一戸建て何でも質問掲示板「原発依存で原発推進に加担するオール電化 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 原発依存で原発推進に加担するオール電化 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-03-08 19:11:40

原発オール電化おじさんが離れられないようなので、継続します。

冷却に苦労した福島原発のように夜も止まらない原発。
経済活動と関係なく発電し続けるので、これを消費せざる得ず、そのために生まれたオール電化。

オール電化自体も捨てるより安く売るほうがいい原発の電気をつかって光熱費の削減とCO2削減と言っているので、オール電化自体も原発に依存して普及しています。

と言われていますが、本当でしょうか?

[スレ作成日時]2012-01-18 19:29:58

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発依存で原発推進に加担するオール電化 その2

  1. 601 匿名さん

    原発推進が有権者ね。
    これからはそうではないでしょうけど。

    情報の非対称性からオール電化と原発反対の意思は必ずしも一致しないでしょうが、
    経産省がオール電化はボトムアップで原発推進と明記しちゃってますね。

  2. 602 匿名さん

    >経産省がオール電化はボトムアップで原発推進と明記しちゃってますね。

    だから資料は?
    あ、震災後でね。

  3. 603 匿名さん

    http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g90727e02j.pdf
    >ヒートポンプ技術やプラグインハイブリッド等を含む電気自動車の一層の導入を含めた負荷平準化対策を推進することによって、低炭素電源である原子力発電の導入拡大余地を高める

    震災前後関係ないね。
    オール電化(ヒートポンプ)→ボトムアップ→原発の導入拡大余地を高めるという点で。
    文章をよく理解してないの?

  4. 604 匿名

    経産省は今でも
    >原子力発電を着実に推進していくことが必要である。
    という方針だと言ってるんだね?
    明記されている事柄が現在でも活きているってことはそういうことなんだよ?

  5. 605 匿名さん

    >604
    >603をよく読んだら?
    どこに「方針」なんて書いてありますか?

    >ヒートポンプ技術やプラグインハイブリッド等を含む電気自動車の一層の導入を含めた負荷平準化対策を推進することによって、低炭素電源である原子力発電の導入拡大余地を高める

  6. 606 匿名

    >597
    では端折ってないが?

  7. 607 匿名さん

    オール電化(ヒートポンプ)→ボトムアップ→原発の導入拡大余地を高める

    経産省認定ですね。

  8. 608 匿名さん

    >606
    あなたが端折りすぎて何を言いたいのかわかりません。

  9. 609 匿名

    >608
    >605の引用には続きがあるだろう。

    >とともに、原子力発電を着実に推進していくことが必要である。

    現在でも経産省は原発を着実に推進していくことが必要であるとの指針を示しているのか?

    過去の、推進が必要との指針は資料通りだろうが、それを現在に当てはめるならば、現在でも経産省が原発推進だという資料がなければならないんだよ。

    それが無いなら
    単なる過去の方針を示した資料でしかない。

  10. 610 匿名さん

    一部国内証券は、リンナイ <5947> のレーティング「Buy」を継続し、目標株価は従来の6500円を6600円に引き上げた。

      震災の悪影響はなく、高効率給湯器の増加と海外の成長によって継続した増益が見込めると指摘。

      また、国内は電力不足からオール電化の衰退が進むとみられる点が追い風であるそうだ。マクロ環境に依存せず成長できるため、市場平均よりも高いPERが妥当で、12年3月期野村予想基準PER15倍は割安だとも。

  11. 611 匿名さん

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1158528711

    解決済みの質問
    オール電化で原発反対!ってのは矛盾してますか?



    ベストアンサーに選ばれた回答
    矛盾していると思います。

    従来型の火力や水力発電は、電力需要の少ない時間帯には発電量を少なくすることが可能です。それにひきかえ原子力発電は、常に一定の電力を発電し続けるという特徴があります。そして現時点では原発が深夜に発電する電気を蓄電する有効な技術は現時点で確立されていないので、この電力を余剰電力と呼んでおり、だれも使用しなければ無駄になってしまいます。

    つまり電力会社は、夜中に原発が発電していたけれど誰も消費せずに捨てていた無駄な電力を、オール電化とセットにして安価で利用者に販売している訳です。エコキュートの湯沸しに必要な電気料金がガスと比較して遜色ないのは、安価な深夜電力で湯沸しをしているからです。

    オール電化の場合、殆どの利用者は「エコ」のためと思って深夜電力が安価になる契約をしていますが、それは原子力発電の恩恵にあずかっていることに他なりません。

  12. 612 匿名さん

    今その恩恵にはあずかってませんけどね。
    それでも快適なオール電化生活をしております。
    だって原発動いてないんだもん!

  13. 613 匿名さん

    その恩恵もなく、
    ピークシフトと言っても
    値上げする言い訳に使われるほど発電用燃料を使っている中で
    料金も上がり、夜間の発電維持で二酸化炭素の発生量も増える。

    恩恵のないようなものなどさっさとなくせばいい。

  14. 614 匿名さん

    >>612
    恩恵がないということは
    >殆どの利用者は「エコ」のためと思って深夜電力が安価になる契約をしていますが
    という恩恵はなくなっていると認めているということですよね?

  15. 615 入居済み住民さん

    >>613
    >ピークシフトと言っても
    >料金も上がり、夜間の発電維持で二酸化炭素の発生量も増える。
    夜間の発電量維持で二酸化炭素発生量は増えますか?発生量は、ほぼ発電量と比例するでしょう。とすれば、ピークシフトしようがするまいが、使用電気料が同じなら変わらないのでは?
    それならむしろ、ピークシフトで最大発電量を抑えることで、発電所への負担がなくなることが有効なのでは?

  16. 616 匿名さん

    昨日の朝

    幼稚園のバスの時間

    外出たら ガス臭い

    プロパンの地域なのに・・・

    前の家は 玄関開けてました そこの家はプロパン

    なんか 怖いよね

  17. 617 匿名さん

    原発が動いていない現状では夜間に捨てるような電力はなく
    燃料を使って発電するから二酸化炭素が増える。
    そして、オール電化はピ-クシフトではなく
    原子力によって余っていた夜間電力を使っていたから成り立っていたもので
    昼間の発電量を減らし夜間にシフトさせているものではない。
    単に夜間の消費を増やしているだけにしかなっていない。

    原子力がある時代はこれが恩恵だったが
    それが止まり、捨てる電力がなくなった今、
    オール電化によるエコの恩恵は消え去った。

  18. 618 匿名さん

    そこでプライスレスな自然エネルギーによる発電及び蓄電池の時代ですね。

    地球温暖化を推進するガスよ、さようなら〜

  19. 619 匿名さん

    単に個人の意見の回答のせて何の意味が?

  20. 620 匿名さん

    >>617
    その通り!
    電力に関しては、単に夜間の消費を増やしているだけにしかなっていない。
    しかし、給湯の際に、ガスの消費とCO2の発生は全く無い

  21. 621 匿名

    結局、経産省が今現在『原子力発電を着実に推進していく必要がある』と言っている資料も何にも出せずに
    政府の方針転換前の古い資料しか出せないんだね。

    政府の方針転換に伴ってオール電化も原発推進でも原発依存でもなくなったってことだね。

  22. 622 匿名さん

    >617
    原発停止以前から、夜間の電力は余っていませんが?
    原発停止以前から、昼間の電力は原子力によって支えられていましたが?
    現在原子力停止で問題になっているのは、ピーク時の電力消費量ですが?

    原発反対でピーク時にエアコンを使うことに矛盾はありますので、夏季酷暑時も原発反対の人はエアコン使用を控えてくれるんでしょう。
    ミドル電源として調整を行っていたLNGがベース電源となることで、LNGの稼働率・効率が向上します。
    原発が無くても、負荷平準化は設備稼働率の向上による原価低減、効率向上による環境負荷低減に役立ちますよ。

  23. 623 匿名さん

    経産省認定の原発推進機器がオール電化です。

  24. 624 匿名さん

    >>622
    >原発停止以前から、夜間の電力は余っていませんが?


    http://www.nuketext.org/mondaiten_tsukurisugi.html
    さて、原発の「出力調整」ができないとなると、余った電力をどうするんでしょうか。
     電気は余らせることができませんから、何らかの形で使うしかありません。
     深夜、電力を消費してくれるところを探して、電力会社はあの手この手のやり方をしています。「負荷平準化」という用語は、電力使用量のピークをずらす(ピークシフト)・抑える(ピークカット)という意味で使われることが多いようですが、逆に、電力使用量の少ないときに使用量の底上げ・ボトムアップをするという、このような意味でも用いられています。
     いずれも、昼間と夜間の電力料金に格差をつけて、割安な夜間電力をどんどん使ってもらおうという作戦です。

  25. 625 匿名さん

    オール電化はピークシフトなんていえないよ。
    これによって昼間の電力使用がへることなんてあるのかい?
    ピークシフトではなくボトムアップだろ?


    http://www.nuketext.org/mondaiten_tsukurisugi.html
    電力使用量ボトムアップの例
    ●夜間に建築物などを照らし出すライトアップ。
    ●深夜電力を使う、電気式温水器、蓄熱式空調システム、エコアイス、ヒートポ ンプ式給湯器、エコキュート
    ●オール電化住宅(電気温水器などで深夜電力に依存している。)

  26. 626 匿名さん

    余った電力を消費するものの中で忘れてはならないのが、揚水発電。
    昼間の需要を賄うために、30%のロスを承知で夜間電力で揚水している。結果として、該当部分の発電コストは1.3倍以上になってしまう。昼間が高くなる一因。

    でも、それは効率が良くないので、夜間にそのまま消費してもらいたい。そこで、考えられてきたのが、ボトムアプのための様々な機器や手法。そのまま使ってもらえれば、ロスが少ないので、かなり安くしても売ってしまいたいので、今の価格。

    今は違うけど、原発停止前の昼間は原発の発電+原発の電力を基にした揚水発電でかなりの部分を賄ってきたので、昼間も十分に原発に依存してきたのですが、なぜか夜間だけ原発依存みたいなことを言い続ける人がいるのが不思議です。
    どのみち、原発が大量に発電できることで、昼も夜も我々は恩恵を受けてきたのですが、転換期を迎えたと考えるべきですね。

  27. 627 匿名さん

    オール電化ユーザーに
    >原発停止以前から、夜間の電力は余っていませんが?
    とか言っているのがいることに驚いた。

  28. 628 匿名さん

    >624
    反オール電化の人がイメージ図では参考にならないとか言っていたのに、反原発サイトの自分に都合の良いイメージはソースになるというわけだ。当人じゃないかもしれないけど。

    でも、そのイメージ図でも実際に夜の電気は余っていない上に、そのイメージ図を見て、おかしいと思わないのかな?
    揚水発電出力積分値の約130%が、夜間揚水発電の消費電力に加算されなければならない。
    ところがそのイメージ図では、約66%しか加算されていない。
    更に石炭火力はベース電源となっていて、年間設備稼働率が80%近い。
    これは点検等で止める以外はほぼ常時発電されていると言うことなのに、そのイメージ図では夜間ほぼ停止状態。

    自分に都合がよいからと言って検証せずにソースを出すと、自分が馬鹿だと恥を晒すことになるだけだよ?

  29. 629 名無し

    >627

    東電担当者にそう聞いたんじゃないの。

  30. 630 匿名さん

    >627
    いいえ、根本的な認識が誤っています。
    震災以前発電単価は、以下を参照。
    http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
    夜間にLNGで発電し余った電力を揚水発電で蓄電した場合、LNGに最も不利なデータ7.1を適用しても
     7.1*1.3=9.23<石油最低値10.0~石油最高値17.3
    つまり、揚水発電の利用により石油火力を減らすことが出来れば、電源が原発ではなくLNG火力であっても夜間に発電する経済的価値がある。

    つまり、原発有無に関わらず、夜間に電力は余らない。
    ついでに言っておくと、家はガス併用だったりする。
    ガス屋の原発おじさんの荒唐無稽な主張に反論しているから、オール電化よりの発言に見えるけど。

  31. 631 匿名さん

    余り揚水発電のメリットデメリットを理解していない人が多いけど、簡単に言えば充放電の時に30%ロスが発生する「現在唯一の大電力蓄電池」と考えればよいよ。
    現在ピークシフトで、安い夜間電力を溜めてピーク時に使用するという方向に進もうとしているけど、消費側ではなく発電側で同じことを昔からしているのが揚水発電所。

  32. 632 匿名さん

    >628
    一人で書き込んでるオール電化業者と違うんですよ。

  33. 633 匿名さん

    >632
    理論で反論できないからそう思い込んで自分を慰めたくなる気持ちは分かる。
    でも、こちらはソースを当たって問題がないか検証して、自説に不利になるような粗探しをした上で書き込むから、コピペを繰り返すガス屋の原発おじさんと違って関連4スレ全部には書けないんだよ。具体的には、オール電化vsガスとここだけ。
    他のスレでも同じような調子になっていることを見て、自慰はそろそろやめて現実を見たほうがよいと思うよ?

    例えば>630の原価も、複数のソースを当たって異なる数値のものでも同じ傾向であることを確認しているから、安心して採用できる。自分に有利なら、とんでも理論を採用しているソースだろうが手当たり次第コピーするだけの人とは違う。
    丁度新築戸建を計画しているので、自分の勉強にもなるから続けてきたけど、そろそろ新しいソースも出てこなくなったから、まともな主張が出てくるまでは傍観に回ろうかと思っているところ。と言うか一度傍観に回ったけど、ちょっと新しいソースが出てきたからまた反論を始めただけ。
    悔しかったらちゃんとしたソースを元に理論立てて主張してね。

    今はマンションでガス併用だけど、新築戸建では自信を持ってオール電化を選択できるのは収穫だった。

  34. 634 匿名さん

    ついでだから>624のソースに出ているグラフを検証して見た。
    推測だが、波形から見て電事連か東京電力の資料にある電源別電力供給量の日変化のグラフをベースに、2001年7月24日の消費電力量ピークとボトムを割当てた上で、2000年4月のピーク電力量に合わせてグラフ全体を圧縮、流れ込み式水力と原子力の量を7月24日の値まで引き上げているね。
    ここで問題点は、年間ピーク時と年間ボトム時の両ボトム電力が、両ピーク時と同じ割合で落ちると計算していること。

    実際は、両ボトム電力の消費は大半が電炉や冷凍,冷蔵及び24H営業のコンビニ等商店が使用する産業用で、年間ピーク時のピーク電力は一般家庭も産業用も空調用の電力消費がかなりウェイトを締めている。
    いくら夏季ピーク時でも、夜間の空調電力消費量は昼間と比べれば大幅に減るため、年間ボトム時のボトム電源は同じ割合では絶対に落ちない。
    つまり、根拠としているグラフが自説に有利になるよう捏造したデータ。

  35. 635 匿名さん

    ソースっていうのは、経産省がオール電化はボトムアップで原発推進ってやつですか?

  36. 636 匿名さん

    >635
    ああガス屋の原発おじさん、その無意味に馬鹿っぽいユーモアは何か癒されるな。
    主張をことごとく叩き潰しちゃってごめんね。
    でも色々勉強になったよ、ありがとう。
    まぁ、何と言えばいいか分からないが、これからも元気に頑張ってね。

  37. 637 匿名さん

    >635
    それは過去の歴史ですね。

  38. 638 匿名さん

    原発は夜も止まらない。
    なので原発が増えると深夜電力は余るので、原発推進の為には深夜電力の使用量は増やす必要がある。
    このためにオール電化がありました。

    経産省が原発事故直前まで言っていたことです。
    事故後に同じことは言ってませんが、全く同じ資料を改めて出すことはあり得ませんし、事故後に否定するようなことも全く書かれていません。

    原発事故が起きたから状況が違うと言うのは、オール電化業者の妄想ですね。

  39. 639 匿名

    ガス屋さん、エネファームスレ最近人気ないらしいですよ。ここのスレで遊んでないで営業活動した方がいいんじゃないですか?

  40. 640 匿名さん

    オール電化スレは今日も原発ネタで活況ですからね。

  41. 641 匿名さん

    >633>634と妄想が激しすぎて笑える。
    複数のものを見てと言うが、どれを使うかに対して主観が入っていることが理解できてないんだろうね。

    経産省が「オール電化はボトムアップで原発推進」って書いている事実を捻じ曲げようとしていて、ソースが~と主張するのが矛盾してるしね。

  42. 642 匿名

    >641
    だからね…
    経産省のその資料では
    『原子力発電を着実に推進していく必要がある』
    と締めくくっているけど
    それが現在進行形の事実なの?
    オール電化は原発推進って簡単に言うけど
    推進する方針が
    震災前と同じように あるならば
    震災前の資料通りなんだろうけど
    現在の資料や政府の指針としては
    脱原発なんだよ
    震災前に『着実に推進する必要がある』と言ってたのとは
    違う方向に向かっているんだから
    震災前の資料は
    方針転換前の過去の指針を記した資料でしかないんだよ。

    資料にそう書いてある事実をねじ曲げる気は無いけど
    その資料は過去に国がとっていた方針の記録だと言ってるんだよ。

  43. 643 匿名さん

    原発おじさんは、しつこく経産省の話を書き込むのは

    「経産省が原発を推進している」

    と言いたいんだよ

  44. 644 匿名さん

    >641
    論理的な反論が出来なくなって、自慰に励みたい気持ちは分かる。
    でも、その自慰の結果希望とは逆のほうへ第三者を導いているんだけどね。

  45. 645 匿名さん

    オール電化が原発推進か否かは、事実に照らして各人で考えればよいこと。
    ソースすらない妄想さんが多すぎ。

  46. 646 匿名さん

    経産省ソースで、オール電化は原発推進ですからね。

  47. 647 匿名さん

    もし仮に太陽光+オール電化+蓄電池なら、エコキュートはタンク要らないですよね。
    今のオール電化とは別物って感じです。

    天気とか考えると現実的にはエネルギー供給を太陽光だけでなく、燃料電池も増やそうという経産省の素案の方が現実的かなと思いますね。組み合わせで考えるならね。

  48. 648 匿名さん

    地球温暖化を推進するガスは論外ですね。
    CO2削減は世界共通の政策ですから。

  49. 649 匿名さん

    >647
    蓄電池の充放電のロスを考えると、太陽光で発電した電力でエコキュートを動かしてお湯で溜めたほうがロスが少ないケースが生じるので、効率を考えるとタンクは必要です。

    天気云々って局所的かつ短期的に物事を考えすぎ。昼間も買電することを前提としている燃料電池は、月々の個々に財布にやさしい(エコノミー)が主。電力需要がもっとも高くなる夏季のピークで十分な発電をする太陽光は発電や送電のインフラ等まで含めて考えるとかなり有効。

  50. 650 匿名さん

    >649
    代わりに蓄電池+リアルタイム給湯なら放熱ロスがないですけどね。
    それに太陽光発電でエコキュートを動かすって現実には行われないんですよね。

    雨が降ってる夏の蒸し暑い日もエアコン需要は猛暑日ほどじゃなくても必要ですよ。
    今は夜でもエアコン使われる方が多いですしね。
    太陽光発電は不安定すぎるのでたくさんできても主力にはなりえません。
    晴れた日の燃料節約にはなります。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4710万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸