東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-02-09 15:43:32
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

早くもその62まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。

既に江東区湾岸エリアは下げ止まり上昇傾向のようですけれども。にっこり

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204256/

[スレ作成日時]2012-01-23 02:58:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】

  1. 414 匿名さん

    今はタワーそのものが不人気だから

  2. 416 匿名さん

    湾岸の8割くらいはタワーマンションじゃね。
    やはり値下がりリスク高いエリア。

  3. 417 匿名さん

    当たり前の事言われてもって感じじゃない?
    江東区が揺れやすいのは子供でも知ってる事だから
    もう貼り付けなくても良いよw

  4. 418 匿名さん

    日本の家電メーカーは崖っぷち、得意分野だけ残す大リストラが行われそうです。

    次なる成長エンジンはアジアヘッドクオーター構想しかなさそう。

    パナソニックが3日、2012年3月期に過去最悪となる7800億円の最終赤字に転落する見通しを発表した。かつて世界を席巻した国内電機メーカーの業績は壊滅的で、大手8社のうち7社が通期業績を下方修正し、うち4社が最終赤字に陥る見込みだ。8社の最終損益見通しを合算すると1兆円弱の赤字になる。円高やタイの洪水などで経営環境が急激に悪化し、人員削減などのリストラも対症療法の域を出ない。各社は新たな成長エンジンを手に入れ、危機的な状況を乗り越えられるのか。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000003-fsi-bus_all

  5. 419 匿名さん

    テレビも湾岸マンション同様供給過剰だよ。

  6. 420 匿名さん

    郊外の家電工場がリストラで閉鎖、土地が放出されて郊外の地価暴落。

    こんなシナリオがかなり現実味をおびてきたと考えますが、
    皆さんどうお考えですか?

    余剰土地を吸収できるような産業があるのでしょうか?

  7. 422 匿名さん

    郊外でも駅前や駅力あるところなら自治体とデベが再開発すると思う。

    でも工場はだいたい駅からバスに乗っていくようなところ。空地のままだろうね。
    マンション作っても売れないから。

  8. 423 匿名さん

    >>422
    買う人はいないって考えですか?
    でも地価が安くなれば戸建で売る手もありでは?

  9. 424 匿名さん

    郊外の駅のほとんどは地場産業があってこそ成り立っている面が大きいから、地場産業が崩壊したら駅前でも再開発は行われなくなるんじゃない?八王子、立川、府中とか。八王子のそごうは閉鎖になったね。

  10. 425 匿名さん

    >423
    その土地のポテンシャルによるかな。土地を買い叩いてヤマダ電気やイオンなどができる可能性も0ではない。
    ただ郊外の駅から遠い場所にマンションや一戸建てつくっても売れない。
    元々賃貸が安いから誰も買わないよ。よって空地のままが濃厚。

  11. 426 匿名さん

    >次なる成長エンジンはアジアヘッドクオーター構想しかなさそう。
    バカですか?高齢者ばかりで市場としても魅力なく、法人税も高い日本に会社の拠点を置こうなんていうアホはいませんよ。
    香港やシンガポールのほうがずっといいです。

  12. 427 匿名さん

    >>425
    人口減少時代をにらんで、量販店は郊外から撤退を検討していると聞いているけど?

  13. 429 匿名さん

    >424
    郊外は車社会だから都心とは考え方が違う。
    郊外型のショッピングモールは駅から離れた広大な敷地に建てられる。
    八王子は路線も少なく駅力もない。やはり車社会だから駅前デパートが衰退したんだね。駅前に市役所移転とか考えるかもね。


  14. 430 匿名さん

    成長戦略、これが参考になるよ。特に人材育成。
    住友商事・加藤進社長 円高は積極投資のチャンス
    産経新聞 2月4日(土)7時55分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000112-san-bus_all
    --歴史的な円高水準が続いている
    「円高は輸出にはマイナス要因だが、悪いことばかりではない。海外の優良資産を購入する絶好のチャンスでもあるからだ。2年間で5800億円の資産を積み上げる計画だが、上回る可能性もある。資産入れ替えも進め、積極投資で将来の飛躍につなげたい」
    --アジアをどう攻める
    「日本企業のアジアへの進出意欲は強く、物流のほか、製品販売や部品・素材供給を支援していきたい。メコン流域国の経済成長期待が高い。ミャンマーは人口も多く魅力がある。布石を打ちたい」
    --人材育成は
    「若手社員を新興国の特殊語学圏へ留学させたり、現地採用の社員の研修に取り組んだりしている。今年4月には東京・銀座に宿泊設備を備えた研修所が完成する。気軽に海外からの研修生と議論したり、全世界の社員を対象とした研修を行うなどでグローバルな人材を育てたい」

  15. 431 匿名さん

    >429
    都心の便利な電車生活に慣れた人は
    郊外や田舎の生活には適さないってことですな。

  16. 432 匿名さん

    >431
    そうだね。都心の生活と郊外の生活のスタイルはまるで違う。
    物価も郊外の方が安い。駐車場も安いから収入低い人でも車を所持できる。
    無理して都心のマンション買って生活レベル落とすより、郊外選ぶ人が多いのが現実。

  17. 433 匿名さん

    湾岸マンションが平均坪200万以下まで下がってきて、激安スーパーが増え、駐車場が1万円くらいになれば売れるようになるかもな。

  18. 434 匿名さん

    >>432
    所得格差が広がって従来の中間層が抜け落ちようとしているから、
    郊外は昔のようには売れないだろう。
    海外相手の仕事も増えます。

    都心部のマンションor
    近郊の安アパート

    こんな極端な分かれ方になる。

  19. 435 匿名さん

    実力とやる気があれば稼げる時代だけど、そんな人は職住近接の都心部だもんね。

  20. 436 匿名さん

    >434
    マンション買う層はいつの時代も中間層。
    ワーキングプアが増えてるのは事実だが、女性の社会進出も進んでいるから世帯収入は大きく変わっていない。
    中間層向けのマンションは郊外に多い。今後も変わらないと思う。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸