京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「今、京都で気になるマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 今、京都で気になるマンションは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
モリゾー [更新日時] 2007-02-22 23:43:00
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京都のマンションが話題になることが少ない気がします。
これから市内に続々建設予定ですが皆さんはどのマンションが気になりますか?
意見交換しましょ!!!

[スレ作成日時]2006-05-23 23:23:00

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ大津におの浜
プレディア京都桂御所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今、京都で気になるマンションは?

  1. 801 匿名はん

    天神川駅最寄りで葛野大路通り沿いにマンション建設の予定はあるみたいですよ。

    二条駅西側の広大な敷地(現在はパーキングと地下鉄工事の為の用地として使われてますが)と、中堂寺の光徳公園東側(JTの敷地)にいずれマンションが建つ情報なんてご存知ないですか?

  2. 802 匿名はん

    大京が二条駅近くで分譲するって聞きましたが、
    800(801?)さんのいっている土地のことですかね。
    葛野大路沿いはどの辺りでどこの会社がするのですか?

  3. 803 匿名はん

    799です。
    やはり水曜日は不動産屋は休みのため、
    ネバーランドさんからみのレスがないですね。
    これでこの板が京都全域の情報交流の場に戻ることを祈ります。
    明日、急にレスしないでくださいね!

  4. 804 匿名はん

    本日、ネバーランドの営業さんから連絡がありました。金曜日からシアタールームてのが見れるみたいです。どんな感じかな?誰かシアターていうの見たことある人いますか?教えてください。

  5. 805 匿名はん

    二条駅近辺で大きな土地は駅西側くらいだと思うのでそうかもしれないですね。大京ですか、よさげですが高いんでしょうね〜?西大路や天神川であの値段ですから。もう少ししてもっと土地の価格が上昇してから建てようとしてるのでしょうか。

    葛野大路沿いは御池通りより北?すみません詳しくは分かりません。

  6. 806 匿名はん

    どうもシアーズが絡むと板が荒れますね・・・。
    同じネバーランドでも他のところは中身のあるやり取りが行われているのに。
    まあ放っておきましょう。

    ところで、丸太町の京都新聞社向かい側にMRができてるマンションは
    いつ、どのあたりに建つのか、どなたかご存知ですか?

  7. 807 匿名さん

    >>803
    >>806
    何か悪意を感じる内容ですね。あの東西線沿線ではたくさんマンション販売してるのに・・・。
    大概あの辺りのマンションは水曜休みなのに・・・。

  8. 808 匿名はん

    パークホームズ今出川。商業地域 準工業地域ですね。
    近くに雑誌によく載るおいしいパン屋さんや、
    西陣織の会社などが多いので、実際そんな感じ。

    工場とかっていうイメージではないですし、
    西陣織の音がするのとかって、風情があると思いますよ。

    黒門通りなどの町屋も京都らしいし、
    南側は、住宅街だと思っています。

    資産価値とかは、よくわかりませんが、
    自分が買いたいと思って買うのなら、
    どこの場所を買ってもいいんじゃないですか?
    人それぞれ好みが違いますからね。

    田の字の場所がいい人もいれば、特にこだわらない人も。
    上京区は、京都らしいいいところだと思っています。

  9. 809 匿名はん

    地下鉄四条駅・阪急烏丸駅から徒歩2分ほどでオリックスが販売する予定のマンションの購入を検討しています。元々は有名な豚カツ屋さんがあった場所らしいのですが、このマンションについてご存知の方がおられましたら教えてください。

  10. 810 匿名はん

    http://www.shijo140.com/
    ちなみにとんかつ屋は大江戸でした。

  11. 811 匿名はん

    だれもグラン・ブルーについてはコメントしないの?グランブルーは却下?

  12. 812 匿名はん

    あら、あの土地は大江戸さんだったんですか・・・
    かなり広いですよね。四条よりも下の道は
    縦も横もぐっと細くなりますから、大型
    マンションが出来るって雰囲気ではないんですよね。
    とっても不思議です。
    でも利便性はピカ一でしょう。ファミリー向けの
    広さであれば、5000万以上はするのでは?

  13. 813 匿名はん

    四条烏丸の物件まだモデルルームオープンしてないですよね??

  14. 814 匿名はん

    5000万?!もっといくのでは?85平米なら6000万クラスじゃないですか?もっとかもしれない。シアーズ物件並みの価格になるのでは?私勘違いしてる?

  15. 815 匿名はん

    四条のところ、昨日通りました。
    あんなところにマンションができるんですね。
    めちゃめちゃ都会ですよね。駅前だし、高そう!!!
    庶民には、手が出そうにないですね。

  16. 816 匿名はん

    784さんへ

    パークホームズは、商業・準工業の地域です。
    田の字には入ってませんが、学区も悪い場所じゃないと思います。
    中古になっても、買い手はあると思いますよ。

  17. 817 匿名はん

    もっと早くに知ってれば・・(>_<)
    シアーズ物件買ってしまいましたよ(;_;)

  18. 818 匿名はん

    烏丸の物件って14階もあるんですね。環境に配慮していない感じで好きにはなれませんね、まあ買えない貧乏人のひがみに聞こえるかもしれませんが…。

  19. 819 匿名はん

    シアーズ物件って? お高いって意味ですか? 

  20. 820 匿名はん

    808さんに賛成です。
    資産価値といっても結局、売ることは考えていないし、
    住みたいと思うところで、手が届く価格なら買おうかと
    思います。個人的には西大路駅付近が便利で支払いも
    楽そうなんで、藤和かシャリエで迷っています。

  21. 821 匿名はん

    >818さん
    土地の形状からして、御池通りのリクコスの物件みたいな壁マンションになりそうな予感。
    でも繁華街に面してるから、まだマシかな。

  22. 822 匿名はん

    814です。
    >>819
    中途半端なコメントすみませんでした。グランエスパス、アバンエスパス物件、という意味で言ったつもりです。
    価格も立地によりますしね。グランエスパス御所東、電話で問い合わせたら8000万円台中心、といわれてしまいました。買えないー。

  23. 823 匿名

    京都ではマンションの売り出しが、昨年より8割ほども増え、価格も4割ほど上っているそうですよ。確かに、その実感がありますね。来年以降も建設の予定が多そうですね。狭い京都でこんなに建てて完売できるのでしょうか?売れ残ったマンションはどのようになるのですか?例えば、バーゲンセ−ルとかされるのですか?それなら、売れ残り物件を狙うのってお得ですよね。ご存知の方、教えて下さい。

  24. 824 匿名はん

    オリックスの四条烏丸の物件は140戸ありますから、70平米〜で5000万かなと
    踏んでます。85平米〜なら6000万超えるでしょうね。100平米〜高層階で
    1億に届くんじゃないですか?

    御池通のリクルートコスモスは、大通りに面していて外観も綺麗だし
    何と言ってもでこぼこがない分美しいと思いますよ。

    オリックスの物件は形がいびつだし、大通りに面していないので
    比較にならないと思いますよ。

  25. 825 匿名はん

    グランエスパス御所東など戸数が少ない物件は割高ですし、将来
    修繕などで負担は大きいはずです。余裕のある世帯が購入しないと
    維持は大変かと思います。恐らくセカンドハウスとしてやシニアの
    老後向け住宅ではないかと想像します。

  26. 826 匿名はん

    >>823
    地下鉄西伸に伴い、西大路御池や天神川辺りに大規模なマンションが
    多く建設されています。立地的に割高な感がありますが、どこも
    強気です。本当に売れ残らないか心配ですね。
    完成間近になっても売れ残っていたら、オプション○○○万円分
    プレゼントみたいなサービスがありますよ。

  27. 827 匿名P

    >>823
    私の親戚の4年前の話ですが・・・大阪郊外で4000万台のタワーマンションを500万引きで購入しました。500万引きは大きいと思う。マンション完成後で買う部屋もじっくり見られて良かったと思います。
    でも、場所も違えば、今の経済状況(金利動向や地価価格の変動など)とも違うのでこの先数年では同じようなバーゲンセールは無いのかなぁ・・・なんて思ったり(>_<)、年々価格が上がってるし、買うなら今!?って、最近値引きなしで新築マンション購入しました。って言っても審査中。(>_<)
    地域優先で選んだので他の新築マンションを見てないので、ちょっと不安(買ったマンションの評判など)で、ちょくちょくこのHP覗いています。でも、あんまり話に出ていないみたい(^_^;)
    まだそのマンション完売していないので、オプション○○○万円分プレゼントやバーゲンになったらショック大(ーー;)

  28. 828 匿名はん

    ネバーランドかサーパスかで迷っているんですけど、ここ見ていたらネバーランドやシアーズがとっても評判悪いみたいで悩んでいます。シアーズは高いんですか?掲示板を荒らしたり変な会社ってことなんですか?

  29. 829 匿名はん

    評判が悪いというのは世間の多くの人が「そうだ。それは悪い。」と思うことであって、この板にある評判の悪さは、個人的な不満をあらわしていることが多いと思いますよ。自分で確かめられるようお勧めします。

  30. 830 匿名はん

    確かめるといっても確かめようがなくって。私を担当してくれたシアーズの人は悪印象はありませんでしたが、それはたまたまいい人に出会っただけかもしれないですよね。個人的な不満であってもその声が多い会社は、やはりあまりよろしくない会社、との評価に繋がると思うんです。一生に何度もある買い物じゃないので、評判も考慮したいんです。ですので、自分でと言わず、個人的な不満でもかまいませんので、教えてください。どちらのマンションも一長一短で大変迷ってます。

  31. 831 匿名はん

    >>823
    藤和がこの前手付金?100万円を放棄してキャンセルした人がいたらしく、その分を安くして分譲してましたね。サーパスもオプションプレゼントをしているような広告がきてましたが。

    現在西大路や天神川で購入検討してますが、今販売されてる価格はやはり割高なんでしょうか?今後も大規模なマンションの建設があるみたいですが、地下鉄が完成するとさらに高くなると思い早めに買おうと考えてたのですが。市内中心部での購入は望んでません。二条〜天神川で買えたらいいなと思ってるのですが、このエリアで今後建設されるマンションの情報あれば教えてください。

  32. 832 匿名はん

    現在はやっぱり割高だと思います。ただ今後下がるかといったらわかりませんよね。地下鉄が完成するとさらに高くなるってことはないと思いますよ。すでに完成後と同価格で出されています。

  33. 833 匿名はん

    イーグルコート錦(柳馬場錦上がる)の広告が入ったけど、これって京都新聞社の前に出来るモデルルームの物件だろうか?

  34. 834 匿名はん

    中古マンションの情報だが、
    藤和三条山之内ホームズ
    5階4LDK 3370万円
    3階3LDK 3150万円
    の2件が売りに出ている。
    せっかく買ったのに、完成前に手放すのか。

  35. 835 匿名はん

    >>834
    藤和の値段は正規の値段ですね、MRで確認していますので。いくらなんでも完成前に中古マンション扱いはないと思いますよ。

  36. 836 匿名はん

    天神川御池上る西側にある大日本印刷が移転して、その跡地にイトーヨーカドーができるって聞いたんですが、本当の話でしょうか?どなたかご存知ないですか。

  37. 837 匿名はん

    >828
    ネバーランドっていうより、葛野大路三条の販売を担当してるシアーズの問題なんでは?
    あくまで私の経験ですが、とはいえ強引な営業を経験した方が他にも多くいるから
    こんな噂がたつのでしょう。でも、あくまで噂はうわさに過ぎないので、
    参考程度にして自分で確かめるのが一番後悔しないと思われます。

  38. 838 匿名はん

    >>834
    残り2戸を他業者に下取りしてもらって、自社の返済に充てるのではないかな?
    表面上は売り出し価格だけど、中古販売業者に引き取ってもらうことによって
    自社の売れ残りは免れる。
    グランコート葛野西通の大量の売れ残りも、他業者が売主となってが今現在も販売しているよ。

  39. 839 匿名はん

    >828
    私はシアーズ物件(ネバーランド葛野大路三条)を購入しようと思っていますが、シアーズの営業の人は他の会社の人と比べると、親切かつ熱心にいろいろ説明してもらえるので、

  40. 840 匿名はん

    シアーズの営業さん、私もそんなに悪い印象なかったですよ。丁寧で、率直でした。アバンエスパス、グランエスパスはどれもに即売の勢いですね。高野川のネバーランドも、かなりの人気で、モデルルーム完成頃に何件残っているか、という感じだそうです。皆さん、購入の決め手って何なんでしょうか。高額な買い物なのに、皆決断早いですよね。
    今出川パークホームの近くに何かマンションらしきものつくってるように見えたのですが、なにか情報ありますか?

  41. 841 匿名はん

    828です。ご意見をお聞きし安心しました。やっぱりネバーランドにしようと思います。みなさんありがとうございました。

  42. 842 匿名はん

    私もネバーランド葛野大路三条は大変良い物件だと思い、検討しています。
    ところでどなたか、シャリエ西大路御池を購入予定の方おられますか?
    現在の売れ行きはどうでしょうか?

  43. 843 匿名はん

    >842さん
    シャリエ購入予定です。売れ行きは・・・大変良いです、とは言えないですね。
    やっぱ、予想より高かったので、価格が原因ではないかと思うんですが・・・
    物件としては、悪くないと思います。
    ネバーランドもいいと思うんですが、シャリエと比べると、交通の便が悪いかな・・・
    ただ、その差以上に、価格の差がある気はします。
    同階・同間取りで、10%くらいの価格差なら、シャリエがいいと思ってましたが、それ以上の価格差なので・・・高いですよね。

  44. 844 匿名はん

    高倉竹屋町角にマンションができるようです。まあまあ広そうなので分譲ですかね。
    今後このような物件は出ないと思ってリソシエを契約したのですが、駅とかにも
    より近くて「早まった」という感じがするのですが・・・。

  45. 845 匿名はん

    早く買えたぶん、得する事も多いのでは?利息とか、消費税とか。。。何よりも早くから住める。

  46. 846 匿名はん

    柳馬場錦上るのイーグルコート、思ったよりも土地が広かったです。
    北側にはすでにマンションが建ってますから、景観は望めませんが
    南側はまだ低い建物でした。西側に高いビルがあったか確認してませんが
    良い立地かもしれません。ただ、柳馬場通は四条から上がる一通で
    かなり交通量があることが気がかりです。結構車が通ります。

  47. 847 匿名はん

    御幸町押小路上がったところにもリソシエ建ちますよ。駅に近いし
    周りに高層建築無いんだけど、土地が狭い!

  48. 848 匿名はん

    御幸町御池を上がったところ(ネバーランドの北隣)に環のマンションが
    建つと看板が立っているけど、詳細が発表されないね。
    (コンフォールプレミアム御池みたいなネーミングになるのかな)

  49. 849 匿名はん

    京都のマンションラッシュ、本当にすごいですよね。こんなにつくって、本当に全部売れるの?
    何年か建って、今たってるマンションが中古に出る時期が来るんですよね。今は中古が品薄状態だけど、将来は中古の共有過剰になって売れなくなるとかないですか?
    。。。

    今、京都で気になるマンションは?のスレでしたね。
    気になるのはやはり四条烏丸プロジェクト。価格設定がどうなるのか、とてもとても気になります。あとは東西線周辺でしょうか。東西線の西方にできるマンションは、便利性はよくても立地として魅力を感じないので私はあまり気になりません。

  50. 850 匿名はん

    市内中心部と周辺エリアの二極化は今後も続くでしょうね。
    東京では、供給過剰が値崩れの原因になるとの判断で、大手は売り惜しみ状態で、土地を保有したまま、需給バランスを見計らいながら、高値訴求をしていっている様子。地価が上がっている以上、用地を保有したままでも、損益計算上は問題なし。各社強気ですね。
    京都はまだ用地購入からマンション販売までの期間が短いため、供給の多い今がチャンスだと思います。3〜4年後の販売分を確保した会社から供給調整に入るかも知れないですね。

  51. 851 850

    気になるマンションは? やはりオリックスですね。
    立地は現在供給中の物件と比べると、明らかに群を抜いてます。おそらく価格も強気でしょう。
    あとはその余波を受けて、西大路、天神川の新駅エリアの売れ行きがどうなるか? すでにエリア内の中古物件はほぼ出ていない状態で、価格上昇期待感が非常に高い注目エリアのひとつです。

  52. 852 匿名はん

    四条烏丸プロジェクト、いくら立地が最高といっても全戸プレミア価格だったら
    140戸も完売って難しいのでは??
    70平米くらいの中住戸はわりと手の出しやすい価格になったりして…
    なんて淡い期待を抱いている

  53. 853 匿名はん

    四条烏丸プロジェクト、元悪王子町って何とかならないんでしょうか。おまけに番地は42だし・・・。

  54. 854 匿名はん

    四条烏丸プロジェクト、ファミリーが買うとは思えない立地。高齢者、DINKS、共働き新婚、投資用が購入層になるのでは?事務所兼セカンドハウス、という買い方もあるかもしれない。子供が住むところじゃないよ。
    140戸も本当に売る気かな。それも3年後に。

    東西線は本当に余波を受けてるだけと思いますが、かといって数年後の中古市場で勝負に出たとき築浅状態の来年完成物件はそんなに価格下落はなさそう。

  55. 855 匿名はん

    買い手が居なけりゃ下落は必死。
    西京極の物件なんて買い手が少ないから、
    築浅なのにどんどん下がってたのあるよ。
    何か致命的な欠陥があるとかないとか言ってたが…。

  56. 856 匿名はん

    >>854
    四条烏丸プロジェクトの主な販売先は投資家らしい。

    東西線の西大路・太秦近辺に同時期に大量に建つから、
    築浅の内はよいが、少し年月が経つと中古物件の
    供給過剰になって価格はかなり下落すると思う。

  57. 857 匿名はん

    >853

    当方昭和42年生まれですけど何か?
    「元悪王子町」なんて名前も、インパクトがあって面白いと思うけどね。

  58. 858 匿名はん

    >>856
    投資向けにしては専有面積がちと大きいなぁ。
    56㎡〜となると2LDKなので、家賃20万円とした場合、客がつくかどうか…。
    いっそ大きい部屋の家賃45万円とかの方が客は居るからねぇ。
    イーグルコートの39㎡とかなら間違いなく投資用に向いているのだが、
    こちらは値段がいくらになるのやら。
    @260として3,100万円程度。もう少し安い(条件悪い)部屋としても2,500万円程度では
    償却頼りの損益通算になるわけで…。

  59. 859 匿名はん

    あまり話題になってないですが、グランブルー智恵光院通の申し込みをしてきました。
    立地は駅から遠くて微妙だけど、なにかとちょうどよかったので。

    東西線沿線物件だったら同じ値段でもっと広いタイプが買えそうだったけれど、いろいろと比較するとむしろ割高に感じてきました。シャリエとか、本当に高いと感じたのですが、京都のマンション事情って本当にどうなってるんでしょうね。

  60. 860 匿名はん

    地下鉄西大路駅近辺はバブル状態だね。
    中心部の価格高騰から、多少の高値でも割安に見えるマジック。
    中心部の値が落ち着いた後は、供給過剰でたぶん値崩れするね。

  61. 861 匿名はん

    どこをどのタイミングで買った人が勝ち組になるのやら。。。

  62. 862 匿名はん

    京都は学区問題がずっと影響するでしょうね。
    私は西大路御池を含む西のほうは候補からはずすよういわれてしまいました。
    子供もいるんだから、と釘刺されて。
    ではこの予算でどこ探せばいいの???滋賀か?それとも余波うけてこれまた高い中古?

    市内中心部はさらに高さ規制がかかるんですよね。
    このタイミングで買ったら***?勝ち組?

  63. 863 匿名はん

    まず、予算の問題で西大路に流れた人は***み。工業地域で@160万はありえない価格。中古市場の暴落間違い無し。

    市内中心部で買った人も***み。3年前に買えば安かった。まあ西大路に流れるよりはましだがな。
    おとなしく賃貸に住んでる人が勝ち組じゃないかな。

  64. 864 匿名はん

    確かに中心部で3年前に買った人は勝ち組ですけど、時間はもう元には戻せないんだから、規制がかかる前に中心部で買えた人が現在の勝ち組では?でもその人たちも四条烏丸の詳細発表には戦々恐々としてるかも。

  65. 865 匿名はん

    賃貸に住んでるのは勿体ないから、分譲買おう!の時代は終わりましたな。
    新築の賃貸にタイミング良く入って、最新設備で気持ちよく過ごすのがいいかもですね。

  66. 866 匿名はん

    >>859
    グランブルー智恵光院通の決め手はどこですか?
    周りの環境や設備仕様などいいとは思うのですが駅からの距離で迷ってます。
    通勤のことを考えると東西線沿線も捨てがたい・・・
    私はずっと賃貸で。とは考えられないので、***みかもしれないけど
    今のうちに買ってしまいたいなぁ。

  67. 867 匿名はん

    859です。
    設備が申し分ないです。グランブルーをみてしまうと、他のマンションのクローゼット等、内装の細かいところが安っぽく見えてしまう。他ではオプションなものが普通に標準だし。あと駐車場かなあ。駅から距離はありますが、その分近くにゲーセンやパチンコ店等、夜遅くまで人が集まるような施設はないし、これからそういった施設ができる可能性も低いと感じました。
    バス停も目の前です。堀川まででれば、さらにバスの便は良いでしょう。千本に出てバスを利用する方法もあります。これで市内だいたいのところは行ける、と思いました。眺望も京都に住んでると感じる事ができるので満足。施工は鴻池というのもあるかな。スラブもボイドスラブとはいえ最低250。
    期待してるところとしては、グランブルーは立地を選んで建ててますよね。高倉御池、二条城北、北山、柳馬場、うまくいけば、グレードの高いマンションというイメージが定着してするかなあと。

    なんだかんだいって駅から遠い、南面が丸太町通りに面してて排ガス、騒音が心配等、気になるところはもちろんありましたが、いろいろと私の優先する事項で魅力的なところが多かったので決めました。まだ南向きの部屋はいくつか残ってましたよ。

    ***みでもがんばります。

  68. 868 匿名はん

    >>867さん
    866です。
    確かに。金額も高いだけあって?雰囲気がすごく良かったように思います。 一度グランブルーの設備を見ると他のモデルルームに行っても建具や水周りなどイマイチに思えてしまいますね。
    バス便はあまり使ったことがないので不安要素ではありますが、使っていくうちに慣れるのかな〜といいように考えて、前向きに検討してみます。ありがとうございました。

    南向きは日当たりを考えると良いのですが、丸太町通りを考えると東かなぁって思っていました。南向きはいくつか残ってたってことは、東向きはもう残ってなかったですか?
    また質問ですみません。

  69. 869 匿名はん

    >>866
    状況かわってるかもしれませんが、北東角は6/5/1Fが、東向は7/6/4Fが残ってました。同じグレードであの価格なら、南にこだわらない人にとってはお得だったと思う。私も少し北東角部屋の高層階にいまだに未練が少し。。。
    4Fまではお風呂がモデルルーム仕様の黒、5〜8Fは壁床ベージュの釜ホワイトだそうです。そのほかはすべてモデルルーム仕様だったかな。

  70. 870 匿名はん

    >>864
    グランブルー高倉御池が高い値段設定にもかかわらず即売れたことで
    市内中心部の相場が一気に上がったと聞いたことがある。
    サンクタス四条烏丸が安めの値段設定で売れ行きが鈍い(あり得ないと思うが)
    と市内中心部は一気に値下がりするだろうな。
    中心部が値崩れすると、周辺部は総崩れになるかもしれない。

    真の勝ち組は、自ら買ったマンションに満足して生活しており
    購入後に他の物件情報を見ない人だと思う。

  71. 871 匿名はん

    >>867さん
    私もグランブルー智恵光院決めました。ただ駐輪場の数が少ないんですよね。。。
    1台は持って上がるしかないのかな。私は東向きを購入しました。立地、バス停前
    (バス通勤のため)、設備に惹かれました。

    同じ時期にパデシオン堀川六角を見に行きましたが、あまりいいイメージはなく、
    営業さんも”設備にはこだわっていません”とおっしゃっていました。自らそう言うなんて、
    よっぽどだと思いました・・・。

  72. 872 匿名はん

    パークホームズ今出川。
    今週、最終分譲ですね。完売するかなー???

  73. 873 匿名はん

    智恵光院のグランブルーについてです。「アキムラ」って聞いたことがないけど・・・。

  74. 874 匿名はん

    >>869
    ありがとうございます。
    東向き上層階はなくなってしまったんですね。残念…
    以前価格表もらったのですが、北東角部屋とほぼ同じ広さの南向きが下層なら10万、上層階でも100万程度しか差がなかったので、私はあまり東に価格的魅力を感じませんでした。他の物件ならもっと差があるので、東に買い得感があるんですけどねぇ。
    やっぱり買うなら南向きかなぁ。また悩みはじめてしまいましたがそろそろ決めないとなくなりますね。

  75. 875 匿名はん

    グランブルーもパークホームズも、
    今週の住宅情報タウンズからなくなってました。
    戸数が少ないのもあるかもしれませんが、
    いいところは、売れるのが早いのでしょうか?

  76. 876 匿名はん

    ネバーランド(五条)、シャリエ、サーパス、グランブルー、パークホームズ、、、、いろいろ見て回ってるんですが、どこも即売という勢いはないですよね。ネバーランド、パークホームズが早かっただけに完売が見えてきたかなあ、という印象を受けてます。
    グランブルーはまだそこまで売れてない様な。

    シャリエ、サーパスは完売までいけるのか?

    サーパスも半分は売れてるけど、2/3までは売れてなかったと思います。田の字地区はけっこう即売っぽい現象が続いてるみたいですが、最近でてる物件は本当に高いですからねー。

  77. 877 匿名はん

    京都に住むなら、やっぱり上京、中京、下京、東山ですよね。
    それ以外のとこに住む気にはなれません。
    どこも高いですけど、かろうじて中京のサーパスとシャリエを検討しています。

  78. 878 匿名はん

    >>876
    田の字地区は値が上がりすぎて、物件によっては売れ行きが悪いようだぞ。

  79. 879 匿名はん

    太秦は安いですねー。うちが買った某マンションより一部屋多いのに、500万円以上安い・・・。
    場所で選んだんだけど、ホントおなじ市内とは思えないよ。

  80. 880 匿名はん

    太秦って安過ぎません?
    ヒューザーみたいなことがなければいいと思うのですが・・・・
    イーホームズの社長が、まだまだ同じようなことをしてる業者がいるって言ってますよね?
    北陸の大手マンション業者なんて具体的に名前あげられてましたよね?

  81. 881 匿名はん
  82. 882 匿名はん

    アパだのパデだの、胡散臭いぞ

  83. 883 匿名はん

    上記のような場合、弱小デベから買うと後悔するな。

  84. 884 匿名はん

    エスリードって最近できた会社ですよね?
    大丈夫ですかね?

  85. 885 匿名はん

    今日、うちのマンションのポストに、御幸町御池のタマキの物件の事前案内アンケートチラシが入ってました。

    決定なのか仮なのかはわかりませんが、間取り図面も載っていましたが……かな〜〜〜り惹かれます!200平米越えのプランが3LDKのゆとり設計で素敵。マスターベッドルームにミニキッチンがついてたり、お風呂やトイレが2箇所ついてたり……間違いなく、億単位の価格でしょうねぇ;。
    とても手が出ないな。
    でも他のタイプも、田の字間取りじゃないし、お風呂に窓付の部屋が多かったり、他の多くのマンションとは一味違う印象です。

    ただ、この土地って、御池通りに面しているのかな?それだと南開口なのは嬉しいけど、やっぱり騒音と空気の汚れが心配だなぁ。
    御池通りに面していないなら、南が塞がれていそうで、魅力減。
    あと、やっぱりお値段もスゴイでしょうね。

    でもマンション買って4年目にして、初めて「これは住み替え考えちゃうかも?!」って物件が出た予感!

  86. 886 匿名はん

    御幸町御池のタマキマンションの南側には、14階建てのネバーランドが建っていたはず。
    北側も賃貸マンションが建っていたと思うから、外が開けているのは通りに面している
    西向きか、上層階の東向きの部屋になるんじゃないかな。

  87. 887 匿名はん

    タマキのマンションってたいがい駐車場がついてないんですよね。今回もついてないのかな。田の字地区はさらに高さ規制がかかるから、もう時間との戦いですね。郊外の価格吊り上げ現象はいつまで続くんだろう。

  88. 888 匿名はん

    御幸町御池のタマキマンション
    南にはネバーランドがあるので窓があっても意味がないはず。
    ただ、立地はすごくいいと思います。

  89. 889 匿名はん

    御幸町御池のネバーランドの住民です。

    タマキのマンションとネバーランドとの間は2メートル位しか空かない計画のようです。
    そこにタマキは普通の引き違い窓を計画していますので、窓を開けるとお互い丸見えです。
    また、北側も8階建て程度の賃貸マンションが敷地に建っていますので、高層階以外は北側の窓も意味が無いと思われます。
    そんな計画で高級仕様と言い張ってましたけどね・・・・。

    ちなみに高さはネバーランドより若干低く計画されており、西側もネバーランドより奥まって計画されていますので日当たりはかなり厳しいと思います。

    駐車場は来客用が数台分用意されるだけで住民用の計画は無かったように思います。

    購入予定される方はくれぐれも現地確認をお忘れなく。

  90. 890 匿名はん

    >>889
    あなたはひょっとして水曜日によく現れるというシアーズの営業さん??

  91. 891 匿名はん

    田の字地区のマンションに住んで6年経ったが、
    思いのほか住みやすく、他の地区に移動すること
    は考えられない。価格に見合う地域だと思う。

  92. 892 匿名はん

    柳馬場のイーグルコートは97平米で億ションになるらしいよ。
    この前資料請求したら問い合わせが多すぎて資料がないと言ってました。

  93. 893 匿名はん

    イーグルコート京都錦小路。資料頂けましたよ。ただし、専有面積狭すぎ・・・

  94. 894 匿名はん

    どこも高いんですね。
    庶民に買えるのは右京区のエスコンかエスリードしかないのでしょうか?
    無理して中京でシャリエかサーパス?

  95. 895 匿名はん

    質問ですが、高さ規制が始まれば規制より高いマンションは売却が難しくなると言われていますが?
    ローンが組めなくなるといわれていますね?

  96. 896 匿名はん

    御所南地区で大きなマンションが建設される予定はないですか?

  97. 897 匿名はん

    >>895
    不動産仲介会社で仕事しておりますが、その質問をお客様から受けても答えられないですよ。あくまでも新聞記事等の紙面上での話ですから。
    既存不適格物件が京都市内でも1000棟以上発生すると言われているのに、ローンが組めないということにはならないでしょう。多分・・・

  98. 898 匿名はん

    897さん、プロの目から見て四条烏丸の物件は坪単価幾ら位になると思われますか?
    140戸もありますから230〜240万?それ以上は無いですよね?

  99. 899 匿名はん

    >>898
    オリックスさん・ノバックさんが決めることですからねぇ。そればかりは何とも。
    下層階の58㎡のタイプでかろうじて坪200万切って190万台というところでしょうかね(あくまでも個人的見解ですが)

  100. 900 匿名はん

    有難うございます。参考にさせて頂きます。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア京都桂御所
ジェイグラン京都西大路

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸