注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「栃木のウィルホームは、どうでしょうかpart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 栃木のウィルホームは、どうでしょうかpart2
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-12-01 23:54:50

1000件を超えていたため新しくpart2を作りました。

ウィルホームで建てた方、情報交換をしましょう。
誹謗中傷は削除依頼で対処しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10068/

[スレ作成日時]2012-01-22 14:09:05

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

栃木のウィルホームは、どうでしょうかpart2

  1. 475 匿名さん

    あと、消費生活センターなり、県の建築紛争相談窓口に相談してみよう。市の建築指導課も、ダメもとでも相談してみよう。直接の権限がなくても、少なくとも権限なりあるところを教えてくれるかもしれない。あと、富士ハウスやアーバンエステートなり、近くだと群馬県太田市にあった花菱の事例を、新聞のバックナンバーであたっておくと、参考になるかもしれない。

  2. 476 匿名さん [女性 30代]

    すみません。でも存続してくれる方がすべての方にとっていいのではないですか。

  3. 477 匿名さん

    本当に事業停止しているならば、施工中の現場はこまめに通ったほうがいいかもしれません。債権回収できない業者が現場に納入済みの建材を引き揚げてしまう可能性があります。
    とくに法的手続きに入ること無く事業停止となると、誰も彼もやりたい放題になってしまいます。きちんと社員が残って事業継続性が確認できる状況ならばいいのですが、そうでないなら、民事再生なり私的再生手続きなり、行方不明と言われている社長がすみやかに再生・存続に向けての手続きを進めてもらわないと、施工中のお客さんが可哀想過ぎる。

  4. 478 建築途中

    >>476さん
    472の方は、いつもここを荒らしています。
    いつも上から目線の言い方や批判ばかりです。
    お気になさらない方が良いです。
    私の家も建築途中ですが担当の方は、みな良い方でしたし不満はありませんでした。
    社長が本当に行方不明だったら家族の方が失踪届けを出すはずです。色んなデマに騙されないようにしたいです。

  5. 479 契約者 [男性 20代]

    夢に見た新築の家はない、借金だけ一生払っていく。汗水たらして働いて、家族で節約しながら貯め、支払った私達の頭金は?どんなに辛いことかこの会社、社長は分かっているのだろうか。何人もの人を裏切り人生を狂わせるのか、、
    社長だって結婚していて家族もある、人の親だろう。
    フェイスブックなんか見ても、娘の記事もある。

    まずは早く人前に出て、説明を。
    こっちは胸が張り裂けそうなんだよ。

  6. 480 建築中

    建築中の現場見てきました。
    外壁が少しある状態でストップしています。
    恥を忍んで近所の方に事情を話した所、同情していただき
    現場で何かあったら連絡をと、電話代を渡してお願いしました。
    もうすでに16、17日にトラックが来て何か運んで行ったようです。

  7. 481 匿名

    479さんのおっしゃる通りです。
    ウィルホームがたくさんの人のこの先の人生を狂わせたのです。
    未来も希望も夢も全て奪われました。
    お金だけの問題ではなく、精神的に受ける辛さは一生消えません。

  8. 482 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  9. 483 設計関係者

    >>480
    民事再生や破産していない限り、工事途中の物件は施工会社のものです。
    今回は事実かどうかわかりませんが会社は継続していて責任者が行方不明と言う状態です。
    が、そんな事を言っている場合では無いと思います。
    心痛お察ししますが、やれる事はやらないと債権がある業者に完成途中の家をめちゃくちゃにされる恐れがあります。
    入り口に張り紙を貼り、所有の権利の主張をするとか、カメラをつけるとか、出来る限り自己防衛し、来るべき時に備えてはいかがでしょうか。
    お力になれればよいのですが、こんなコメントしか出来なく申し訳ございません。

  10. 484 物件比較中さん

    社長はまだ行方不明なのでしょうか?

    うろ覚えで、場所はどこだったか忘れたけど、
    何十棟も未完成で放置して逃げた社長がいたのを、昔ニュースで見た。

    その後、話を聞かないから、今も捕まってないんじゃない?
    それ考えると、逃げ続ける可能性もある・・・

  11. 485 物件比較中さん

    被害者の方は1人で抱え込むより、
    同じ様な状況下の人と連絡を取り合って、
    情報を共有した方がよさそうですね。

  12. 486 住まいに詳しい人

    建築訴訟に強い弁護士と建築士に早めに連絡とったほうがいいですね。
    前に書き込みがあった弁護士と建築士がベストな組み合わせかと。

  13. 487 匿名さん

    具体的に書いていきましょう。被害者の方々は一から探し出す気力すら残っていないと思います。
    長文です。ご了承ください。


    まず、再建。これはほぼあり得ません。
    再建というのは破産して現有資産を売却し、そのお金を負債にあてがうよりも、
    事業を存続し経営させることで、その利益を返済に充てた方がより多く回収できるという
    考えに基づいています。
    現状朝日新聞webのデジタル記事しか報道機関が発表した情報がないので、それを前提としますが、
    行方不明という社会的に非難される、そして看過できない行動をとった社長という時点で
    最早今後の信用はゼロです。社員も全員解雇との報道ですし、当然後任も一切いません。
    当然負債が多くて事業を停止したのですから、運営資金はありません。
    融資による軍資金確保は必須です・・・が、信用ゼロのところに貸す業者がどこにいますか?

    次に建築現場の管理ですが、24時間監視など当然できるはずもありません。
    この寒空の下、寒風吹き荒ぶところでテントでも立てますか?
    毎日の仕事や家事を放って。無理です。
    建築中の現場が今住んでいるところと目と鼻の先なら何とかなるでしょうが、
    遠いとどうやって監視しましょう?
    それに不意をついて深夜に運び出すということも当然あり得ます。
    それに請負契約というものを結んでいる以上、一部の方が書かれていますけど
    「引き渡しするまで施主の権利は一切発生しない」のです。
    いくら施主とはいえ権利が一切ない人が主張したところで無意味です。
    それに今回の報道を見る限り、突然行方不明になったようなので業者の方も同じ被害者です。
    現場で被害者同士主張を展開しますか?疲弊するだけです。

    で、ウィルホームのHPが正しいのであれば、住宅保証会社はハウスジーメンであるとわかりました。
    http://www.will-home.com/order/support/guarantee.html
    正確な業者はお手元の契約書類に記載があるはずなので、確認してください。

    ではハウスジーメンのHPを見てみましょう。
    https://www.house-gmen.com/pages/service/kashi_hoken/mangajutaku.pdf
    ここにマンガでの説明があります。私も不勉強ですが、どうやら供託金という
    倒産した時のお金を法務局に納めていることが分かります。
    よってまずは完成するうえでの費用はここから捻出できそうです。

    同時に完成保証についても言及してます。保証会社側が完成に必要な業者を選んできますので
    現状よりは間違いなくマシな形にはなるでしょう。

    そして法的相談として「住宅紛争審査会」というのが法律で全国に設立されています。
    栃木県の相談機関は以下のHPです。
    http://www.tochiben.com/housing/index.html
    確かに住宅の案件を経験した弁護士さんのほうが有利でしょう。
    でもこの紛争審査会じゃない弁護士さんだとどれだけの費用が掛かるかはわかりません。
    その点紛争審査会は1万円だけで済みます。
    ウィルホームだけでなく、被害者の方もお金はないはずです。
    そこをしっかり斟酌すべきだと思います。
    紛争審査会には弁護士だけなく、建築士の方もおります。

    ただ住宅紛争を解決する機関ですから、当然被害者とウィルホーム側の
    2者がいないとやりようがありません。
    今回責任者である社長が行方不明で、社員全員解雇なのでそこをどうするかは
    法律のプロに判断してもらうしかありません。
    最悪、解決できませんと言われるかもしれません。

    被害者の方々が悲嘆にくれているのはお察しします。
    仮に途中の物件が完成の目途がついたとしても、
    契約時よりも多い金額を払う可能性が非常に高いです。
    ですが何も行動せずにいると、あっという間に来年になりますし、
    どんどん費用が膨らむ一方です。

    それと現実問題として会社を倒産させてしまった人は罪に問われませんし、
    破産とか再生の手続きの義務もありません。
    だから行方不明になれるんです。
    行方不明になり、融資した側の時効まで姿を現さなければ債務はチャラですし。
    朝日新聞の記事で断言はできませんが、社長一人が行方不明になったともいえますし、
    家族総出で行方不明になった可能性も捨てきれません。
    でも記事には行方不明になっていると書かれており、行方不明であることは真実でしょう。
    捜索願の有無など関係ありません。
    仮に社長一人で行方不明になっても、家族と口裏合わせて探さないこともあり得るでしょう。

    今年栃木県では「メープルホーム」と「アイバリビング」の2社が破産しました。
    (どちらも破産関係のHPに掲載済みです)
    どちらも雑誌で広告を載せており、栃木での知名度はある程度あったはずです。
    しかしウィルより事業規模が小さいこの2社でも、しっかり弁護士をたてて、
    管財人にして法的な債務整理をしています。一応、責任はとれるところはとろうとしています。
    ウィルホームは行方不明になった時点で、破産手続きすら経ておりません。非常に厄介です。


    ご参考になれば、幸いです。

  14. 488 住まいに詳しい人

    上の方に追記します。
    瑕疵担保は完成保証が付加していなければ完成までの保証はありません。ウィルの場合供託金はまず無いと思いますので、間違い無く瑕疵担保保険に入っているはずです。あくまで欠陥住宅に対しての保証ですから完成してなければ意味がありません。しかも、建築会社が加入するものですから(費用はお客さんもち)手元に契約書が無いかもしれません。ですから、まず瑕疵担保保険会社に控えを送ってもらうなりして、加入内容を確認されてはいかがでしょうか。
    上の方のおっしゃる通り、まず現況を把握して対策を練ることが大切だと思います。

  15. 489 匿名さん

    契約済みの方、建築途中の方、もう少しで引き渡しだった方。いま本当に苦しいと思います。
    先日、私の家にはこれが届きました。
    みなさんには届きましたか?

    1. 契約済みの方、建築途中の方、もう少しで引...
  16. 490 住まいに詳しい人

    再建は無いようですね。

  17. 491 匿名さん

    >>489さん
    そちらの書類が届いただけなのでしょうか?
    「全社員を解雇した」訳ではないのであれば営業担当や会社から書面ではなく直接説明があるのではないかと思いまして…

  18. 492 匿名さん

    >>489
    UP有難うございます。
    何というか・・呆れ果てます。社印すら押しておらず、パソコンさえあればどこの誰でも作れそうな
    この文書に効力なんかまるでないですよね。明らかに施主を舐めてます。

    多分これ見せて色々訴えても、「知りません、こんな書類」って言うでしょうね。
    弁護士さんなど他の方に相談する際の資料にすらなりませんよ。

  19. 493 匿名さん

    >>491さんへ
    はい。そうです。これが届いただけです。直接説明までには時間がかかるんでしょうね。
    債権者もたくさんいるので

  20. 494 匿名さん

    営業担当者などの社員と連絡は取れないのですか?

  21. 495 住まいに詳しい人

    こんな状態になってもあくまで人のせいなんですね。

  22. 496 匿名さん

    「お施主様 御中」とか、書いてしまう時点で、程度がわかってしまう…

  23. 497 匿名さん

    >>494さんへ

    営業の方と連絡は取れております。
    本日、地元地方新聞(下野新聞)朝刊にウイルホーム営業停止の記事が掲載されました。
    営業ともお話をしましたが、14日の朝に社員全員が本社に呼ばれ、全員解雇を伝えられたと言われました。現在は自宅で待機をしている状況だと言っていました。
    14日以降、代表及び役員からは一切の連絡はなく、給料の未払いや離職票の発行もなく、会社としての機能は完全に停止していると。会社支給の携帯に代表から連絡が来るのを待っていると。会社を信じて待つ真面目な社員もいるんです。多くの方の夢や信頼を背負っている代表は、先ずは表に出てきて説明をする責任があると思います。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  24. 498 494

    営業の方と連絡が取れるのは救いですね。完成保証の保険に加入していたか、営業に確認しましたか?
    加入していれば、会社が破産した時点で保険適用となり、工事が引き継がれるのではないでしょうか。
    しかし、社長は何故雲隠れしたんでしょう。事業停止でいるよりも、潔く破産した方が、関係者には迷惑がかからないと思います。

  25. 499 住まいに詳しい人
  26. 500  

    社長はまだ見つからないの? 家族も一緒なのかな?

  27. 501 匿名さん [男性 30代]

    代表は半年前位にはやばいなぁと思うはず。
    全員解雇までに隠し財産をつくりますよ!
    1億~2億は行ってるかなぁ????

    行方不明?死ぬわけないでしょう!代表やってた人間はそう簡単にその道を選びません。
    仙台辺りで再起するんじゃないかなぁ.......。知人名義(代表)でね。

    行方不明になる理由は、職人やコピー屋、銀行はもちろん!債権者がうるさいと思うのでしょう(事実うるさい)
    だから行方不明になるのは当たり前です。

    計画倒産は事実かと思います。
    役員の数名は知っている事間違いなし!社員は解らないでしょう!

  28. 502 購入経験者さん [男性 30代]

    二年前にこちらで新築しました。

    当時こちらの質問
    「建築中にウィルホームさんが倒産してしまったらどうなりますか?」

    女性担当(現在は退社済みでした)
    「保険(なんやら説明してましたが忘れた)に入っていて、万が一の場合は他社が引き継いで完成
     するまで施工してくれます。」

    確実にこのやり取りがありましたので希望になれば。

  29. 503 土地勘無しさん [男性]

    それは瑕疵保険の事で、完成後の保険です。完成保証保険(別料金で注文しないと入らない)でないと、、
    完成保証は施主から言わないと確実に入ってません。

  30. 504 匿名さん [男性 30代]

    ハウスジーメンも完成保証自体、数年前に取扱いをやめたみたいですね。

  31. 505 匿名さん

    いつ連絡がくるのか。この状態で新年を迎えるのはつらい。
    立ち止まってるとつらいから、とりあえず進展してほしい。
    引き渡し前の施主は何世帯位あるのだろう?
    みんな連絡待ちですか?

  32. 506 匿名さん [男性 20代]

    私は引き渡しまで2週間というところでした。

    とりあえず弁護士いれて強行手段をとります。
    というかそうでもしないとすぐには話が進まなそうです。

    ウィルからの連絡など来ないと思ってるんで、、、

  33. 507 入居済み住民さん [男性 40代]

    私も営業担当者と連絡取れましたが、代表は1日だけ連絡が取れなかったが、今は弁護士と話し合いをしていると聞きました。

    従業員も今は自宅待機の状態で解雇にはなっていないと。まぁどこまで本当のことを話してくれたか分かりませんが、今は今後どうなるのか連絡を待っています。

    倒産ではなく、どこか大手建設会社が負債ごと買い取ってくれると有難いんですが…そんな都合のいい話は有り得ないですかね…。

  34. 508 匿名さん [男性 20代]

    507さんは栃木の方ですか?

  35. 509 匿名さん

    引き渡しまで2週間なら、ほぼ完成?残りの工事は?他の皆さんはどうなんでしょう。
    冬で雨が少ないのは幸いですね。これが梅雨だったら大変と思います

  36. 510 匿名

    >>506
    うちは、あと一週間ちょっとでした…
    弁護士さんに相談したら、住んでしまうしか自分の財産を守る方法はないと言われ、住めるように手続き中です…引っ越しやらにとっておいた休日をすべて手続きに使ってる状態ですが…内装、外構まだまだ終わってなく…住みながら作っていくしかない感じです
    もっとタイヘンな方もいると思って頑張るしかないです…35年ローンですから諦められません

  37. 511 匿名

    >>509
    ほぼ出来ているように見えても…中も雑に仕上げてあったりゴミはおきっぱなし…ハウスクリーニングも入ってない状態…自分で全部やるのは大変ですよね…
    カーテンだけは、注文しましたが…
    仮設トイレ、柵なんかはリース会社かな?回収してきました

    どちらにしろ、新しい業者を入れるお金もないので…
    ジョイフルで材料を買って自分で仕上げるようかな?
    皆様の状況が知りたいです

  38. 512 匿名さん [女性 30代]

    ウィルホーム側のなにか動きはあったのでしょうか?

  39. 513 匿名さん

    ウイルホーム側の動きはないのでしょうか?

    私どもは、この夏からウイルホームでの建設を検討してきました。
    ただ、この掲示板を見てからウイルホームに対して不信を持つようになり、NPO法人の住宅検査協会に相談したところ、夏ごろから建材関係の取引業者より支払遅延の話が出ている言われました。ウイルホームの見積もりに対しても、市場判断では理解できない安さである事もわかりました。ウイルの営業からは契約を急かされましたが、調査・進行の為の一時金だけ支払いをしまして状況を精査しておりました。

    私もこの掲示板を見なかったら、すんなりと契約を済ませていたと思います。
    支払は契約前の一時金ですが、やはり戻らないと思うとショックです。

    22日に地元地方紙に営業停止との記事が出ただけで、原因もこれからの対応も分からない状況です。

    現在、どの様な状況の方が何名いらっしゃるのでしょうか?

  40. 514 匿名さん

    >支払は契約前の一時金ですが、やはり戻らないと思うとショックです。
    あ、そう。被害者の中にはもっと多くのお金を支払い済みかつ契約済みで
    未完成のまま何もなされずもっと辛い人が多くいらっしゃると思いますよ。

    >現在、どの様な状況の方が何名いらっしゃるのでしょうか?
    ウィルと契約してないあなたには何ら関係ないことです。
    あなたが把握したところで状況が好転するわけでもないし、
    被害者の方全員がここに書き込むこともあり得ません。

    空気読みなさい。


    小山のなちゅら展示場を車で通過しましたが、
    ひっそりと電気がついているのが見えました。
    あとHPが見れなくなってます。
    こそこそ何かはやっているようですが・・・。

  41. 515 入居済み住民さん

    完成保証の保険加入有無は?
    契約者の方に質問です。契約書の費用明細に完成保証保険の費用(約15万円前後)は含まれていましたか?

  42. 516 契約者 [女性 30代]

    >514さん

    金額の問題でないでしょ。
    ウイルを信じていた人の心の問題でしょ。
    あなたこそ恥を知りなさい。

  43. 517 匿名

    515さん

    完成保証はHPにも書いてあるし、説明も受けましたが、営業に確認したら実際には入っていないとの事です。
    515さんが契約した時には入っていたのですか?

  44. 518 購入経験者さん

    ウィルではない工務店で既に建てたものです。
    契約の際に完成保証の話が工務店側から無かったため、
    こちらから聞きました。
    すると「完成保証は有料ですが、つけることはできます。
    ただ完成保証を行える工務店=審査に合格するほど健全体質
    ということなので、あえて保証をつけなくてもウチは決して潰れません」
    と言われました。そのときは愚かですが、その言葉をそのまま受け止め、
    完成保証には入りませんでした。
    私事で大変恐縮ですが、結果無事完成し今も工務店は存続してます。

    下記はウィルの保証会社とは別ですが説明です。
    http://www.j-anshin.co.jp/service/kanseihosho/kanseihosho_01.php
    確かに健全な運営をしている工務店のみが提供できる・・・とあります。

    15万ほどの金額になるとそれで家の仕様や装備に回せる金額になりますし、
    つけないほうが施主のためということで敢えて工務店側から保証申し込みを
    させないというのはありうる様です。

    あと完成保証を発動させるには、法的な倒産手続きを
    経てないと保証に加入していても全くダメという事実があります。
    http://blog.goo.ne.jp/akatuki-design/e/a31363e935aed791f6a17c0f8d5a760...
    群馬の花菱の事例です。
    3.建設会社が倒産しないと保険が下りない に記述あります。
    やはり社長が出てこないとどうにもならないようですね・・・。

  45. 519 515

    私はウィルホーム以外の零細工務店で建てました。完成保証は、最初から見積もりに入っており、保証料も払いました。
    当時は何も考えていませんでしたので、工務店に言われなければ入らなかったと思います。

  46. 520 匿名 [女性 30代]

    くらすむやなちゅらの看板や外灯は電気がついていますが…あくまでもまだ潰れていないとのスタンスなんでしょうか…
    あの電気代は誰が…

  47. 521 匿名さん

    完成保証に未加入となると、契約者は弁護士に相談して、万全の準備をした方が良いと思います。
    今後、破産したとしても、9億円の負債があるので、一筋縄ではいかないかもしれません。引渡し前の建物が会社の所有物となると、その資産を債権者でどう分けるか?という話しになると思います。
    しかし、完成保証の説明までして、実際には未加入となると、その営業マンは詐欺に近い行為を行っていますね。
    場合によっては、刑事告訴も辞さない態度で望むべきです。

  48. 522 匿名 [女性 30代]

    >>516さん
    たしかに心の問題だと思いますが…ここで被害者同士落としあうのはどうかと思います
    513さんは、少なくとも私より勉強し慎重でしたし、だから金額も少なくすんだのでしょう…私や514さんもそうかもしれませんが…信じて多い金額を払って工事が進んでないものとしては…これから先を考えると不安と怒りでどんな言葉も神経に触ってくるものです
    ここで知りたいのは、同じ思いをしてる方の動向やウィルホームの出方です
    皆様、それぞれ家庭の形や想いは違っても、きっと幸せを求めてマイホームを購入しようと思ったハズです…それがこんなカタチになるなんて心が潰れる想いでしょう…気持ちの部分は、自分が一番わかっていますから…辛いなんて言葉じゃあまりありますから…あまり人を責めないであげてください

  49. 523 匿名

    >>513
    契約前の一時金は、10万円程度ですか?それなら、少額訴訟で、自分で訴えてはどうですか?

  50. 524 匿名さん

    5万と聞いたことがあります。勉強代だと思えば実に安いと思いますがね。

    重要なのは金額の大小ではなく、契約の有無、つまりウィルと関係があるか否かだと思いますよ。契約して未完成の人はいわずもがな、仮によしんば完成していたとしても、今後のアフターは一切ないわけですから。それはそれで辛いと思いますよ。
    「慎重に検討した結果、一時金は支払ったものの契約はしなかった」・・・それは良かったと思いますし、別に否定するつもりはありません。ただウィルと契約した方がいるここで言うべきセリフとして適切であるとは言い難いです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸