ポレスターの物件も続々増えてますね。私も気になるので教えて下さい。
物件概要を見ると既にキャンセル住戸が出てるようですが・・・
3LDKで2,730万円なら悪くないなと思いましたがもう出ちゃったでしょうか?
この立地だと生活環境はどんなものでしょうか?
19号と環状線の騒音って結構響きますでしょうか?
毎晩19号は暴動族が走り回ってます。
酔っぱらいもさけんでます。
出どころは近くの団地です。
大曽根は治安が悪いです。
殺人事件もあったりします。
でも交通の便はいいです。
だから、こんな安い値段で物件が買えるんです。
この物件の最大のマイナス点は、西向きということです。
しかし、約2m50cmのバルコニーとペアガラスで対策は十分
だと思います。
設備の充実度はかなりのもので、普通は自前となるカーテンや
照明器具まで標準装備されています。これはばかになりません。
私としては、西向き以外に気になる点はありません。
結論としては、駅から1分でこの装備でこの価格。
向きが妥協できるかどうか。
もし西向きという点を妥協できるのなら間違いなく買いです。
妥協できないならもっと高価な物件か、不便な立地の物件を
買うしかないでしょう。
西向きの採光で北と南がビルに挟まれている物件。駅近くを最優先ならいいのかもね・・・
あとはポレスター物件をどう思うかかな。
西向きということで検討からは外れていましたが
>設備の充実度はかなりのもので、普通は自前となるカーテンや
>照明器具まで標準装備されています。
これを聞いてちょっと興味が出ましたw
ポレスターのマンションはこれが標準になるのでしょうか?それとも大曽根駅前だけですか?
こういうのって公式サイトだとどこに掲載されてるのかよく分からないのがもったいないです。
Dタイプを選べば採光は大丈夫でしょうかね。Dタイプ、壁側にもうひとつ窓付けて欲しかったなあ。
Aタイプの角住戸は北側の部屋はどうなんでしょう
それにしてもずいぶん収納が充実していますね
それなのに部屋はそれほどせまくなく和室も5畳近くありますね
実際見てみて納得して決めたいなと思います
現地を見てきました。
マンション前の道路は交通量もさほど多くなく、
片側1車線なので騒音はそれほどでもないでしょう。
また、地下鉄の5番出口からマンションまでのわずか
数十メートルのあいだに交番があり、安心です。
南側と北側は建物がかなり近いので、気になるところです。
AタイプとDタイプは広いうえにポーチもあるので、いいのですが
隣の建物がちょっと・・・。
上層階なら問題ないけど価格が上がるし、下の方はかなりの破格だけど
隣が・・・。
何を優先させるかでどのタイプがいいか変わってきますね。
一宮はまだ詳細が出ていないですが、間取りのタイプが
いろいろ選べそうですね。
4LDKもありますね。Hタイプがあるということは、
少なくとも8種類以上の間取りがあるということですよね。
大曽根のほうは4種類のタイプしかないので、好みのタイプ
の部屋が、どこかの階で残ってる可能性は高いですよね。
モデルルーム見てきましたが、バルコニーの広さには感動しました。
玄関のドアをはじめ、全体的にハイランクの作りで、西向きという
ハンデをなんとかカバーしようという努力が見て取れました。
価格は安いですが、安っぽさはないですね。
この辺りは治安どうなんでしょうか?
過去の書き込みを見るとあまり良い印象は受けないのですが、駅近で低価格というところには惹かれます。実際のところどうなんでしょうか?
遠方に住んでいるので教えて頂きたいです。
名古屋は水害に悩まされる都市で、
浸水地域は住宅価格は安いですが留意が必要です。
但し、区だけで判断するのは間違いです。
千種区にも浸水地域もあれば南区に高台もあります。
大曽根の駅前は浸水のリスクがあり
駅からすこし離れた北側の高台の方が地価が高いです。
名古屋市の浸水ハザードマップを見て自分自身で判断をするのが
よろしいかと思います。
尚、リスクを知って安くて駅に近いから選ぶのも一つの手だと思います。
(賃貸で貸すと採算が合う物件も多い)
名古屋市のHP
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/20-2-6-6-0-0-0-0-0-0.html
名古屋は比較的暖かい方ですよ~。
確かに年一回くらいは大雪ありますけどね。
スタッドレスが必要ない位です。
床暖房も必須ということではないですし(もちろんあれば使いますがw)。
今時の新築マンションなら気密性が高いですし冬でも普通の暖房だけで
過ごせる日は多いんじゃないでしょうか。
そのかわり夏場は本当に暑い。灼熱です。
名古屋の夏は暑いんですね。冬は今年もなんとか乗り切れたけれど
年々、夏の長さも長くなっている気がします。今年のさくらも早いので春もあっという間に過ぎ夏日の日も長くなりそうです。秋も一瞬ですからね。
快適に過ごせる間取りや環境(施設とか)充実しているところ探しています。
駅までのロスタイムが少ないというのも好条件ですね