現地見てきました。一階部分の工事が始まりましたね。
ここ西は駐車場で藤が丘方面が見えるし、東は地下鉄工場で開放感ありますね。
ちょっと気になったのはプレートに、ローレルコート15階建て3棟の文字
もう1棟どこか駅前に建てるのかな?
モデルルームが建ってるところが3棟目かな?
二つとなりにも売り出し中の土地あるけど・・KEN NISHIOの斜め向かい
あそこを住人専用の自走式立体駐車場にしてくれると便利なんだけど
他は既存の駐車場を潰さないと駅前に建てられそうな土地はないと思う
朝日が丘という地名がいいなと思っています。
知人で藤が丘周辺のマンションを探している人がいるので、紹介したいと思います。
こことセントアースの他に、藤が丘の計画はありますか?
藤が丘は結構続いてますよ。
ローレルコート藤が丘フェスタ、同じく朝日が丘にライオンズの新築、セントアースの空き、セントアースの第二工区の計画、再来年(?)に丸山住宅の建て替えの大規模物件(朝日が丘のすぐ西側ですが住所は長久手)、、今のところこの位でしょうか。建物の建て替えなどでまたマンション計画が持ち上がっても不思議じゃない場所ですね。私も買い時に悩んでます。
藤が丘にタワーマンションできたら最上階などは物凄く見晴らしが良いだろうなあ…
名古屋を一望できるのでしょうね、遠からずURの住宅も建て替わるでしょうしあの辺りは期待大だなあ
まあフェスタ・ヴィスタも現状ではかなり存在感のある建物になるでしょうけどね
フェスタもデザインのせいか背の高さを感じます、あちらの方はそろそろ完成ですね~
駅周辺で高いところだと、エスポア、プラウド、駅上の市営住宅とかかな
誰でも入れるところだと藤が丘エフの屋上駐車場がいい感じ
東西南北360度だいたい見られるんで、距離感とかつかみやすいと思う
マンション考えてる人は一度昇ってみることをお薦めする
私の担当者も過去最低でした。
本物件が売れない理由の一つでしょう。
物件そのものは良いだけに、残念。
まあ物件を気に入れば担当者の良し悪しは関係ないかもですが。
入居までの付き合いですしね。
私の担当者はよかったですが、たしかに少し相手をしてくれただけの担当者の中には、ん?というような方も…
でも他のとこでなめられた感じのとこもあったので、ここではあまり不快感なかったです。
小池町のあの場所にローレルコートですか?
ここやフェスタに比べると駅近とはいえないですが悪くない立地ですね。
藤が丘も新築が続々続いてますのでどうなるのでしょうね。
ローレルコートだと価格帯も高くなりそうですし…。
担当者は過去最低の人が多くてほっとした。
うちの時の担当も最低で、とにかく上から目線のオンパレード。
会って五分で買う気失せた
>185
エフの駐車場は30分100円です。2000円買物すると1時間無料。
(24時間営業。1日1500円。夜間10時間500円)
藤が丘エフ(http://www.f-effe.jp/)のテナントは、
成城石井、星ヶ丘カネトク、中島水産、ニュークイック、カスカード(テルミナと同じ)
スターバックス、パリデリス、たごさく、和幸、鳥ぷろ、アドラーブル、
ViSPOKE、魚こがし料理嘉文、台湾小皿料理南湖です。
成城石井があるのにしまむらも出来るっていうと何となくバランス悪いなぁ。
学生さんが多い街だから若い世代用の服をメインにすると活気付くかもしれんね。
モデルルームってもう解体されてる?隣に何があったか全然覚えてないな…。
本郷方面にも出やすいっていうのは強みだね。
しまむらはピーコックストア2F。キャンドゥと元の洋服店潰して全面改装
この辺は高級店から安い店までそろってるのが魅力かなと思う
ぱっと見おしゃれだけどセレブ感はなくて、むしろ庶民的な街
エフは建て替える前の方が若者向けの服や靴を扱ってる店があった
いまの建物は商店街アーケードに対して北側が壁になってるのでいまいち
最近はカラオケ、ネカフェ、ラーメン屋、居酒屋、キャバクラが増えて夜の街のイメージも
駐車場は昼頃には満車になるんでもっと作る必要があると思う
モデルルームはまだあるね。ローレルコートのモデルルームの両隣はマンションで、
もう一件西側にも120平米?くらいの売地があったと思う
あそこもそのうちマンションかな
7戸がずっと続いてましたがやっと1戸減りましたね。
Cタイプは風呂に窓があるのはいいけど何となく使い辛そう・・・。
服は大丈夫かもしれませんが荷物は収納がきつそうですね。
一部屋荷物置きになるのを覚悟しなきゃ。
>サークルKがオープン
どこにですか?
駅近くにサークルK、ローソン、ファミマ、セブンイレブンと全部揃ってますねw
松坂屋ストア、成城石井と並んでますし藤が丘は食に関して完璧かも。
フェスタは完成してました。
ヴィスタはあと何戸残ってますか?