東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート part9
匿名 [更新日時] 2012-02-03 12:16:12

前スレが1000件を越えました!
早くもpart9になりました。
よろしくお願いします。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205431/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-18 09:07:10

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    駅近は通勤には便利だが、大抵商業地区で子育てには如何かと思います。11分て駅近では無いが、遠くもない。独身なら駅近直結とか商業地ど真ん中を選ぶけどね。

  2. 242 匿名さん

    田都沿線が主婦目線の街だとしたら、ここもかなり主婦目線だと思うよ。
    実際キャナルコートは少子化とか嘘みたいで簡単にママ友できそうだし。

  3. 243 匿名さん

    つまり、資産価値とか、江東区がどうだとか言う人は港区なり渋谷区なりに、駅直結のホテルマンションなりに住めば良い訳ですな。ここはそういう人のニーズに合わせて造られた街じゃないです。

  4. 244 匿名さん

    一生住む気で売却しなければ良いのでは。ママ友100人作りつつ。
    ただ、子育ては十数年。近くの公園で遊ぶ年齢は10年で終わりますけどね。

  5. 245 匿名さん

    そもそも15年も新築と変わらない資産価値を保てる物件など極めて少ない。そんなマンションは超都心の超駅近の超ハイスペックなマンションだけだ。このスレを見ている人とは購入層が全く異なる。
    そんなに資産価値が気になるなら六本木ヒルズとかを買えば?資産価値が下がらんからコストは管理費修繕積立金+α程度で購入価格で売れるよ。

  6. 246 匿名さん

    資産価値が大事なのは否定しませんよ。仮に手放す時に価値が1,000万下がってたらインパクトは大きい。1,000万は私にとっては大金ですからね。でも、子育てに良い住環境(駅前の商業地が無い、犯罪が少ない、同世代の親子が多い、ついでに同じ所得層の親が多い等)、何かあったら職場から這ってでも帰れる距離を確保する為には1,000万や2,000万は安い。
    頑張ればもっと高級と言われる場所に家を持つ事は出来るが、住環境を重視したい。
    余裕を持って買える家を買い、お金を貯めて子供に残す。

  7. 247 匿名さん

    そうかな?もう10年したら安くなった中古やURに近居してくる孫の世話ができるのって幸せな人生でしょ?
    お受験とか見栄の張り合いとか疲れちゃうよ。

  8. 248 匿名さん

    支離滅裂だが、要は資産価値云々より環境と言う事ですな。資産価値うんぬんは昨今流行りの言葉だが、究極的には投資の概念、それを最優先に考えるなら都心の商業地のど真ん中に買うと良い、それ以外は投資効率的に劣る。このマンションはそういうニーズには合わないよ。
    環境は金で買う。家族がいるなら、父親はそれを確保する為だけに生きてるのであって、駅遠だから資産価値がどーのこーのは二の次。

  9. 249 匿名さん

    247意味が分からんが、資産価値が下がった方が良いってこと?

  10. 250 匿名さん

    みんな地震は怖くないの?
    ニュースみてないの
    首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生
    って発表されてたよ。
    これって近いうちに確実に地震がくるってことだと思うんだけど。

  11. 251 匿名さん

    怖いが、仮にその地震が来てもまた次ぎがくるよ。東海地震とか。日本は延々地震がくる。。って考えると、永遠に家は買えないよ。借金漬けの日本は、そうこうしてる間に必ず金利が上がるし税金は上がるし(これらは必ず上がらざるを得ないと思う)、ますます家は買えないよ。賃貸だとコストが掛かるし。

  12. 252 匿名さん

    焦らない方がいいと思う。
    もう4年以内に巨大地震がくることがわかったんなら、
    それがすぎれば関東への巨大地震はしばらくこないわけでしょ。
    これからの4年は価格が下がっていくのは間違いないわけだし。

  13. 253 匿名さん

    4年経って地震が来なかったら?
    来たら来た時と割り切ってます!

  14. 254 匿名さん

    地震がきても大丈夫なように免震に住むのが最強。

  15. 255 匿名さん

    4年待って来なかったら、また4年待ちます。

    8年間で3000万円以上の家賃を支払いますが、必要経費です、

  16. 256 匿名さん

    今住んでる賃貸の耐震性を調べた人いますか?

    心配になりませんか?

  17. 257 匿名さん

    地震が怖くて買わない人は多分一生日本では買えないはず。
    前向きに検討する人で論じたい。

  18. 258 匿名さん

    それがね、価値は下がらないんだよ。実証された様に。八年待てば買うのかな?その後もまた来るんだよ、立川活断層は?南海トラフは?色々あるからね。免震とかデュアルフレームシステムは確かに安心だが、このマンションは震災後に地震対策を更に施してるから大丈夫。家具は固定しましょう、構造に拘らずね。

  19. 259 匿名さん

    もし近い将来大きな地震きたら、また今度は活動期に入ったから何年以内にまた大きな地震が・・・って具合に私達のような人間の人生の短いものさしの中で考えてもしょうがない話。
    人生楽しめる時に自分自身で人生色濃くしていくしかない。
    人間みんな同じ時間の中を生きているんだから、あっという間に時間は過ぎてしまいますよ。
    様々なリスクを自分なりに考えて納得したなら買えばいいだけだね。
    資産価値なんぞ誰がうんちく言ったってどうなるかなんて誰にもわかりませんから。

  20. 260 匿名さん

    ここはどちらかというと中古になった時、駅遠いタワマンだから駄目とかじゃなくキャナルコートの環境が良くて気に入って買いたい人が多いから、キャナル内のタワマンの中での比較になりそうですね。
    隣接してるんでこのタワマンの方が駅まで1~2分近いからっていうよりも、デベとか外観とか設備だったり眺望などが重視されそうな気がするのでここはプラウドタワーのブランド力があるので良さそうですけどね。

  21. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸