東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-12 22:40:53
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192714/

[スレ作成日時]2012-01-11 19:41:14

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】

  1. 461 匿名

    芸能人が住んでいようがいまいがどうでもいい。。。

  2. 462 匿名さん

    某有名俳優の嫁(歌手)が犬の散歩させてたり、
    若手大物女優が普通にスーパーで買い物してたり、
    まだ週刊誌にもパパラッチされてない俳優とモデルがカップルで飲み屋にいたり・・・。
    ウチの周りじゃそんなの珍しくないですけどね。

    それをセレブ、セレブって喜んでてかわいいですね~

  3. 463 匿名さん

    まぁ、そういうエリアと同じになったって事でいいんじゃないですか?

    うらやましいですよ。ほんと。
    安いときに買っておけば良かったな~~。

  4. 464 匿名さん

    いまも沢山売ってますよ(笑)

  5. 465 匿名さん

    今は高級マンションしか残ってないからなぁ。

  6. 466 匿名

    震災に遭われた方々は地震より津波が怖いと言ってるのに
    何故に湾岸なんでしょうか?

  7. 467 匿名さん

    湾岸は内陸マンションが買えない人が買っていましたから高くなると一気に売れなくなりますね。

    野村タワーも埼玉、千葉金額ですら高層階は売れ行きが悪いですから

  8. 468 匿名さん

    東京湾奥じゃ、津波も来ないですからねぇ(笑)
    そりゃ話題にもならないでしょ。

  9. 469 匿名さん

    >467

    5000万以上出して買うようなエリアじゃないからね。

  10. 470 匿名さん

    7000万までなら湾岸がよいと思いますよ。
    1億出せるなら、もっとよいエリアがありますけど。

    5000万くらいなら、千葉や埼玉に買ったほうがいいとおもいます。

  11. 471 匿名さん

    ただ、5000万ならタワマン低層階に限ってなら湾岸もアリだと思います。
    低層の良く分からない中小ゼネコンが作ったマンションは買ってはいけない。

    スーパーゼネコンを選ぼう。

  12. 472 匿名さん

    >470
    野村タワーは5000万台ばかり売れているけど

    千葉、埼玉と変わない金額でないと湾岸は厳しいみたい

  13. 473 匿名さん

    このエリア、5000万超えで買うなんてありえない。
    それ以上に、湾岸はこれから値上がりする要素が見当たらないから、そもそも買い急ぐ必要性自体がない。それを、あの手この手で買わせる。デベロッパーとは実に罪深い業界ですね。

  14. 474 匿名さん

    まあ人気が回復しちゃったからな。

  15. 475 匿名さん

    >474
    人気回復してやっと埼玉、千葉価格か…
    これから大変そうだね。

  16. 476 匿名さん

    安いうちに買うのが投資の基本だよ。
    高くなったら売るのが基本。

    高くなるまで買うのを待つのは投資では負けを意味します。

  17. 477 匿名さん

    埼玉や千葉と同じ価格だったら、絶対都内湾岸買うべきだよ。
    安すぎでしょ。わざわざ郊外を高い値段で買うなんて(笑)

  18. 478 匿名さん

    都内なのに「安い」のには何かしら理由があるってことでしょう。

  19. 479 匿名さん

    まぁそういう時期ですからねぇ。
    高くなってから買うのも、安いうちに買うのも自由な訳です。(笑)

  20. 480 匿名さん

    ちなみに晴海三菱はもっと安い。
    低層でも永久眺望だぞ。

  21. 481 匿名

    汐留日テレ
    お台場フジ
    天王洲テレ東

  22. 482 匿名さん

    テレビ局って湾岸に集中してるんだね。

  23. 483 匿名

    埼玉にしばられているひとはかわいそう

  24. 484 匿名さん

    テレ東って六本木あたりじゃなかったっけ。
    移転したんだっけ?

  25. 485 匿名さん

    液状化して今後も必ず液状化する埋め立て地に死ぬほど借金して縛られてるアワレーゼよりは圧倒的に埼玉が幸せだと思うよ。

    群馬や山梨でも幸せじゃないかな。

  26. 486 匿名さん

    そんなに液状化って深刻な懸念事項ですかね?
    電気なら復旧が早いらしいですし。
    浦安の液状化の影響を受けた方々は大変でしょうが、家が焼失するよりはマシかと。
    それにこの一帯で大規模な液状化の可能性があるのは辰巳や新木場辺りでは?

  27. 487 匿名さん

    被害小>>>>液状化>>>火炎地獄

    出来るだけ液状化も木密とも無縁な場所を選びたい
    海に近い地下鉄も、もっと対策が進むまでは怖い

  28. 488 匿名さん

    タワマン買っておけば大丈夫。

  29. 489 匿名さん

    やっぱりタワマンが安心ですか!

  30. 490 匿名さん

    売却に強いのはタワマン

  31. 491 匿名

    タマワン最高!

  32. 493 有明住人

    東雲の卓越周期は、周期2.5~3秒程度
    http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/topics/20110311/pdf/quickrep...

    1. 東雲の卓越周期は、周期2.5~3秒程度_...
  33. 494 匿名

    共振気にしだしたら、日本のどこであろうとタワマン無理。震源地によって周期違うから。
    阪神以降のきちんと施工したマンションなら倒れることないけどね。

  34. 495 有明住人

    下記のページが正しいのならば、
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/07/index1.html
    40階建て前後が最も共振するということですね。

  35. 496 匿名さん

    >>494 by 匿名
    >震源地によって周期違うから。
    震源地は関係なく、おのおのの地盤で共振し易い周期を「卓越周期」と言うらしいですよ。

    ◆卓越周期:
     地震波のような不規則波に含まれる周期(または振動数)成分のうち、頻度または振幅が他の周期と比較して卓越しているもの。すなわち、周期-頻度曲線において最も高い頻度で現われる周期をさす。地震動の卓越周期は、通常、地盤の固有周期に近似的に等しいとされ、震害と密接な関係がある。

  36. 497 有明住人

    私の持論では、マンションの揺れもまた地面に伝わりますから、マンションの固有周期がその地面の固有周期の
    一部にもなる可能性もあると思います。
    http://www.youtube.com/watch?v=9-jfla4FHSs
    もしかしたら上記の東雲の揺れもマンションの固有周期が作り出したものかもしれません。
    今後はマンションの高さを変えて建築する必要が有るのではないかと思われます。
    (すると眺望が確保され私は嬉しいですw)

  37. 498 匿名さん

    有明住人さん
    建築物の固有周期は、高さだけでなく、色々な手法で変えられることはご存じのはず(^^;
    免震などは、その代表例ですね。

  38. 499 匿名さん

    >>493
    これもちゃんと書かないと

    >長周期領域に顕著なピークが見られないのは、公開されたデータが300 秒間
    >(5 分間)であり、地震動が十分収束しないうちにデータが終わってしまっているためである
    実際の東雲は沖積層が厚いからもっと長い周波が卓越する可能性がある

    我が家(内陸)に送られてきたスーゼネの説明によると都内の懸念される長周期波は4~8秒
    これが免震装置がヤブ蛇になるかもしれないという理由だね

  39. 500 匿名さん

    それとよく「地盤がいい内陸」というセリフを目にするが
    表層の揺れに関しては確かに城東や湾岸には大きなアドバンテージだが
    所詮沖積層の上の関東ロームなので地盤の周波は長周期寄りなので
    固有振動数が大きい高層にとっては関東や大阪、名古屋の大都市圏は不利

  40. 501 匿名さん

    >500
    じゃあ、それを「ワイドショーでやってくれ!湾岸ばかりネガるな!」ってテレビ局に言ったら

  41. 502 匿名さん

    まぁ、もう特集も組まれなくなってしまいますけど(笑)

  42. 503 匿名さん

    3連動時は、関東平野の卓越周期は10秒ぐらいと長くなかった?

  43. 504 匿名さん

    一斉削除くらい、思いっきりやらないといけないのかな。

  44. 505 匿名さん

    >>501
    TVのワイドショーなんて
    長周期地震なんて分かっている奴なんかいないよ

    >>504
    なんかガイドラインに引っかかることありました?

  45. 506 匿名さん

    スレ趣旨逸脱くらいかな(笑)

    風呂上りにでも依頼しておきます。

  46. 507 匿名

    共震って地盤云々じゃないよ。建物の揺れ周期と合えばどれでもするし。
    高層だと顕著なだけ。今回、新宿の耐震高層すごかったでしょ。
    オフィスは高層だったけど、オイルダンパー付きの免震で揺れも小さくすぐ収まったな。

  47. 508 匿名さん

    たしか昨日もどこかの局の昼の情報番組で長周期地震動のことをやってた気がする。

    今日も地震あったしなぁ

  48. 509 匿名さん

    >>507
    地盤よって周期が違うんだよ
    新宿の件もダンパー入れてたからなんとかマシになっただけ
    すぐに収まったとかいうレベルじゃない

  49. 510 匿名さん

    まあ、家具は固定しとくに限るな。
    鉄筋のビルの心配より耐震してない木造家屋の心配してあげて。
    都知事は耐震してない家は倒壊しても自己責任って言ってたよ。

  50. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸