一戸建て何でも質問掲示板「注文住宅を建てましたが」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 注文住宅を建てましたが
  • 掲示板
困ったサン [更新日時] 2012-02-09 06:37:49

父が施設に入っているためいずれ引き取ることもあり車椅子対応でと要望とその趣旨を話し建築をお願いしました

家が完成して父を試しに泊めることにしたら車椅子は押しても壁にぶつかりながら無理をしないと通れないトイレの入り口までしか入れない
自走なんてとても無理です

大工さんに話したところ私たちが言ったほど車椅子はそんなに重要視していなかったとのこと

改築をお願いしましたが費用はわたし達が全額負担することが条件にだされました

建てるときに設計図はみせたはずですといわれ大工さんのほうには落ち度がないとの態度

わたしたちが勉強不足で廊下の幅やトイレの間口まで確認しなかったのがいけなかったのでしょうか?

最初に車椅子対応とお願いした時点で安心、信用していたんです


このような場合どうしたらいいのか
どなたかおしえてくださいm(__)m

[スレ作成日時]2012-01-20 09:27:47

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

注文住宅を建てましたが

  1. 118 匿名さん

    スレ主さんは気の毒とは思うけれど、建てる前、建築中、完成後の対処が悪いかな? よって現在に至っていると感じる。  1年経ってああだ、こうだって言われても施工側も困るだろう。

  2. 119 匿名

    >>109
    基準に適合していることと、検査に通ることは別のことです。
    確認申請やJIOの検査は、彼らが確認するだけで、保証はしません。
    基準に適合させるためには契約書にどの基準を使うかを記入しないと法的な拘束力はありません。
    契約書に公庫基準によるとか、公庫融資を受けるとか書いてあれば、公庫基準が適用されます。

    浴室廻りの断熱材の件は、>>114が大間違いで、>>117が正解。
    費用になおせば1万円ていどのものです。
    その点では、見て頂いた専門家の方も、断熱材のことがよく理解できていないようです。

  3. 120 匿名

    だからこのスレは間違いなく釣りだよ!もう帰って来るわけねぇ

  4. 121 匿名さん

    スレ主さん、日曜日のTV番組「劇的ビフォーアフター」を見ましたか?
    要介護の方がおられると細部まで気配りした家を建てなければいけません。 それは設計者もそうですが、施主さんも含めてのことです。

  5. 122 匿名さん

    >121

    おっしゃるテレビをみましたが、設計者が介護に必要なスペースを確認をする為に住宅設備の施設まで行き、実証から使い勝手の良い造りにしようとしていました。
    こうした事は誰から指示されるでもなく、設計者が実証をしないときちんと造れない、と判断した事と思うのです。

    こちらのスレ主も介護に対する知識や覚悟は必要でしょうけれど、家造りについては設計や大工が専門です。
    使い勝手の良さが判らなければ、番組に出た設計者のように実際に車椅子を使う生活について調べたり検証をするどして、介護に必要な家造りにきちんと取り組む必要があります。
    1から10まで施主から指摘がなければ造れない、というスレ主の依頼先のような設計や大工は、自分から調べようともしない、単に楽をしたがるいいかげんな人たちに過ぎないですね。

  6. 123 匿名さん

    >おっしゃるテレビをみましたが、設計者が介護に必要なスペースを確認をする為に住宅設備の施設まで行き、実証から使い勝手の良い造りにしようとしていました。

    あれは演出ですよ。
    そうでなければ便器を前に持ってきて奥に意味不明な空間をあけるなんておかしな配置にする訳ないじゃないですか。
    はじめはわざとへんな配置にしておいて、あのシュミレーションの効果を大きくアピールしたかったんですよ。

  7. 124 匿名さん

    >1から10まで施主から指摘がなければ造れない

    この大工ちゃんと造ってるよ。スレ主が承認した図面通りにね。

    スレ主が車いすを重視していたのならなぜその目線で図面を
    チェックしなかったのか?

    健常者の考えるバリアフリーって所詮健常者目線の机上の空論ですよ。

    番組見たけど、玄関までのスロープ。
    あれ危ないよ。一直線で車道じゃないか。

  8. 125 匿名さん

    施主側が納得いくまで指示を出すか、全てを任せられる業者・設計士に依頼するか
    どちらかしかないと思うけど。

    まあ全てを任せられる業者を探すには、やっぱり事前知識が必要ですね。


  9. 126 匿名

    ~と煽るだけ煽りピューと去ったスレ主であった

  10. 127 困ったサン

    前に書いたように今日大工サンと2回目の話し合いをしました
    それなので報告します

    皆さんのレスを読み直し
    あたしなりにインターネットで調べたり今日の話し合いに備えてできる範囲のことはしてみました
    その結果行方不明になっているという設計士のサイトも見つけその人が立ち上げていた組合?のようなものをたどり
    接点のある人と電話でですがお話ができました

    その設計士は介護住宅やらのセミナーなども開いていたようで車椅子対応でと聞いてこの設計はありえないとのことでした(他にもいろいろ聞けました)

    今日の大工サンとの話で浴室の断熱材は外壁には入れたと言いきっていましたが写真を見た時点で入っていないのは明確で謝ってくれました

    設計は自分でしたと
    確認申請を取るためにそれように設計図だけ作ってもらったと認めてくれ車椅子が通れないのは自分に非があると言ってくれました


    一回目の話し合いより歩み寄りができました

    今日持ってきた改築のプランはまだまだ改善の余地があるので却下しました

    他のプランをお願いいし
    家の方でも他業者にプランと見積もりをお願いしています

    少し先に進めそうです

    今度は失敗しないように気をつけます

  11. 128 匿名さん

    バリアフリーに関するスレッド
    住宅全体から比較すると、意外に感心の薄い分野ですね・・・
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28658/all
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/21601/

    階段に関するスレッドですが、安全性や快適性に対する質問が主流です。
    しかしながら、こと有効幅に関しては何故か広げる事の是非が問われています。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/169499/all
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29564/all

    施主が望むバリアフリーであっても、業者全般として施工上は余り好まれない現実
    そもそも施主の大半が、余り気にもしていないバリアフリーとでも言いましょうか・・・

  12. 129 匿名

    だからさ建坪と建築費用教えて下さいよ

  13. 130 匿名さん

    大工は人柄として良心的な様だが、設計士は名前貸しで実質は何もしてない
    更にはトンズラしてしまう悪党だわ。

    まあそんな悪党だから、セミナーまで開くほどなんだろうけどね
    消費者が一番騙されるタイプだね・・・


  14. 131 匿名さん

    大工が良心的なはず無いでしょう。
    どうせ、スレ主はどこよりも安くするから任せてよ。とか言われてお願いしたんでしょ。大工に。

    大工が間取りやら簡単な図面書いたんでしょ。最後に付き合いのある設計士が仕事なくて困ってるから、お願いして図面に起こしたんでしょ。

    大工にとって物凄く旨味のある仕事だったはずですよ。

    スレ主もスレ主で、知り合いの大工にお願いして失敗したケースを調べなかったのがいけない。ネットで調べたら知人、親戚大工にお願いしての失敗例は山ほどヒットします。成功談見つけるのは難しい。それ位博打だったんですよ。。。

    私も知合いの大工に親が頼まれて、お願いしようかという話になりましたが、調べてびっくり。お断りしました。

  15. 132 匿名さん

    >一回目の話し合いより歩み寄りができました

    できてないよ、残念ながら。
    施主さんは、「あー、設計士さんはほとんど責任ないんだー」って思ってるでしょ。ちょっと名義貸しした程度の責任かなって。

    争いになったら、結局は証拠が重要。設計書類・申請書類に設計士の名前がある以上は、設計士に責任を追及しないとだめだよ。

    大工は「設計どおりに作りました。俺、責任ありません」
    設計士は「大工が実質上設計しました。ほとんど責任ありません。施主も認めてます」「名義貸しした事だけは認めます、すんまへん、ぺこっ」
    ってな感じになっちゃうよ。

    いいかげん、自分で解決しようとするのはあきらめたほうがいいよ。言ってる施工不満が本当なら、だいぶおおごとだよ。それとも釣り?

  16. 133 困ったサン

    倒産し設計士が行方不明なだけに大工サンが非を認めてくれただけでも少しホッとしてしまったのですが‥

    持ってきたプランは手直しができる箇所は限度があり
    リビング等のドアを引き戸にし間口を78㌢にする
    というもの廊下も壁を削る?下げる?とかで同じく78㌢

    それでも柱の都合でいじれないとこもあるし通れない曲がれないじゃ‥また同じですもんね

    ましてトイレはどうにもならないようで妥協してくださいと

    もちろん却下です

    家の外まわりは広げるスペースもありもうひとつトイレを作ることも可能です

    いくつかプランをお願いしたのにもかかわらずトイレが使えないのに妥協って

    他業者にこちらの要望も取り込んだ改築案を作成してもらう予定でいます

    それを大工サンに提示しようかと‥

    大工サンは自分のとこで直そうとしていますが信用できなくて

  17. 135 匿名さん

    改築するんだから手直しに限度あるの当たり前じゃん。
    家の外回りにスペースがあるからってトイレだけ作るわけにはいかんでしょ。
    主さん。被害者ぶっているけどあなたも悪いんです。
    主さんが歩みよってないんじゃないの。。。

  18. 136 匿名さん

    廊下の幅を78センチにするって、一体現状の幅は何センチなのよ?
    柱は動かせないけど、頑張れば真壁には出来る
    真壁なら80センチ程度までは広げられて、それで我慢するしかない。

    トイレも同様なのだけど、現状は一畳トイレが基本と仮定すると
    一体どこまで大きくしたいのか?
    そもそも通れない車椅子は、どれ程大きなものを使っているのか
    使いたいのか?
    そこから考えて行かないと、何処の誰に頼んでも満足出来る結果にはなりませんよ。

  19. 137 建築中です。

    スレ主様
    なんとか改築の話まで進まれたようでよかったですね。

    参考になるかわかりませんが、うちの例を。
    母が車椅子生活をしていて同居の為新居を建築中です。

    工務店さんも母と会い車椅子の大きさなどを聞いてそれなりに設計して頂きましたが、
    やはり所詮机上の空論とでもいうのでしょうか、基準のサイズでしかないのです。

    最初バリヤフリーの建売住宅を見て回りましたが、実際車椅子で廊下が通れなかったり
    トイレのドアの位置が悪く車椅子では入れなかったり、そういった住宅ばかりで
    建売住宅の営業の人に文句ばかり言ってましたが、はっきりと営業の方はこれでも
    バリヤフリーの基準に達しているのです。と言っていました。
    それが日本のバリヤフリーの基準なんです。

    結局自由設計で建築することにしましたが、
    何度も何度も打ち合わせをしました。
    持ってきた設計図を見てはこれで車椅子が動けるのか、回転できるのか、確認しながら進めました。

    手すりの位置もリハビリに通っている病院で作業療法士の先生に頼み、ここに必要だとか、ここはいらないとか、設計図を見て確認してもらいました。

    うちは母が住んでいるマンションをリフォームした際その病院から先生とリフォーム会社に立ち会ってもらい、
    車椅子で生活できるリフォームをした経験があったので、なんとなくイメージがありました。

    改築の際にアドバイスですが、実際お父様の生活運動機能の能力に合わせての改築にされると良いと思います。
    できれば専門の方にアドバイス頂けるといいのですが...
    病院のリハビリの先生とか、そこで紹介して頂ける介護メインのリフォーム業者さんとか、
    やはり一般的な知識では物足りないと思います。

    ちなみにうちの例ですが、
    トイレは今はとても良いポータブルトイレもありますが、使用した際汚物処理が苦痛だったため
    新居には母の部屋に専用のトイレをつけました。
    なるべく病院の個室のような部屋にしてもらいました。
    洗面は車椅子用で、タオルかけの位置とか指定しました。
    一階は完全に母が一人で動けるような造りにしてもらいました(母は自走可能です。)

    まだ建築中の為使用後の感想を書けませんが、
    母はとても楽しみにしております。

    スレ主さんのお父様が暮らしやすい素敵なお家に生まれ変わるといいですね。

    長くまとまりの無い文章で申し訳ありませんが、お役に立てると光栄です。


  20. 138 匿名

    >>137さん
    スレ主ではないが、参考になった。
    うちも親がそろそろ車いすになりそうです。
    ありがとう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸