- 掲示板
CONY JAPANでリフォームを検討されている方、情報交換しましょう。
【スレ本文を編集しました。管理担当】
[スレ作成日時]2012-01-20 14:29:12
CONY JAPANでリフォームを検討されている方、情報交換しましょう。
【スレ本文を編集しました。管理担当】
[スレ作成日時]2012-01-20 14:29:12
>お客さんのタメになる営業マン限定ですけど。
実際に仕事をする職人のタメにもなるなら言う事はないですがね。
きちんと仕事して、集金したにも関わらず下請や手間請けの職人に
金を払わない。
法的手段も取れず300万の損害金は泣き寝入り
自殺寸前まで追い込まれたが、お客様のおかげで持ち直し今に至ります。
職人が自分で営業・経営を覚える努力した方がよっぽど世の為、人の為に仕事できます。
>自分の仕事に誇りを持つ、そして妥協しない、それは職人として素晴らしいことだと思います。
確かに仕事の知らない営業に偉そうに言われるとやる気もなくなりますし腹も立ちますが、だからと言って営業ごときと人の仕事をけなすのは如何なものかと思いますよ。
訂正お詫び致します。 営業ごとき=仕事とおままごとの区別がつかない上、欲深な営業マンごときの意
営業という職をけなすつもりは御座いません。
>仕事の知らない営業は本当に多いので、無理難題やお客さんに不利益になることを言ってくることもありますが、その人たちに本当の仕事を教えてあげるのも職人の仕事だと思っています。
営業が仕事を真に知るには、営業が職人の見習いで長年かけて全てを体感で覚えるしかないでしょう、現実的ではないですが。即ち職人になる以外に仕事を知る方法は自分には思いつきませんが。(知っているだけでは論外である事をふまえて)
営業が職人になるには数年かかるが、職人が営業覚えるのは至極容易いです。(知識も実経験もあるので)
大半は営業(職人)が出来ないのではなく出来ないと思い込んでやろうともしないだけであって、やればできるのが現実。
私怨も確かに御座いますが、職人が営業を覚え、分業せずに済むようになれば、消費者も職人も被害は確実に減る。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
>>88
88さんが言われるとおりこの業界は詐欺まがいをする人間が多いと感じます。
仕事を知らないのに仕事をとってきて下請け任せで中間のマージンを抜くのは営業ではなくただの悪徳ブローカーですから。
仕事の対価として支払うべきものを支払わないのは営業や職人としてではなく商売人として間違っていると思います。
私も2500万円騙され、未だにその支払いをしていますので恨みつらみはありますが、腕一本一からやり直しているとこです。
職人に直接頼むよりリフォームショップなどの方が頼みやすい現実があるので、88さんの言われるようになるためにはお客さんが職人に気軽に頼める環境作りが必要なのかもしれませんね。
私の周りだけかもしれませんが、無気力無責任な営業マンが多くなったような気がしています。
なにかあれば会社が責任をとってくれる、自分は会社を辞めたら関係ない、そんな話を聞くと無性に腹がたちますね。
お客さんにとっては会社は関係なく、商談した営業マンをみて決めてくれていることを考えて欲しいものです。
営業マンも知らないわからないではなく営業という自分の仕事に誇りを持って勉強し行動すれば、お客さんの立場がわかってくると思うのでクレームも少なくなると思いますが!
初めて現地調査に来てもらった日は40分の遅刻でした。
「いつもはデザイナーと2人体制で伺うんですが、今日はリフォームフェアがあって皆そちらに出かけています」と、営業マンが1人で来ました。
現地調査の日を予約したのは2週間以上前。その日が無理なら予約する際に言ってくれれば他の日にできたのに、何も言ってくれなかったです。
2回目は営業マンとデザイナーの2人で来てくれたけれど30分の遅刻でした。
やる気あるのかな、任せても大丈夫なのかなあと不安になり、結局契約までには至りませんでした。
断りの電話を入れた際、見積もりを我が家に回収に来るのがとてつもなく早くて驚きました。
現地調査もその早さで来てくれればよかったのに。
リフォーム業界は、戦国乱世の感じです。とにかく契約・工事・引渡、出来れば、余程悪い工事でなければ、法律上は問えないと、思います。契約明細(工事仕様書・設計図・見積明細・工事工程表・使用材料サンプル)に相違無ければの、条件付ですが?
★一般的には、リフォーム工事は、新築工事の10倍位の難易度が有ります。
つまり営業・工事担当者は、(経験10年位・各種工事経験{RC建築・木造建築・内装・電気設備・衛生GAS設備・空調換気設備・インテリア家具)・建築基準法・構造の基礎・消防設備・ガス消費機器等)広く浅く幅広い知識、経験等の力量が必要ですが、残念ながら、この業界は未熟の為、まだまだ該当者は稀有です。
★よって、元気一杯の新入社員は、無謀です。
自己防衛としては、海外のようなDIYしか、お勧めできません。又は建築業界のツテを探すしかありません。
この業界は、荒利60%位(工事をしてみないと、不明の為・土木と同じ)でないと、会社を維持出来ないと、思います。
一年前にスペースアップでフローリング、壁紙の工事をお願いしました。
壁紙がめくれてきたのと空気の泡?で膨らんる状態になっていたので、その時工事お願いしました営業さんに保証期間内は無償で直しますと言われましたので、スペースアップに電話したところ、担当していた営業の方はやめていませんでした。
引き継いでいる担当さんからは、工事していた業者はもういないと言われ保証期間内でも直してもらえなかったです。
他の会社でもこのような対応なのでしょうか。
工事お願いした時の担当の方は絶対になにがあっても直してくれる言ってくれてたので、騙された気持ちです。
担当していた営業の方はやめていませんでした。
数年前の社長様ブログによると、退職率は60%位らしいです。
工事していた業者はもういないと言われ保証期間内でも直してもらえなかったです。
業者は保障期間に関係有りません。元請会社に保証責任が有ります。
ただ、口約束ですと水掛け論に成ります。工事完了時に、書類の形で残す事が、必要です。
空気の泡?で膨らんる状態になっていた。
一般的には、壁紙(クロス)貼直後は、逃げ場の無くなった空気が、ツブツブ状態で目立つ事が有りますが、通常1週間位で、消えます。その後も残り目立つ時は、両者打ち合わせにて、張替え、そのまま等色々です。
ツブツブ状態は、空気ではなく、クロスの下地(クロスを貼る壁の表面)が悪い(デコボコ)と、そのまま壁紙に出る事 も有ります。壁紙を張り替える時には、工事費に関係しますが、上級(高額)は、既設クロスの残りも丁寧に取り、且つパテ処理(段差、デコボコを無くす為)、サンドペーパー掛けをして、貼る面をフラットに仕上げてから、壁紙を貼ります。ここまですると、綺麗に仕上がり、めくれも少ないです。中級(通常)は、既設クロスめくり後の残を取らず、パテ処理、ペーパー仕上げ(パテ部のみ)、その他(?)は、既設クロスをめくり、新規にクロスを貼ります。
また、使用する壁紙により、見た目(仕上げ)が違います。
デコボコ調で柔らかい感じのクロスは、アバタを隠します。表面強化でツルツル(光沢)のクロス(高価)は、下地の状態 がそのまま出ます。照明の状態でも、見た目の感じは大変影響します。
工事契約は、お客様(施主)とスペースアップ(元請)の間で成立しています。
下請けの業者は、スペースアップとの契約です。
スペースアップの営業は、会社社長の代理です。
営業が退職しても、スペースアップが存続する限り、保証期間内では、瑕疵(不良工事)
部は、修復する責任が有ります。
早急に、手直し指示が必要です。
なんか悪口ばかりですね。
うちはリフォームをしていただきましたが、営業の方も現場監督も職人さんも時間をはじめ、近所の方々への配慮など細かいところまできちんとしていただきました。
遅刻なんて1度もなかったですし、少しクロスに筋のようなものが入ったので連絡すると、その日のうちにクロス屋さんが補修にきてくれました。
このフォームだけでなく、リフォームを考えてらっしゃる方はご自身の目で確認されたらいかがとは思います。
納得する仕事で安価で、アフターサービスもきちんとされてますよ。
追加代金なんて一円も、ありません。
私のような客もいるってことを知っていただきたいです。
109さんは「私のような客もいるってことを知っていただきたい」と書いてるけど、雑誌の広告やリフォーム業者から届くパンフレットには109さんのような良い評価ばかり書かれている。だからもうみんなそんなことわかってると思う。むしろ貴重なのは失敗談じゃないかな。
109です。
馬鹿馬鹿しい。朝早く一般の客が投稿しますか?って
貴方のようなぐうたらな主婦ではありませんから、この時間は主人を送り出しゆっくりしております。
クロス屋とゆう言葉は、工事をしてもらって知りました。
主人なんか、テレビでもクロス屋さんって言ってるじゃないか!って。
皆さんこそ、昼間からお仕事もなさらずこんな書き込みができるなんて、自営の方か、よほどお暇なお仕事の方々なんですね。
失敗談の方が貴重だとおっしゃっていますが、我々この会社に仕事をしてもらった人間としては、あまりにも不愉快です。
きっと同じ業者の嫌がらせなんだろうなと思いながらも、
あまりの悪口の酷さにたまらなくなって投稿したまでです。
これだけの大手相手なら、詐欺まがいのことをされたら法に訴えたらいいんです。
難しいことは主婦の私にはわかりませんが、同じ職種を落とし入れようなんて姑息なことを考えずに、ご自身の腕と知能を磨かれたらいかがと思います。
職人の態度悪すぎます。
営業、会社は指導するべきだと思います。
営業の方は元気はありますが頼りないですし、言い訳ばかりするので腹がたちます。
一度クレームの電話いれたのですが、店長?若い男性?が、しっかり指導いたしますと言ってくれたのですが何もかわっておりません。
親身に対応してくれたのは契約前だけでした。
確かに職人の態度は悪かったですね。
店長が若い男性なので、職人になめられてるのかも。
まぁうちは、きちっと仕事してもらいましたけどね。
価格からみて、あんなもんじゃないですか。
もっと高度な技術が欲しければきちんとした工務店に頼めばいいじゃないですか。
あの値段では絶対できません、ようするに価格をとるか、完璧な技術をとるかでしょ。
貧乏人は技術より価格ですよ。少々技術不足でも、職人の態度が悪くても、文句ゆわないことですね。
所詮、広告で価格に飛びつく貧乏人なんですから。
あっ、これ、うちのことね。
営業や会社が職人に指導って・・・?
何十年経っても不可能です。
なぜなら彼らは目先の金目的のただのペテン師だから。
態度の悪い誇りも持たない埃被ったにわか職人にも困るが。
価格を重視するなら尚の事、職人を窓口にしなくてはならないと思う。
営業窓口の時点で価格も品質も勝負になりません。
所詮素人のおままごとですので。
うちは職人さんを窓口にしましたよ。
確かに腕はイマイチでしたけど、素人の営業マンに話をしてもちんぷんかんぷんですからね。
だから価格重視するなら、自分がある程度の知識をもっていたらいいんですよ。
だいたいこんな低価格で施工してくれる会社は職人の給料を安くしてるんだから。
コニージャパンだけじゃないですよ。大手の会社は自社の工務店なんてないのだから、安い地元の工務店に施工は委託。
大手だからって安心していたら、大間違い。
ただ、大手は何かあったら責任をとってくれますからね。
その安心感だけですかね。
職人も今は厳しい時代だからね。
安い業者を選んだんだから、自分も知識をもたないと。
客をなめてるかどうかはしらないけれど、なめられないようにしたらいいんじゃない?
それが嫌なら安心してまかせるところに施工してもらったら?地元の工務店なら、口コミが怖いからきちんとしてくれますよ。高額で。
確かに営業マンは若い子でしたが、親切に対応してくれました。職人さんも不安に思っていましたが、熱心に工事をして頂き最終的には非常に満足しています
色々なスレがあり、当初はかなり不安でしたが工事中に出た問題も直ぐに解決に
動いてくれたおかげで仕上がりも非常に満足しています
色々な口コミがありますが、負けずに頑張って下さい。また今後共、我が家をよろしくお願いします
私は水まわりの工事(キッチン、お風呂、洗面化粧台、トイレ)で250万円の工事をし
てもらいました
色々な批判をする人が居ていますが、私は工事の仕上がりに満足しています
若い営業の子が一生懸命頑張ってくれたおかげで我が家は快適です
批判・中傷する人もいますが、更なる貴社の発展を私は願っております
スベースアップで増改築を施工しましたが、最悪でした。契約までは、とても良く動いてくれたのですが、施工技術は最悪、クレームをつけると、よくあることと誤魔化され、本社に苦情相談しても、いい加減な担当者で不信感が増すばかりです。春に、クレーム処理をお願いしたにもきわらず、未だに連絡のひとつもありません。悪いことは、言いません。やめたほうがいいですよ。
本当に嫌味しか言えない方ですね。人として情けないです
人の悪口しか言えないというのはろくな方ではないですね
私がスペースアップさんに業者を決めた理由は大阪売上ナンバーワン
という所と創業で45年という所でした。特に創業で45年も続いている会社
が本当にこんな状態であるとするならば、会社が継続しているでしょうか?
私は工事をして本当に満足しています。私のような方が数多く居るはずです
実際に工事をお願いすれば、良く分かると思いますよ
ここの関連会社の『リフォーる』にお見積もりにお伺いしました。担当者は頼りないながらもそれなりの対応でしたが、その後の訪問の前のアポ取りの段階の別の担当者からまず電話がかかってこない、2日たってもかかってこない。その後、受付の女性からフォローらしき電話がかかってきたようですが、・・・・。値段についてはある程度の安さは期待できそうでしたが、こういったサービスの悪い会社は個人的にやめておいたほうがいい、と思います。
リフォームでも新築でも、施主になろうという人は十分に相手を品定めする・人を見抜く事と
契約する時でも内容が完全に把握出来るまで判子を押さない事を徹底して下さい。
施主様が満足できないならば職人の存在意義も無くなってしまいます。
後、最近営業マンは施主様と職人でコンタクトを取る事を避けさせようとしますが。
喜んでもらえた時の嬉しさ等の生きがいまで奪われる始末・・・
愚痴ってしまってすみませんけども・・・
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
169です。私は違法工事も手抜き工事もしませんよ?職人ですから。
後、こういった営業会社とは数年全く繋がりが無いです。
過去に酷い目にあわされた実体験を基に述べています。
何度も言いますがこことは関係が全くない上、自分で法人会社を営む一職人です。
職人はきっちり善い仕事して、施主様に喜んでもらえている事が前提ではじめて嬉しく思うんです。
それが生きがいであり誇りです。そこはお間違いの無い様お願いします。
営業会社等が元請として間に割り込んでくるから、職人としての生きがいや誇りをただ口をきいただけで何もできない奴ら
(ペテン師・詐欺師)に全てを奪われるから憤りを覚えるんです。言いたかったのはそれだけです。
営業マンは今でこそ職業化されていますが。やっている事は詐欺師と営業マンは紙一重です。
営業は親方レベルの職人なら誰でもやっている事です。それも仕事に基づく知識と実力がある上で
施主様に対して誠実なプロレベルでの話です。しかし彼ら営業マンはどうでしょうか?
何十年かけて営業マンとして仕事を契約する(顧客を誘導する)為だけの勉学は励んでいても
結局は現場が理解できず対処もできない、しようとも思っていない。思いやりを掲げていてもその気は無く、
裏では笑っているんです。
少なくとも出逢った事のある県内売上ナンバー10全ての営業系会社代表に共通する見せない部分です。
(頭にあるのはいかに施主様から高く契約するかと同時に職人をいかに安く叩くかだけです)
そして7年以上実務経験をした本職の職人には、知識も問題解決能力(施工力)見積積算能力は足元にも及びません。
建築士等の有資格者か現場経験者が営業マンをしているなら話は別ですが、まず至極少数でしょう。
確実に一日の長が在り、一生かけても実力差が縮むことは有得ません。
設計・積算・見積り・契約・施工・取締・経理を全てこなす。それが技と術を以て業を為し営む、
それ即ち営業であり親方(職人)の仕事です。
我々職人から見れば営業マンを何年やってようが素人と変わりないのは紛れもなく事実としか言いようがありません。
論点がズレていると仰いますが、どこのリフォーム会社がどうですか?という論点しか挙がってこない時点で
彼らの掌の上であり、思う壺ですよ。選択肢が意図的な刷り込みにより無意識下で限られている時点で。
詐欺師的な営業マン・素人作業員・にわか職人等、個人1人1人を全て業界追放してからでなければ、
どこがいい・どこなら大丈夫という情報提供の場としてはこのサイトそのものに価値が無いと思います。
尤も区別し排除した後、はたしてまともな業界人は何パーセント残るのか残念ながら私では解りませんが。
おそらく多くは残らないでしょうね。それ程までにろくでもない詐欺師が野放しになっている現実がありますし。
よって尚更、業界を腐らせる。故意的な逆転現象は加速すると思います。
平等主義で低賃金であるべき人(実力不足営業マン・にわか作業員等)は楽して利己的に得をする
(実質現状は実力成果制・月給制だとしても配当はかなり割高)(払っているのは施主様)
(得るべき職人は等価交換どころか奪われるばかり)
正直分業されて営業職としての専門職化は施主様にも職人にも不利益しか生んでいないのは確かです。
無知な営業マンは平気で無自覚に建設業法・会社法を違反する犯罪者が多すぎるんで。(経験上の事実として)
しかも巧みに訴訟できない様にしているので施主様や職人は泣き寝入り状態であり実質野放しです。
真面目に質の良い本物の仕事をする実力成果主義であるべき人は馬鹿をみて、ただ疲れて大損をする事が相次ぐ
(理不尽すぎる平等主義を強いられる)結果仕事では無く、ただこなすだけの作業と化す。
その他にも、改善は徐々にされてはいてもまだ落とし穴がある、
日本の気候に合わない欧米の建築基準を日本で採用しているのも疑問であるし。
耐用年数やデメリットを吟味していない新建築材料を使用した
外来建築様式での建築も増えているのと同時に施工技術レベル低下や環境による
不具合発生率は比例して更に増えてくると思います。
営業マン全てひとくくりにペテン師になり得る可能性がある(常識の捏造等)に
業界や世論が改変されてしまっている現状を
知っていて欲しいんです。これらは全ての争い等の問題に関係していると思いますよ。
上でも述べましたが(日本と特亜と米、営業と職人等の様に)
勝てば官軍、負ければ賊軍の経済的戦争状態にあるという事です。
年間にして変死者含む(自殺特定不可)自殺者が10万人越えの異常さに気付き、疑う事を思い出してください。
区別し、根源から膿を出し切らねば御先真っ暗です。
このサイトで見受けられる被害内容や怒りを伴う出来事の書き込みは事実として認識すべきと思います。
現時点で既に視たくないものから眼をそらす事はいい加減にやめなければいけない所まで蝕んでいます。
全ては必然であり、偶然は皆無です。偶然と思うのは未だ知り得ていないからです。
誰かの意志を以て行動が存在するなら、結果は必ず起こる事です。当たり前と言われればそれまでですが。
以上が私が現時点で知り得る職人観点からの業界不審点と実情です。
職人も施主様も詐欺被害者を少しでも減らしたいが為の投稿です。
どうか御容赦と御留意下さいます様、御願い申し上げます。