物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
256
匿名さん
今住んでる賃貸の耐震性を調べた人いますか?
心配になりませんか?
-
257
匿名さん
地震が怖くて買わない人は多分一生日本では買えないはず。
前向きに検討する人で論じたい。
-
258
匿名さん
それがね、価値は下がらないんだよ。実証された様に。八年待てば買うのかな?その後もまた来るんだよ、立川活断層は?南海トラフは?色々あるからね。免震とかデュアルフレームシステムは確かに安心だが、このマンションは震災後に地震対策を更に施してるから大丈夫。家具は固定しましょう、構造に拘らずね。
-
259
匿名さん
もし近い将来大きな地震きたら、また今度は活動期に入ったから何年以内にまた大きな地震が・・・って具合に私達のような人間の人生の短いものさしの中で考えてもしょうがない話。
人生楽しめる時に自分自身で人生色濃くしていくしかない。
人間みんな同じ時間の中を生きているんだから、あっという間に時間は過ぎてしまいますよ。
様々なリスクを自分なりに考えて納得したなら買えばいいだけだね。
資産価値なんぞ誰がうんちく言ったってどうなるかなんて誰にもわかりませんから。
-
260
匿名さん
ここはどちらかというと中古になった時、駅遠いタワマンだから駄目とかじゃなくキャナルコートの環境が良くて気に入って買いたい人が多いから、キャナル内のタワマンの中での比較になりそうですね。
隣接してるんでこのタワマンの方が駅まで1~2分近いからっていうよりも、デベとか外観とか設備だったり眺望などが重視されそうな気がするのでここはプラウドタワーのブランド力があるので良さそうですけどね。
-
261
匿名さん
だからマンションを資産価値として考える時代じゃないよ。資産としては脆弱過ぎる。
まして湾岸は地盤も弱いから液状化エリアとなるリスクもある。
ただタワーマンションは丈夫だから地震の時家族の命は守れるかな。
東雲に一生住みたいと思うなら購入もありかな。
-
262
匿名さん
人口減、仕事減で将来どんどん郊外の人たちが都心近くになだれ込んでくる。
数年待てば待つほど開発も進むし、MS用地も無くなり、資材高騰・職人不足で
買い辛くなる環境になるはず。
資産価値云々は議論の両方とも考え方はあるが、この辺りに住まいを構えるという
価値感で見ればいいんじゃないかな。
-
263
匿名さん
-
264
匿名さん
スカイツリーも作ったスーパーゼネコンの大林組だし、耐震の最新技術で揺れや揺れによる建物の変形を軽減させる技術や国家レベルの建築物に採用される程のコンクリート強度だから安心でしょ。
今までのマンションにはなかなかない壁にネジや釘がささる下地をいれてあるから、家具なども固定できるらしいし。
-
265
匿名さん
>264
PC比率どれくらい?現場打ち多いとコンクリート品質にばらつきある。
高強度コンクリートを宣伝に使ってるけど、PC比率の方が重要に思う。
-
-
266
匿名さん
一概にPCがいいとは言えないよ。
物性で言えば有利だけどね。
継ぎ目等の一体化させる部分は現場打ちのほうがいい。
-
267
匿名さん
>266
それはそうだね。ただ構造部のPC比率を高める事は重要でしょ。
構造部のPC比率が50%以下のタワーマンションに住みたい?
-
268
匿名さん
-
269
申込予定さん
私も環境に恵まれつつ資産価値が維持しやすいのはどこか検討していましたが、東雲のタワーマンションはその点有望だと思います。
■都市の将来について
人口減少と環境対策で都市が縮小していくなかでも東雲が「東京」でなくなることはありません。
郊外のいくつかの拠点は次第に「東京」でなくなり、空き家が多く利便性の低い地域になる可能性があります。
東雲はいまだ湾内に拡大中の埋立地の中で都心に近く、郊外になる可能性は低いでしょう。
駅近ではないですが、都心に近いため物件価格が下がれば、買手が付かないことは考えられません。
バブル崩壊後の都心回帰と同じです。
また、東雲1丁目は江東区内で最大の人口1万2000人弱で、この物件が出来ることで更に増えます。
大きな人口は中古売却の相手として市場が大きいことを意味します。
■地震災害について
湾岸の被災が指摘されますが、阪神大震災で最もクローズアップされたのはポートアイランドの液状化ではなく長田の大火です。
地震で怖いのは津波、火災、倒壊、治安悪化であり、液状化は基礎がしっかりしていれば死人が出る可能性も低いです。
その点、東雲は大火の恐れが少なく倒壊も無し、不特定多数が集まる都心駅前でもないので治安悪化も限定的で、東京湾奥にひどい津波はこないと考えています。また、東雲は自治体から避難場所に指定されています。
近未来に予想される首都圏地震で、どういった被災パターンがクローズアップされるかが資産価値へ大きく影響するでしょう。
■駅近と駅遠
都心の駅近物件は希少価値が高いため、非常に高額ですが、物件価格は景気に非常に左右されるそうです。いわば奢侈品なので、好景気時の値上がりが大きいですが、不景気時の値下がりも半端ないのです。ボラティリティが高いのでリスク資産と言えます。
その点、東雲は隣の豊洲とともに再開発期間終盤かつ良い意味で地味なため、ボラティリティが低い資産だと思います。
株に例えれば都心駅近は景気敏感株、東雲はディフェンシブ株といったところでしょうか。
■物件自体
この東雲のプラウドは、以下のような資産価値維持のポイントがあります。
高コストな共用施設が無い。
バンドルチューブの耐震構造で免震装置のメンテコストが不要。
修繕積立の計画がしっかりている。
駐車場が自走式でメンテが安上がり。
眺望が新しい開発で塞がれる恐れは今のところ無し。
このような観点から中古住宅市場でも価値を維持することが出来るのではないかと思います。
-
270
匿名さん
PC化は8割くらいは硬いんじゃないかな。
プラウドタワー東雲キャナルコートは「大林組」が開発した「LRV-H工法」により、
柱と梁の接合部まで完全にPCa化しています。
「LRV-H工法」は、鉄筋差し込みとモルタル充填により、梁と柱のプレキャスト部材の
接合部を一体化し、鉄筋コンクリート造建物を建設するプレキャスト化工法です。
「虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業」でも採用されています。
大林組(2011/07/27)
LRV-H工法が日本コンクリート工学会賞の技術賞を受賞しました
「三井住友建設」が開発した「スクライム-H工法」と工法統一を行い、
両社共同にて特許を保有・出願しています。
-
271
匿名さん
269同感です。しかし皆さん、何でそんなに構造の話に詳しいんでしょうか。。脱帽。
-
272
匿名さん
ここのプロジェクト関係者でしょ。
一期が順調だったし、晴海はやばそうだから鼻高々。
-
273
匿名さん
詳しそうだから聞いちゃおう。
液状化対策って具体的にどんな事したの?土壌改良ならどの物件でもやるし、浦安でもやってるよね?
-
274
匿名さん
>270
PC化率8割なら低くはないけど普通じゃない?地上躯体の話だよね?
-
278
匿名さん
大林組ならスカイツリーと同じ制震構造にすればよかったのに。
命にもかかわる一番大事なとこでコスト削減されたら不安にもなりますよ。
-
279
匿名さん
論理的じゃないネガと早く売り切れちゃうよのポジは同レベル。
PC化率8割だと普通レベル。大林の工法が他のスーゼネに比べて高い事もない。
どこも特許取れる工法を確立している。
耐震だからこそPC化率は重要。
-
280
匿名
埋立地、下には地下鉄、耐震タワー、不安だらけです。
-
282
匿名
-
283
匿名
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
-
284
匿名さん
>273
ここは単なる土壌改良とは別物の改良にて対策をしてます。
エスミコラム工法を採用した改良工事を行い、強い地震時に地中内変形をさせない、
インフラをがっちり守る最先端の工法が採用されているのです。
形状
径600~1,500mmのコラム体を造成してます。
強度
2N/mm2程度までの一軸圧縮強度が得られます。
せん断強度は一軸圧縮強度の1/3~1/5程度です。
耐久性
セメント系固化材であるタフロックを使用しているので、
長期にわたって安定したコラム体の状態を維持します。
-
-
285
匿名さん
周りが塩分に囲まれてるから普通の対策ではコンクリートが激しく劣化するだろうし。
-
286
匿名さん
専門的過ぎて素人の私には良くわかりませんでしたが、通常よりも良く出来てる訳ですな。安心しました、有難う御座います。
だいたいからして、震災後初ということでこれだけ注目され、野村がプラウドの看板を掲げ、大林組が自社の看板を掲げてる訳で、他のマンションが何ともない中でこのマンションが破損しましたなんて事になったら、構造がどうこう瑕疵責任がどうこうって言う間も無く、二社とも破滅だよ。社運掛かってんだから問題ない物件を作ってるに来まってるでしょ。
-
289
匿名さん
評価がダダ下がるという意味。逃げ切れる訳ないでしょ、不動産買う人はデベやゼネについてよーく調べるんだから。コスト掛かっても買主に転換すれば良いだけで、そこをケチって何か起きれば会社もブランドも評価は地に落ちて破滅する。ハイリスクなのは誰でも分かる。そんな事するわけ無い。
-
290
匿名さん
このマンションがやられたら野村も大林も終わりでしょ。大企業の、こういうプロジェクトをマネージする人達は頭良いんだよ。コストとかマーケティング等々で簡単にヘッジ出来る箇所で社運が掛かる程のリスク取るわけないじゃん。
-
293
匿名さん
>284
野村、大林共この土地はボーリング調査の結果液状化しやすい事を認め対策をした。もしくはせざるえなかった。
東雲は液状化しないなんて根拠のない事言う人もいるけど、それは誤りと判明ですね。
-
294
匿名さん
-
295
匿名さん
まぁリスク重視なら埋立の70M杭マンションは敬遠したほうがいいのでは。
データは机上の空論だし大震災経験したらどうなるか分からないですから。
地盤のいい内陸マンション買った方がいいよ。
都心に近い割に価格は安い。リスクと価格のバランスで納得した人が買えばいいと思う
-
296
匿名さん
浦安では液状化によって排水管が破損しトイレも使えない状況になった。
プラウドの敷地だけの問題じゃなく、東雲全体、もしくは湾岸埋め立て地全体の問題。
-
297
匿名さん
浦安の液状化がひどかった地域は埋め立ての歴史もここよりずっと最近だったはず。
浦安でも古い埋立地は被害もひどくなかったよ。
ディズニーランド内のトイレ使えなくなりましたか?あそこもパーク内はきちんと対策してたんですよ。
ここも埋め立てしてから80年程経過していますし、頑丈な地下溝内で守られています。
-
298
匿名さん
-
-
299
匿名さん
地盤の良い、大手デベとゼネがやってる、地震対策が万全なマンションね。
-
300
匿名さん
「虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業」でも採用されている
コンクリート工学会技術賞を受賞した構造躯体工法
&
最先端エスミコラム工法による地盤液状化対策
ここは最強だよ。
-
301
匿名さん
埋め立て地じゃなく、この高さじゃなければね。
地震で倒壊はないだろうが、減衰なき耐震でこの高さはやり過ぎだよ。
地域全体で液状化してたら最強と威張っても仕方ないよ。
-
302
購入検討中さん
そういう意味では少し売り残りがあった方がいいかもしれないですね。売れない限りは野村さんも絡んでくるので。
-
303
購入検討中さん
そういう意味では少し売り残りがあった方がいいかもしれないですね。売れない限りは野村さんも絡んでくるので。
-
307
匿名さん
何故典型的なのか(統計的見地が御有りか?)。~野村だよ、の根拠は?定量的に示しなさい?
-
308
購入検討中さん
外観は、かっこ良いとはお世辞でも言えないかと思います。
70%の高確率で地震が起こるのであれば、社宅手当てのある
転勤族はまず、東京で家を購入しないであろう。大企業がひしめく
東京は転勤族だらけ。ましてや東日本は放射能汚染の問題もある。
買い控える人が急増するのは間違いない。
-
309
匿名さん
え!
ここ埋立地なにの耐震なの?!
ここまで来ると逆にすごいね!
-
311
匿名さん
-
312
匿名さん
-
-
313
匿名さん
埋め立てのタワーで耐震とか珍しいですね。
激しい揺れがそのまま上層まで伝わるんですよね?
家具の転倒には気をつけなければ・・・
-
314
購入検討中さん
地震を考慮して免震、制震、耐震のどれを選ぶかは
設計者と顧客の自由でしょ。
どれも長所と短所があるし。
私は野村不動産、大林組、キャナルコート内に
建設中の合同庁舎(避難所となるため、地盤が悪いような
場所は選べない
)から購入を予定しています。
-
315
匿名
大手だからと信用しすぎるのも危険です。
引渡し後に鉄筋不足が発覚して大問題になった大手もありましたしね。
-
316
購入検討中さん
そういう場合にも大手じゃなければ
対応出来ないと思いますよ。
弱小デベ、ゼネコンだと破産して終わり
-
317
匿名さん
いくら頑丈に作ったから安心といっても、揺れが小さくなるわけじゃなくダイレクトに上階まで伝わる時点でかなり不安。
マンション倒壊はないにしても部屋中がぐちゃぐちゃになること必至。
その点では免震・制震のほうが安心かと。
-
318
匿名さん
総合的な意味での耐震性について、素人がどうのこうの言ってても無限にループするだけだな。
賢明な検討者は、これまでの「まともな」レス、他スレの真っ当なレスを総合して判断してるさ。
ここは3工事日で1フロア建ち上がる。PC比率が高い証拠。杭は当然現場打ちだが、杭径と本数みれば、意外に金かけてることも分かる。連続壁のwコンにゃ敵わんかも知れんが。
-
319
匿名さん
-
320
匿名さん
結局素人の私も口出ししたくなっちゃうのだが、制震の効果は20%ぐらいだから、今後迎える本番のときは、往復2.5mの揺れが2mで済むかも知れないというレベルの話。これに大きな価値があると考えるなら、ここは選ばない方がいい。それだけ。
-
322
匿名さん
辰巳の既成杭を連結した手抜きのバンベールよりはよさそうだな
-
323
匿名さん
-
-
324
購入検討中さん
んで?
なんのための書き込み?
結局は自分で判断して納得するしかない。
納得した人が購入すればいい。
地震がくるとして、マンションにいる可能性があるわけでもなく。
素晴らしい免震のマンションに住んでいたって、地下鉄、地下街、旅行先にいるときに地震がくることもある。
それは誰にもわからないこと。
このマンションにいたとしても崩壊する可能性はほぼないと思ってます。
だから、2期で契約するつもりです。
-
326
匿名さん
検討スレだから、
検討材料が書き込まれるのは当然の話。
その上で自分で判断すればよい。
324さんの個人的な判断に関係なく。
-
328
いつか買いたいさん
>326
購入希望者のカキコミは個人的判断で反購入希望者のカキコミは客観的判断と言いたいのでしょうか?
-
329
匿名さん
極論を言えばマンションなんて買うもんじゃない、っていうのは日本全国の一般的な意見だと思う。
特に建設関係に携わっていればいるほどそういう意見が強い。
でもマンションならではの魅力って無いわけじゃない。
そういう意味で湾岸タワーって戸建てと対抗できる魅力ある選択肢。
内陸でいいなら戸建てがいいと思う。
-
330
匿名さん
>329
そうですね。
賃貸で一生住むのだって間違った選択とも思わないし。
そう思う人はそうすればいいだけなのに。
-
331
匿名さん
-
332
匿名さん
-
333
匿名さん
-
336
匿名さん
内陸部もね、磐石じゃないよ。立川断層もあるし、火災、倒壊もあるし。日本は、どこも危険がいっぱい。特にごみごみと建物が建っている所はね。地震は起こってみないと、どこが一番危険だったかわからない。
要は、当たり前の話だが、何を買うときのポイントにするかだ。
-
337
申込予定さん
>333さん
湾岸と同じく内陸にもいろいろデメリットがあります。
地盤が強固な内陸とは新宿より西の武蔵野台地を指すと思うのですが、そういった地域でも河川が刻んだ川やそこに向かう斜面は、よい地盤というわけではありません。また内陸ということで地盤の強化に手を入れなくても販売面で困ることはありません。
さらに新宿より西の地域は戦後に乱開発された木造宅地が広がり、近未来の首都地震で大火の恐れがあります。
また、中央線沿線や世田谷はブランドがある分、割高です。
都市が縮小するなかでも、内陸の一部は都心から遠いためいろいろな不利益が考えられます。
この点、埋め立て地は液状化前提で販売されるため、しつこいほど地盤強化に力が入れてありババをつかむことはありません。
特に東雲地域は集中的にタワーマンションが立っているためかなりの杭が打ち込まれた液状化しにくい地盤です。
なにより個人的には内陸マンションからでは海が見えないことが欠点です。
-
338
匿名
内陸ってどこ?湾岸って?
内陸、湾岸ってどこを指しているかも、何を比較しているかも分からず、無駄な話題でこれ以上必要?
-
339
匿名さん
内陸は三鷹辺りです。湾岸は豊洲辺りです。
大体認識合ってるのでは?
-
340
匿名
区内同士の比較で、内陸は都心の高台地区で、湾岸は品川、汐留、豊洲一帯の感覚でしたね。こちらも同じ考えの人は多いかと
アバウトな表現すぎてこの議論いらないね。
-
342
匿名さん
内陸で色々こだわってそれなりの広さの部屋を買うとすると8000万以上するから、そもそも買える層はかなり限られるんじゃない?
マンション買う主な層の30~40才位ならかなり少ないはずだよ。
そことここを一緒に比較検討しても意味がない。
-
344
匿名さん
山手線内側は内陸に分類されないのですか?
また、練馬や埼玉方面は?
-
345
匿名さん
同価格帯での内陸物件で、どのようなのがあるかを示して欲しい。
-
346
匿名さん
-
347
匿名さん
北区、練馬区は安い。足立区は湾岸同様地盤悪いから安くても意味なし。
埼玉ならさらに安い。現在の湾岸埋め立て地は北区、練馬区よりは評価は下。埼玉レベルだね。
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
-
351
匿名さん
-
352
匿名さん
-
354
申込予定さん
同じような地盤でも、経由してきた歴史によって強かったり弱かったりするようですね。
地盤をネタにあちらが悪いこちらが悪いといっても、結局ふたを開けるまで結果は分かりません。
湾岸埋め立て地は脆弱というバイアスが一般的ならば、そういう地域のマンションは、地盤が強固というバイアスのある地域より安く買えることになりますね。
東雲は公務員宿舎と合同庁舎があるので、バロメーターとして判断材料になるような気がするんですがどうでしょうか?
-
355
匿名さん
少なくとも、豊洲より東雲が地盤そのものが安全ということはないでしょう。
埋立時期もたいして変わらないし、石川島播磨の敷地か三菱製鋼の敷地か、出自も同じようなもの。
台場、有明を含めて、この辺りは基本的に大きな区画の建物しかなく(一部の東雲・辰巳・枝川等除く)、現状では工場立地でもないので、火災の心配が極めて低い。(万一津波火災とか言っても、区画の大きさを見れば陸側への類焼は限定的なことがわかる)だから、有明に国の防災拠点はあるし、豊洲6丁目には都心への基幹変電所やデータセンターがある。
あとは開発に必要なある程度まとまった土地が空いていて、都心からもそんなに遠くない、ということを重ねると、合同庁舎や宿舎を東雲に置こうってことになるんでしょう。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件