一戸建て何でも質問掲示板「設計契約の解除経験ある方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 設計契約の解除経験ある方

広告を掲載

  • 掲示板
ハチロー [更新日時] 2007-05-08 08:36:00

設計契約をしたものです。費用は三分割で現在一回目の支払いをしたところです。これから工務店を選ぶところです。設計士とプランを練って見積もりを複数取ったところ予算より大幅500万以上高くなりました。これはやりたいことを全部とりあえず入れたためでここから落とす予定です。さて前置きが長くなりましたが、この段階で設計解除してもよいでしょうか。間取りは気に入ってますが、値引き策の案がpoor(必要機能を捨てる)ということを薦めるので、であればあとは直接色々な工務店と直接交渉したほうが良い気がします。設計士に払う値段も後百数十万は節約になります。現時点では信頼がまだ大でこれは最終手段の一つとして考えているのみですが、こういう手もありかどうか、実際そうされて方、結果的にどうおもったかをご教示いただけないでしょうか。

[スレ作成日時]2007-04-30 21:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

設計契約の解除経験ある方

  1. 2 匿名さん

    解約した後、その気に入った設計はどうなさるんですか?工務店さんへ持ち込むのか、または新たに提案してもらうのかどちらです?

  2. 3 ハチロー

    工務店へ持ち込みます。このプランは気に入ってます。すでに払った分役60−70万はここまでの仕事代として考えます。

  3. 4 匿名さん

    >>01
    契約書には途中解約についてどう書いてあるの?

  4. 5 ハチロー

    途中解約に対する規定はありませんでした。ただ引用で「社団法人日本建築士会連合会制定の「設計工事管理業務基準」に準ずるとあるのでこれに書いてあるかもしれません。

  5. 6 匿名さん

    >>05
    契約書に定めていないのであれば両者の話し合い(最悪は裁判)でしょうね。
    ただ、設計図面の著作権については設計者にあると思われるので図面は全て
    設計者に返却するのが筋でしょう。間取りについては両者の協議で作られた
    ものなので同じ間取りで別の設計者に引きなおしてもらうことは問題ないと
    思いますが、権利の移譲の無いまま図面をそのまま無断盗用して設計者側に
    訴えられた場合、工事の差し止め&賠償もまったくありえない話ではないと
    思います。

  6. 7 匿名さん

    工務店に図面だけ持ち込んで、
    設計監理は誰がするのか?確認申請は誰がするのか?
    その経費と天秤に掛けて、それでも解除するほどの
    ことか、じっくり検討してください。
    それと、一方的な自己都合だと、今まで払った分だけでは
    足りないかもしれないです。

  7. 8 匿名さん

    2です。
    念のため、確認されて採用された方が良いように思いますよ。

    実際6、70万の仕事をしたのか、もしそこまで至っていなくとも放棄したことと引き換えに他業者に持ち込むことで納得する、という感じでしょうか。
    意匠権を盾に騒ぐ人もいますから正々堂々断りをいれた方が良いかもです。

  8. 9 匿名さん

    わけあって設計途中でやめたものですが、
    設計料や工務店への代行料などとられ、
    それ以外は返ってきましたが、
    支払った金額が3分割の1回分程度であれば、
    ほとんど返ってこないと思ったほうがいいかもしれませんね。

    工務店は、得意不得意な施工があって、特徴もあるらしいので、
    設計士にそれぞれの工務店の施工例を見せてもらって、
    どこの工務店に見積もりを出すか相談し、
    5社に見積もりを出しました。
    予算に限界があったので、
    外観の施工方法で大きく金額が変わるとの事だったので、
    外観施工方法が違う工務店など色々に見積もり出しました。
    工務店を変えるという理由で設計士を変えるのではなく、
    同じ設計士に別の工務店、別の施工方法をしている工務店を
    紹介してもらったほうがいいんじゃないでしょうか?
    何社もの工務店に見積もりしようと、設計士に支払う費用は同じです。

  9. 10 匿名さん

    建築設計図は建築物の創案であって設計図それ自体も著作物としての保護を受けるとされ、「図形の著作物」の項目で地図などの著作物と同じように扱われている。
    http://www.eonet.ne.jp/~suien-of-sorin/chyosaku.html

  10. 11 匿名さん

    設計と監理は別物ですよ。実際工事していないので少なくとも監理費用は支払う必要は無いはずです。

  11. 12 匿名さん

    >工務店を変えるという理由で設計士を変えるのではなく、
    >同じ設計士に別の工務店、別の施工方法をしている工務店を
    >紹介してもらったほうがいいんじゃないでしょうか?
    スレ主さんはたぶん設計士の予算の落とし方が気に入らないのではないでしょうかね?

    >間取りは気に入ってますが、値引き策の案がpoor(必要
    >機能を捨てる)ということを薦めるので、であればあと
    >は直接色々な工務店と直接交渉したほうが良い気がします。
    その上で設計料も節約したいとの事ですから、要は仕様を落とさず予算内で建てられないものか、という話なのではないでしょうか。
    でも
    >工務店は、得意不得意な施工があって、特徴もあるらしいので—
    ということもありますので、それに見合った工務店を探すのは大変そう。
    適当な工務店では設計者の意図が判らず、理解できない部分はさっさと変更してしまいますから完成度は低くなるのは覚悟しておかなければならないでしょうね。
    職人の感覚と設計士の感覚は別物ですので、現場でしか指示できない箇所はたくさんありますから。

  12. 13 ハチロー

    皆様、ご意見有難うございます。ハチローです。

    >設計監理は誰がするのか?確認申請は誰がするのか?

    解除した場合は、あとは直接工務店と契約した方と同じ流れと思います。
    確認申請も既にしておりますが、手数料は払わざるを得ないかもしれません。

    >支払った金額が3分割の1回分程度であれば、
    >ほとんど返ってこないと思ったほうがいいかもしれませんね。

    これはもともと期待しておらず、この3分の一程度はやむをえないと思ってます。12さんが推測されてるように経費の節約が目的で、あと払わなければならない200万程度の節約です。

    >意匠権を盾に騒ぐ人

    >建築設計図は建築物の創案であって設計図それ自体も著作物としての保護を受けるとされ、「図形の
    >著作物」の項目で地図などの著作物と同じように扱われている

    著作物ではあると思いますがそれに金額を払ったと考えます。また斬新奇抜な建物というわけではなく意匠と騒ぐようなものではなく、むしろ内面の使いやすさや土地にあった工夫がされてます。6さんがおっしゃるように、これらの(主に間取り)は双方の案だしで作られてるので、これはいかせると考えてます。最悪構造設計を失っても間取りが完了したということでこのアイデアが残っていればいいという考えです。ご指摘のように監理が十分でなくなるのでその点は覚悟ですが、よい工務店を見つけるしかありません。

    >同じ設計士に別の工務店、別の施工方法をしている工務店を
    >紹介してもらったほうがいいんじゃないでしょうか?
    3社見積もりを取りましたが、これ以上に拡大するのはこれらの工務店との関係で避けたいと言われました。その代わりわれわれがこの設計図を使って別の工務店に見積もり依頼するのはまったくかまわないとの事です。

    要約すると、設計と監理で、今は設計が終わった段階です。設計だけを頂いて、監理・その他、の費用を削減したいということになります。12さんのいう通りなのですが、設計士さんがが質を落とさずに最安の見積べく3社といわず例えば10社に依頼し、質を落とさず目標額まで下がればよいのですが。

    ■現在、つぼ70超(設計含まず)です。初めの話では双方で60以下ということでした。自分が無理を言っているのか、他の工務店で、先方の言いなりでの見積もりをとろうかと考えてます。

    9さん
    >5社に見積もりを出しました。予算に限界があったので、外観の施工方法で大きく金額が変わるとの事だっ>たので、外観施工方法が違う工務店など色々に見積もり出しました。
    その結果で5社間でどの程度差が出ましたか。坪単価でどの程度からどの程度でしたか。
    また本題と外れますが、おのおの外観はどんなタイプですか。自分も外観をどうするか悩んでます。(内装、床もですが面積もので価格に直結するので)質感が良いので塗りにしようかと思ってましたが、高いので吹き付けにしようかと考え始めてます。チープな感じがなければ工夫して下げたいと考えます。

  13. 14 匿名さん

    仕様を落とさずに値引きのみで対応するのは無理があるような気がします

  14. 15 匿名さん

    設備仕様を落とせばかなり節約できるのでは?
    私はコンセントの数まで詰めた。

  15. 16 匿名さん

    >>15
    後悔してない?
    30年ほどは住むのでしょ?

  16. 17 匿名さん

    コンセントは1個所2.3000円程度だから、多めにつけといた方が良いとおもう。
    実際住んで見ると、家具の配置とか逆になったりして、ああ、ここにも
    付ければ良かったのにと思うことが多いよ。
    逆にここは不要だったと思うこともあるけどね。
    緻密に計画を立てられる人は別だろうけれど。
    うちは新築とは思えない、くねくね配線の部屋があって鬱だ。

  17. 18 匿名さん

    >■現在、つぼ70超(設計含まず)です。初めの話では双方で60以下と
    >いうことでした。自分が無理を言っているのか、他の工務店で、先方の言
    >いなりでの見積もりをとろうかと考えてます。
    設計料込みで60以下の話が現実には設計別70ですか。よほど高価な設備を取り入れないとこんなことは起きないと思います。或いはよくローコスト住宅が使う最初は最低価格での謳い文句で、それから徐々に単価を上げていくシステムでしょうか?

    まぁ詳細がわからないので何とも申しようがありませんが、ただ、がむしゃらに低価格で施工してくれる工務店が見つかったからと、安堵されないようにした方が良いでしょう。
    坪4〜5万での設計管理では紹介工務店からのキックバックを要求する事務所は少ないにしても、世の中坪2万で安さを売りにしてその分紹介した工務店からマージンをガッポリ頂く下衆な事務所も存在します。そういうところに慣れている工務店はお客に対して正直ではないことが多いですから、その辺り見誤らないことですかね。

  18. 19 匿名さん

    坪60が実際は坪70超えってよくある話だと思うけれど。

  19. 20 匿名さん

    最初から予算を伝えていたのでしょうか?
    コンペ方式やCM方式で検討すすれば予算内で抑えられたと思います。
    ちなみに我が家は述べ床40坪2階建て在来工法で1千万台と伝え
    分離発注(半分施主支給)方式を採用し、総額1600万で建てました。
    確認申請・表示登記は自分でしました。

  20. 21 11

    坪単価の話しになっているのでお聞きしたいのですが、現在の構造は?木造?S造?RC造?階数は?延べ床は?設備はキッチン・風呂2ヶ所とかになっていないですよね?又、外構工事・地盤補強工事・カーテン・エアコン・家具工事等とかどこまで入れて坪70超なんですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸