- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192714/
[スレ作成日時]2012-01-11 19:41:14
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192714/
[スレ作成日時]2012-01-11 19:41:14
西麻布や十番の個人経営のスーパーにはすぐ商品が並んだよ。
今朝の読売新聞に、東大地震研の新試算として、首都直下型地震が起こる確率は、今後4年以内に70%と出てましたね。読売には湾岸に住んでる社員はおらんのか?他の新聞は必死に隠してるのに。
日テレの汐留は湾岸だな。
首都直下には、多摩直下地震もあるが?
あ、震源地=地殻が割れ始めた地点たる震央の真上の所ね。
M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研
読売新聞 1月23日(月)3時4分配信
マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。
東日本大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進本部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。
昨年3月11日の東日本大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。
同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。.
最終更新:1月23日(月)3時4分
なんだ、発生するのは立川断層の地震かも知れないわけだ。
首都圏直下型地震をネタに特定地域スレを荒らすような人は、住宅コンプレックスをお持ちですから
そのような方の住居は本当に心配ですね。
最近は、広域避難所だけではなく、行政にて耐震や耐水(津波など)整った一般住宅を一時避難所認定する制度もあるようです。
身近な堅強な建築物を確認しておきましょうね。
場合によっては、その建物の敷地内や共用廊下でしばらくお世話になるのかもしれません。
236
何をもって耐震対策済みだとおっしゃるの?
まさか、長周期振動に共振し易いことで有名な、免震構造だからとか?
地震が心配で心配でたまらん人は
たかが4年ならマジで海外に逃げとくべきじゃね?
プライベートの無い避難所生活より、非常階段を上り下りするほうが良いかも。
ライフラインの耐震化も進んでるし、復旧も早いっしょ。
>>251さん
あちこちで紹介してるそのリンク。
目安や参照にはするべきだけど、
①現在観れるのは第6回(平成20年2月)公表と、今となってはかなり古い。
②特に東北大地震の結果によるリスク分析は大きく変わった。
です。
現ページにも記載されてますけど、ランク変動の理由には
>・ 市街地再開発事業などによる災害に強い市街地の整備
>・ 街路事業による延焼遮断帯の整備
>・ 建物の建替えによる不燃化の促進
など、狭い地域単位では日々変わっています。
繰り返しますが、まとまった危険度分布資料としてはとても参考になりますが、
あちこちで転載するほど過信してはいけないと思うのです。
地震ネタは東京湾岸にはデメリットにならんでしょ。
リアル社会では密集地が最も危ないのは常識。今の日本の建築では崩れるより、昔から今もかわらず火事被害がもっとも大きいし。
海外でなく日本に住むなら、密集地でなはない築20年以内のマンションであればリスクはかなり減らせるよ。
都庁のあたり、綺麗ですね。
>253
これはすごいこと。荒川、江戸川河口付近の東京湾海底土の汚染は原発20キロ圏内と同等って、聞き捨てならない話ですよ。
湾岸は、地盤が揺れやすいというだけでも避けられてきてるのに、こうなってくると、ますます避けられるんじゃないかな。
内陸の木造密集地の昭和戸建てエリアの火災の話がよく引き合いに出てきますが、
マンションコミュに戸建て検討者がいないため、無意味です。
再開発エリアなど環境アセス認可で建ったタワマンには、木造火災はさらに無関係です。
密集地か湾岸かって
選択肢はそれだけじゃないのにねぇ
4年以内70%の直下地震で、湾岸のコンビナートが耐震対策できるかどうか。
湾岸こそ、海上火災の危険があります。311でも火事が起きたのは、市川と台場。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103110321.html
コンビーナートって千葉か川崎の方じゃないか?
その間にもあったっけ?
品川辺りにあったかな?
人智を越える地震なんか来ないだろw
そんなことより早く買わないと消費税が上がるよw
荒川、江戸川河口付近の東京湾海底土の汚染は原発20キロ圏内と同等で、ホットスポット化している。
江戸川河口872Bq/kg 河口から8キロ付近が1623Bq/kg。この場所に大量のセシウムが溜まったいる。
溜まったセシウムが徐々に河口に移動している。
事故後、大体6ヶ月で東京湾に到達した計算となる。東京湾の汚染がもっともひどくなるのは2年2ヶ月後。
東京湾の閉鎖性から汚染は10年以上溜まったままになると見られる。
>253 を子供のいる人は特にちゃんと読んで
よく考えて納得して買ったほうがいいね。
将来病気になったときに悩んだり後悔したりしないように。
全然気にしない人もいるだろうし、人それぞれ。
売れ残りなんか放置して早く避難しなよ。
やっぱり河口に住むもんじゃないなぁ。
工業地帯なら被害は少なかろうに
今回の震災で死傷者が都内のどこで発生したか考えれば、安全な場所というのはおのずとわかります。
長周期、液状化じゃなくて、放射能が湾岸の問題だ・・・
関東平野に降り積もったセシウムは水に押し流されて最後には何処に溜まることになるのかは
子供でも判る理屈だな。
2年2ヶ月かけて徐々に溜まっていくとは真綿で首締められている様で、嫌だな。
>降り積もったセシウムは水に押し流されて
雨でセシウムが流れるなら除染なんてしなくていいよね。
単純な思考回路がうらやましい。
急いで除染するには大量の水で流すんだよ。
ただ、放射線物質が無くなる訳ではなく、水に流れ落ちてどこかに移動するだけ。
水じゃ完全には落ちなくて削ったり色々苦労してるのに、安直だな。
じゃあ、雨が福島に降り続けば帰れるね、皆。
放射能がそんなに安直に消えるなら誰も苦労しないよ。
放射能とか関係ない話題は雑談か国会でやってほしいわ。
売れ残ったら困るから?
国が良くなるからでしょ。
ここでうだうだ言っても、ボランティアで汗水たらしてる人の足元はおろか、小指にも及ばない。
統合されたけどここは全く雰囲気が違いますね。
まあ、東京港の海水から放射能は検出されてないからね。
調査結果は毎日公開してるから調べてみれば。
東京湾の海水を調査してもあんまり意味がない。
東京湾に堆積している泥を調査して公表して欲しい。
湾に辿り着く前の、川岸に堆積している泥をまず調査しなきゃ。
例えば多摩川とか、広く川辺に泥が堆積している場所があるじゃない。
泥をすくって使う需要があるなら測定する意味があるかもしれないけど。
ないんじゃ?
302
>α、β、γ、中性子線。全て水で遮蔽できる。
>皆まで言わなくても解るな?
>恥かくからリアルでは言わない方が身のためだ。
現地住民が「大丈夫」と力説するので、国も何もしなくなる。
東京港の大気、埠頭のコンテナ表面の測定結果も公表されてますよ。
そちらをチェックしたほうがよいのでは。
>314
>東京港の大気、埠頭のコンテナ表面の測定結果も公表されてますよ。
残念ながら肝心の焼却灰の埋め立て表面の測定結果は公表されてないですね。
調査してるけど隠して公表されてないのかもしれませんけど。
東京都港湾局「ごみ地盤調査の資料」
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/kisojoho/users/chosa/gomi.pd...
公式用語に「ごみ地盤」なんて言葉があるのか、、、絶句