東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その10
匿名さん [更新日時] 2012-01-24 18:38:25

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-17 00:27:29

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    普通のサラリーマンならローン返済は管理費や修繕積立金まで入れて15万までにしないと余裕のある生活はてきないよ。
    奥さんの収入までローン返済に組み込むような無理な返済にすると、収入が減るようなことになったときにどうしようもなくなりいっきに破産するよ。

  2. 452 匿名さん

    NHK調査によると、オリンピック招致賛成派が前回よりも割合が高いんだね。都民・全国ともに。
    もし、仮に招致成功したら、埠頭付近は一気に宿舎が建つのですよね?
    選手村がタワマンってことにはならないだろうか…
    とにかく西向きは不確定要素が満載だからパスしたほうがいいかな…
    やっぱり南か…

  3. 453 買い換え検討中

    内廊下の幅はどのくらいですかね。

    MRで営業に聞いたが即答できず・・・

  4. 454 匿名さん

    451さん、
    そのとおり。さらに固定資産税はプラス広さによるけど75m2くらいで年35万円くらい。
    月3万円。やはり中央区だね。

  5. 455 匿名さん

    >>441
    都市部の人口が80~90年代に減って、いまはじわじわ増加している。集合住宅を供給してるからだ。
    しかし、2010年代の計画はどう見ても供給過多の勢い。2020年には駅歩10分以上は淘汰される。

  6. 456 住まいに詳しい人

    2010年代の計画はどう見ても供給過多の勢い。2020年には東京駅から半径5km圏外は淘汰される。

  7. 457 匿名さん

    都心が減る前に千葉・埼玉が先に減るよ。大宮とか幕張とか通勤不便な場所が減るね。都心は30年大丈夫。

  8. 458 匿名で

    人口推移以前に地震が来て、住めるところと住めないところが判明する。

  9. 459 匿名さん

    木造住宅密集地帯はどうなっちゃうんだろうね。
    他人事ながら心配です。

  10. 460 匿名さん

    我が家は現在50階で制震構造ですが、3.11では大きくゆっくり揺れましたが、細い花瓶すら倒れず、まったく無傷でした。ただ、10分以上ゆっくり揺れたので船酔いしたけれど。普通の戸建やマンションよりも建築基準が厳しい分安心です。
    夜中の地震だったら家族で安心。勿論、日中外出している時は仕方がないですが。タワーは安全です。

  11. 461 匿名さん

    円高で企業収益が悪化して一層サラリーマンの収入は不安定になる。
    5000万を超えるような物件は普通のサラリーマンで買える人はほとんどいなくなるよ。
    そういう物件しかない場所は在庫がだぶついて大変なことになるね。

  12. 462 匿名さん

    >461
    都内に住もうと思っている人で5000万円程度も準備出来ない人はいないでしょう。
    5000万円が難しいってどんなブラックに務めてるんだよ。

  13. 463 匿名さん

    10%以内に入れれば買えるレベルじゃないの?

  14. 464 匿名さん

    これを見ると都心部では安い方じゃない?
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/price_ranking_1.html

  15. 465 匿名さん

    5000万円の物件というよりは5000万円の債務をもって、さらに子供育てて、さらに豊かな老後を過ごすには最低年収共稼ぎではなく35歳で1500万円以上だね。そういう意味では少ないよ。

  16. 466 匿名さん

    広さにもよる。
    都心だと、狭めの部屋で我慢する人も多いよ

  17. 467 匿名さん

    年収800万円くらいじゃないかな

  18. 468 匿名さん

    都心部だと坪単価250万円はするからな。
    5千万円で66m2ですね。

  19. 469 匿名さん

    800万円なら共稼ぎで妻も700万かな。豊かな老後に毎月50万以上かかるからね。

  20. 470 匿名さん

    かからないよ

  21. 471 匿名さん

    年収が低い人が豊かな老後を考える事自体がしょせん無理な話では?
    一生賃貸でも無理でしょう。

  22. 472 匿名さん

    都心だと、坪単価400万や600万なんて物件も多いよ。

  23. 473 匿名さん

    >>472
    高年収サラリーマンレベルのお話をしているんだよ。
    関係ない話しはよしてください。

  24. 474 匿名さん

    関係ありますよ。

  25. 475 匿名さん

    安いうちに買うのが投資の基本だよ。

  26. 476 匿名さん

    月50万円のうち、管理費、税金などもろもろ諸経費10万円以上、医療費月2万円以上。そうやって考えると豊かな老後は月50万円は必要だね。生活レベルの低い若いうちはこの感覚はわからないだろうね。年金20万円として自助努力で月30万円。っていうことは念360万円。360万円×20年でも8000万円近い財産がいるな。都心で住むということはそのレベルでしょ。

  27. 477 匿名さん

    変動低金利に目がくらんで無理すると買えても老後が厳しいですよ。

  28. 478 匿名さん

    >>476
    今買ってる人たちはたぶん70歳まで働くことになるよ。
    それで計算し直したほうが良い。
    それから子供の手が離れたらドンドン貯金が出来るようになるよ。
    55歳~70歳で15年、毎年200万円貯金したら3千万円、
    それに退職金4千万円として計7千万円

  29. 479 匿名さん

    >478 そうだね。その通りだ。65歳でも年300万×20年で6000万、退職金4000万円で億。65歳億あればなんとかなる。

  30. 480 匿名さん

    老後はマンション売って清算して高級老人ホームかな。

  31. 481 匿名さん

    ゼロからいっぱしの財産を都心部に築こうとしたら、
    そんなに簡単なことじゃないよ。
    地方から上京された皆さん
    ハングリー精神を持って頑張ってください。

  32. 482 匿名さん

    山手線内のタワーなら50年後も資産の下落は2割程度かもしれないけど、
    湾岸は厳しいよ。2060年なんて、山手線の中は高層建築一色だろうし。

    そのころもきっと、液状化だの海洋放射能汚染だの言われてるだろうし。

  33. 483 匿名さん

    すごく露骨なネガですね。

  34. 484 匿名さん

    資産が下落しにくい物件なら、月々のローンも積み立て気分。賃貸は金を捨てるようなもの。
    でも、何十年後か中古になっても部屋が売り出されたらすぐ埋まるみたいな人気の場所を選ばないと。

  35. 485 匿名さん

    ポジやデベの心地よい言葉ばかりでなく、広くさまざまな評判を聞く耳を持ちたいですね

  36. 486 匿名さん

    20年後には都心部の席はほぼ埋まっているでしょう。
    その後は都心部生まれ、育ちのひとたちの購入が始まって、
    上手く回転して行くでしょう。

    また、その頃には都心部の国際化が進んで、
    社員の半分が外国人になっているかもしれません。
    そうなると、その人たちの都心部需要も加わります。

    旺盛な需要に途切れはないでしょう。

  37. 487 匿名さん

    近郊、郊外の存在感は年々薄くなって行きます。
    不動産も値下がりします。

  38. 488 匿名さん

    70歳まで働くようになってもその間、大病をする確率はかなり高く、退職せざるを得ない状況に
    なる可能性が50%くらいになるはず。特に65才過ぎはきびしい。しかも給与の調整下げがある
    60歳以降から70歳まで年200万円は無理だろう。
    しかし良い生活をするには月50万円必要は同意だけど、毎年かなりの貯金を切り崩さないと
    できない。まあ、どう考えても厳しいですね。

  39. 489 匿名さん

    大病などで万一退職した場合に備え、
    転売をしやすい物件を選ぶべきですな。

  40. 491 匿名

    駅から遠いのこと、これからこの一帯に多くのタワーが予定され供給過剰になること
    からこの物件は転売しずらし、できても買いたたかれる。

  41. 493 匿名さん

    豊洲のシンボル、ツインの中古は値下がりしてますね。

  42. 495 匿名さん

    近隣タワー住民です。私のマンションは駐車場に習志野、横浜、果ては大宮ナンバーなどの車がたくさんあります。しかも古い。きっと都心に住みたくてやっと購入した人が住んでいると思います。車は更新できず。
    でも、今後も同様なことが起こるでしょう。都心の人口は当分減りませんね。

  43. 496 匿名さん

    結局市況次第、まあ自称アナリストが予測すんのも勝手

    先行者利益を享受しようと思ったら、
    二本目は最低でも同価格、三井は300、住不は320越えで出してきてくれないと困る
    細かい立地や分譲時期、仕様等は考慮してないけどね

    果たして晴海にそこまでのポテンシャルがあるかどうか?ってとこでしょう

  44. 498 匿名さん

    売り手が強気の時期に買った人は多少下がるよ。今は平常時かね。

  45. 500 匿名さん

    スーパーカーもたくさんいますよ。二極分化しています。貧富の差が激しい。

  46. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸