埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. 土呂駅
  8. シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 2
匿名さん [更新日時] 2012-09-09 02:05:18

宇都宮線・土呂駅から徒歩13分。
ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?
なにかと話題の当物件について、引き続き情報交換をお願いします。


売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス


所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他 
交通:宇都宮線「土呂」駅から徒歩13分
   ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上19階建  



こちらは過去スレです。
シティテラス大宮宮原の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-13 21:19:10

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス大宮宮原口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    別にいいんじゃね。

    316は契約者、そのほかの人はただの人。

  2. 322 匿名さん

    60%の所有率~95%の所有率はずいぶん開きがあるよね~。

    私も車持っていないから、何とも言えないけどこれから単純な所有率だけでいえば増えるって事はないんじゃないの?

    これだけ不景気で、以前みたいに車が趣味な人も減ったんだろうし。

  3. 323 匿名さん

    >311さんってあそこのマンションにお住まいなんですね。

    なかなか条件のいい中古が出ないし、出てもすぐ決まっちゃいますよね。
    駅も近いし北区の中心地だし、
    堂々とした外観も憧れです。

    ダンナは新築派なのですが、私はそちらの中古が出るのを待ちたい気が・・・

  4. 324 匿名さん

    そのレベルの中古の価格なら仲介手数料とか考えると新築買えると思うけど。
    パークシティかアクシスなら検討の余地ありだけどそれ以外だとどうなんでしょう。

  5. 326 匿名さん

    ここまで狭いと、これだけ郊外に出た意味が無いなぁ…

  6. 327 匿名さん

    7~8割売れた段階で、ほぼ駐車場も埋まり、そうしてそれから売れ行きにさらにブレーキがかかると予想。
    その後販売が少しずつ進み、敷地内駐車場を利用できる人とそうでない人の不公平感がすすみ、毎年の総会で再抽選が話題になる。

    …と予想

  7. 328 匿名さん

    とんだ災難でしたね!

  8. 329 匿名さん

    >327さんの予想が正しいと思います。
    しかし、7~8割売れる段階までに3年くらい掛かると思います。

  9. 330 匿名さん

    そうか、今購入を決めた人達にとっては、ある程度売れるまでの2~3年間は駐車場が確保できるから「ここの購入希望者で駐車場利用希望は60~70%」という言いわけが通るんだね。

  10. 331 匿名

    狭い。

  11. 332 匿名さん

    郊外型マンションで狭い部屋しかなのと駐車場100%でないのは致命的だと思う。
    しかも221戸も。
    スミフの販売員にだけは成りたくないし、同情もするよ。。

  12. 333 匿名さん

    近所に住んで長いですがここは普通に田舎ですよ。
    周辺環境が良いといいますがステラがあるくらいだし
    駅から遠いし中学校は普通に荒れてます。
    マンションに住みより一戸建てに適した場所だと思います。

  13. 334 匿名

    えっ?植中荒れてないよね。

  14. 335 匿名さん

    あのねぇ。
    わーわー言うのも言いけど嘘はいけないよ。
    植竹中はまったくをもって荒れてません。。
    一軒家はしょぼい建て売りがほとんど。

    333は地元じゃねぇだろ!

  15. 336 匿名さん

    ステラタウンのフードコートで食べたが、正直仲良くしたいようなファミリーはいなかった。
    食事のマナーを見れば生活環境がわかるような気がした。
    地価と、治安や住民層は比例すると思う。

  16. 337 匿名さん

    ステラタウンのフードコートで食事する人は近隣住民以外も結構いると思います。また良識ある家庭なら基本外食せずちゃんと家で食べるか、遠出した時にやむを得ず外食するのでは?
    地価と治安が連動するのはある程度わかりますが繁華街があるような駅前に関しては必ずしもそうではないかな。

  17. 338 周辺住民さん

    336みたいな人はここに住まなくて結構。
    フードコートの客層なんてどこも一緒だろ。

  18. 339 ご近所さん

    337さんがおっしゃるように、外食は出先ですることが多い。
    近隣住民でなく、少し遠くから来た人たちがフードコートで食べてるんでしょ。

    うちの場合、外食しよう!となってもステラには滅多に行かない。
    近すぎて知り合いに遭遇することも多いし、店員が近所の知人だったりしたら
    落ち着かないからね。

    ステラで食べるとしてもフードコートは行かないよ。3階のレストラン街に行く。

  19. 340 匿名さん

    そんなこと言ったらベルクに買い物なんて行けませんね。

  20. 341 匿名さん

    さっと済ませる日常の買い物と、ゆっくりする外食を比べるか?

  21. 342 匿名さん

    >337さん
    >良識ある家庭基本外食せずちゃんと家で食べるか、遠出した時にやむを得ず外食する

    一概にそう言ってしまうと近くで外食する人が良識ない感じになっちゃいますよ。
    たまたまステラで食べてた家族が、食事マナーが悪かった?のかわかりませんが、普通の家族で躾がしっかりしている家族でも、近場で外食する人はいるのではないでしょうか。

  22. 343 匿名さん

    福島第一原発の爆発以降、食べ物に気をつかっている人は多いです。
    外食だと、全ての食材の産地を確認することはほぼ不可能ですから、
    賢い人は極力外食を控えていると思いますよ。

  23. 344 匿名さん

    フードコートで”ゆっくり”外食するんですね。

    最高だ!!

  24. 346 匿名さん

    337です。
    言葉足らずで申し訳ないです。もちろんステラで外食なさる近隣の方もいらっしゃると思います。例えば共働きで極力家事を減らしたいという人もいらっしゃるでしょうから。
    ですから“基本”という言葉を用いたわけで、良識ある全ての家庭が一切近場で外食しないと言った訳ではありません。
    また、336さんからの流れでステラ周辺住民の品性を暗に良くないと捉えかねないような表現でしたので捕捉する意味で記載させて頂きました。

  25. 347 物件比較中さん

    ここの掲示板は何が言いたいのか分かりません。
    書き込んでいる人は、本当にマンションの検討者なのでしょうか?
    フードコートの客層とか、外食についてとか意味不明です。
    きちんとマンションの検討をしている人に書き込んでほしいです。

  26. 348 ご近所さん

    347さん、すみませんね。
    この物件に対して一部の人が、近隣含めて悪いイメージを植え付けようとするから、
    検討者さんたちのためにも、そうではないとお伝えしたくて書き込みました。

    子育てするにもいいところだし、お年を召した方にも便利なところですよ。

  27. 349 匿名さん

    347さんへ

    同意いたします。
    私は契約が済んでいる者です。
    きっと一生の中でも最も高価な買い物ですもんね。

    ここでたわいもない話をしている人は検討者ではないと思いますよ。
    擁護することを書けば、やれ業者だの。
    ネガティブなことを書けば、あんぽんたんだの。
    基本書き込み自由な口コミサイトなので仕方ないと思います。
    最初は気分が悪くなることもしばしばありましたが今では笑って見てます。

    あまり気にせず実際見て聞いて納得がいけばそれで大丈夫ではないでしょうか?

    って書くと業者だと言う人が出てきそうですが(大笑)

  28. 350 匿名

    ↑もう少し貯金をして他の物件を

  29. 351 匿名さん

    349さんのおっしゃるとおりだと思います。

    悪意を持って書き込みをしているとしか思えないような内容も多いですね。

    私も何回か足を運んで、自分の目で見て納得して契約をしました。
    よく検討して自分のライフスタイルに合っている人が
    選べばそれでよいのではないでしょうか?
    私にとっては、良い物件ですが・・・

    私も業者ではありませんよ(笑)

  30. 352 匿名さん

    >私も何回か足を運んで、自分の目で見て納得して契約をしました。
    >よく検討して自分のライフスタイルに合っている人が
    >選べばそれでよいのではないでしょうか?

    だったらこういう口コミサイトとか掲示板は不要だね。
    「よく検討して」「合っている人が選べば」はもちろんそうだけど、
    自分が気がつかないことで他の人が気付いたことや情報を得るために
    この掲示板はあると思うけどね。

    351さんだって、「自分は自分で見て決めるから他人の意見は不要」って言うなら
    こういうところに書き込んだり、見に来たりはしないはず。
    少なくとも何か他人に知ってほしいことがあるから書き込むんでしょ?

  31. 354 匿名

    おそらく引退した年配向けの物件なのかと思ってます。
    ふたりで80平米は不要だし、駅近で騒がしいよりは緑多い郊外がいいだろうし、何より戸建てに比べセキュリティ面で安心感がある。

  32. 355 匿名さん

    確かに広さから言えばリタイア向きかもしれませんが、この戸数で殆どリタイア世帯ということはありえないし環境で言えば子育てにもいいのでファミリーに歓迎される立地だと思います。
    駅が遠いけどパパだけ我慢的物件といいましょうか・・・最近流行の物をあまり持たずにシンプルに住むというスタイルならこの程度でも大丈夫だと思いますけどね。実際はそうはいかないという面もありますが;;

  33. 356 匿名さん

    リタイア世帯ばかりだと、将来の管理が大変ですよ。
    将来と言わず、管理組合設立直後からのゴタゴタが想像できます。
    名誉職と勘違いして理事長、副理事長をやりたがるリタイア組を今まで
    何人も見てきました。

    若い、子育て層にも買ってもらえる魅力をもっとアピールしないと。

  34. 357 匿名さん

    ファミリー層と高齢層が混在するとどうなるでしょうか。考えればわかりますね。。。

  35. 358 匿名さん

    ここっていくらくらいなんですか?
    スーモ見ても未定になってて、、、。

  36. 359 匿名さん

    MR行けばわかりますよ(^v^)

  37. 360 匿名さん

    >ファミリー層と高齢層が混在するとどうなるでしょうか。考えればわかりますね。。。

    どこのマンションも普通は混在していますから、OKでしょ。

  38. 361 匿名さん

    >>若い、子育て層にも買ってもらえる魅力をもっとアピールしないと。


    ここの住環境はこのような方々には最適だと思いますよ。
    わざわざマンションそのものをアピールしなくても検討している人はその辺を見ています。
    学校、図書館、幼稚園、保育園 などなど近隣地域にはない充実した環境です。

    周辺の新築マンションを結構見て回りましたが、
    レーベンにしろパークシティにしろイニシアにしろヤングユーザーばかりでなく、
    高齢な方も入居しているところが多かったですよ。
    とくにプレミア住居的なお部屋はほとんどがそれです。
    なので混在なんてのは当たり前ですよ。

  39. 362 匿名さん

    確かに住環境はよいと思うけど、狭いのと収納性は致命的です。ファミリー層には狭すぎる。人数分ベッド置いたら、病院みたいになってしまうし、物が溢れてしまう。購入者はこの点どうクリアしてるんだろう?
    なんとかなるレベルじゃないと思うけど。洋服を季節ごとに預け、ベッドを毎回折りたたむのだろうか?マットはどうする?

  40. 364 匿名さん

    「物件がいい」って言う前提があまり賛成できないけど…。

  41. 367 匿名

    完売っていうけど第1期は何戸売れたのですか?ちなみに第2期は4戸ですが、それも即日完売!って言うのですか?
    さも売れてるような書き込みがありますが、マユツバです。契約者サイトに販売方法に疑問を感じるというのがありますが、秘密裏に値下げ交渉が進められているのではないですか? 販売サイドで、予約がいっぱいで1週間待ちです…くらいの演出(ウソ)は可能でしょ? 第2期の販売戸数が4戸というのも胡散臭い。

  42. 368 匿名さん

    >363さん
    収納はきちんとあります…とのことですが、ホントにホントですか??
    二段ベッドは子供が大きくなればいつまでも使えない。
    そもそも布団をしまう押し入れがないから、工夫しないといけないのです。
    また天袋に収納とのことですが、当然自費ですよね? 一体いくらかかるのか?
    地震の不安がある中、頭上にモノを収納するのはいかがなものかと思いますが…。どうですか?

  43. 369 匿名はん

    368さん

    そんなに目くじらたてて聞いてどぉすんの?
    どぉせ買う気もないただの冷やかしでしょ。
    収納があるとかないとか感じ方に個人差あるでしょ。

    狭いだの何だの言ってる人は早く他の物件あたりなよ。

  44. 370 パーク住民

    うちはファミリー層多いよ。おそらく八割以上いるんじゃないかな?
    1000戸超えなのに、中古がほとんど出ない。言わずもがなですな。

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸