住宅設備・建材・工法掲示板「床の色について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床の色について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-05-07 15:26:00
【一般スレ】子供部屋の設備(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

ただいま、新築内装打ち合わせ中の身です。
夫婦一致した意見として、床はすべて濃いブラウン系でまとめたいと思っています。

何点か気になったので、こちらでお尋ねします。
①濃いブラウンだと、全体的に暗くなり、淡色系よりも部屋が狭く見えるのか?
②少々のほこりもかなり目立つのか?
③子ども部屋に採用予定だが、子ども部屋には不向き?

以上、濃いブラウンを床色にご採用の方、住み心地などアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-29 01:23:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床の色について

  1. 7 匿名さん

    明るい色は軽くて安っぽい。
    濃い色は重心が下がって落ち着きがある。

    実際明るいベージュのうちの床で慣れているせいか、知人宅
    のこげ茶の床を見るたびにうらやましく思います。

  2. 8 匿名さん

    うちは、やや濃い目の色の床ですが、圧迫感は感じないです。
    ※壁と天井は白

    落ち着いた感じとか重厚感が出るので、濃いめの方が良いと思うけど
    でも、例えばパイン系なんかの無垢の板は、これはこれで開放感とナチュラルな
    感じがして良いですね。

  3. 9 匿名さん

    床はキッチン以外全部屋濃い茶で、腰板や建具や天井の飾り縁など全て濃い茶、壁・天井は真っ白の塗り壁風の壁紙です。

    高級感があってお気に入りです。特に圧迫感は感じていません。リビングのテーブルとAVボード、妻の家事デスクが無垢板で無色オイル仕上げですが、特に違和感もなくしっくりと収まっています。合板やシート仕上げは合わないかも知れませんね。

    埃はかなり目立ちます。ノンオイルのモップと充電式掃除機でこまめに掃除しています。

  4. 10 匿名さん

    >02
    >以上のことから、我が家はフローリングは白(大理石調)にし、
    >家具などで、自分の好みの部屋作りができるようにする予定です。

    我が家は大理石調の明るい床にしました。
    明るくて、広く見えるし、高級感があって、とってもよかったと思ってます。
    ワックスかけが必要でなく、水拭きだけで、OKです。
    来る人全てに好評で、とても気にってます。
    同じ広さの部屋よりも、かなり広々と見えます。
    難点は、普通のフローリングより3倍くらいの値段ということくらいでしょうか。

  5. 11 02です

    >>10さん
    扉は何色にされましたか?(今悩んでいるんで…)

    フローリングもピンからキリまで価格差がありますね。
    大理石調のフローリングは、標準で用意されていたものに比べ、
    確かに、すごく高かったです。
    ただし、大理石調のフローリングが高いというよりは、
    フローリングの仕上げ方が、より耐傷性や耐水性があるように
    作られているフローリングで、洗面所やキッチンに使えるフローリングです。
    大理石調と言っても、大理石に見えるようにシートがはってある木質のフローリングなので、
    ナチュラルブラウンやダークブラウンの、桜材や楢材の木目のフローリングもあります。
    色だけではなく、フローリングの質やレベルでも部屋の見え方が変わりますよ。
    壁紙に比べ、フローリングってそんなに変えるものでないので、
    フローリングの質も比べてみるといいですよ。
    ショールームで質の違いを見るとびっくりしますよ。

  6. 12 匿名だ

    ダーク系の床は、床材の巾で逆に安っぽく見える場合もあるのでトータルで見ないと
    失敗する可能性が大きいのでご注意を!!

  7. 13 匿名さん

    >02
    大理石調のフローリングは、いろいろな会社からでてますね。
    02さんは、どういうものにされましたか。
    我が家は、ダイハードアートという、かなり光沢のあるものです。
    2Fの洗面所は白系、1Fは、和室以外すべてベージュ系にしました。
    ドア、ハバキはすべて白で統一しました。
    壁紙も、一部、柄をいれましたが、LDKは白です。
    本当に、広く見えますよ。

  8. 14 匿名さん

    >>12
    どのぐらいの幅だったら安っぽく見えるんですか?
    どのぐらいの幅だったら安っぽく見えないんですか?

    具体的にお願いします。

  9. 15 匿名だ

    >>14さんへ
    300角位のサンプルがどのメーカーにもあると思うのですが、その中に3列と4列入るものがありますが、
    そのサンプルだけだと解りづらいので、自分はそのサンプルと同じ物を使っているモデルハウスを
    紹介してもらい、実際に見て回りました。
    その結果、自分的には巾が狭い方(4列)が安っぽく見えました。
    その後、実際値段を聞いたら安かった・・・
    ちなみにうちは、>>6さんと同じような仕様になっています。
    あとは、家具をこれから買うのであれば、サンプルを借りて実際に色を合わせたほうが、
    良いかと思います。

  10. 16 オハヨ〜サンバ

    我が家は全室黒に近いフローリングですが、ホコリは目立ちます。
    又、素足で歩いた時に油分が付くのでしょうね。それも目立ちます。
    小さいお子様が居るお部屋や子供部屋には向かない色だと思います。

    しかしセレブな気分にさせられるのは黒っぽい床が一番♪

  11. 17 02です。

    >>14
    私自身フローリングに知識がなかった時は、
    幅が広い方(3列)の方が安っぽく感じてました。
    ショールームで色んな種類と価格を見てみると
    大建では、桜材を使っているものが、幅が広く(3列)で、単価が安かったです。
    また私自身が安っぽく感じたのは、個人の主観で
    木目がほとんど見れなかったという点なのですが、
    桜材自体が木目があまりない材質なんだそうです。
    その他の材質に比べ、桜材自体が安いらしく、
    また安いランクの仕上げのものしかないのです。
    楢材やその他材質は木目がしっかり出ているものになるのですが
    幅が狭く(4列)、桜材と同じ値段の仕上げのものから、
    特殊コーティングして高級感のあるフローリングまでランクがありました。
    安いランクでもコーティングはしているようですが、
    比べてしまうと、コーティングの質がぜんぜん違ってましたが、
    木目がしっかり出ていない桜材を好む方もいらっしゃるようです。

  12. 18 02です

    >>13さん
    オール白になさられたのですね。参考にさせて頂きます。
    建築中の我が家も大建のダイハードアートのシリーズの白の大理石調フローリングを
    洗面所やトイレも含め全て統一にしました。
    材木にプラスティック成分を練りこんで特殊コーティングされたフローリングとの事で、
    木で出来ているのに、見た目大理石かと見間違う光沢に魅了されてしまいました。
    特殊コーティングされていて、水にも傷にも強くなっているとはいえ、傷がつくと
    フローリングである事が分かってしまうようになるのかな?と心配でしたが、
    大建の話では、ダイハードのアートシリーズは、
    大理石調や木目のフローリングどちらでも、
    一般のフローリングに比べ、生活傷はほとんどつかないとの話でしたし、
    フローリングの上にプラスチックをひいているような光沢感があったので、
    2件目の家なので、ちょっとこだわってチャレンジです。
    傷が目立つ目立たないを考慮しても、10年も住んでいると、
    結構な傷が入っているので、お金かけてコーティングの力を頼ってみようと思いました。
    高級感のあるフローリングは、何倍かのお金ださなきゃダメという事を
    ショールームで実物比較して知りました。

  13. 19 匿名さん

    02さん
    13です。
    我が家の洗面所で使っている白系の大理石調の床に白の建具、の写真を貼りました。
    白の床に、白の建具を合わせた場合ですので、参考にされてください。
    水のシミはもちろん、アルコールで拭いても、光沢はそのままです。
    ただし、重たいものを落とすと、へこみます。
    きっと02さんが思っていらっしゃるとおりの素敵な家になると思います。
    02さんとは、好みが同じのような気がします。

    1. 02さん13です。我が家の洗面所で使って...
  14. 20 匿名さん

    私も濃いブラウン派でしたが、却下されました。
    確かに部屋の雰囲気が全然ちがいます。濃いブラウンは昼間リビングで
    子供が遊ぶ姿を想像しにくいです。
    子供が巣立ってからのお楽しみですね。

  15. 21 匿名

    我が家は二世帯住居です。
    ①1階は薄茶。②私の部屋だけ濃茶。③2階は全部赤茶のフローリングです。
    ①薄茶(白っぽい)は清潔感・明かるい反面、キズが目立つ・年数で溝など汚れてくる。
    ②濃茶は落着き・高級感の反面、埃が目立つ・暗い・年数経つと古臭い大学教授っぽい雰囲気(格式あるけど、かび臭そう)
    ③赤茶はなにもしなくてもカントリー調・明るい・温かい・楽しい反面、家具選びが大変かも・私の趣味とは合わない
    大理石調タイルなど研究中です♪

  16. 22 匿名さん

    我が家はリビングのみフローリングです。(和室以外の他の居室はカーペット)
    無垢材へのこだわりが無かったのとネコがいるので大建の耐傷性床材ダイハードアート銘杢にしました。ウォールナット柄で濃い目の床ですが、濃淡があるので暗すぎることはありません。(渋い感じにはなりますが。。)
    ネコが猛ダッシュしても傷が付かないですし、キャスター付きのイスもOKです。
    床暖も問題なかったので、今のところ、その性能に満足しています。
    3列とか4列という話がありましたが、この商品は145巾1枚仕上げなので見た目もグッドです。

  17. 23 匿名さん

    12さんじゃないけどフローリングの板幅って見比べると結構高そう安そうに影響するよ。
    コストてきにも昔は工数の問題で細い方が高かったけど今は幅広のほうが大きな樹を使ってるからという理由で高いフローリングは大抵幅広、理由を考えると自然なことなんだろうけど。
    積水ハウスとかの展示場行くと145mm幅とかの使ってるから体感してみては?
    個人的には板幅100mm以上は欲しい、できたら140mm以上欲しい。

    あと、大理石調フローリングとかが好きな方居たら東リのメルストーンていうのがなかなかオススメ
    主に店舗用なので耐久性は良いしデザインも豊富で安い。ウチは階段上ホールをそれにしました

  18. 24 主です。

    GW中に展示場巡りをしたのですが、今の流行りは「白い色」「中間色」だそうですね。
    でも、数年前は「濃いブラウン」が流行りだったそうで・・・。

    流行りはめぐるし、どの色にもメリットデメリットがありますね。

    ということで、我が家は濃いブラウンにしようと思います。
    子供部屋もやはり濃いブランにして、カーペットなどを敷いて明るく見せたいと思います。

    皆さん再度ご意見願います。

  19. 25 匿名さん

    わが家も当初はスタイリッシュモダン系を考えていたので、床・ドアとも濃い目の茶を考えていましたが、今は良くても長年住むにはずっとモダンな雰囲気では疲れますよ。というアドバイスをいただき、床・ドア・幅木すべてナチュラル系のカラーに統一しました。個人的には仕事から疲れて帰ってきても、そのほうが安らぐ感じがして良かったと思ってます。

  20. 26 匿名さん

    ありきたりですが、
    床は明るめのブラウン 壁・天井はオフホワイト 建具・家具はダークブラウン
    この組み合わせをメインにしようと考えてます。
    今のマンションがそんな色合いで気に入っているし
    ナチュラル感の中でダークブラウンが引き締め役になっていると感じてます。

    子供が居る場合は 子供が居る時間が長い部屋だけでも少し明るくしては?!
    子供には元気で明るい子になってほしいし、
    子供でなくても明るい色合いの方が落ち込んだときとかの立ち直りも早そうだし・・・。
    子供が落ち着いた色合いを好む年齢になるころには
    子供は一人暮らししてたり結婚してる可能性も高そうだし、
    リフォームやメンテナンスが必要になってるような気がしませんか?!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸