースにしてくれよ
工場や研究所が23区内にあるのかい?
郊外の地価下落は近郊に波及しますよ。
外周区のどのあたりの地価が下がり始めるかの参考になります。
部品関係工場の海外流出も続きます。
地方、郊外、近郊の地価は下落して行くでしょう。
古河電工子会社、フィリピンに新工場…ワイヤーハーネス製造
レスポンス 1月27日(金)7時0分配信
古河電工の子会社、古河ASは26日、フィリピンに自動車用ワイヤーハーネスの製造拠点を設立したと発表した。
新会社の名称は「フルカワ・オートモーティブ・システムズ・リマ・フィリピン(FALP)」。資本金は10億円で、稼働開始は2013年3月の予定。フィリピン国内では初のワイヤーハーネス製造拠点となる。
古河電工グループは、FALPを主に日本向けの輸出拠点とし、アジア域内での生産拠点拡充を目指す。
神奈川県、市部で土地が余り、西側近郊から地価の下落が始まりそうです。
景気減速・競争力低下 「日の丸電機」ドミノ倒し
フジサンケイ ビジネスアイ 1月27日(金)8時15分配信
NECが国内外1万人の人員削減と2012年3月期の最終赤字転落を発表し、任天堂も営業損益が赤字になる見通しとなった。東日本大震災の痛手から立ち直りつつあった電機メーカー各社が息つく暇もなく、今度は歴史的な円高やタイの洪水、海外経済の減速が襲っており、パナソニックやソニーなども赤字に転落する見通しだ。韓国勢の攻勢なども競争力低下に拍車をかけ、かつて世界を席巻した「日の丸電機」は未曽有の危機に陥っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120126-00000005-fsi-bus_all
政府は26日、大地震が起きた際の帰宅困難者や避難者らの対策を強化する都市再生特別措置法改正案をまとめた。大規模駅の周辺エリアで、行政や鉄道、ビル会社が協力して避難施設や備蓄倉庫を用意しておけるよう、建物の容積率規制を緩めたり民間ビルのスペースを自治体が管理できたりする特例を明記した。
東日本大震災を受け、関連の国の補助金3億4千万円が12年度予算案に盛り込まれた。2月7日にも閣議決定し、国会に提出する。
計画実現に向けた建物改修では行政の許可手続きを簡素化。
倉庫や発電施設を設ける場合は、床面積を建物の容積率の算定から除外する。
(共同)
将来金利が上がってますます買いづらくなりそうです。
<財政予測>15年国債45兆円 増税後も増加へ
毎日新聞 1月27日(金)15時0分配信
財務省が試算した15年度までの一般会計の財政状況予測が27日明らかになった。税と社会保障一体改革の政府・与党素案に沿って消費税率を14年4月に8%、15年10月に10%に引き上げた場合でも、15年度の新規国債発行額は45兆4000億円に達し、12年度(44兆2000億円)よりも増加する見込み。歳出が社会保障費の伸びなどで12年度から10兆円以上膨らむのが原因で、財政健全化のためにはさらなる歳出抑制努力も求められる。
よく、メーカーの海外移転や貿易赤字で大騒ぎしてるのがいるけど、笑止w
日本のGDPに占めるメーカーの輸出入は、10%あるかないか。
現状ですら、貿易収支より海外投資からの見返りのほうが遥かに大きい。
その程度の比重の産業が少々変動しても、即座に大きな影響は出ない。
長引けば別だが、時間的スパンが長ければ産業構造の変化が進むわけで、やはりそんなに劇的な変動はないだろ。
(長引けば経常収支全体が赤字になり、日本が純借金国になる可能性あり)
世界的に見れば、元から地価の高いところに立地する必要などない傾向にある。
グリッド、エコ、IT、、、世界の国・企業が目をつけてる分野は都市立地型の産業ではないね。
92の支出増大+93の赤字拡大(信用喪失)とくれば、金利はいずれかなり上がるわな~
>いずれかなり上がる
知識のあるみなさんは、いつどれくらいを想定してるんですか?
89
被災地から上京した方たちもいることを忘れずに。
東雲公務員タワーみたいに。