住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その40」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その40
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-02-15 09:04:03

こちらは変動金利は怖くない??のその40です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204675/

[スレ作成日時]2012-01-11 14:11:23

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その40

  1. 161 匿名さん 2012/01/16 10:48:01

    固定組が憎くてしかたないのかw

  2. 162 匿名さん 2012/01/16 10:53:52

    >148

    きちんと固定派を尊重しているところが、納得感を高めている文章だと思う。

    >その差額は"損"ではなく、自分の生き方を保つための"コスト"なのです。
    >なので、コストに対する対価を支払った以上、タラればで比較して損得換算して一喜一憂する労力を
    >もっと人生を豊かにするような労力に励んでもらいたい、という事です。
    >哲学っぽい話ですが、時間は万人に平等ですが人生に与えられている時間には限りがあるのです、
    >せっかく、固定を選んでそういった労力から解放される為にコストをかけられたわけですから、
    >それを全うされるべき、という事です。

    と書いているあたり、品のある文章だと感銘を受けました。

  3. 163 匿名 2012/01/16 11:12:51

    次スレは148をテンプレートに入れましょう。
    3%がどうのこうのとかのテンプレはもういいから。

  4. 164 匿名さん 2012/01/16 11:27:39

    >>163
    >次スレは148をテンプレートに入れましょう。
    >3%がどうのこうのとかのテンプレはもういいから。
    反対。

    3%のテンプレは少なくとも技術的には正しいが、148は感情面への訴求力が強い。
    万人に通用しないものをテンプレとするのは違和感がある。

    そもそも長すぎるし。

  5. 165 匿名さん 2012/01/16 11:55:38

    >3%がどうのこうのとかのテンプレはもういいから。

    実践して着実に元本減らせてるからね。現状これがうまく機能してるしベストだと思うから必須でしょう。
    特にこれから変動を検討してる人には目から鱗的な感じ。

  6. 166 匿名さん 2012/01/16 12:02:58

    148さんも、テンプレとパラレルな意見を
    展開している。

  7. 167 匿名さん 2012/01/16 12:47:54

    148テンプレ案賛成。

  8. 168 匿名さん 2012/01/16 12:53:08

    スレが40まで続いてもスレッドは常に荒れ模様。
    3%云々はただの繰り上げ返済で画期的でも何でもない。
    要は閲覧者を納得させられる材料にはなってはいなかったということ。

    あっさり次回からテンプレは>>148オンリーでいいよ。

  9. 169 匿名さん 2012/01/16 13:03:43

    148的なことは分かっている上でこのスレがあるのかと思ってた

  10. 170 匿名さん 2012/01/16 13:09:39

    通りすがりのFPさんへ

    通りすがりのFPさんは、
    >115

    >現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ないです。
    って言ってますよね?
    変動バイアスパンパンとしか思えませんがいかがですか?
    >ここは変動金利は怖くない?というスレなので変動金利の選択肢が前提としてコメントしてます。
    あなたが変動をオススメした理由をスレ題のせいにされてるんだと思いますが、そんなスレ題なくてもあなたのオススメは変動がらみだと思いますがいかがですか?
    それにこのスレで変動金利を前提として話をする必要はないですよ。
    比較対象として固定を引っ張りださないと変動が相対的に良いのか悪いのかわからないから。
    もっと正直に「僕は将来の金利予測にたよった選択方法を採用してます」って言ってくれたほうがみんな分かりやすいと思いますよ。

    >現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ないです。
    というようにあなたは将来の金利予測をもとに変動固定の選択をしているにもかかわらず、
    >損得話をしたいのは理解してますが、それは所詮架空の話でしかありません。(その架空の話を"情勢を分析して推理し予見する"事は可能ですが、その答えも結果論でしかありませんけど)
    というのはローンの話以前に論理の段階でおかしいと思います。
    予測はね、架空の話ですよ。
    あなたが作り出した架空の話があなたの予測。
    架空の話をもとに云々言ってるのは他でもない通りすがりのFPさんじゃないですか?
    FPさんということで期待したのですが少し残念な印象です。

    >その差額は"損"ではなく、自分の生き方を保つための"コスト"なのです。なので、コストに対する対価を支払った以上、タラればで比較して損得換算して一喜一憂する労力をもっと人生を豊かにするような労力に励んでもらいたい、という事です。
    こんな話もこの板で昔から使われてる「固定は保険」ってごく短いフレーズでかたずく内容ですよ。

  11. 171 匿名さん 2012/01/16 13:11:47

    少なくともここの常連さんは知らなかったんだと思われる。
    金利が気になってしょうがないからここで暴れるし、
    他所が気になってしょうがないからフラットをこき下ろす。

    148の理論と相容れないから当初のテンプレゴリ押し路線で行きたいはず。

  12. 172 匿名さん 2012/01/16 13:16:26

    148の理論?
    例えば?

    ただのよくいる変動さんだと思うよ。

    「自演だろ!」なんて言わないよ俺は。

  13. 173 匿名 2012/01/16 13:25:52

    スレタイに釣られてここを覗いてしまった固定派は
    自分の選択=昨今の金利差を保険と割りきるだけの信念が持てないから
    予想にすぎないとか将来はだれにも判らないと
    主張してたのでは?

    ま、>148は改めて表現したという意味では一石を投じた形だね

  14. 174 匿名さん 2012/01/16 13:30:10

    FPさんではありませんが。。。

    >170

    予測=架空だとしても、そんな予測や架空を前提として、
    損得を論じても意味がない、と148では論じている。
    その話と、
    >現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ないです。
    という話は何ら矛盾しない。
    予測を架空と言い換えたとしても、予測してはいけない、という議論は成り立たない。
    当たり前の国語の話だけど。

    バイアスバンバンって。。。品のない言葉だね。

  15. 175 匿名さん 2012/01/16 13:38:07

    少なくとも今のテンプレ見てる人は誰もいない(と思う)

  16. 176 匿名さん 2012/01/16 13:42:39

    今のテンプレを見ないから、議論が荒れる。
    テンプレにだって
    >ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
    と書いてある。148さんが書いていることと同じ議論。

    そもそも、テンプレと148さんの議論は何ら矛盾しないし、
    対立点はないと思う。

  17. 177 通りすがりのFP 2012/01/16 13:53:25

    >>170さん
    もともと国債デフォルトしたらとか日本破滅とか為替がどうとか
    私から見たらちょっと極論過ぎる議論なのではと感じられたので
    正直なところ、最初は単に暇つぶしとして横槍入れさせてもらいました。
    ただ、折角なので私なりの架空ではありますが、それなりの根拠に基づく見解としての
    予見の横槍とさせて頂きました。

    おっしゃる通り、私個人の見解は金利上昇局面は当分訪れないと思ってますので
    ライフプランにおける住というリスクに対して借入で調達してヘッジするというアクション自体を肯定してます。
    ただ、ここは変動スレなので変動で検討されている方目線として
    >変動で静観するのは問題ない
    とお伝えしたのです。
    (それがバイアスと言われれば否定しませんが、長期固定も間違いではない旨も伝えたつもりです)

    >固定は保険
    (=コスト=変動と固定の差額)
    とありますが、
    変動の方は何故保険しておく必要があるの?
    固定の方は何故付保しないの?
    という議論が繰り返されてるようなので、
    人生設計方針の違いです、
    という事も伝えておきたかったのです。

    繰り返しの繰り返しになりますが、このスレは
    変動を選択される(た)方が自分の選択肢に
    どういったリスクがあるのか、今後のアクションプランはどうすれば?
    という事を知りたいのだと思ってます。

    >>172さん
    私のコメントにレスくれた方に対しての抗弁としてお伝えしますが、自演じゃないですよ〜 
    荒れる要素になるのであれば、私のコメントは全て削除してくれて構いません

  18. 178 匿名さん 2012/01/16 14:00:22

    >174
    >予測を架空と言い換えたとしても、予測してはいけない、という議論は成り立たない。
    国語の指摘ですか(笑
    >予測してはいけない
    とはいけないというのは誰が言ったんですか?
    少なくとも私は言ってないですね。
    国語の指摘をされてますが、国語はまず問題文を読む事から始まりますよ。
    ただただ、僕が言ってるのは
    >現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ないです。
    と通りすがりのFPさんが言っている以上、たくさんいる変動さんの一員であると思われ、
    しかも
    >所詮架空の話
    と架空の話にケチをつけてる割には、予測という架空の話の上で変動固定の選択を語った人だなって思うって言ってるだけだよ。

  19. 179 匿名さん 2012/01/16 14:04:15

    >178

    あなたが、「論理の段階でおかしい」と書いているから、
    おかしくない、と伝えているだけ。
    何の矛盾もないのに、矛盾があるかのように言うから、
    国語力に問題がある、と言っている。

  20. 180 匿名さん 2012/01/16 14:22:05

    >177
    >私なりの架空ではありますが、それなりの根拠に基づく見解としての予見の横槍とさせて頂きました。
    「それなりの根拠」等と言ってる時点であなたが自分の予測に対して過剰な期待を持っていることが推測できますよ。予測なんていうのはプロでも正反対の予測を出すものなのに、あなたが「それなりの根拠」なんて言っても、反対側の人からは全然「それなり」ではないんだと思います。

    >変動の方は何故保険しておく必要があるの?固定の方は何故付保しないの?という議論が繰り返されてるようなので、人生設計方針の違いです、という事も伝えておきたかったのです。
    人生設計の違いですか。
    人生を設計するのはそれぞれが勝手にやればいいのですが、金利は人生設計とは関係なく上下するのです。
    変動で組んだ人が金利が上がった時に、「人生設計と違うぞこれは!」って言っても何の意味もないんです。
    要は金利上昇リスクへの保険があるかないかの違いなだけだと僕は思いますよ。
    なんでそこに人生設計とか余計な話が出てくるんですか?
    感情とかはメンタル的なケアをそれぞれでやればいいのであって、そんな感情とは関係なく金利は動くんです。
    僕は金利上昇に強い感情の持ち主だ!なんて言われても、収入や資産が金利上昇に強くなければなんの意味もないでしょう。

    >繰り返しの繰り返しになりますが、このスレは変動を選択される(た)方が自分の選択肢にどういったリスクがあるのか、今後のアクションプランはどうすれば?という事を知りたいのだと思ってます。
    なんでそんな限定しちゃったんですか?
    それぞれの主張が「変動金利は怖くない??」の解へ向かっていればそれでいいんですよ。

  • [お知らせ] 9/23(火) 夜間 サーバーメンテナンス実施について
  • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億5900万円

2LDK

57.2m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ久が原

東京都大田区東嶺町135-10

未定

1LDK~3LDK

30.41m2~71.26m2

総戸数 52戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

7898万円~9198万円

2LDK・3LDK

62.26m2~69.87m2

総戸数 106戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

6990万円

2LDK

56.59m2

総戸数 70戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

9,390万円~9,680万円

4LDK

80.61m²

総戸数 81戸

レジデンシャル中野鷺宮

東京都中野区鷺宮3-157-2

未定

2LDK~4LDK

54.33m2~80.11m2

総戸数 41戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8758万円(うちモデルルーム価格8458万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円・6240万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・58.02m2

総戸数 45戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

1LDK~3LDK

35.89m2~71.55m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

35.33m2~65.52m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

8330万円~1億3980万円

2LDK~3LDK

44.22m2~68.5m2

総戸数 21戸

リビオ中野レジデンス

東京都中野区新井二丁目

未定

2LDK~3LDK

54.00m²~84.74m²

総戸数 23戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ブランズ巣鴨三丁目

東京都豊島区巣鴨3-1130-2

未定

1LDK~3LDK

43.17m2~68.3m2

総戸数 29戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸