埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心Part.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティタワーさいたま新都心Part.4
匿名さん [更新日時] 2013-10-08 15:08:17

シティタワーさいたま新都心についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.48平米~86.51平米
売主:住友不動産建物サービス


【タイトル、売主を訂正しました。2012.1.17 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティタワーさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-17 17:35:19

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    >80さん

    なるほど!!…と言いたいところですが、
    ・首都圏に長周期振動が起きる確率は?
    ・起きた時にビルに被害が出る確率は?
    (ヒルズ以外にはどの程度のビルに被害が出たのでしょう?)
    ・ヒルズのエレベーターで被害が出たのは約10%
    ・積立金が枯渇するというのはどのような計算から?
    (エレベーター1基の修理費はいくらという見積り?)

    確かにこの記事の最後にも書いてある通り、
    長周期振動の影響が見直されているのは確かですが、
    すでにヒルズも行っているようにある程度の対策は立てられます。
    確率論から考えると、地震発生→被害というのは飛躍した発想で、
    今回原発事故でいたずらに風評被害を広めた人達と変わらないレベルの話ですね。



  2. 83 匿名さん

    確かに!
    ネットオタクらしき人達の役に立たないor当たり前の情報ばかりでレジデンスの話全然出てこないですね!
    『本当の』検討者は見ていないor見ていても書き込んでいないんですね。

    この前MR行ったから書き込もうと思ったんですけどやめときます(^^;

    お邪魔しましたー♪

  3. 84 匿名さん

    >82さん
    悔しがる気持ちも分からなくもないですが、
    反論の仕方が少し稚拙ですね。
    そんな言い方だと、君の確率論など聞いてないし、
    飛躍してるのは君でしょ? と返されますよ。
    有意義な話が出てこないですな。

  4. 85 匿名さん

    確率論に『Aさんの確率論』『Bさんの確率論』なんてあるの?
    82さんの言ってることはまったくおかしくないし、
    飛躍してるとも思わないけど。

    ただ、当たり前の話だから有意義だとは思わないけどね。

  5. 86 匿名さん

    >82さん
    ヒルズは免震+制震構造で過去も現在も減衰効果においては日本トップクラスのビルです。
    それでも他のビルでは地震被害がないような地震で被害が起きたりします。だからと言ってヒルズの評価が下がる事はありません。ヒルズは例え地震被害があっても修繕や改善できる資金力があるから。
    では一般的な免震マンションはどうでしょうか。マンションを売るために初期は安い修繕費としてるところが多いのではないでしょうか。このマンションも修繕積立金は安すぎると思います。
    少なくとも3/11の地震後に免震マンション点検したところ多くの不具合が見つかってる以上、相応の資金計画が必要と思われます。

    長周期地震が起きる確率や被害の確率などはわかるはずがありません。

  6. 87 匿名さん

    で、結局修繕にいくら必要で、
    積立てはいくらだから不足なの?

  7. 88 匿名さん

    長周期地震が起きる確率や被害の確率などはわかるはずがありません。

    って言ってる割に、
    ヒルズはお金があって、一般的なマンションにはない
    っていうなんの根拠もない情報は断定するんだねw

    絶対的な資金力という意味ではヒルズはお金があって、マンションにはないだろうけど、
    その分維持にかかるコストも違うからね。

    まぁ実際に調べてみたら86さんの言う通りなのかもしれないけど。普通はそんなこと調べられないし、
    比較できないでしょ。

  8. 89 匿名さん

    >86さん
    あの…(汗)
    一応ツッコミ入れますが、確率論って世界共通なんすか?
    後、地震発生→被害は飛躍じゃないすよ。
    被害の程度の問題なので。
    もしかして、これ釣りかな?

  9. 90 匿名さん

    あ、ごめん。85さんだったわ。
    お恥ずかしいったら、ありゃしない。

  10. 91 匿名さん

    え、確率の計算式って世界で違うんすか?
    6面体のサイコロ振ってある目が出る確率が国によって違うってこと?w
    勉強になりましたwww

  11. 92 匿名さん

    検討者がいない掲示板…笑

  12. 93 匿名さん

    >89さん

    んじゃ程度の問題を議論しないで、
    どうやったら資金が枯渇するってわかるの?

  13. 94 匿名さん

    資金が枯渇するんじゃないかって思っている人は、そのように営業に確認するとか、その対策はどう考えているのかって聞きに行った方が早いような・・・。

    ここでわざわざ持論を展開してても、答え持っている人などいないだろうに。

  14. 95 匿名さん

    >91さん
    えっと…説明が難し過ぎましたかね?
    貴方の例で言えば、サイコロでも6面のものもあれば
    8面、12面のものもあるんですよ。
    それぞれ確率違いますよね?
    簡単に言うと、地震は何面のサイコロかはっきりわからないのです。
    それがわからないから、仮定による前提に基づいて
    確率を出してる。だから計算する人により確率も変わるんだよね。
    直接関係ない話題でスミマセン。

  15. 96 匿名さん

    計算する人によって確率も変わるんです…

    いやいや、ある程度の幅はあるにしろ専門家の間では
    統一した地震発生の確率出してるし、新聞にも載ってるよ。

    もちろん様々な仮定の下での計算であって、
    自然現象だから当たるかどうかということはともかく、
    『拠り所とすべき確率』は公表されてるわけだから、
    確率は計算できませんっていうのは通用しないと思うよ。
    そりゃあなた一人では計算できないだろうけどw

    いずれにしたって誰も答え出せない問題に対して、
    『資金枯渇します!』とか
    程度も議論せず『地震起きたら被害出ます』
    とか自信満々に言わない方がいいと思うよ。
    2流の学○だってばれちゃうw

    今回の震災でも被害のなかった、
    あっても修繕費用の発生してないマンションなんて
    探せばいくらでもあるでしょ。

    あ、ちなみに私91じゃありませんけど、
    たまたま見てたもんで書き込みました。

  16. 97 匿名さん

    難しく考え過ぎ。

    このマンションの長期修繕計画に免震装置の交換が含まれているか。
    ここの修繕積立金は安い住戸は1000円台、高くても3000円台。
    とても含まれてるとは思えない。
    何かあったら修繕費枯渇するって言われても仕方ないでしょ。

    初期の修繕費を極端に安くしてる理由は、売れ残り住戸の修繕積立金負担がスミフになるから。
    逆に管理費高くしてるのはスミフ子会社の管理会社で儲けるため。

  17. 98 匿名さん

    免震装置の交換っていくらかかるの?
    耐久は何年?
    それに対して今の積立金だといくら不足する計算?

    これだけいろいろ書き込みが続いてる中で、
    『足りない』ってのは…まさか主観じゃないよね?w

    客観データがないなら、
    『これで足りる』って人と『これじゃ足りないよね』って人が
    出てきて2つに分かれましたね、ちゃんちゃん。で終わりの話だよw

  18. 99 匿名さん

    こんな記事出てたね。

    http://dailynews.yahoo.co.jp/m/economy/housing/id=6034535/

    とりあえず非常用発電機ついてて良かったね。

    使うような事態にはなってほしくないけど。。。

  19. 100 匿名さん

    タワーマンションで非常用発電機が設置されてないところはないでしょ。

  20. 101 匿名さん

    でもあるんだから良かったでしょw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸