住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【11】
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-02-23 10:02:08

前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。


フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/

[スレ作成日時]2012-01-16 09:07:14

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【11】

  1. 404 匿名さん

    あの英語アンチさん、自分の予想が当たったぜ!って来るのかな?ww

    まあでも確かに今回はズバリ当たったし、
    十分安い金利なので2月実行組はノーサイドってことで仲良く解散としましょうや。

    英語さんがハズレたのは残念だけど、また3月組にも色々教えてあげてください。

  2. 405 匿名

    3月組みです。

    よろしくおねがいします!

  3. 406 匿名

    投資家の自作自演書き込みバレバレ。わからないとでも思っているのかね。過去ログや文面でわかるよ。
    教養と道徳の無いのがね。

  4. 407 匿名さん

    1月金利2.14の内訳は?

  5. 408 匿名さん

    英語アンチの人は意外といるぜ?
    今回外したから手のひら返す奴とかもでてくるしww

    てか、あんたこそ英語さんの廻しモノ?
    過去ログとか意味わかんないこと言って荒らさないでくださいよ。

  6. 409 匿名さん

    >>407
    過去ログ、過去ログ

  7. 410 匿名さん

    どうでもいいけどそろそろ英語さんもアンチさんもお引き取りいただきたいですね。
    スレ違いも甚だしいですし、皆さんくだらない応酬に飽きてきてますから。

    さて、3月の見通しはいかがでしょうか。

  8. 411 匿名さん

    過去スレを見てきましたが、12月22日の終了直後の書き込みでは0.98+0.43+0.72=2.13となっていました。
    実際は2.14ですので、0.01の差があります。

    全てのスレを見たわけではないですが、前後のスレでも0.98としか書かれていないので、もしかすると0.985〜0.989だったのか、それとも0.980であったにも関わらず何か別の要素によって2.14となったものと思われます。

  9. 412 匿名さん

    0.72にも端数が隠れているかもしれませんね。

  10. 413 匿名さん

    >>402さんがいうように

    1月は長期金利0.978が終値だから四捨五入で0.98

    0.43+0.72+0.98=2.13になっちゃうよね?実際は2.14だったわけで・・・

    そうなると0.72ではなく0.73だったってこと?

    だと2月は
    0.44+0.73+1.01=2.18になっちゃうよね?

    0.73が正しいのか私には分かりませんが・・

  11. 414 匿名さん

    ログ=履歴、記録。

  12. 415 匿名さん

    >>410
    いやどう見てもアンチ英語さんの方から一方的に英語さん叩いてるだけだと思うよ。
    英語さん一言もアンチに対して応酬してない。


    英語さんの書き込みは書いてある内容が分かりやすいし的を得てると思うので。忙しくない時でいいのでもう少しの間だけでも解説してもらいたい。コンプライアンスに関わらない範囲でいいので。

    言っとくけど信者じゃないです。

  13. 416 2月実行

    このスレとも今日で卒業です
    半年お世話になりました
    3月実行さんさん金利さがるとよいですね!

  14. 417 匿名

    陰と陽が共存。三月分は二月24日に決まるのかな?

  15. 418 匿名さん

    どうやら2.18で決着ですね。
    2月組さんは十分な低金利だったのではないでしょうか、おめでとうございます。

    英語さんの事でいろいろ意見があるようですが、中立的な立場をとってみても英語さんの書き込みは「フラットの金利はどうなる?」の主旨に沿っているものだと考えられます。どうしてもニュースやアナリストの発言など限られた情報の中で実行金利を探っているのでこうした有識者からの意見は参考になりますし貴重なものだと考えられますので私は今後も書き込みをして頂きたいです。

    残念ながら今回2.20という予想は外れて2.18という結果のようですが大変丁寧な解説をして頂きお陰様で本日の金利チャートを少し落ち着いて見ていられた気がします。その点で当方からはこの場をお借りして感謝の気持ちをお伝えしたい所存でございます。

    また、いろいろと反対意見等寄せられた方にもこれに懲りずに解説の方をして頂けると大変幸いです。

  16. 419 購入検討中さん

    低い方に外れたんだから文句言う必要もないと思うよ
    別のとこでは2月は2.08とかまことしやかに
    超上から語ってた人もいたぐらいだし(笑)

  17. 420 匿名さん

    毎月初めは2を切るとかエキサイトステージとか言うけど確定日近くなるとだんだん現実的な数字が出てきて急にそういう事いうやついなくなるよね。この一年ずっとそういう感じでループしてる。

  18. 421 匿名さん

    まさか微調整で2.19って事は無いよね???

  19. 422 2月実行組

    2.18と思いつつ、あわよくば2.17との淡い期待を持って、31日の恒例の北海道銀行の発表を待ちたいと思います。

    これにて卒業‼ 2月組の皆さんお疲れさまでした。

  20. 423 2011年7月実行組

    2011年7月と8月は0.73でした
    さらにさかのぼると2010年3月が0.73でした

    ちなみに2010年4月は0.69だったとか

  21. 424 匿名さん

    3月はもう見えてるよ

    理由は>>334の通り
    少なくても1・2月より低くなることは100%ありえない
    むしろ>>334ぐらいになればラッキーだよ
    3月組で2月に実行できる人はさっさと実行しときな

  22. 425 匿名さん

    2.18と見せかけ微調整で2.19という話。

  23. 426 匿名さん

    >>424
    つまり今までお得な低金利でずっと続いてたそのツケを3月組が人柱になって払わされるって事?

  24. 427 匿名さん

    >>424
    長期金利の予想値が随分具体的なくせに、
    長期金利が上がる根拠が示されてないね。

  25. 428 匿名さん

    1.250なの?1.310なの?どっち?

  26. 429 匿名さん

    >>428
    あれ無視していいですよ。
    文章の最後に「国が取り返しにきます」ってあるでしょ。
    国債やフラットの仕組みを間違って理解してるからああなる。

  27. 430 匿名さん

    てか、何で2.18?

    0.44+0.73+1.006=2.16

    じゃないの?

  28. 431 匿名さん

    >>391
    >>404
    >>411

    必死に自演してる(笑)

  29. 432 匿名

    429さん

    ほんとですか。まったく知識がないもんですから私もドキドキしてました。
    急上昇(フラットの金利3%とか4%とか)ってのは考えにくいですかね?

  30. 433 匿名さん

    >>411
    間違えた
    >>410

  31. 434 匿名さん

    >>432
    多少の上下は想定されますが、
    急上昇する要因は全く見当たりませんね。

  32. 435 匿名さん

    3月のお上理論ですが、言われればそのような気もしないわけではないですが、長期金利は市場で決まる訳ですし、今の日本の財政事情からすると、財政再建の道筋が立たない内に金利を上昇させることは、自殺行為となりかねません。
    需給の関係で上下しやすい時期だとは思いますが。

  33. 436 匿名さん

    もう一回計算してみて
    そして四捨五入

  34. 437 匿名さん

    あれはただの煽りだから無視していいよ。

    ただ、足元の金利は上昇局面に入っているのは最近の動きを見てれば大体わかるはず。

    急激にってことはないだろうけど、3月実行は長期金利1.1~1.2、フラットで2.2後半~2.3後半くらいのレンジを意識しておけばよい。

    英語さんは持ち高調整だからまたすぐ下がるってことで0.97予想だったみたいだけど、
    今日の結果を見るとどうやら潮目が変わってきている。
    結局1%で入るだろうと言われていた押し目買いも入らずにあっさりと1.01%

    もちろんまた1%を切る場面も出てくるがそれは一時的なものかな。

    S&Pの格下げ⇒影響なし
    欧州問題⇒どうやらイタリアの償還問題はクリアしそう&ギリシャも暫定合意へ
    米国主導での景気回復基調をはっきりと確認⇒日本株も連動して上げている

    というようなことは全て2週間前には考えられなかった要素。
    これらが相場を一転させたわけだけど、この状況に特殊な変化がない限りはジワジワ上げていく展開。

    とはいえ急激に上がるほどの勢いはないのでニュースに振り回されるいつものパターンが続くはず。

  35. 438 匿名さん

    0.44+0.72+1.006=2.166 四捨五入して
    2.17じゃん!

    2.18ってのは何で?

  36. 439 匿名さん

    ギリシャの楽観論が後退してきてるらしいね。
    あれデフォルト避けられるのかな〜。

    後は最近は利益確定売りが多く出てたみたいだけど、
    今後また年度末に向けて積増していく流れにはならんのだろうか。

    ソルベンシーマージン規制みたいなものも施行が迫ってるんじゃなかったかな。

  37. 440 匿名さん

    >>438
    >>411
    >>413

    まあ発表まではっきり分からないのでは?

  38. 441 匿名さん

    1月組は0.978+0.43+0.72=2.128→2.13と予測されていたが、実際は2.14。0.978と0.43は確定値のはずなので、0.72の部分が0.73に変動したと考えられる(実際、過去にも上下している)。

    そのため、2月組も同様とすると
    1.006+0.44+0.73=2.176→2.18ということも考えられるという構図。
    ただ、0.73の振れ幅は未知なので過去の経験則から2.17〜2.18の可能性は高いものの最終的には正式発表があるまでは誰にも分からない。




  39. 442 匿名さん

    へぇ~そうなんだ!
    勉強になります。

    ちなみに今日0.72っていう数字が出てたってことは今日の時点では0.72ってことなんですかね?

  40. 443 匿名さん

    てか0.72が変動する要因てなんなんでしょうか?

  41. 444 匿名さん

    まあ、ギリシャの破綻は織り込み済みだしね~・・・
    これ以上の材料にはなりにくいんじゃないかな。

  42. 445 匿名さん

    >>443
    銀行の取り分だから自由に設定できるはず。

  43. 446 匿名さん

    今日は久々に米国債上げてスタートしたな。
    1日おせーよ・・・
    3月の人は先は長いけどとにかく耐えて下さい。
    でも2月よりは落ち着いた展開だと思いますよ。

  44. 447 匿名

    446さんお気遣いありがとう。
    2月も歴史的には最低水準ですよ。

  45. 448 親同居さん

    質問させてください。

    家族構成 夫49歳(収入650万)中学2年の娘一人、70歳の母、病弱の妻45歳の4人家族です
    頭金2000万円と
    残り2100万円分をフラット20Sでローンを組むのは収入や年齢的に大丈夫なものですかね?

     

  46. 449 にゃん

    2月は2.17で決まりましたよ。

  47. 450 匿名さん

    446さんも書かれているように2月組としては1日遅い動きですが、ここにきて米国債は気持ちよい上がり方(金利は低下)をしていますし、逆にユーロ/ドルやユーロ/円は転がり落ちています。ドイツの30年債の利回りも過去最低になったとか。
    ギリシャ問題のメッキが剥がれたのかどうかはもう少し様子を見なければいけませんが、また少し流れが変わるのかもしれません。

    今月は機構債の条件決定日が遅かったので確定日は実は26日・・・なんてことはないですよね。すみません。どうしても今日の夕方からの指標の変化を見ていると書いてみたくなったので。

  48. 451 匿名

    過去の例からしても無いでしょうね。
    お気持ちはわかります^^

  49. 452 フラット35S最強

    去年1.39(当初10年)の35年で5000万借りたどー。
    新築戸建て我が家に大満足。
    支払い余裕借りたもん勝ち!
    近々円安株安債権安の日本財政破綻、求むハイパーインフレ。

  50. 453 契約済みさん

    3月組みが動くのは、まだ早い!

    せいぜい二週でせず目以降までかきこ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸