サウスの契約者はこちらにはこないのでは。
サウスの影響を受ける物件になんて眼中にないでしょ。
ここの掲示板覗いているのは、営業マンか契約者、周辺住民ぐらいなもん。
スレの伸びが物語っている。
近くに徒歩で行けるスーパーがあれば良かったとは思いますが、
通勤している限り会社帰りに買い物ができる環境なので○ですね。
室内の設備も完備されていますし、マンションの造りも遮音性、耐震性に力を入れた構造だと感じました。
自転車、駐車場が平置きというのも素晴らしいと思います。
駅前が広々していました、大きい駅だし周辺は何かと密集してるんだろうなというイメージではなかったですね、普段往復するにも気分良さそうですよ。
マンションからは真っ直ぐ歩くだけというルートもいいなと、しかも狭い道を行くわけではないので開放感ある風景を見ながら歩けそうです。こういうの大事ですよね。
駅は徒歩圏内ですし、
夜道は道に街灯がありわりと安心ですね。
こちらがわにスーパーがあればよかったですけれど、
自転車なら苦じゃない場所にありますし、
まだ恵まれているかもしれないですね。
私は西友をいつも使いたいです。産業道路経由で帰ってくるとかなり遠回りになりますので途中でマンション方向へ行ける曲がり道があるといいのですが。
駅を起点にすると買い物はルート上効率は良くないですけどマンションを起点とすると西友に寄って駅に行って諸々買ってという順番がベストっぽいですね。この三角、周回してくれるバスがあると尚便利そうです。
友人が川口から新宿まで車でよく行くと言ってましたがそんなにサクッと行けるルートがあるのかな?
じゃなければ電車で行くと思いますから想像よりも車道アクセスもいいってことですよね。
アリオとかそれなりに遠めにありますから車で行くというのならどうせなら東京方面まで行ってしまってもいいなかもしれないですね、そのほうが買える物も多いですから。
時間は多少かかっても渋滞などが途中ないのであれば快適なんだと思います。
駅やスーパーまでは少し距離があるので、自転車は家族分必要になりそうです。
ここはサイクルスペースが全戸分用意されているという所が気が利いていますね。
写真で見る限り、駐輪できるのは2台+子供用1台くらいですかね?
いいですね
駅との間も曲がるところほとんどなくて実際の徒歩時間より短く感じそう。
ほぼ南向きみたいだし荒川方面の見晴らしは期待していいのかな
バルコニーから荒川を一望できるような環境なら休日はそこまで歩いて行きたくもなるというもの。
たぶん駅前に住んでいると意識しないと思うけど
ここならではの休日スポットとして荒川の存在は魅力に加えていいと思います。
周辺は暗くて静か過ぎで不安ですがサウスゲートが出来たら明るくなりそうですね。
サウスゲートが豪華なので見劣りはしますが、安いので多少のことは妥協できそうです。
前の道路は交通量が結構多いと聞きますが、渋滞するほどでしょうか?
1000万違うと月々の返済も3〜5万は違います。
家の費用より、自由に使えるお金があるほうがいいでしょう。
その差で、いいもの買ったり、習い事にお金を使ったり、
生活を充実させたほうがいいですよ。
少し前に見たときはバルコニーに横断幕が張ってありましたが、もう撤去されたのでしょうか。
HPでは残り2戸になっていますが、次回更新予定日が平成25年4月18日となっているので
この週末でさらに少なくなったかも!?ですね。
ちなみに残っている部屋はどちらも1階のようです。
まだ契約者さんの掲示板ができていませんが、もう入居は始まっているのでしょうか。
見ている方が少ないのか反応がありませんが、住み心地などをお知らせいただけると嬉しいですね。
通勤面、買い物事情、設備の使い勝手など、どのようなことでも良いので教えて下さい。
3月末に入居しました。
近くにケーヨーデイツーがあり、日用品(ティッシュペーパー、トイレットペーパー、お茶etc)を買うのに
便利です。コンビニより安いですしね。
駅までの距離は、ドア to 駅構内で、8、9分ぐらいです。
設備も、今のところ、問題ありません。
各階、4世帯で、エレベーターも今のところ混雑していなく、
静かです。