- 掲示板
一戸建て新築を検討し始めたころから、今使っている食器棚は処分または売却し(可能ならば)、地震がきても中のお皿が飛び出さない、またはキッチンが整理整頓されているカップボードをつけようと、心に決めていました。
が、想像以上に高い。
確かに地震対策はしているし、キッチンも片付いている感じ。
でも、3人家族でカップボードで40万近く・・・こんなものかな。
[スレ作成日時]2007-04-28 23:19:00
一戸建て新築を検討し始めたころから、今使っている食器棚は処分または売却し(可能ならば)、地震がきても中のお皿が飛び出さない、またはキッチンが整理整頓されているカップボードをつけようと、心に決めていました。
が、想像以上に高い。
確かに地震対策はしているし、キッチンも片付いている感じ。
でも、3人家族でカップボードで40万近く・・・こんなものかな。
[スレ作成日時]2007-04-28 23:19:00
家具メーカーのカップボードだと、炊飯器を収納する部分(カウンタートップの下にあるスライド棚の所です)が狭かったので、キッチンのメーカーと同じ収納にしようか悩んでいます。
また、この収納部分に煙を前に噴出す(?)ユニットが付いるんですが、効果はどうなのでしょう。。。
炊飯時にも前に引き出す事なく、煙は排出されるものでしょうか?
もしあまり効果が無く、前に引き出した方が良いようなら、家具メーカーのカップボードの方が広い棚を引き出さずに済むので良いカナァ、とも考えてしまっています。
煙を排出する機能について使っている方がおられましたら、具合などお教え下さい。
ぼんやり半透明扉はある程度隠れつつ狭さも感じなくて良いかなと思って採用したら、思った以上に透けて見え、結局中も見せる収納のようにきちんと片付けなくてはいけなくなってしまいましたので、私みたいなズボラな人は不透明な方が良いと思います
でもキチッと片付けられる人は透明のほうがよく見えていいんではないかなー
>二人がかりでないと作れない料理って何?
貴方みたいに一品しか作らない人にはわからないでしょうね(苦笑)
カップボードの奥行、45cmと51cmどちらが便利ですか?
オーブンレンジの大きさを考えると51cmが理想ですが、6cm狭くなる分、キッチンでの狭さが気になっています。
また勝手口のスイッチが51cmだと付けれない可能性があると言われ、45cmが良いのかなぁと迷っています。
みなさん、どちらを使っていますか?
他スレ参照
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/20473/all/
オーブンレンジをカップボード内に収納するわけでなければ
大概の製品は本体寸法奥行き45センチ以内ですから問題ありません。