埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心Part.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティタワーさいたま新都心Part.4
匿名さん [更新日時] 2013-10-08 15:08:17

シティタワーさいたま新都心についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.48平米~86.51平米
売主:住友不動産建物サービス


【タイトル、売主を訂正しました。2012.1.17 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティタワーさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-17 17:35:19

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 691 匿名さん

    ストレートな意見をお待ちしております。

  2. 692 匿名さん

    プラウド大宮です。

  3. 693 匿名さん

    まだ値段出てないから「高すぎる」かどうかまだ分からないだけでしょ。

  4. 694 匿名さん

    >>693
    値段は出ているよ。MRに行った事も無い部外者が知る由も無いだけで。

  5. 695 匿名さん

    なんだ、またN村の関係者の書き込みか。どこかのスレで誤爆したりして、削除されまくったんじゃないの?
    できれば、こうしたスレは業者の出入りを禁止にしてもらいたいものです。
    管理人さん、どう思われます?

  6. 696 匿名さん

    少なくとも、プラウド大宮が選定内で、シティタワーが選定外なら、このスレ荒らすの止めて欲しいね。
    ご自分の目利き自慢(?)したいならブログでやって、プラウド大宮のスレで情報交換して下さい。

    N村の関係者なら、論外です。

  7. 697 匿名さん

    契約者インタビューをミルと良さそう。

  8. 698 匿名さん

    安倍政権になり株価上昇、長期金利上昇の流れ。
    この流れだと2014年の消費増税もありそう。
    デフレの今の固定金利や変動金利の優遇幅はお宝になりそう。
    待っても安くならない=デフレ脱却。

    増税前の駆け込みと最後のチャンスの金利、景気回復機運。
    デフレ時に在庫をストックしたスミフにとって良い流れですね。


  9. 699 匿名さん

    さいたま新都心も歩きでOKで検討中。
    でも最寄は北与野駅 、だから多少なりとも価格が落ちることを期待してるんですけど、安いですか??
    スーパーアリーナのほうは夜歩いたことがあります、冬だった記憶が。
    道がよく整備されていて広々気持ち良かったです。ここからも近いしウォーキングにいいかもしれないですね。
    飲食店も多数あり、夜歩いて行くのも楽しいでしょう。

  10. 700 匿名さん

    プ〇ウドは坪300万位みたいだね。かなり強気で残念。

    ここはかなりお安いと思い検討し始めました。

  11. 701 匿名さん

    ここが安いってどういう経済感覚なのか?
    大宮駅と北与野じゃ駅力が全く違うと思うよ

  12. 702 匿名さん

    味方に見せかけた敵の情報だ。
    他社の情報に惑わされることなく
    営業活動にはげむべし!

  13. 703 匿名さん

    >>699
    落ちるどころかプラウドの値段次第では値上げ検討していると思うけど。
    ここを投資で買った人達はそれを待っているでしょうね。

  14. 704 匿名さん

    そもそもビルに囲まれそうな大宮の壁マンションと比べられたくもないというのが、ここの住民の本音だろうな。
    レジデンスの人はそんな上から目線ではないかもしれないが。
    それにそても野村発売前から焦ってる感じだね。
    金利上昇リスクも高まり需要を先取りされるのが怖いんだろうか。

  15. 705 物件比較中さん

    プラウドの影響で分譲価格を値上げしたとして、投資目的の人が換金しようとしても、そもそも中古市場で売れる値段じゃないから大丈夫ですよ。

  16. 706 匿名さん

    インフレターゲット2%目標を設定したけど値上げはない。
    ただ1年後には長期金利上昇が始まり消費増税されるから値下げもない。

  17. 707 匿名さん

    昨日お昼のテレビで埼玉の高級マンションとして
    ここではなくGMTが取り上げられていました。
    広い住民専用の庭園が珍しいとアピールされていました。

    やはり北与野マンションでは資産価値は低いですね。

  18. 708 匿名さん

    価格表ありますか?

  19. 709 匿名さん

    ギャラリーで貰えますよ。

  20. 710 匿名さん

    プラウドはそんなに高い価格なんですね。驚きです。

  21. 711 入居済み住民さん

    1階はコンビニになるようです。駅・スパーが至近、小学校や中学校も近く、毎日に必要なものはすべて揃って最高ですね。

  22. 712 匿名さん

    >707
    このマンションではGMTより高級マンションと考える人はいないでしょう。
    立地、共有施設等このマンションとは比較にならないですし。

  23. 713 匿名さん

    このマンションが高級かどうかは別として、きちんと検討して納得して買うんだから別にいいんじゃない
    それより武蔵浦和のプラウドの各階ゴミ置き場のゴミ出しルールの変更があったみたいだ。
    決められた日以外にゴミを出しては駄目との案内がきたとか。
    24時間ゴミ出しOKと思ってた人はがっかりだろうな。
    契約してからサービスの変更は酷い会社だなーと思った。

  24. 714 匿名さん

    MTより高級マンションと思う人は少ないと思いますが、立地と便利さをより評価する人はいますよ。

  25. 715 匿名さん

    >714
    埼京線 各駅停車のみ 徒歩2分。
    全国TOP10のビックターミナル 徒歩7分 マンションの周りが再開発予定でさらなる利便性向上が見込める

    立地と利便性では大多数がGMTの方が優れていると判断すると思いますよ。

    このマンションはもう少し安ければ買い手もいると思うのですが。。

  26. 716 匿名さん

    ミッドタワーズは投資目的なマンションに思える。
    再開発地域だと資産価値は落ちにくいし人気にもなるのだろうけど、再開発地域に住みたい人ばかりじゃないから。
    再開発などされず落ち着いた場所に住みたい人もいる。
    このマンションは永住目的の人が多いんじゃないかな。
    確かにミッドタワーズより高い住戸が多いから安くすればいいんでしょうけど。
    そこは住友。欲しい人だけ買ってくださいのマンションだね。

  27. 717 匿名さん

    隣にスーパーがあり駅から2分以内にあり、羽田、成田から直通バスの停留所が4分の距離にある方が、利便性を感じる人が確実にいるといっているだけです。そういう人にとっては、MTは劣ります。

  28. 718 匿名さん

    >717
    貴方のような方も皆無ではないと思いますがさすがに世間一般的には厳しいでしょうね。

    20分に1本しかない時間帯もある各駅停車のみ停車駅から2分のこのマンションと
    14路線を使えて全国でもTOP10に入るターミナル駅から7分GMTを利便性を比べたら殆どGMTになると思います。

    羽田や成田をよく利用する人は少ないでしょうし、バスは大宮からも出てるし大宮からは成田エキスプレス使えるからこちらも厳しいです。

    近くにスーパがあるのはこのマンションの利点です。
    ただ、GMTは高級スーパ数件とデパ地下が徒歩圏にあるので悪くはないと思いますけどね。、

  29. 719 匿名さん

    意見は色々、ほとんど売れてるから選べない。

  30. 720 匿名さん

    好みの問題じゃないの。同じタワーでもタイブがまるで違う。
    値段はGMTの方が安い。

  31. 721 匿名さん

    車のアクセスは、ココの方が動きやすい。
    大宮は、いつも道が混んでて走りにくい。
    ビッグターミナル故に駅の利用者は半端なく多く、人混みが嫌いな人は、ココが好み。
    酔っぱらいも少なく、静かな方が良い。
    という人もいるので。
    駅の利便性ばかりが、モノサシではない。

  32. 722 匿名さん

    資産価値うんぬんなら、大宮や浦和の駅近を選べばイイだけの話。
    そこは間違いないでしょう。

    でも、717サンのニーズも別に珍しいと言う程ではないと思います。
    こちらは、住みやすそうだけどね。
    大宮が便利なのは誰でも分かってるから、それでも北与野が欲しいと思うのは、別の価値観があるのでしょう。

    GMTと比較すると、ニーズが違いすぎる気がします。

    皆さん、いろんな価値観あるんですね。
    勉強になります。

  33. 723 物件比較中さん

    GMTが高級マンションと言うのが驚きですね。
    テレビの大袈裟な表現でしょ。
    本来であれば高級を売りにしているのなら、プレミアム住戸から真っ先に売れるべきなのに、まだ残っているし。
    駅からあれだけ離れている時点で普通のタワマンですよ。
    上層階のプレミアムだけが多少特別なだけ。あとは庶民でも手が届く価格なんですから。
    あれだけ価格帯に差があると、後で修繕などで問題が出やすいと思いますよ。
    タワマンのように下層階と上層階で価格帯に大きく差が出ているところのお決まりの問題ですけれど。

  34. 724 匿名さん

    埼玉なんで、高級と名付けるのも変な気がしますよね。
    高級というフレーズが気に入ってるみたいで、高級スーパーとか言い出すし。
    ここらのマンションは、そもそも大衆向けですよ。

    そんなにGMTが好きなら、高級な検討板へドーゾって感じです。

  35. 725 物件比較中さん

    間違えてはいけないのが、どんなに充実した施設が入っていたとしても、
    それは管理費や修繕積立金から維持して行く事になることですよね。
    充実していれば、それだけ大規模修繕の時に、ドカーンとお金が出て行くんですよ。

    GMTが悪いとはまったく思ってはいませんし、ここも悪いと思ってはいませんけれど、
    結局は間取りと自分の行動範囲のアクセスのしやすさと価格で購入って事になるんじゃないでしょうか。
    大宮にどんなに路線数があろうが、東京よりも西に通勤している人には結局乗り換えるか、京浜東北を使うことになりますよね。
    京浜東北しか使わない人には、何のメリットもないんですよ。
    埼京線も各停しか停まらない場所に会社があるのなら、出来るだけ会社に近い方の物件がいいでしょうし。
    自分の行動範囲はかなり大きな要素になりますね。

  36. 726 匿名さん


    ↑納得!

  37. 727 匿名さん

    ここはゲストルームとかあっていいなと思います。
    年に数回くる為に部屋を専用住戸の中に確保するのも大変だし、
    せっかくの大型マンションなので設備は少しあった方が便利そう。
    使わない人にはもったいないのかもしれないですが。

  38. 728 匿名さん

    ゲストルームはいいですよね!

  39. 729 匿名さん

    ゲストルームって大型マンションにはたいていありますよ

  40. 730 匿名さん

    200戸以下だとゲストルームないとこあるんじゃない。
    一戸でも多く住戸を作って儲けたいの考えだと作らないかもね。

  41. 731 匿名さん

    このスレまだあるんですね

  42. 732 物件比較中さん

    違う違う・・・。
    ゲストルームって初めは物珍しさで、みんなが申し込むんですよね。
    だから1世帯あたりの年間の予約制限数とか連泊制限とかあるんだけれど、
    そのうちに予約が入らなくなるのが定説。どんどんと制限も緩和されていくんですよ。
    試しにゲストルームがある中古物件で連泊制限など聞いてみるとわかりますよ。
    「制限ありません」「花火の時だけです」とかそんな感じになっていると思いますよ。
    大型マンションの客寄せパンダです。

    私は会社の用意してくれていた施設充実のマンションに住んでいた事がありますが、
    ホンッとに施設なんて使いませんし、使われていませんよ。
    売店もスーパーで買った方が安いのを知っているので買いませんし、ジムも使わないし、日曜に1~2人が使っている程度。
    そんなものですよ。いつでも使えると思うと余計に使わなくなるんですよね。

  43. 733 匿名さん

    ここはジムも売店もありませんよね。ゲストルームたけでは?

  44. 734 匿名さん

    ゲストルームもないマンション嫌だ。
    使いたい時に空いてるなら結構なことじゃないの。
    僻んで書いているうちに脱線しちゃったんじゃないですかね。

  45. 735 匿名さん

    共用施設の充実したマンションを希望しているのであれば、管理費等を考慮したうえでGMTを選択した方が良いです。

  46. 736 匿名さん

    大宮は住みたくないです。浦和、新都心ぐらいが住むにはちょうど良い。

  47. 737 匿名さん

    >735
    GMTの共有施設はよく考えられていてランニング費用が高そうなのは住民専用の庭園くらいです。
    たいていのタワーマンションは公開空地で容積率をカバーしています。
    広い住民専用の庭あるタワーマンションは稀ですから資産維持には役に立つと思いますが、そこに価値があるかどうかの判断ですね。


    他のマンションよりここの修繕積立金の方が、大きな問題ですよ。
    タワーとレジデンスで構造が違いますし、残戸の管理費、修繕費用は住友が支払いになりますから
    わざと初期の費用を安くしています。
    今後大きな問題になるでしょうね。

  48. 738 物件比較中さん

    >734
    >使いたい時に空いてるなら結構なことじゃないの。

    笑 その空きっぱなしのゲストルームを維持するお金は
    誰が払うと思っているんですか?
    住人ですよ。「ないよりある方がいい」的な発想は、マンションでは通用しないんですよ。

  49. 739 匿名さん

    >738
    それではタワーじゃなく小規模マンション選べば。
    ゲストルームどころか警備員もいなく、管理人も常駐じゃなく、清掃も週3回しかしないとかで良ければ管理費も安いマンションある。
    あまり貧乏臭い考えの人はタワーマンションは似合いません。

  50. 740 匿名さん

    ゲストルームがないタワーマンションなんてあるのか?
    あったら普通のマンションと変わらないじゃんって皆突っ込むと思うが。
    一戸でも多く住戸作るためにゲストルームないタワーもあるのかもしれないが、それはタワーとは言えない。
    ただの背の高いマンション。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸