ここは深夜の六本木を知らない人間に売ろうとしているのかな?
それともみんな投資目的?
六本木はヒルズやミッドタウンができたあたりから、日中は超健康的な街になった
具体的には、裕福層や社会的にも比較的安定した人たち、オシャレした学生さんとか、街を歩く人間がガラっと変わった
でも、夜は違うーー24時以降ね
クラブは行かない人は知らないのかもだけど、基本的に夜1時くらいからがピーク
そして、街は金持ちから地方からやってきたヤンキー、国籍まで、人種がごった煮になる
これが元々の六本木だけど、、、
別に事件が沢山起きている訳ではない
が、私自身夜の六本木を歩いていて、ここ10年で2回この目で発砲事件を見ている
そういう街に賃貸ではなく、マンションを「買う」のか、と
この辺を0時〜4時頃にあまり歩いたことが無い人は、良く自分の目と足で調べた方がいいと思う
うるさく聞こえるかもしれないが、この場所にマンションを建てるのは、業者の「とにかく売ろうぜ」って顧客の視点を無視した販売方針を強く感じる
勤務先の都合が変わり引越しの機会ででこちらの物件も見ていますが、六本木と聞いてまさに都会をイメージしてました。けれどこちらの周辺は良さそうです。
観光スポットが多いこともあってか、外からの来訪者も多く、同じく新しい来訪者である私達は自然と溶け込めそうな感じがします。
六本木を知り尽くした方々の中での生活は私としては新参で苦しいかも??
など余計なことを考えもしましたけどこちらなら大丈夫そうですね。
1Kの価格がすごく気になる、いくらなんだろう。あんまりあるタイプじゃないから相場も明確じゃなくて謎が多いですね。でも独り身としては魅かれるんで思い切って考えていますよ、それで問題が価格なんですよね。立地とか利便性見たらあまり低価格予想はできず、公開までドキドキです。
78さん
現在の六本木周辺の賃貸相場は1LDKで21万円、2LDKで41万円、3LDKで62万円
になっています。徒歩10分以内の相場です。ここは徒歩3分だし新築だしもっと高く賃貸に
出せるでしょうね。需要も多そうです。ただライバルも多いかな。
明治屋が近かったりお買い物も便利ですよね。
周辺環境の変化を想像するとルーバルのある最上階などよりむしろ中階や下階の選択もいいだろうと見ています。
でもバルコニーの広さもそれなりにステータスあるし捨て難い。
これ体感しないと選択が難しそうですね。といっても完成時期は来年の最初ですから、現地のすぐ傍などで実際周辺がどんな風に見えるかを擬似体験をしに行くのがいいかもしれません。
六本木自体は大好きです。住むことは夢見ていたからメリットたくさんのマンションだったらいいなと。