東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 枝川
  7. 豊洲駅
  8. イニシア豊洲コンフォートプレイスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-01-11 14:01:26

イニシア豊洲コンフォートプレイスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区枝川1丁目10番1号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分 (4番出口)
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩14分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分 (西口より)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.23平米~72.20平米
売主:コスモスイニシア



こちらは過去スレです。
イニシア豊洲コンフォートプレイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-21 15:51:07

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア豊洲コンフォートプレイス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    塩浜、平野、三好、っていっても地元の人以外
    分からない人が多いと思う。

  2. 102 キャナルマン

    >>100
    駅があるだけと思っちゃうところが、あー枝川の人なんだなーと思うよ。
    まじで。
    あっ今度、枝川駅できるんだっけ?良かったね!

  3. 103 匿名さん

    地域スレでも物件スレでも
    枝川の地名が出ると空気が変わっちゃうんですね

    ここなら買える価格帯なんだけど激しく迷います

  4. 104 物件比較中さん

    先日、テレビで埋め立て地での地震の影響をやってました。
    湾岸エリアのマンションはゆるい地盤の下の固い地層に杭を打っているから安心だと思っていましたが、不安な情報がいくつかありとても迷っています。

    ゆるい層の土が揺れによって杭にダメージを与えることもある・・・もしかしたらポキッと???
    運河沿いは堤防を突き破って液状化したゆるい土が流れてしまうようなことも・・・とか。
    枝川は震災時液状化はなかったと聞きましたが、どうなんでしょうか。

    こちらのマンションの北側、運河との境も気になるのですが、補強の堤防など作る予定になっていればいいのですが。

    安心を求めたらやっぱりこのエリアは難しいのでしょうか?

  5. 105 匿名さん

    枝川では液状化はありませんでした。
    詳細はこちらのページをご覧ください。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html

    地震のリスクをいうのであれば、湾岸はやめておく、ではなく、購入しないほうがよいです。
    それが最もリスクヘッジになるので。

    私には、あれだけ悲惨な地震を経験して、かつ首都圏では近々大地震が起こると発表されているにもかかわらず
    購入する人が理解できません。

  6. 106 匿名さん

    購入する人が理解できないなら何故
    マンション購入のための検討スレを見て、書き込みまでなさっているのですか?

  7. 107 匿名さん

    私は地震があるからこそ購入を決意しましたが

  8. 108 匿名さん

    >106
    まことにごもっともなご質問ですね。

    理由はこの周辺に住んでいるいるので、購入される方のためになるような
    有益な情報を提供したいと思っていること。

    もう1つは、単純に不思議でたまらないのですよ。
    地震の液状化リスクがあるからと湾岸を避ける人がいるのに、
    購入そのものを避ける人が少ないこと自体。

  9. 109 匿名さん

    湾岸はたしかに液状化・津波の心配がある。
    では内陸なら相対的に安全か?
    いえいえ、そんなことはありません。

    中野杉並世田谷豊島板橋あたりの、入り組んだ狭い道に密集した住宅街。
    火災が発生したら、避難者が一気に幹線道路へ押し寄せたら、どんな事態になるか。

    湾岸はもし津波さえ来なければ、道路は広いし山の手に比べて人口密度も低い。
    神戸の時にあったように、海からの救助救援も期待できる。

    どこがどの程度揺れるかなんて誰にもわからない。
    東日本大震災が「想定外」だったように、
    最近次々発表されている震度予想なんて全然あてにならない。
    「いつか来る」ことが確実だとしても。

    私は上に書いた内陸区に住んでいますが、
    湾岸エリアより安全だと思ったことは一度もありません。
    環境と防災対策によっては湾岸も検討します。

     

  10. 110 匿名さん

    >109

    私が心配しているのは、液状化よりも堤防決壊です。

    一昨年から、護岸工事をやって補強されましたが、何せ前面道路が
    運河の水位よりも低い日も多いですからね。

  11. 111 匿名さん

    グーグルのストリートビューで見ると、
    2009年の画像らしいですが、
    「タクシー営業所建設絶対反対」のノボリが林立してますね。

    タクシー営業所の代わりにマンションになって、
    この方たちは満足なのでしょうか。
    それともまた反対してるとか?

  12. 112 匿名さん

    以前、タクシー営業所の近くに住んだことがありますが、
    24時間営業しているため
    夜中でも会話やタクシーを洗車や整備してる音がしてうるさかったですよ。

  13. 113 物件比較中さん

    住友の塩浜もはじまるみたいだから比較検討した方が良いですかね!
    住友は大手だから高そうだけど、、、

  14. 115 匿名さん

    >114
    どんな利権が絡んでるんだよw 枝川には!
    取得時効を盾に駄々をこねる○○に
    時価の7分の1以下で譲渡する筋書きが当初からできているとは・・・。

    (1) 都知事は、本件都有地の不法占有者である特定の個人及びその個人の所属す
      る団体と共謀の上、都より、本件都有地の不法占拠者(1名のみ)に本件都有
      地の明渡しを求める内容証明郵便を送付する。
    (2) 明渡しを求められた不法占有者は、これを不服として、民法第162条に基
      づく取得時効などを根拠として訴えを提起する。
    (3) これに対して、都は一応応訴するが、本件土地を低額で譲渡することなどを
      内容とする和解をなすとのシナリオに基づき訴えを提起されたのが東京地方
      裁判所平成11年(ワ)第15664号土地所有権確認請求事件であると推測
      される。
    (4) 実際本件訴訟は、推測されるシナリオのとおり、平成12年6月30日本
      件土地を88万1,895円(1㎡当たり2万150円)の超低額の適正な
      価格とは著しく乖離した価格で、譲渡することなどを内容とする和解契約が
      成立した。

  15. 116 匿名さん

    >114>115
    住民層が濃すぎるだろ、いくらなんでも。

  16. 120 匿名さん

    「イニシア豊洲コンフォートプレイス」から導入


    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000003-jsn-ind
    「手軽にカスタマイズ」入居後の変化に新サービス コスモスイニシア

    住宅新報 4月23日(月)18時32分配信

     コスモスイニシアは、入居者が暮らし方の変化や好みに応じて手軽に住空間をカスタマイズできる「KASUTAMA(かすたま)」を、5月以降、販売開始する新築マンションに順次導入していく。
     かざり棚などを取り付けられる二重壁、収納のアレンジができる洗面、表札や新聞受けを手軽に変更できるインターホンパネルなどハード面のカスタマイズに加え、メンテナンスグッズのプレゼントやカスタマイズの実践講座のなどのソフト面のサービスも提供する。
     5月販売開始の「イニシア豊洲コンフォートプレイス」から導入する。.

    最終更新:4月23日(月)18時32分

  17. 122 匿名さん

    というか、豊洲駅徒歩圏内で坪200以内という時点で、具体的には知らなかったとしても「なんでこんな安いんだろ。」って思うよね。
    ちゃんと理由があるから安いわけで、明らかに適正価格だよ。
    都心部に住みたいけど予算が・・・って人には最高でしょ。
    もちろんマイナス面は諦めなきゃいけないけど、だからこそ手が届くんだよ。
    坪200ってそれこそ足立区綾瀬とか西東京の清瀬とかと同等なんだから。

    だから例えば同坪単の綾瀬や清瀬に買うか、もしくは直下型きたらほぼアウトであること・朝鮮人街であるということを理解したうえでのここにするか、個人で判断するしかない。
    億の金を出せないなら
    人に惑わされず自分が納得するための優先順位をしっかり決めないと、失敗しちゃうよね。

  18. 123 匿名

    東雲タワーより1分余計に掛かるだけなんだね。
    豊洲駅まで。

  19. 129 匿名さん

    今日、地下鉄に乗ったらここの宣伝を車内のLCDでしていました。「豊洲」を強調する言葉が目立ちましたが、やはり価格相応の立地なんですね。
    買う前に、現地の周辺を良く見てみることをお勧めします。

  20. 131 匿名さん

    値段が安いには、すべからく理由がありますね。
    不動産には「お得」は存在しない。安かったらプロが目ざとく買って
    即効転売するような市場なので。

  21. 132 匿名さん

    K-POPなどで抵抗のなくなった若い世代は気にしなくなるから、長期的に資産は保たれる優良エリアだね。

  22. 133 匿名


    苦笑
    長期的・・・まああと百年以上経てば少しはマシになるかもね。
    いや300年くらいか。。

  23. 136 匿名さん

    この物件の前面道路より南側一帯がコリアンタウンになっています。

    なんでも不動産屋の話によると、戸建が建っている敷地の多くは、公図上は筆がわかれておらず、
    東京都の所有となっているらしいです。

    そうなると、普通は東京都から土地を借りていると考えるのが普通ですが、
    ここは歴史的な経緯から、東京都の土地の上に勝手に建物を建てているのではないかとのことでした。

    そういえば、朝鮮学校の敷地なんかは、都と現在も訴訟中ですよね。

  24. 137 匿名さん

    >114-116にもあるけど、
    過去の歴史を逆手にとって、少なくとも坪単価50万円の土地を7万円(約7分の1以下)で
    払い下げさせようとした人達がいるのは事実。

    また、それにおびえて東京都の職員もそれに応じようとした。

    日本人による住民監査で分かったこと。

    こういうことは氷山の一角かも知れない。それを承知・納得の上で買うならいいと思う。

  25. 138 匿名さん

    これは良いことか悪いことか分からない。
    こどもたちも大きくなれば近所で恋に落ちるかもしれない。

    大げさな話ではなくてそういうことも覚悟をすべきだと思う。


    種類は違うけど「星影のワルツ」という歌の歌詞の背景を知るべき。

  26. 139 ビギナーさん

    全て投稿を拝見しました。
    百聞は一見にしかずと言う事でGW中に昼・夜と周辺散策してみました。
    散歩程度ではわからないとは思いますが、具体的に示せる様な懸念事項
    はありませんでした。

    焼肉屋さんが多い程度?

  27. 140 匿名さん

    盆踊りとかお祭りがあったら
    朝鮮民謡が流れて、チマチョゴリ着た女の子が踊ったりするんですかね?

  28. 141 匿名さん

    近所に住んでいます。

    盆踊りも深川のお祭り(お神輿に水かける有名な祭りです)も朝鮮が前面に出る事もあちらの音楽が
    流れることもありません。江戸時代から続く深川の祭りに名を連ねているのでそれなりに住民として
    認められていたということなのでしょうか。枝川一丁目として神輿が出ていますのでお祭りに参加
    出来ますよ。

    夏に朝鮮学校で夏祭りが開かれていてその時は一日中あちらの音楽が流れています。ご近所の方も
    どうぞという張り紙マンションにありましたがお邪魔した事はありません。

  29. 142 匿名

    私も近所に住んでいます。
    特になにもありません。
    駅から遠いですが、枝川に駅が出来る噂があります。
    随分先の話しだとは思いますが…。

  30. 143 購入検討中さん

    ご近所にいらっしゃる方からお話を聞けてありがたく存じます。

  31. 144 匿名さん

    枝川の焼肉大喜に営業の方から勧められ、
    いったら志村けんの写真がありそれだけで美味しく感じましたが
    安くて期待以上でした。
    ちょっと気になってましたが、夜の感じも見れてよかったです。

    それにしてもかなり色々と書かれてますね
    周りのマンションでしょうか
    検討しないならいちいち書かなければいいのに

    検討しようとしてる方のご意見も聞きたいです。

  32. 145 匿名

    いや、検討して色々調べたりしてるから書いてるんだよ。まあ枝川は有名だから元々知ってる人も多いけど。
    そういう人達が情報を出してくれるのは有難いよ。自分だけで全部調べきれないから。

    ましてや、この場所このアドレスではリセール厳しいのは間違いないからある程度一生住つもりを考えると尚更でしょ。

  33. 146 匿名さん

    一泊、二泊して分かるような問題じゃないでしょ。
    まぁ色々な書籍を読みなさいよ。色々なサイトを見なさいよ。
    その上で自己判断するんであればいいんじゃないですか。
    ただ、デベは売ればそれきり。
    買った本人は一生を過ごすかも。それだけの話。

  34. 147 周辺住民さん

    長らく住んできましたが、これといって問題はなく至って平穏無事に過ごせましたよ。

    私の経験から言うと、治安が悪いわけでもなく、実害は特にないけど、
    風評はよくないということでしょうかね。

    例えていうと、足立ナンバーみたいなものですかね。
    別に車の通行上、何ら問題はないんですけど、ステータス感は一切ないみたいな。

    見栄をはる方にはおすすめしません。
    例えば、クレジットカードはプラチナとかも全然持てるけど、年会費とリターンが見合わないから
    ノーマルカードにしているような方。そんな方ならよいと思いますね。

  35. 148 匿名さん

    >147
    長らく住んでるとかえって気づかないことってあるよ。

    >見栄をはる方にはおすすめしません。

    枝川で見栄の話を持ち出されても。。。

  36. 149 匿名

    147さんのおっしゃることは確かに一理あるかな。
    但し、足立ナンバーやカードランクでの「見栄」とは全然違うよ。
    ここは歴史的なあくまで事実に基づく背景の話であって
    治安とかの問題じゃないんだよ。
    治安が悪いなんて話は誰もしてなくて、
    ある意味アメリカやフランスではよくある人種と国民感情による人のアイデンティティと考え方の問題だけなんだが、
    それがあまりに難しいよぬ。

  37. 150 匿名

    そう、その通りだと思う。
    でも、だからこそここは価格に反映されてるじゃん。
    周辺との比較で明らかに安いじゃん。ちゃんと価格に反映させているのは好感がもてるよ。
    それでもリセールは厳しいと思うけど・・・

  38. 151 物件比較中さん

    価格に反映されていますかねぇ。。

    5年前に分譲された豊洲4丁目の物件より高いですよ。
    東京フロントコートとか。

  39. 152 匿名さん

    >それがあまりに難しいよぬ。

    難しいと思う人は買わなければいいだけです。
    世の中、そんなに難しく考える人ばかりではありません。
    リセールもそれなりに安くなるので厳しくなるということもないでしょう。
    結局、相場は市場が判断するのです。

  40. 153 匿名さん

    リセールを前提ならもう少し予算を上げてでも別な場所に。
    だからここはリセールを前提にしなければ。。。ってお金だけの問題ではないか。

  41. 154 匿名さん

    >152
    そうですね、間違いなく相場は市場が判断するんです。
    本気で検討をしましたが、つまり市場が敬遠してしまう要素があまりに多いのでかなりの苦戦を強いられると考えているわけです。
    具体的には、
    1.歴史的背景に基づく多数の朝鮮人が住んでいるエリア
    2.震災時に不安がある湾岸埋め立てエリア
    3.このエリアは今後まだまだマンション計画があり、供給過剰になること
    4.駅遠

    ただ都心に近いのにマイナス面をしっかり価額反映している安い設定でしょうから、そこが最優先ならば買いかもしれませんね。
    リセールに関しては、特に1と3の理由により更に厳しくなるでしょう。

  42. 155 匿名さん

    多数の外国人が住んでいるエリアはたくさんありますが、ここは周りが海で囲まれた島になっていますからねえ。
    あまりにも特殊です。
    ていうか、このマンションも半分くらいは外国人相手に売ろうとしてるんですかね?

  43. 156 匿名さん

    Google MAP の「枝川」って文字の下あたり。
    明らかに、変でしょ。
    いきなり発生している住宅密集地。しかもこの一角だけ。
    周りとは明らかに異彩を放ってる。

    なんらかの歴史・意図・思惑がなきゃこうはならない。
    …というのを理解した上で3000万の35年ローンを組みましょう

  44. 157 匿名さん

    >>144さん
    わかります。芸能人が来ているというだけでおいしく感じてしまいますよね(笑)
    私も友人が近辺に住んでいて何回か焼肉大喜へ行った事がありますが
    志村けんの写真があるないかかわらずおいしいです。
    結構混んでいるので、時間を早めにいくか、遅めにいくかどちらかにしないと
    待つ事になってしまいます。でも並ぶだけおいしいという事でしょうね。

  45. 158 匿名さん

    ここって平均坪単価220くらいと聞きました。

    枝川1丁目としてはこれまでで一番高いでしょうね。

  46. 164 匿名さん

    今のところ販売絶好調

  47. 165 匿名さん

    >坪175万円が妥当値

    そうすると、名ばかりタワーの豊洲パークタワーは坪265万円だから
    坪90万円の差がありますが、豊洲のほうを買われたらよいと思います。

  48. 166 匿名さん

    と言ってる間にマジ完売かもね。に っこり

  49. 167 匿名

    早期完売は・・・個人的には難しいと思うが、
    ここは色んな意味で見もの。坪175まで落とさなくても一定の(豊洲・湾岸)憧れニーズでイケるでしょ。今の価額は需給バランスより
    ちょっとだけ高いという絶妙な設定。
    あとは情報強者になる前の顧客からどれだけ申込みを獲得できるか。

  50. 168 匿名さん

    このマンションの人気があるか無いかはこのスレを見れば分かる感じですね。
    同じ様な規模でもバンベールは相当書き込みあるし、
    豊洲への近さと15年後の地下鉄の新駅を考えれば良いのかもしれないですが、
    やっぱり立地なんですかね?
    気にしなければ良いのかもしれませんが。

  51. 169 匿名さん

    物件も周辺も広々していてナイスだと思います。

    あまり盛り上がらないのは皆さん淡々と検討していたり日々が忙しいのではと。
    来月には販売開始ですから情報は多めに揃えておきたいところですね。

    豊洲は同時期にマンション増えてますから、うちはここを中心に考えながらも他の物件情報から豊洲の良さを抜き出してマメに保存させて頂いています。ありがたや。

    キュービックガーデン、ステキですねー。

  52. 171 匿名さん

    >枝川でも朝鮮学校前でなければ考えましたが、そうすると価格も変わってたから、縁がない

    橋を渡った枝川2丁目に大和ハウス、
    3丁目に新日鉄の計画があります。

  53. 173 匿名さん

    内陸民から見れば枝川も豊洲も同じだよ。安心して。

  54. 174 匿名さん

    と山梨県民が申しておりますので、ご安心を。。

  55. 175 匿名さん

    >内陸民から見れば枝川も豊洲も同じだよ。

    確かに、枝川1丁目と豊洲4丁目ではどちらも小中学校は同じですね。

  56. 177 匿名

    >175
    豊洲4丁目の小中学校、に通学なの?

  57. 178 匿名さん

    豊洲4丁目の小中学校、に通学なの?

    そうだよ。学区はどちらも一緒。

    枝川2・3丁目になると変わるけどね。

  58. 179 物件比較中さん

    営業マンに聞いたら小学校は枝川小、中学は深川五中と聞きましたよ。

    間違ってるのかな?

  59. 180 匿名さん

    178です。
    区のホームページの通学区域に
    枝川1丁目は豊洲小とはっきり書いてあるので、そう書いたんです。

    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/6116/6119/file/syou-tuugakuk...

    違っていたら、ミスリーディングな資料を出している区の責任です。

  60. 181 匿名

    枝川1丁目=豊洲小学校
    枝川2・3丁目=枝川小学校

    これで間違いないですよ。

  61. 182 匿名さん

    この物件に限って言えば、

    小学校は枝川小学校、中学校は通学区域である深川第五中です。

    以前MRで確認しました。ここは戸数がそこそこあるので増築した豊洲小学校でも
    対応できないかもしれないとの事でここのみ新規住民は枝川小学校になるみたいです。

    区のHPにはまだ載らない情報ですね。

    MRから正式な金額が来ましたが、近隣状況等を考えると高いと感じますね。
    1~2割安くしないと売れないんじゃない?なんて思って価格表眺めてました。

  62. 183 匿名さん

    >>179さん

    その営業マンは虚偽を伝えたわけだから、然るべき機関に通報したほうがよいのでは?
    営業マンとして失格でしょ、こんな大切な情報を誤るなんて。

  63. 184 購入検討中さん

    >>182

    げ!!
    枝川小学校なんですか!
    橋を超えて枝川地区に通うのか!
    豊洲小学校だと思い込んで安心していたのに…。


    しかしそれは確かな情報ですか?
    そんな特例ならば尚更ホームページに掲載するはずなんですが。

  64. 185 匿名さん

    区のHPに載るのは物件が完成して住民が入居してからの事でしょう。   
    普通、建築中の物件は載せないのでは?と思っていましたが、辰巳小学校は載せてますね!

  65. 187 匿名さん

    184さん
    本当は近くの小学校が学区域になるのに、大規模マンションなどが建つと
    そこの子供達の受け入れが困難なので次に近い小学校へ行かされてしまうという話は
    ある様です。ただ江東区のホームページをみると学校選択制度もある様なので
    豊洲小学校を希望すれば入れるかもしれませんね。ただ同じマンション内の友達と
    小学校が違ってしまうのはなんとなくかわいそうな気がしてしまうのですが。

  66. 188 匿名

    その『良い価格』は、デべにとってですね。
    買い手にとっては、安ければ安いほど良い価格。

  67. 189 匿名さん

    >182です。

    物件のHPに枝川小学校が載ってたので違うのでは?と営業に確かめたんです。
    そこでの返事なので現時点では枝川小学校なのでしょう。

    豊洲小も増築してクラス数増やしましたが、4丁目には新築計画がまだありますし、
    今年度からは学区も変わり新一年生も大幅に増えたのでこの物件が弾き出されちゃった
    のでしょうね。でも枝川小もすでにマンモス校で、新築物件もあるのであっちに行った
    所で状況は同じだと思いますけれどね。その辺は区に聞くしかないのでしょうね。

  68. 191 物件比較中さん

    前に行った時より安くなってるけど
    相当人気ないのですかね!
    もう少し安くなるかな

  69. 192 匿名さん

    なぜ「イニシア枝川コンフォートプレイス」じゃないの?

  70. 193 匿名さん

    お隣のグランシティというマンションが103平米で3980万円で売出し中です。
    http://www.nomu.com/mansion/1041060/

    築10年で坪単価126万円。 安すぎる!!
    4000万で買ったら1500万くらい値下がりしちゃうな

    危険ですね

  71. 195 匿名さん

    いや、隣とは耐震性も設備の省エネ性も全く違うよ。
    しかも隣は豊洲にららぽーともビバホームもない時代のものでしょ。
    我慢料が入って安かったんだよ。

  72. 196 物件比較中さん

    築10年で126万なら新築とはいえ今のここの値段高過ぎじゃないですか?

    逆に築10年で126万で買える中古マンションって田舎行かないとないから
    枝川価格ありかもですね。

    ただあの街並み夜怖い!

  73. 197 匿名

    >195
    グランシティの新築のときは我慢料?も入って安かったでしょうけど、そこから更にしかも大幅に下落しているということは単純に資産価値がないというこですよ。
    仕様は10年もすればみんな古くなるのであまり影響はなく、
    不動産価値の9割は立地で決まります。
    それは今も昔もこれからも。

    だからこそこのイニシアはまだ下がりますね。
    竣工後がほんとの狙い目でしょうか。

  74. 198 匿名さん

    >更にしかも大幅に下落しているということは単純に資産価値がないというこですよ。

    そうかもしれないけど、隣の当時の分譲単価は、坪130万前後だからね。

    買った値段で売れるなら十分ってことで、価格よりも売れるまでの期間を重視した可能性もある。

    1戸ではわからないよ。事情ありかもしれないし。

    それに全戸100平米超なわけでしょ。

    そういったことも考慮しないで単価だけ比較してもどうかなぁとは思う。

  75. 199 匿名さん

    大幅に下落って…
    イトーヨーカドーが出来たかどうかの時期に分譲されたんだから余裕で値上がりしてるっつうの(笑)

  76. 200 匿名さん

    ですね。

    10年以上経っていて買った値段程度で売却できたら、最高ですね。

  77. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸