一戸建て何でも質問掲示板「引渡が遅れる場合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 引渡が遅れる場合
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-04-19 18:28:00

皆さんのお知恵をかしてください。
3月19日完成・20日引渡予定の注文住宅の施主です。

工務店から工事のスケジュールの説明もほとんどなく、
今になって引渡が遅れるかもしれないと言われています。
間取りや内装をかなり変更しましたので、間に合うのか若干心配してましたが、
これまでは大丈夫の一点張りでした。

子供が4月小学校入学&幼稚園入園ですので、遅れると非常に困ります。
また今のマンションの管理会社や引越業者、電話・プロバイダ等には25日引越で予約済みです。
さらに表示登記ができず、ローンの契約もできません。
万が一引渡が遅れ、いろいろなトラブルが発生した場合、補償してもらえるのでしょうか。

また重量鉄骨3階建の新築ですが、上棟が2月17日で引渡が3月20日というのは
工期として異常に短いのでしょうか。(コンクリや接着剤が完全に乾かないかも)

いろいろとすみませんが、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-03-08 17:29:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

引渡が遅れる場合

  1. 37 匿名さん

    >間取りや内装をかなり変更しましたので、間に合うのか若干心配してましたが、
    >これまでは大丈夫の一点張りでした。

    この時ちゃんと「間に合いそうもない」って言ってくれれば良かったのにね。
    「間に合わない」と言える雰囲気じゃなかったのだろうか?
    入学や入園が遅れるのは手続きが面倒だし、子供もかわいそうだけど、
    それは一時的なことで過ぎてしまえば何でもないことだと思います。
    でも、家の工事が雑になってしまったらそれはこの先だいぶひきずることになると思うけど。

  2. 38 匿名さん

    スレ主側の話しかないからねぇ。もし仮に工務店の反論があったら話が違うとなるかもしれない。
    まぁ大体話の内容と話し方と混ぜてみると大よその見当はつく。

  3. 39 匿名さん

    >この時ちゃんと「間に合いそうもない」って言ってくれれば良かったのにね。
    正直に言ったらスレ主はどうしたんだろうね。

  4. 40 匿名さん

    間に合わないってことは、誰が考えてもわかりきったことだから、
    施主も素人とはいえ、常識的に考えて何となくわかってたんじゃないかな?

    自分ととこだけ特別に突貫工事(w)で特別にやってくれると思ってた
    んだろうか?
    突貫も限界はあるし、やってくれるといっても怖いからお断りだよね。

    契約印を押したのはずっと前なんだろうけど、
    その時の日程は変更せざるを得ないこともあるだろう。
    建売でなく注文住宅の場合は、以前のマンションから新居まで全くのタイムラグ
    なしに、お金の無駄なく、移転できるのは難しいと思う。

    間に合わないというと、高額の違約金、慰謝料、実費とか請求されそうだから、
    とにかく現状で引き渡してしまい、あとは住みながら何とかと向こうは
    思ってるのかも。だって面倒そうだもの。
    夫婦そろって。普通はどちかがたしなめるものだけど。

  5. 41 匿名さん

    >>40
    奥さんは慰謝料100万、ダンナはタクシー代12万請求と言ってるような
    夫婦ですから似た物同士かな?
    これで、出来上がりも突貫工事間に合わせの手抜住宅になるでしょうから
    似合いの家の出来上がりかも・・・

  6. 42 匿名さん

    慰謝料100万とはどのような算出なんでしょう?
    それを貰えればすべて許すということ?

  7. 43 匿名さん

    業者をボロクソ言いながらの家作り・・・不吉のはじまりかも。
    まず良い物を作ってやろうという気は起こらないと思う。
    職人がその現場へ出向くのが億劫になってはその家作りは失敗と
    言ってもいい。
    これから何千万というお金を払っていくのは施主自身なんだから
    客といえど多少の我慢は必要です。
    一般的な施主の殆んどはお客を持つ仕事に就いているからその辺り
    判りそうなものなんですが・・・

  8. 44 匿名さん

    スレ主です。
    焦りと怒りにまかせて書き込んだ内容で、皆さんに誤解と不愉快な印象を与えたようです。
    申し訳ございません。軌道修正させてください。
    私がこのスレを建てた理由は、引渡しが遅れるという経験をされた方のアドバイスをお聞きしたかったのと、工期が一般的に妥当かどうかを知りたかったからです。
    すでに20番ぐらいまでの書き込みでほぼ完了しておりましたが、設計事務所のミスの多さとレスポンスの悪さにイラ立ち、21番を書き込んだあたりからおかしくなってしまいました。
    補償に関しては不動産会社から提示されたいくつかの案を設計事務所と私とで検討し、一番費用がかからないものとしてタクシーでの送り迎えを選択しました。
    28さんが書き込まれているように、不動産会社からは一旦学校区内で仮住まいをし、完成してから再度引越という案もありましたが、引越費用や家賃、敷金、礼金等を合わせると50万円近くになるため、こちらからお断りしました。
    また妻の「慰謝料100万円」発言は私に対して冗談で言ったもので、設計事務所に対しての発言ではありません。
    補償に関しては、お互い痛み分けを基本に納得しています。
    ただミスの多さとレスポンスの悪さには閉口しています。
    11月から指摘しつづけた窓の間違いは氷山の一角で、床材のサンプルを依頼してから手元に届くまで約2ヶ月、図面の変更も約2ヶ月、仕様変更による再見積りも約1ヶ月かかります。
    また出来上がってもミスが多く、請求モレをこちらが指摘することもありました。
    注文住宅ではこれが普通なのでしょうか。
    皆さんの経験をお聞かせください。よろしくお願いします。

  9. 45 匿名さん

    大手HMで建てましたが、営業所に電話をすると
    その日のうちに必ず担当者から電話がありましたので、
    その辺りのストレスは全く感じませんでした。
    工期日程もほぼ予定通りでした。
    現場でのミスは透明窓と曇りガラスの窓が一箇所逆についていたことと、
    PCカウンターの色が1Fと2Fで逆になっていたことくらいです。
    どちらも翌週にはきちんと直してありました。
    ただ、うちはたまたまちゃんとやってくれる営業所にあたりましたが、
    同じHMでもひどい対応をされたという書き込みやブログを目にしたこともあります。

    >>44さんの設計事務所はタクシー代を出してくれたりする面では良心的な方かもしれませんが、
    全体的に見たらルーズな面が多そうなので、あまりキチンとしてるとは言えなさそうですね。
    個人の設計事務所は大手のように上司や本部などの目を気にすることもないでしょうし、
    工務店も人手の問題もありますから何が何でも期日厳守!という姿勢ではないのかもしれません。
    しかし、最初から仕切りなおすわけにもいかないので、
    それを踏まえた上で、何とかベストな方向性を探るしかないでしょうね。

  10. 46 匿名さん

    スレ主です。
    45さん書き込みありがとうございます。
    やっぱり普通はきちんと対応してくれるのですね。
    こちらは21日内覧予定ですが、最終の図面や見積りももらっていません。
    一体どんな家がいくらで建つのか、いまだに不明です。
    これっておかしいですよね。

  11. 47 匿名さん

    おかしいと思う業者にどうして依頼したのですか?

  12. 48 匿名さん

    スレ主さんはどういう決め手でその建築屋さんを選んだの?
    これから建てる方へ参考になるかも知れませんからその失敗談など
    話されてみては?

  13. 49 匿名さん

    自分も、やりとりが遅い業者との現在やりとりをしておりかなり疲れます。
    少しお気持ちわかります。

    >最終の図面や見積りももらっていません。
     請求したのですか。
     こういう業者は、自分が言わなきゃ動いてくれない。自分が2度、3度言わなきゃ
    動いてくれない。そう思って施主が頑張らねばならないんですよ、くやしいけれど。

     (請求したのなら)いつ請求したのですか。請求し、3日たって届いてなければ
    再度請求すべし。

  14. 50 匿名さん

    >最終の図面や見積りももらっていません。

    えーっ、それはいくら何でも普通じゃないと思います。
    今から見積もり出るなんて、タクシー代がその中に上乗せされてるかもしれないじゃないですか。
    よくそんな状態で着工させましたね。
    やっぱり3月に間に合わせようとあせってしまったから?
    家づくりにも優先順位があると思いますが、竣工時期が最優先の場合は
    大手のユニット工法とかがよかったんじゃないでしょうかねぇ?
    建築事務所や工務店にお願いする場合は期限を決めないで取り組める人に向いてると思います。
    せっかく色々とこだわれるのに、竣工時期を優先するあまりじっくり取り組めなかったりしたら
    建築事務所に頼むメリットが半減してしまうでしょう。
    大手は自由度や個性はあまりないかもしれませんが、工期や引渡しが遅れると
    ペナルティがある場合もあると思うので、その辺はキッチリやってくれるのではないでしょうか。

  15. 51 匿名さん

    契約というのは、ある意味、最終図面の承認であり、
    最終図面通りに、見積もりの金額で家を建ててくれるように、
    双方合意して判子を押すことだと思うので、
    私には、全く理解できません。

  16. 52 匿名さん

    >>44さん

    どこにどんな発注をしたのか分かりませんが、工期の遅延はある程度仕方がないです。
    大手の場合は、遅延1日当たりの違約金(結構大きいです)を支払うのが普通のようです。
    ですから工期を少し前倒し契約して、遅延した分を値引きと考える方法も有ります。
    現にそのような方も多いそうです。

  17. 53 匿名さん

    大手HMは、最終図面と詳細見積もりがでないと契約できないと思いますよ。
    それから、向こうも違約金はみすみす払いたくないので、
    大体は何かあった場合(多少の遅延とか)、向こうが違約金を払わなく
    ても良いように契約書ができてる場合が多いです。期日とかもね。

    でも、見積もりも図面もないのに、違約金も何もないような気もしますがね。
    一体何を契約したんでしょうかね?
    引渡しの期日だけ契約したんでしょうか?

  18. 54 匿名さん

    >53さん
     大手HMは、最終図面と詳細見積もりがない状態で契約するのが普通です
    (それがいやで大手はやめました)
     契約後に詳細の打ち合わせをし、「変更契約」みたいなものを結びます。
     そのため、よくよく、はじめの契約を「仮契約」、詳細決定後の契約を「本契約」
    などと勘違いする施主も多いのです。

  19. 55 匿名さん

    54さんは大手Sですかね?
    うちの場合は仮契約と言うシステムはなく、
    設計契約とかいってごまかしてましたねw
    大手3社で見積もりとりましたが、契約システムは皆全然ちがってましたよ。
    うちもSとはもめて契約ドタキャンしました。

  20. 56 匿名さん

    自分が相手に対して腹立たしい思いがあると相手もそれを察知して避けるようになった、って感じだな。
    何れにしてもこの両者の縁は失敗ということ。家作りは結婚と同じようなもの、とはよく言ったもんだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸