- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
こんなのもありますよ~。人口増減数が一番高かったのは江東区でした。
東京都発表の平成23年人口の動き
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jugoki/2011/ju11qf0001.pdf
「等身大」ガンダム、東京に帰還=19日オープンの複合商業施設
時事通信 4月17日(火)15時54分配信
東京・台場に19日オープンする複合商業施設「ダイバーシティ東京」(東京都江東区)で17日、アニメ「ガンダム」関連商品などの展示・販売コーナー「ガンダムフロント東京」の内覧会が行われた。アニメの設定と同じ高さ18メートルの「等身大」ガンダム像が、静岡市での展示を経て、再び都内にお目見えした。
「ガンダムフロント東京」では、ドーム内の大スクリーンでアニメ映像が楽しめる。アニメの原画や、ガンダムのプラモデル「ガンプラ」約1000体も陳列。夜は屋外に置かれたガンダム像がライトアップされる。年間100万人の来場を見込む。
東京・お台場の巨大商業施設「ダイバーシティ東京 プラザ」大解剖
2012年04月18日 21:20
複合施設「ダイバーシティ東京(DiverCity Tokyo)」が、2012年4月19日、東京臨海副都心地区にオープンします。オフィスと商業施設に分かれ、商業施設「ダイバーシティ東京 プラザ(DiverCity Tokyo Plaza)」には、日本初出店4店舗、新業態29店舗を含む計154店舗が出店。さらに、世界初を含む3つの大型エンターテインメント施設や、約700席を用意したエリア最大級のフードコート「東京グルメスタジアム」などが集約されました。開業を前に、注目の巨大施設「ダイバーシティ東京 プラザ」を大解剖します。
http://www.fashionsnap.com/inside/diver-city-tokyo-plaza/
キャナリーゼが暮らすセレブな街「豊洲」
東京23区に点在する高級住宅地の中でも、最も由緒正しいお屋敷街の性格をもっているのが、豊洲に広がる高層タワマン街である。
セレブの代表格キャナリーゼが颯爽と闊歩する街である。都心としての過去の名残を保ちながら、東京の高級住宅地の主役であり続けている。
今後、時代は変わっても、そして住む人が入れ替わっても、ステイタスは一定であり、きわめて高いレベルを示したままの街なのである。
最近は、東日本大震災の経験と東京直下地震の予想を受けて、内陸部の火災大旋風を不安に思う富裕層が豊洲に集まりだしている。
また、白人系の外国人も多い。彼らは医師・弁護士・外交官などの知識層が中心である。
由緒正しい土地柄と、現在の利便性、そして緑。これら相反しやすい要素を封じ込めた希有な場所である豊洲は、確かに現代の「憧れの街」の条件を満たしていると言える。
>また、白人系の外国人も多い。彼らは医師・弁護士・外交官などの知識層が中心である。
これも真っ赤なウソですね。
だけど、そもそも白人をそんなにありがたがるってどこの田舎育ちの人なんでしょうか?
東京で生まれ育つと白人なんて珍しくもなんともないので、となりが白人家族だからって嬉しいとかまったくないけどな。