注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「栃木のウィルホームは、どうでしょうかpart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 栃木のウィルホームは、どうでしょうかpart2
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-12-01 23:54:50

1000件を超えていたため新しくpart2を作りました。

ウィルホームで建てた方、情報交換をしましょう。
誹謗中傷は削除依頼で対処しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10068/

[スレ作成日時]2012-01-22 14:09:05

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

栃木のウィルホームは、どうでしょうかpart2

  1. 601 匿名さん

    債権者が申し立てる場合、その申立費用は自己負担となるようですね。申立費用だけでなく弁護士費用などもかかってきますからし、いくらになるか想像もつきません。債権者側はたたでさえ100%負債回収できていないであろうに、さらに費用発生なんてまず選ばないでしょう。

    http://www.kaisha-hasan.com/guide/02.html

    ↑9億の負債なら申立金だけで300万ですか。誰も払いたくないですね。

  2. 602 597

    被害者の会の設立を勧めたのは、破産費用の共同負担等の可能性も考慮したためです。
    でも、被害者が30人程度では、共同負担でも厳しいかもしれません。
    このまま泣き寝入りとなっても、被害者の方は思い詰めないといいのですが。
    余計なことを書き込んで、すみませんでした。

  3. 603 匿名さん [男性]

    >>593
    工事代金は、業者によってですが
    自分は、九十万でした

    かなりある人では、七百位あるそうです
    もちろん、保証もなにもなしです

    正月も、何もありません、あるのは、お先真っ暗です

  4. 604 匿名さん

    メイプルは社長の前の会社の同僚の「木のくに家」さんに全部引き継いでもらったと思いますよ。ウィルも、あとあとのことも考えて処理してほしいですね。「インブレイン」や「いえものがたり」のほうで引き継げないものなんですかね。

  5. 605 契約者

    どなたか被害届を提出した方はいますか?
    どうにもならないのは承知ですが、このまま泣き寝入りは納得がいかなすぎて…。
    明らかな詐欺ですし被害額が大きすぎます。。

  6. 606 匿名さん

    >>604
    インブレインやいえものがたりどは、どのような関係ですか?
    仮に関係があったとして、この先営業できるのでしょうか?

  7. 607 匿名さん

    マスコミとかに取り上げてもらうとかはどうなんだろう。
    噂の東京マガジンとか動いてくれないかな?

  8. 608 匿名さん

    9億円の負債での倒産は年間何百件も有りますから、ニュースバリューは低いです。
    マスコミに取り上げてもらうには、消費者問題であり被害者が何十人もいる、という方が可能性が有ると思いますが、今のところ、正確な被害者数や金額が分からないんでよね?

  9. 609 匿名さん

    こんばんは。
    建築途中の方に対してのみですが、老婆心ながら申し上げます。まず、払った金額に対して、現状の建築出来高を建築士により算定をしてもらい、根拠がある被害金額を算出する必要があります。
    公的な出来高算出を計算することが出来る建築士は数えるほどしか県内にはいないと思いますが。
    あとは管轄の東署に行って受理されるかどうかです。
    厳しいようですが、経験上詐欺での刑事告訴は厳しいと思いますが、やってみる価値はあると思います。
    今迄静観させていただきましたが、弁護士より、建築会社に払った額に対して現状の出来高を把握することがまずはじめに行うことだと思います。

  10. 610 匿名さん [ 20代]

    身内もいるようだけど、どうにか責任とれないのか...!?
    一緒に仕事をしていたなら尚更。

    解雇された皆。
    同じ被害者なのかもしれんが、消える前に説明やら頭ぐらい下げられないのか...
    そして人生を再生するために力をかしてくれ。

    連絡がとれない。
    家の現状も解らない。
    前に進めない。

    無駄な支払いだけが増える
    死んだ方が楽

  11. 611 検討中の奥さま [女性 50代]

    本当にその通りです。

    ウイルホームの社員さんは、顧客に対して誠意を表す責任が有ると思います。
    ウイルホームの看板を背負って生きてきたのですから。
    多くの施主が苦しんでいます。
    ウイルホームを信じてきた多くの方々が。

    これで自殺者が出ましたら、震災後の東電と同じです。
    生きる希望と勇気を。

    私も、もう一度家を建てたいと思える日が来ることを信じて。

  12. 612 契約済みさん [男性 30代]

    >>610
    今、どんな状況なのですか?
    596ですが先週、弁護士に相談をしに行ったときですが弁護士団での中でも話があがってるみたいで、20日に会議があると言っていました。
    その中で、何らかの動きがあるかもと言っていました。何か動きがあるときは、連絡が来るようになってます。

  13. 613 匿名さん [男性 20代]

    社長のアップしてたFacebookのシェアして被害状況書き込んで拡散は??

    地域のお客様の為にーと言っている男が信じられん

  14. 614 入居済み住民さん [男性 30代]

    あと何十年家の面倒が誰に任せますか。家買うときそれもコストとしてみて、本来金額に上乗せしていますはず、その金返してもらうより、約束した家の面倒がどうしますか?

  15. 615 匿名さん

    614さん
    もはやこの書き込みでのメインは引き渡し前の非常に困難な状態の方が中心ですよ。入居済みならその後のメンテナンスはお金を出せばどの業者でもやってくれますよ。

  16. 616 検討中の奥さま [女性 50代]

    ウイルの工事を引き継いでくれる工務店を探しておりますが、引き継いでくれるところが見つかりません。
    引き継ぎ工事をしたとしても、保証ができないと言われます。
    まったくゼロからではないと引き受けられないと。
    ウイルの仕様書と見積もりをを見せたところ、あまりにも安すぎるとびっくりしておりました。
    この仕様書で工事を進めると、予算が3割以上多くなる計算だと。
    予算内で納めるには、グレードを落とすしかないと。
    諦めてグレードを下げるしかないでしょう。
    この年齢での追加は厳しすぎるので。

  17. 617 匿名さん [男性 20代]

    >>616さん

    もう既に引き継げる状況まで整いましたか??

    こちらは引き継げる状況にもっていくまでに、まだまだ時間と手間と費用がかかりそうです(権利を自分の物にする為だけでさえ)。

    アフターフォローがないことと、予定以上に費用がかかることは諦めなければ家は建たないようです。

    私達にはそれでも建てるしか選択肢がないのが辛いですね。

    ウィルの皆さんのように逃げられたら楽なのに。

    弁護士さんや専門家のお力をかりるのが一番早そうです。
    勿論お金はかかりますが。



  18. 618 匿名さん

    616さん
    個人の工務店さんや、大工さんに頼むことをおすすめします。大手であろうと、規模の小さいハウスメーカーだろうと、結局は下請けの建築業者や大工さんが建てるわけですから。

  19. 619 匿名さん

    >>618
    確かに工事自体は大工さんなりがするだろうけど、資材がウィルホームと同等の価格で手に入らないんじゃないかな。
    ウィルホームで使用していた既成の建材に設備なんかは卸値が決まっていたんだろうから。
    だから割高になってしまうんじゃないの?

  20. 620 匿名さん [男性 30代]

    どうせ引き継ぐ工務店の保証がないならば、、、という前提ですが、
    ユニットバス、トイレ、洗面台等の住宅設備、
    仕上げ材のフローリング等もろもろ
    かなりの割合でインターネットで購入できますよ。

    まず使いやすいのは楽天、
    工事関係の専門通販がモノタロウ、
    ベストはダイネットが使えれば良いのですが
    (交渉力があり取引範囲が広いため、ダイネットのWebに掲載されていない製品も仕入れ可能)、
    ダイネットは工務店や設計事務所等であることが登録条件だったと思いますので
    ダイネットに問い合わせてエンドユーザーでも登録できないか交渉するか、
    引き継いだ工務店なり設計事務所に登録してもらって建材を入手する方法が考えられます。

    ネットで買ったとしても、当然ながらメーカー保証は付きますのでご安心下さい。
    (ただし、アウトレット品は厳しいかもしれません)

    また、手間はかかりますが、分離発注にして、分離発注方式の工事に手慣れた設計事務所に相談して
    大工、電気、設備、内装等を状況に応じて個別に発注することも出費をおさえるひとつの方法です。

  21. 621 匿名さん [女性 50代]

    ウィルホームのホームページもついに消えてしまいましたね。

  22. 622 匿名さん

    このまま社長も社員もトンズラしそうですね。

  23. 623 匿名さん

    >>622 大体休み明け、キリの良い日にち、月末が多いですね。
    この業界

  24. 624 ビギナーさん

    自宅にウィルから何かが郵送されてきました。不在だったので、内容は未確認ですが。
    内容確認された方いますか?

  25. 625 契約者

    相変わらず逃げている内容ですよ。
    次に引き継ぐ業者のために、確認申請書類や、図面等の一式書類を後日送付します。というふざけた内容です。

  26. 626 ビギナーさん

    12/31をもって全社員解雇になってるはずなんですが。
    いったい誰がそれを送っているんでしょう。
    赤尾杉の家族?

  27. 627 匿名さん

    どんな文書?アップしてください。

  28. 628 匿名さん [女性 30代]

    まだ、建たない家のためにローンがはじまり、
    さらに ローンをしなくてはいけないこれからに、不安しかありません

  29. 629 匿名 [女性 30代]

    私もです。
    ない家のローンが始まりました。
    これから生きていく気力もなくなりました。

  30. 630 匿名さん [男性 30代]

    逃げ出したはずの社長の名前で送られてきました。
    どうして隠すのか。
    申し訳ないと謝るなら真相を明らかにするべきです。
    既に形なき物にローンを払う人。
    予定より多額の費用を支払い余計な手間をかけて別業者に建築を依頼しようとする人。
    お金だけではない。
    沢山の家族が精神的にズタボロにされ日々不安とともに生きている。

    これはもう立派な犯罪者ですよ。

    紙一枚で済ませないで欲しい。
    早く出てこい!!!!

  31. 631 匿名さん

    一式書類は、ウィルホームの事務所にでもあるんでしょうか?これから送るとして、事務所は無人なのにどうやるんだか。本当に送るのかな?

  32. 632 匿名さん

    建築会社に相談しました
    建築確認がもどったとしても新たに管理者という建築士を探さないと完成出来ないと言われ、建築士はご自分で探して下さいとも言われました
    また費用がかかりそうです

  33. 633 契約者

    >>632
    こんにちは。今の(ウィルホームの)管理建築士は名前や連絡先はわからないのですか?
    社長が建築士免許がない会社だったので管理建築士が居たと思います。
    施主は、管理建築士と契約してるようなものなので…
    県の中に担当部署があるはずです。教えてくれないかな。

  34. 634 匿名さん

    >>633
    多分632さんは工事監理者の事を言ってるのだと思います。管理建築士とは違います。
    機能していない会社の監理者では法律上工事を進めることができませんから、変える必要があるのでしょう。
    工事監理者は責任を持って引き継いでからの工事の監理をしなければならないので、得体の知れない会社の建物の監理を引き継ぐ建築士を探すのは大変かもしれないですね。

  35. 635 匿名さん [男性 30代]

    工事監理ですが、ウィルに過去在籍していて、今回の事態を待たずに退職している建築士がかなりの数いますので(そういう意味でもブラックな会社だったのかもしれませんが)、その人たちを探し当てて工事監理を依頼するか、もしくは県の建築士会か建築士事務所協会に相談して紹介してもらう、というのもひとつの方法かもしれませんね。
    確認申請の手続きとしては、工事監理者の変更届で済むと思います。施工者の変更届と同時に提出でOkです。

  36. 636 匿名さん [女性 30代]

    >>635
    質問失礼いたします。
    図面がある場合、変更届のみで大丈夫でしょうか?
    新たに 工務店に図面を起こしてもらわなくても良いということでしょうか?
    図面を起こす場合 費用等かかりますよね、、、

  37. 637 匿名さん [男性 30代]

    >>636
    確認申請図面・資料は改めて作成する必要はないかと思います。
    ただし、確認申請図面だけでは家をつくりあげきれないと思いますので、
    施工用の図面(細かい納まり、給排水・空調・電気など)は
    ウィルが持っていた図面がそのまま使えるかどうか、注意しなければなりません。

    もっとも、それほど難しい工法を採用していたとも思えませんので、
    一定レベルのスキルを持った設計・監理者、工務店が見つけられれば
    工事自体はなんとかなりそうな気がします。

  38. 638 契約者

    長期優良住宅の申請をした方(だけかは分かりませんが)は、施工用の図面一式がかなり厚いファイルにまとまったものが県庁の土木事務所にあり、契約書本人ならば受け取る事ができましたよ。それを引継ぎ業者に渡せばそのまま使えると思います。確認申請についても、変更届けのみで済むと思います。

  39. 639 契約者

    ↑県庁の土木事務所と書きましたが、全員がではなく、お住まいの市町村によって担当の土木事務所が変わるようですね。

  40. 640 匿名さん

    >>633高飛びしとるは

  41. 641 匿名さん

    現場関係の仕事をしています。
    何かの情報になればと投稿します。
    先日、夜遊びに行ったときに聞いた話です。こうなる少し前に、幹部社員と数名の業者?みたい人達で豪遊してたそうです。
    会社との連絡が駄目なら、その業者に連絡とれれば何か手掛かりがあるかもしれません。
    間際の話なので、不自然だと思いませんか?

  42. 642 匿名さん

    みんなどうやって工事再開させるの?
    工事中の建物の所有権は?

  43. 643 匿名さん

    >>641
    幹部社員や業者が遊んでて何か問題でも?
    社長でしょ、悪いのは。

  44. 644 契約者

    >>641
    不自然ですね。幹部社員は会社の実情を知っているでしょう。
    業者への支払いも滞っていた とこの掲示板でも業者さんが嘆いていました。
    なのに豪遊は…
    そりゃあ社長は責任が重いし悪い。
    でも、実際に私達が接していたのは営業や施工担当者です。
    幹部社員というのは、その上司ですよね?その方達に責任感があるなら、社長が居ないなら、その代わりに説明するとか部下に指示して建築中の私達に何かしてくれるべきだったんじゃないでしょうか。
    客にも業者にも全て隠していて、自分達は業者と豪遊とは…
    呆れます。




  45. 645 匿名さん

    金を集めて逃げて、一生遊んで暮らすつもりかも。
    そのうち使い果たして出てくるんじゃないかな。

  46. 646 契約済みさん

    何が本当で何が嘘だかわからなくなってきましたが…

    確かに幹部社員であれば会社の経営状況をある程度把握していて良いはずですよね。少なからず営業や設計士等より事情は知っていたと思われます。

    このような事になる前に顧客に対する説明や対処もすることなく、開き直っているようではと絶句します。従業員の方も、確かに被害者なのかもしれませんが、やっぱり一番の被害者は我々です。
    今もって説明責任も果たさず、道義的な責任すらも果たさず、あなた方は無責任な集団だったのでしょうか。
    現在水面下で何か対応しているとか良心が少しでもあるなら、具体的な説明をしていただきたいです。

  47. 647 匿名さん

    水面下での対応なんて期待しない方がいい。元社員は顔見知りのいない土地にトンズラして、再就職先を探すので精一杯でしょう。

  48. 648 匿名さん [女性 30代]

    >>637
    返信ありがとうございます。
    先日ウィルホールから送られてきた書類等で 引き継ぎ工務店に(まだ決まってませんが、)
    渡す準備をしたいと思います。

    工務店が変わることで、
    長期優良住宅ではなくなるのでしょうか?
    貸せるストックの権利もなくなるということでしょうか?
    工事が途中で 仮設トイレも置きっぱなしです。
    この場合 仮設トイレ料金もこちらがすべて負担しなくてはいけないのでしょうか?

    どなたか、わかる方教えてください。

  49. 649 匿名さん

    >>648
    貸せるストックの権利って何ですか?

  50. 650 契約中

    >>648
    我が家は、貸せるストックも長期優良住宅も適合させなかったのですが検討はしました。
    その時に、どちらもウィルホーム独自の制度ではなかったので、今ネットで調べてみました。
    貸せるストックは、住みかえ支援機構
    https://www.jt-i.jp/stock/
    長期優良住宅は国土交通省です。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_0000...

    ここへ電話して聞く方が正しい答えがもらえると思います。

    仮設トイレはレンタル会社のシールかなんか貼ってないですか?

    我が家は仮設トイレ設置まで進んでなかったのですが、電気は細い電柱の箱みたいな所に電気屋さんらしき名前が書いてあります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸