最近だと、このマンションかな。 ただ、パークホームズなのが残念な所。
築10年以内では、グローリオ•プラウド辺りかな。
バブル期ならパークマンション•経堂一丁目グランドヒルズ•クランツ経堂ってところでしょうか。
どれもなかなか中古で出てこないです。
>パークマンション•経堂一丁目グランドヒルズ•クランツ経堂
確かに、どれも中古ではなかなかお目にかからない物件ですね
この「赤堤」は、パークホームズという点を差し引いても
南向き3LDKに関しては、希少価値十分だと思います
ただ、経堂も含め、小田急沿線のフラッグシップマンションと言えるものが、どれほどあるでしょうか?
プラウド成城のような“広告塔”として認知度の高い物件もありますが・・・
>上層階南側は、日照、眺望ともかなりいいはず。三菱以上三井未満の価格設定で出せば抽選でしょう。
ただ、下層階の東西を強気の値段設定にすると苦戦するかもしれませんね。
ホームズほどの期待はできないにしても、経堂駅徒歩圏、赤堤小が目と鼻の先
ノムラさんの営業力とプラウドのブランド力で、すぐ完売でしょうね
ザ・パークハウスとホームズの中間の値づけはストライクゾーンかもしれません
早くて5月か6月ごろの発表ですかね。プランと価格次第で検討したいと思います
あまりにも酷いですよね。
完売したのならさっさと更新すればいいのに。
HPを更新するだけで
お客様が問い合わせたり、検討する手間が省けるから、すぐに更新するのか。
更新しなくても問い合わせれば、すぐに分かるから更新しないのか。
どちらが顧客目線なのかは明らか。
ん? 完売したんでしょ?? 2月23日 午前11:01 にメールが来ましたよ。
> □■ 先着順物件概要
> ───────────────────────────────────
> □所在地 東京都世田谷区赤堤1丁目280番1(地番)
> □交通 小田急線「経堂」駅 徒歩9分
> □販売戸数 2戸
> □販売価格 6,290万円(1戸)・6,740万円(1戸)
> □専有面積 67.32平米(1戸)・71.64平米(1戸)
> □間取り 3LDK
> ※先着順受付につき、成約済の際はご了承ください。
> ▽「パークホームズ世田谷赤堤」のホームページはこちら
> http://www.31sumai.com/mfr/X0930/
まさか入居した後でもエントランス脇に「モデルルーム公開中」のノボリが立つなんて事はないでしょうね?
自分が売れないボロマンションの営業させられて掲示板でボロ糞書かれると
自分も他物件の掲示板に何かいてもいいと思っちゃうんじゃないの。
売れ残りだの高すぎるだの言っても入居前にすでに9割以上売却済みなんだけどね。
先日、いい書き込みをミツイさんと決めつけたら非難のまとでしたね。
ガセは勿論いけないことですがデベの書き込みと決めつけるのは、間違いだと思います。内覧がはじまっても売れ残っているのが市場の評価です。
モデルルームには行ってませんが先日現地を見てきました。このHPにあるエントランス側イメージと実物を比べるとタイルの色が濃く、イメージにある色とかけ離れ、高級感も感じませんでした。
新築マンションはこの程度違いがあるのは普通でしょうか。
値段が妥当かどうかはともかく、ここは多くの人が住みたいいいマンションというのは間違いないと思います。
パークハウスとここが同じ値段だったら絶対にこっちがいい。
もちろん、値段が相応かどうかで売れ行きは決まるんだけど、たとえ割高だとしてもここに住みたいと思って買った人たちの気持ちはわかりますよ。
結局それなりに長い年月を住み続ける場所だから、たとえ割安でも幹線道路沿いに住むより、こっちに住みたい。
東西の2階だけが残っているのは、以下の事情かと思います。
東側:電線が目の前にあるのが気になりそうです。
西側:民家が隣接していて日照が良好とはいえないかもしれません。
とは言え、立地はいいのでパークハウス並の水準まで下げれば売れると思います。
ホントに、まだ申し込みは入っていないの?
これまでの経験から、すでに値下げは始まってると思います。
当然電話では教えてくれないので、審査の不安の全くない人が実際にモデルルームを訪れないと、ダメですが。
交渉次第で最大1割いけると思います。
最後近くに買うと、部屋が選べないけど、タイミングが合えばお得ですよね。
欲しい部屋はその前に売れていることがほとんだから運次第だけど。
完成後でもさすがに2割は難しいんじゃないかな。
プチバブル後は3割引いたこともあるようですけど、ここは人気があるので1割引けばすぐに決まるでしょう。
もう値引きの話をしても意味ないと思います。
ノムラからの発表は、まだまだ先でしょうね
建設地の規模などから、プラウド代沢のようなイメージを予想します。価格帯も似たような。
でも、ミツイの成功と赤堤アドレスで、強気の価格設定かも
ここまで来たら割引あっても売れ残りよりノムさんのマンションを待ちたいですね。無理に割高パークホームズよりプラウドの方がいいなぁ。
そりゃ、一低住専のこことバス通り沿いの物件では、用途地域が異なって建てられる規模も住環境も違うんだから、同じ赤堤と言う町名が付いていても全くの別物。
建築できる建物に制約の多い一低住専エリアだからこそのプレミアム分を特別な存在として貴重と考えられる人か、単に割高と感じる人かで判断は分かれるでしょ。後者の人はここを買う理由はないと思う。
最近販売が終了した代沢でも閑静な一低住専の高値のパークハウスと茶沢通り沿いの安値のプラウドで全く同じような棲み分けがあった。
最後に唯一残っているのはエントランスの上の部屋ですか。直ぐ階下に人が住んでいないなら、自分の子どもの足音とかに神経質になる必要が少なさそうで気楽かもね。ラスト一戸だし、完成近いし値引きはあるのでしょうか。
>茶沢通り沿いの安値のプラウドで全く同じような棲み分けがあった。
ま、パークハウスに比べれば・・・でも駅遠を考えると、安かったかなあ?
町名や駅徒歩分数が同じくらいであっても用途地域が違って建てられるマンションの規模や造りが異なれば、値段はずいぶん違っても当然ということですね。
どこのデベさんも、好条件の「用途地域」は格好の宣伝材料に使ってるでじゃないですか?「工業地域」を売りにしているマンションがないように、消費者のニーズはクリアにありますし、それによって値付けも変わってくるのは周知の事実。
どっちみちここは割高だから売れ残っていると思うけどね。
下北も経堂も他の大手物件はすでに売れているわけだし。
法外に高いとは思っていません。価格のうち、地価の占める部分について三井さんから聞いたり、契約の過程で調べていくと、納得の買い物だったと思っていますよ。
70平米3LDKにこの値段、といえば高い気がしますが、地価を考えれば当然と思いますが。
総戸数が少ないからどうにかなるんだろうな。
この値段では非常に限られた需要しかないでしょう。
中古で売る時は困りそうだね。
中古でも、それなりの需要がある人気エリアですから、困るなんて。仮に赤堤通り沿いのプラウドが安く売りにでても、立地条件で少し高くてもこちらを望む層は確実にいます。
それに、おっしゃる通り、大規模ではないので、中古がでても同時に何軒も、ということにはならないでしょう。
お客さんも結構きているみたいですから、時間の問題ですね。本当に欲しいなら急いだ方が良いか、と。
どの間取りも専有面積は広くないので、家族3人ぐらいまでなら無難
でも、ホームズで1㎡90万以上はリセールでどうなるのだろうか、、、
小規模低層、歴史ある閑静な住宅街にある財閥系物件ですから、お買い得でないにしろ、特別高いとも思いません。
PH洗足池桜山も同じようなマンションですが、あちらの方が、1割は高いですし。
リセールはわからないけど、新築マンションとしては現在の需給バランスに照らしてほぼ適正価格だと言え、三井のリサーチ力を評価せざるを得ないでしょう。
管理費は、ディスポーザーと桜の木を含む植栽の維持費で、感覚的には一般小型マンションの3割増くらいにはなりますね。
洗足池パークハウスの方は、都内有数の邸宅街である南千束にあって、洗足池も23区とは思えないほど圧巻の自然だから、こことそのまま比較することはできないと思う。
と言っても、ここも悪くないし、割高ではないと思うけど。
今の時点で残り1戸なら適正価格でしょう。
即日完売は値付け失敗を意味する、とデベ勤務の親族に聞きました。
グッドデザイン賞の物件も、管理費等はそれなりみたいですね
http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/11193089/
ここはパークホームズですが、仕様はパークコート。実際に内見して納得しました。
なんと言われても割高だと思うよ。
仕様もバルコニーの戸境が賃貸仕様の簡単なもので、パークコートなみとは思えないし、外観みても高級マンションには見えない。パークホームズはパークホームズでしょ。
今でも売れ残っているのが客観的事実だと思うけどね。
納得して買われた方が少なかった、とは大きな誤解。あと一戸ですよー。
>523さん、
買わないのでも買えないのでもなく、買わせたくないのでしょう。この物件を成功させたくない、何者か、ですよ。朝早くからお疲れさん、ですね。
野村とここでは、値段うんぬんの前に立地が全然違いすぎて、検討者はかぶらないでしょう。
ここを買う人は野村がどんなに安くても全く買う気がない人たちだと思う。
野村でいい人は、せいぜい安値に期待しながら待ってればいいんじゃないですか。
野村で満足できるんだから、ここの魅力がわからず、割高にしか感じられないのは当然。
最初から分不相応なんです。
ここの住人は、野村がいくら安く出しても、全くうらやましいと思いませんよ。
確かに。
プラウドの立地なら、多少安くても買いませんでしたね。道路から一本入った静かな住宅地に三法角地で存在していることに価値を感じます。
もうすぐ入居する者としては、良い方に最後の一戸を買っていただいて、のぼりが早くなくなるのを期待します。
ここで、関係ない方に高いだのケチをつけられるのを見るのも、だんだん嫌になってきましたし。。
この掲示板に野村のマンションの事を書き込んでる人ってセンスないと思う。
このマンションがライオンズだったとしても、こっちがいいよ。
パークハウスならともかく、野村の立地は、値段に関係なく最初から検討に値しないし、そう思う人しかここは買わないから。
共感できる意見が投稿されているので、私も。
ザ・パークハウス代沢は検討しましたが、プラウド代沢は立地や価格帯で検討外でした。
一種低層やこの価格帯が好きな購買層は、野村の赤堤は最初から検討外になるかと思います。
逆に野村の赤堤を検討する購買層は割高に感じるかもしれませんね。
リセールに強いに越したことはないけど、仮に10年後のリセールで、野村が1000万、ここが2000万損するとしても、10年間いい環境に住むために1000万多く損しても構わないという人はそれなりにいると思います。
限られた人生の中の貴重な10年間を、リセールのときにちょっとだけ得をするために、悪い環境に我慢しようという発想の人は買わないマンションでしょう。
まだプラウドが発表れていないうちから、過剰反応のような気もします
そもそもミツイとノムラのファン層や客層も違うし、比較は難しいかと
ただ、同じ経堂駅から徒歩圏なので、注目は浴びるでしょう
どこがいいかなんて、基準は人によって違うでしょう。お金も持ってる人と持ってない人では使い方も違いますし。
このスレではみんな自分の意見が正しいと主張しそれを他の人にも強要しようとしている。
若干、お金持ちが貧乏人を見下すようなニュアンスの発言がみられるのが住民として残念。
大きな1軒家が相続か何やらで売却されて、狭小住宅が建築されるぐらいなら、パークホームズ世田谷赤堤、プラウドときれいなマンションが赤堤に建築された方が、それはそれで良い事だと思います。
67平米で3LDKってやたら狭い部屋ばかりですね。
パークホームズ目黒ザレジデンスの先着順住戸は、さらの狭い65.5㎡の3LDKが6,700万円!!
サクラが一つの売りという点は同じですが…
世の中、都心の利便性のみに重きを置く人ばかりではありませんからね。
山手線ターミナルから私鉄で10分程度離れることを敢えて受け入れてでも10メートル以上の建物が建たない低層住居専用地域の住環境を選ぶ人や、ハザードマップに色が付いていない水害の心配のない地盤の良い場所に居を構えたい人もいるのです。
入居開始前に完売しそうで良かったですね!
来週から入居が始まりますね。
あれっ!
西が売れたと思ったら、今度は又東側がキャンセル物件で出ている。
いったいここはどうなっているのか?
それにしても、南向きのキャンセルは出ないですね。
この時期にそもそもキャンセルがでるのがまれでしょう。キャンセルがあることじたい良いことではないね。
南もありそう?まさか、それはないか。。。入居始まるし
普通この時期にキャンセルはないよ。
これ以上でたら何が原因か知りたい。
111号室 6390万円。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
さすがに南のキャンセルはなかったですね
待ってたんなら初めから買ってるでしょ。
お、キャンセル出たんですね。決算前にキャンセルとは
販売側も大変ですね。
値引き期待で現地来場する方も結構いるんでしょうね。
1階東向きですから、今の価格では割高と推察します。
リセールではマイナス要因ですから。
日照を気にせず、かつ終の住処として買われるなら、割高でも目をつぶって
購入されたら良い物件ではないでしょうか?
完売したので、そろそろ住民版を立てたほうが。。。
やっと売れ残りもさばけましたか。
あとはキャンセルがないことを祈るばかりです。
おめでとうございます。
物件のホームページに完売のお知らせが出ました。
おめでとうございます。
(管理人さん、このスレッドを閉鎖していただけますか)
看板見ると、1丁目は来年5月竣工だったかなあ
夏ごろに物件発表ですか?
>596さん
これかと。
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=2204
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=2640
3丁目の土地は結構広めで、きれいな形で良さそう?
値段は高めだろうが、プラウドっていう事で売れるんでしょうね。
当分、この辺りの新築Mは、パークホームズ世田谷赤堤がベンチマークになるのかな?
598さま
596です。情報ありがとうございます。
3丁目のほうが、立地条件はよさそうですね。住宅地図とグーグル写真でチェックしましたが、程よい整形地。生産緑地のような雰囲気でしょうか。パークホームズの桜景邸宅とはいかなくても、プラウドらしい小じゃれた低層レジデンスなら、難なく完売と見ます。専有面積によるでしょうけど、プラウド代沢の価格設定より高いと、ギブアップですが(笑)
こちらの掲示板でプラウドの話を続けるのは心苦しいですが、
一丁目は狭い敷地で通り沿い、6階建て、2LDK~4LDK(5~90m2台)24戸
三丁目は第一種低層住居地域の広い敷地で3階建て、全て3LDK(6~70m2台)33戸とか。
一丁目は一般向け物件、三丁目は高級物件と住み分けるのかもしれませんね。
3丁目は経堂駅から徒歩10分ぐらいのイメージですが、やはり代沢より高いのかあ~
60から70㎡台ってことは、ホームズと似たり寄ったり
ないのは、既存のサクラ・・・その差は大きいけど
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224085/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。