- 掲示板
ウッドデッキを考えています。
木の風合いが欲しいものの、メンテナンスや腐りなどが不安で、
悩んでいたところ、新日軽の「ファインステージ」という
木粉含有の樹脂デッキを見つけました。サンプル片を見せてもらうと、
樹脂とはわからない木の風合いがあり、惹かれていますが、
実際の使用感など、どうなんだろうと思っています。
実際に使われた方や、「ファインステージ」についてご存知のかた、
アドバイスいただけませんか?
[スレ作成日時]2007-03-26 18:52:00
ウッドデッキを考えています。
木の風合いが欲しいものの、メンテナンスや腐りなどが不安で、
悩んでいたところ、新日軽の「ファインステージ」という
木粉含有の樹脂デッキを見つけました。サンプル片を見せてもらうと、
樹脂とはわからない木の風合いがあり、惹かれていますが、
実際の使用感など、どうなんだろうと思っています。
実際に使われた方や、「ファインステージ」についてご存知のかた、
アドバイスいただけませんか?
[スレ作成日時]2007-03-26 18:52:00
人口木のデッキは、新日軽のファインステージ以外にも、
色々なメーカーから、多種でています。
他のメーカーも考慮してもいいかも。
人工木のデッキを使われた方、
どこのものをえらばれましたか?
リコステージ(TOSTEM)でいろんなところに見積もり依頼しました。1.4M*3.6M、ラティス4枚で次の結果。
A社33万、B社55万、C社24万、D社30万。C社に現地見積もりを依頼しました。結構幅が大きいのに驚いています。人工木材は高価なのであきらめていましたが、C社の見積もりに誤りがないことを期待してます。
新日軽はどうなんでしょう?
これで55万!!!!!!!!!!!!
日曜大工で作れるレベルじゃねーかw
人工木ではなくディズニーシーや海ほたるなどに使われるアイアンウッドやイペなどのハードウッドなんてのはどうですか?私は素人なので加工性の良いウエスタンレッドシダーを使いDIYで作ってみました。
私のHP↓
http://www15.plala.or.jp/m-kazoo/index.html
昨日、ウッドデッキのショールームへ
行ってきたんですよね。
比べてみてみると、やっぱり木がいいかなぁ、と
悩んでしまいます。
ウリンやイペなら、ノーメンテナンスでOKといわれ、
人工木と悩み始めました。
レッドシダーは、DIYしやすいと聞きました。
でも、私には無理です(笑)。
KAZ00さん、すばらしい!
Mウッド2ってミサワホームさんで建てないと手にはいらないんですか?普通に買えますか?
6のデッキ、うまく死に地を利用して快適そうだけど、
でも周りの視線って気にならない?
デッキに出る場合パジャマでもOKが理想だね。
見た感じ、横と結構段差がありそうな気がする
04です。
C社の見積もりでました。設置場所が少し傾斜があるので、束柱を長いものに変更する必要があり、なんだかんだで結果的に24万→31万になりました(施工費込みの値段)。なぜそれだけでそんなにあがるのか、残念!!
新日軽の木樹脂デッキを5年前に設置しました。ステップは、塗装が剥がれ割れました。デッキも、2年くらいしてから、塗装が劣化して触れると茶色く付いてしまいます。他の方は、大丈夫なのでしょうか?