京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「今、京都で気になるマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 今、京都で気になるマンションは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
モリゾー [更新日時] 2007-02-22 23:43:00
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京都のマンションが話題になることが少ない気がします。
これから市内に続々建設予定ですが皆さんはどのマンションが気になりますか?
意見交換しましょ!!!

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】京都市内のマンション市況

[スレ作成日時]2006-05-23 23:23:00

[PR] 周辺の物件
ラシュレ京都西大路
ラシュレ京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今、京都で気になるマンションは?

  1. 601 匿名はん 2006/10/17 23:31:00

    >>597みたいな人が『ガラ悪い』と思うんですが・・・。
    品がない。

  2. 602 匿名はん 2006/10/18 04:33:00

    こういいながら予算があわず中心部のマンションを買えないのが>>597

  3. 603 匿名はん 2006/10/19 01:06:00

    グランエスパス御所東って寺町という通りに面しているんですよね?
    ここって交通量とか御所の駐車の状況はどの程度なんでしょうか?
    ご存知の方教えてください。

  4. 604 匿名はん 2006/10/19 01:27:00

    ↑グランエスパス御所東
    御所の東側の駐車場は、テニスや野球などに利用する人が
    多いのだと思いますよ。だから平日も車は結構止まっています。
    交通量は丸太町通や河原町に比べれば少ないですよ。人もあまり
    歩いていませんので、夜はちょっと怖いのではないかなと逆に
    心配です。

  5. 605 匿名はん 2006/10/19 01:31:00

    悲しいかな、街中のコンビニ前にも変な輩はたむろしてますよ。
    交通の便が良いコンビニだと、爆音鳴らしながら集結する
    ヤンキーグループの溜まり場ですから、マンション下見する
    場合は必ず近くを夜チェックするように気をつけてください。
    昼と夜とでは全然印象が変わるはずです。平日休日問わず
    昼と夜の合計4回は下見に行かないと周辺環境は理解できない
    と思います。

    山科は五条通の北と南ではかなり雰囲気が違いいますので
    一緒くたに語らないで欲しいです。伏見でも色んな地域が
    あると思いますよ。街中にだってややこしい地域やガラの
    悪い地域があるように・・・

  6. 606 匿名はん 2006/10/19 04:17:00

    グランエスパス御所東って、最低販売価格が6000万円台と聞いたことある。
    昔で言う億ションっぽい。
    環境は良いかもしれないけど、夜道は薄暗くやや怖いかな。
    でもそんなマンションを買う人は車で出かけるから関係がないか。

  7. 607 匿名はん 2006/10/19 05:26:00

    ほんと、605さんの言うとおりですよね。
    しかし、実際住むとなると山科はちょっと・・・って感じにはなります。


  8. 608 匿名はん 2006/10/19 05:32:00

    しかしまぁ、あの暴走族どもの騒音だけは避けたいですよね。
    私は山科にずっと住んでますがやっぱり中心部に比べてそうゆうことする子が圧倒的に多い。
    住んで子供を育てる環境としてはあまりよくないと感じます。

  9. 609 匿名はん 2006/10/19 05:46:00

    京都市内の新築マンション購入を希望している者ですが
    567さんの言い方まではしないですが
    実際問題、山科・伏見は京都市内のマンションとは考えないで検討しています。

    子供を育てるとなると、やっぱり避けたいですね。

  10. 610 匿名はん 2006/10/19 05:47:00

    グランエスパス御所東
    高いけど、もういくつかは売れてましたよ。
    最上階も売れてたなー。

  11. 611 匿名はん 2006/10/19 07:34:00

    この間、モデルルームに行ってきました。パークホームズ今出川。
    残り5戸。1LDKも、あと1戸だけ。すごい売れゆきでした。

  12. 612 匿名はん 2006/10/19 07:41:00

    パークホームズ
    北側バルコニーでもやむを得んという結論に達したのだろうか。

  13. 613 匿名はん 2006/10/19 08:56:00

    かなりお値打ちな北側バルコニーが一番人気だったらしいです。
    東にもバルコニーが付いてるからですかね<今出川

  14. 614 匿名はん 2006/10/19 09:10:00

    洗濯物と布団はカワックと乾燥機に任せたらいい、という考え方もありますもんね。
    立地を優先したらお買い得ですよね。
    でも自分は北側は買わないかな・・・。
    子供がいるからジメッとして寒い暗い感じがどうしても無理です。
    今、南向きに住んでますが、北側の部屋を知ってるだけに、ちょっと。。。

  15. 615 匿名はん 2006/10/19 09:26:00

    611です。パークホームズ今出川。
    北側は値段を考えたらお買い得でしたからね。
    上の方の階だと北側は、送り火も見えそうですしね。
    2つバルコニーのある北側は、一応は角だし、
    人気になったんじゃないでしょうか。
    南側は、やはり高いので。

    南向きが買えたら日当たりは、一番いいんでしょうね。
    でも、個人的には立地も大事だと思います。

  16. 616 匿名はん 2006/10/19 15:37:00

    エスリード西京極、全戸南向きで価格も4LDKで3200万からってお手頃じゃないでしょうか?
    阪急西京極ってイメージどうですか?

  17. 617 匿名はん 2006/10/19 18:37:00

    中京や下京、左京でもややこしい所はたくさんありますしね。
    最近やたらと建ってる西大路界隈は・・・。
    山科や伏見も大企業のトップが多く住む住宅地や閑静な地域もあるし、
    地元の人間は必ず行政区ではなく地区で評価しますね。
    一概に言えないのが京都で、だからややこしくも奥深いんじゃないでしょうか。

  18. 618 匿名はん 2006/10/19 19:20:00

    フォルム松ヶ崎ノーザンレジデンスの情報キボンヌ

  19. 619 匿名はん 2006/10/20 07:11:00

    山科も伏見もなじみがあれば気にならないのでは?
    上京や中京で生まれ育った人にはかなり抵抗あるでしょうが。

    松ヶ崎も人気ありますよね。私の周りでは3人も松ヶ崎方面で
    探している人がいます。

  20. 620 匿名はん 2006/10/20 08:06:00

    エスリード太秦
    南向き住戸の前は川が流れてますよね?
    川の近くはニオイと蚊の発生(その他虫)が気になりますね。

  21. 621 匿名はん 2006/10/20 08:19:00

    公園に隣接しているのはどうでしょう?気になりますかね。

  22. 622 匿名はん 2006/10/20 09:57:00

    公園とか学校は要注意ですね。
    毎日のことですし、子供達の声も自分の子供が小さい頃は気にならないそうですが
    子供が大きくなってからはイライラした、と言う友人の話を聞いたことがあります。
    川の横というのは、藤和山ノ内にも言えることですよね。

  23. 623 匿名はん 2006/10/20 11:29:00

    >617さん
    確かにっ!以前、左京区で考えていたところがあったのですが、
    頭で思っていたイメージと、実際に現地に行った雰囲気が、
    全然違うということがありました。
    大きい区だと、特に場所によって雰囲気が異なりますね。

    山科も伏見も場所によるんじゃないでしょうか。

  24. 624 匿名はん 2006/10/21 14:25:00

    そうですよね! 左京区だって、知らない人は「閑静な住宅地」としか
    想像しないかもしれませんが、実際には「・・・」なところもあります。
    イメージだけで決めちゃいけませんよ。

  25. 625 匿名はん 2006/10/21 16:13:00

    616さん
    阪急西京極はいいところだと思います。実家の最寄り駅で買い物に行くときはいつも利用していました。ただこの物件の立地は西京極駅には少々遠く、西大路駅と2駅利用なんて書いてますが、とても中途半端なところだと思います。専有面積、立地条件からみて別にお手頃な価格とは言い難いと思います。

  26. 626 匿名はん 2006/10/21 16:28:00

    エスリード太秦の南向き東南角と南西角の5000万台の部屋はどの程度売れているのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか。

  27. 627 匿名はん 2006/10/22 11:40:00

    角部屋の4LDKは8割方売れたそうですよ。

  28. 628 匿名はん 2006/10/22 15:31:00

    今日、エスリード太秦とシャリエ西大路御池のモデルルームに行ってきました。
    エスリードの広さと共用部分の充実に惹かれるものの、シャリエの方が各住居の設備が良さそうなのと、交通の便が良さそうなので、シャリエに決めようかと考えています。
    でも、シャリエの方がやっぱ高いですね・・・中京区だから??

  29. 629 匿名はん 2006/10/23 13:11:00

    エスリード太秦を見に行き、私はペットを飼っているんですが、皆さんこっそり飼っているので大丈夫ですと営業の方に言われたんですが本当に大丈夫なんでしょうか?エスリードはペット禁止のはずなんですが・・・ 他にも言われた方いますか? 

  30. 630 まるこ 2006/10/23 16:59:00

    エスリード太秦を契約予定です。ペットに関しては、一応禁止ですが盲導犬や介護犬はOKとの事でした。ペット禁止というのはエスリードが決めたことだから、住んでから理事会とかでまた規約が変わるかも、との事でした。うちもペットを飼いたい!というと、629さんに近いお返事でした。だったら最初からペットOKにしてくれればいいのに…と思いました。
    115㎡のお部屋は、南東、南西とも上階はほぼ埋まっているとの事でした。私もシャリエも考えましたが、立地と広さは変えられないし、太秦は地下鉄が出来るからこれから発展していくだろうし、広さでは絶対エスリード、ということでエスリードにしようと思ってます。私もエスリードってあんまりいいうわさは今まで聞かなかったけど、実際モデルルームに行ってみたら、営業さんも親切でした。
    でも、親類に相談すると、あそこは京都の中でも特に良くない地域だ!って反対されてます。そういうことにお詳しい方、治安面や立地などから見ていかがでしょうか?宜しければ教えてください!

  31. 631 匿名はん 2006/10/24 01:18:00

    >>629
    そんな営業の方は無責任ですね。きちんと話されたほうがいいですね。

  32. 632 匿名はん 2006/10/24 02:15:00

    “良くない地域”と言う話、時々聞きますよね。
    でも今の時代ナンセンスと言うか、私はそのマンションに集まって来る方の人柄がどうか、
    の方が大切だと思います。(住む前から知ることは難しいけど)
    私は特に京都で育った人間ではないので、特にそういう習慣がないからかもしれませんが、
    例えば人間的に素敵だと思ったその人の出身地を聞いて印象が変わるとか、
    そういうのが全くありません。
    大きな買い物でその後を左右するかもと心配になるなら、
    ちょっとの心配も大きくなる大きくなる気持ちもわかりますが。
    あ、もしかしてはやとちりでしょうか?
    行政や治安、街の雰囲気とかは重要だと思います。

  33. 633 匿名はん 2006/10/24 05:42:00

    私も>>629の営業の話に、口あんぐりです。
    内緒で飼えば大丈夫なんて、それがもはや一般的になっているのでしょうか…
    今住んでるマンションはペット禁止なんだけど
    内緒、というかもう堂々と飼ってる人がいる。
    エレベーターや廊下で排泄させて、しかもほったらかし。
    ベランダに出して吠えさせたり…マナーが最悪です。
    禁止なら禁止、そうでないならちゃんと管理組合で把握して監視していかないと
    一部のマナーの悪い人のために、マンション全体の資産価値まで落ちてしまうのでは?

  34. 634 京女 2006/10/24 09:56:00

    私も633の方の意見に同意します!エスリード、盲導犬がOKということは完全に禁止ではないですね。となると、犬が嫌いでペット禁止だからこのマンションを買うという人にとっては、非常に中途半端な定義ですね。盲導犬だけでなくほかにも犬を飼う方は絶対出てくるでしょうから、ペットはOKだけどきちんと規約を尊守する、きちんとしつける、マナーを守る、とかの方が飼う人飼わない人、双方にメリットだと思いますが…。

  35. 635 匿名はん 2006/10/24 13:47:00

    ペットの説明でそんなにいい加減なところ聞いたことないですよ。
    エスリードが販売も兼ねているのですか?
    信用できる会社とは言えません。

  36. 636 匿名はん 2006/10/24 15:03:00

    盲導犬はペットではありません。
    別ものです。
    住人同士で話し合えば?というような曖昧な規約では、後々もめることは目に見えていますよ。
    くれぐれも広さだけに目を奪われないように、お気をつけてください。
    あと、私も京都人ではないことから気にもしてませんでしたが、住み始めて15年、少しずつ京都の「地域性」を感じるようになりました。
    京都に住み続けるつもりであれば、京都人ではないから「地域性」なんて知らない、関係ない、では陰で損をすると思います。
    1200年の歴史、軽くないですよ。

  37. 637 匿名はん 2006/10/24 15:06:00

    京都は歴史というキーワードが重くのしかかるのよね。。。

  38. 638 東男 2006/10/25 03:49:00

    随分前のほうから過去レスを見ましたが、ファインフラッツ京都室町についてのコメントがまったく見当たりません。77平米3LDKが5400万円でちょっと高いのですが、あそこならあんなもんですか?

  39. 639 匿名はん 2006/10/25 03:55:00

    京都市公務員の逮捕者続出なんか、結構根深い問題を感じますね。

  40. 640 匿名はん 2006/10/25 04:19:00

    >>638
    あの場所では、ちょっとより相当高いと思いますね。
    安いマンションでは、パデシオン堀川六角がありますが、あまり話題になりませんね。
    誰か買われた方いますか?

  41. 641 匿名はん 2006/10/25 04:23:00

    >638
    Grタイプの部屋のことでしょうか?全方向窓あり、ルーフバルコニー。でも室内77平米はちょっとお値段にしては狭いですよね。ルーフバルコニーに魅力を感じるのであれば、5400万はアリかなあ。どうかなあ。場所というよりは、全方向窓、広いルーフバルコニーという間取りに値段がついているのかも。メンテが大変そうだけど。。。全部足せば100平米くらいだし、ルーフバルコニーに屋外収納おいたらどれだけでも中は広く使えるし、とか前向きに考えたら価格相応?北向きルーフバルコニーだけど。
    どういう層を狙ってる間取りかわからない。お金のある3人家族かな?

    わたしはグラン・ブルーの情報がほしい人なのだけど、グラン・ブルーのコメントもゼロじゃないけどあまりない。もうほとんど売れちゃったのかな?
    それともあまり物件的によくないのかな?

  42. 642 匿名はん 2006/10/25 06:32:00

    だから立地だって。特に京都は、安いところはいろいろあるのよ

  43. 643 匿名はん 2006/10/25 08:41:00

    そういう場所は価格を頑張らないと・・・・ね。

  44. 644 匿名はん 2006/10/25 11:31:00

    639さん!
    もっと具体的に教えて。どういうところが問題なのか?

  45. 645 匿名はん 2006/10/25 12:25:00

    638さん
    私は他の物件から見ても妥当と思ってます。
    パデシオン堀川六角は以前のレスを見ると、人気もあまりないようですね。
    私も大通りに面していることと、モデルルームの古臭さ気に入りませんでした。
    ファインフラッツ京都室町、もう完売してると思ってました。
    ルーフバルコニーは共有部分になるし、災害時の避難経路として確保しなければ
    いけないはずなので、大きい収納は置けないと思います。

  46. 646 匿名はん 2006/10/25 13:46:00

    京都に住んでるとマンション名がステイタスになってくる。
    それだけで足元見られてしまう。
    やっぱり見栄っ張りの町、京都やなーとつくづく思う。
    どこ住んではるん?って聞かれたら、ちょっとでもいいイメージの返事するもんな。

  47. 647 匿名はん 2006/10/26 01:47:00

    マンションの名前なんて、京都に限らずどこの地域でも気にしているんじゃないかな。
    新築のマンションってどこも凝った名前だからね。

  48. 648 匿名はん 2006/10/26 05:19:00

    では、
     シャリエ
     藤和
     サーパス
     エスリード
     ネバーランド
     パデシオン
    で誰かイメージ順位つけてくださる?

  49. 649 匿名はん 2006/10/26 06:41:00

    1.パデシオン
    2.シャリエ
    3.藤和
    4.サーパス
    5.エスリード
    6.ネバーランド

    あくまでイメージ。ネバーランドって、実際のグレードとかじゃなくて、その名前によいイメージを感じない。エスリードはなんかよくない評判をよく聞くし。
    けど、見栄を張るにはどの名前もちょっとパンチが弱くないですか?

  50. 650 匿名はん 2006/10/26 07:31:00

    1、シャリエ
    2、藤和
    __________
    3、ネバーランド
    4、サーパス
    5、エスリード
    6、パデシオン

  51. 651 匿名はん 2006/10/26 12:26:00

    649さん!
    パデシオンとネバーランドは逆ではないのですか?
    それとも、649さんはマンション初心者のお方?失礼ですが。
    でも、おっしゃる通り、パンチはないですね。ネバーランドはいいと思いますが。

  52. 652 匿名はん 2006/10/26 12:29:00

    私は
     1 ネバーランド
     2 シャリエ
     3 藤和
     4 エスリード
    ーーーーーーーーー
     5 パデシオン
    ですね。

  53. 653 匿名はん 2006/10/26 13:10:00

    私は
    1 シャリエ
    2 藤和
    ーーーーーーーーーー
    3 ネバーランド
    4 サーパス
    5 パデシオン
    6 エスリード
    だと思います。

  54. 654 匿名はん 2006/10/26 14:10:00

    デペのイメージじゃなくて、あくまでネーミングのセンスで順位つけるとしたら
    京都ではどこが一番だと思う?

  55. 655 匿名はん 2006/10/26 14:38:00

    グランブルー!

  56. 656 匿名はん 2006/10/26 15:57:00

    >>629
    そんないい加減な返答、常識では考えられない。
    もし本当なら、買わないほうが無難。


  57. 657 匿名はん 2006/10/26 16:11:00

    グランブルーは高級感イメージが定着しつつありますね。

  58. 658 匿名はん 2006/10/26 17:38:00

    グレード順位でマジレスすれば、物件によって異なるものの、
    平均値で言えば1位ネバーランド、2位シャリエまでは間違いないでしょう。

    もしグランブルーを入れるならこの2つと競うでしょうが、
    ここは物件によって差が大きく、評判もまちまちなのが実情。
    3位以下は・・・あえて書きません。
    パデは確かに名前の響きと外観は良いかもしれませんね。

  59. 659 匿名はん 2006/10/27 01:00:00

    >638
    下京区で77㎡5400万円というのは正直非常にに高い気がします。
    なんだか買った瞬間に資産価値が購入金額よりはるかに下がりそうなので
    私は検討を見送りました。高い買い物なので失敗はしたくないもんで…。

    ネバーランドは外見だけで全くグレードは高くないと思います。
    グランブルーは確かに高級仕様ですけど強きの価格ですね。

    まあ基本的に田の字エリア以外のマンションは京都では資産価値はないでしょうね。

  60. 660 博文 2006/10/27 10:22:00

    私も、グランブルーが良いと思います。特に仕様設備関係については良いセンスではないですか
    一押しですね!購入検討してますが、価格と広さで迷っています。
    現在の状況は、どうなんでしょうか?

  61. 661 匿名はん 2006/10/27 11:29:00

    株式会社アキムラ シー・アイ・エックス[国土交通大臣(1)第6894号]って、初めて知りました。

  62. 662 匿名はん 2006/10/27 11:40:00

    仕様設備ではシャリエもなかなかいいと思うのですが。

  63. 663 匿名はん 2006/10/27 12:14:00

    >>662
    構造・防犯ではグランブルーにはかなわないです。外観、内装の高級感も。
    でも、それらを不要と思えば不要だし、シャリエの仕様は過剰すぎず、バランスいいと思います。
    シャリエもいろいろオプションつけていって、グランブルー並みにしていったら結局は似たような価格になるのではないでしょうか?

    グランブルーは丸太町通りに面してるので、音や排気ガスの心配はどうしてもある。あと修繕積立・管理費の安さが将来的なこと考えると心配。屋上もあって、ロビーも広くて、会議室もあって、立体駐車場もある。これらの維持管理って、けっこうかかりそうなんだけど。最寄の鉄道まで遠いのに駐輪場が少ない。日々の買い物も、自転車じゃないと厳しいのでは。

    シャリエも魅力的、グランブルーも魅力的。でもこの二つで、高層階を狙うと4500〜5000万はいきますよね。

  64. 664 匿名はん 2006/10/28 03:03:00

    私もグランブルー、検討してます。
    設備仕様等もいいし、高層階なら南向きは二条城、東向きは東山(大文字)も見えて魅力を感じます…でも駅遠を考えるとやっぱり高いような気がします。皆さん場所と価格をどう思われますか?

    >>660
    少し前に行ったらまだ半分くらいはありましたよ。

  65. 665 匿名はん 2006/10/28 03:36:00

    グランブルーの仕様なら、ある程度市内中心部の物件が今後出てきてもその位か、それ以上の価格設定じゃないかなぁ。

  66. 666 匿名はん 2006/10/28 04:26:00

    658さん
    1位2位について、その理由をもっと具体的に教えてくだい。よろしくお願い申し上げ候。

  67. 667 匿名はん 2006/10/28 06:55:00

    いつまでも
    見えると思うな
    二条城
    向かいはまだまだ
    商業地

    大文字
    見えてたはずの
    お隣も
    今では東に
    グランブルー

  68. 668 匿名はん 2006/10/28 14:46:00

    グランブルーの評判は物件によってまちまちなのでしょうか?
    例えば、御池高倉は高級志向で強気物件でしたよね。これは
    価格に見合う優良なケースなのでしょうか?
    5年ほど前に三条柳馬場にも建ってますが、あれはそれほど
    評判は良くないのでしょうか? 立地が良いので設備等は
    普通だったのでしょうか?

  69. 669 匿名はん 2006/10/29 12:47:00

     グランブルーについてはこのスレの中ほどで話題になっていたのでそろそろこのあたりで終わりましょう。グランブルーをもっと知りたい方は過去レスを参考にしてください。

     

  70. 670 匿名はん 2006/10/29 13:02:00

    ネバーランド葛野大路三条メロディア、説明会行ってきました。
    モデルルームはまだみたいです。
    シアーズの営業マンが「早くしないと売れてしまいますよ。」ってしきりに言ってきますが、
    マンションってそんなに早く売れるものなんですか?
    また、ネバーランド葛野・・・はどうでしょうか?

  71. 671 匿名はん 2006/10/29 15:07:00

    >「早くしないと売れてしまいますよ。」
    面白い営業トークだな。
    あの辺りは激戦区だからねー。
    なんとか客つかみたいんで必死ですな。

  72. 672 匿名はん 2006/10/30 02:52:00

    シアーズの営業さんに670さんも言われたんですか。
    私は他の物件で言われました。
    シアーズは煽り営業が主流なんですね。
    いまどき、そんなので高い買い物をする人がいるのでしょうか。

  73. 673 匿名はん 2006/10/30 03:48:00

    シアーズはとにかく早く売りたい!といのが最優先。
    「早くしないと売れてしまいますよ」はもちろん、「このあたりではもう建ちません」とか。
    まあ、そんな煽り文句は放っておいてもかまわないのですが、
    「最上階が良い」とか、「南向き角部屋が絶対」などの間取り的な条件の優先度が高い方は、
    やはり早めに押さえないといけないと思います。
    私も予算的にも立地的にもOKなのに、希望の部屋が埋まっていて断念した経験はあります。

  74. 674 匿名はん 2006/10/30 10:04:00

    >629に関して
    前のレス引っ張り出してすみません。
    昨日、エスリード太秦の方に足を運ばせていただいて購入を決めてきてしまいました。
    なので、そのような営業をされている方がいるって聞いてビックリと共に怒りを覚えます。
    エスリードの評判が良くないってことも知りませんでした。
    担当してくれた営業の方がとても良かったので・・・
    正直ショックです。
    思わずエスリードに電話してしまいました。
    そういう営業をされてる方がいらっしゃるらしいのですが・・・と。
    向こうの回答は、ペットは禁止です。そういう営業の者がいるのでしたら注意を徹底します。
    とのことでした。
    気弱なもので、ドキドキしながら強気で電話をしました。
    途中、購入を決定されていらっしゃるお客様ですか?
    と聞かれなぜか、いいえ、現在検討中です。と言ってしまいました。
    電話を切ってから、そんな嘘ついてしまったのだろう?購入を決めていると言ったら何か違う回答だったのか気になってもう一度電話したい気分です。

  75. 675 匿名はん 2006/10/30 10:41:00

    >早くしないと売れてしまいますよ
    私もこのように言われた経験あります。
    1週間考えて次の週末に行ったら、ここかここって言う2つの部屋とも売れていて、
    本当に売れるんだと営業の方が言った言葉も、買われた方々の敏速な判断力にも
    驚きました。
    その言葉あながち嘘でないかもしれません・・・。

  76. 676 匿名どす 2006/10/30 10:52:00

    >674さんへ
    >ペットは禁止です。そういう営業の者がいるのでしたら注意を徹底します。

    この回答が引き出せたことは、評価したいですね。ペットを認めようとした営業担当の名前を出していれば、なおよかったのでしょうが。名前まではわからないか・・・。
    そうですね、もう一度電話をして(あるいは直接行って)「私は、お宅の物件を購入決定した者だ。ペットは禁止とあるのに・・・云々・・・それでは困る!例外は断固として認められない。」と言ってみましょう。それが強気というものです。

  77. 677 匿名 2006/10/31 05:21:00

    私はペットを飼っていて、かつエスリード太秦を契約した者です。ペットに関して、629さんに近いお返事だったので、大丈夫なんだろうという認識で契約しました。ペットを飼えないなら契約解除したいんですが、その場合既に支払っている手付金などは戻ってくるんでしょうか?

  78. 678 匿名はん 2006/10/31 06:14:00

    その時の説明状況次第では業者の詐欺にあたるんじゃないですかね?

  79. 679 匿名はん 2006/10/31 08:10:00

    え〜そんなのあり得るのですか?
    ペット禁止と許可ではえらい違いですよね・・・。
    ここでたまたま知った人はいいけど、知らずに騙されて買ってしまったひとも
    いるってことですよね?
    後々の大きく問題になりそうですね。

  80. 680 匿名はん 2006/10/31 08:54:00

    私は猫と犬の毛にアレルギーがあるんです。
    こういう売り方だと不安です。
    私はまだ軽い方ですが、アレルギーの度合いによってはショック症状起こす人もいるんだし
    生命にかかわることもありますよ。
    業者はしっかりして欲しいですね。

  81. 681 匿名どす 2006/10/31 09:27:00

    いずれのサイトから検索しても、エスリード太秦に関してはペットのペの字も出てきませんね。たいていは物件概要もしくは物件詳細に「ペット可(但し制約あり)」などと記載されるのですがねぇ。それがないということは、禁止なのだと思いますよ。契約された方または検討中の方は、声を大にしてこの点をはっきりさせていいのではないでしょうか。

  82. 682 匿名はん 2006/10/31 10:34:00

    いくら営業がいいと言ったからって、ペット連れの身でペット禁止のマンション契約するなんて
    ちょっと軽率ではないでしょうか。
    もちろん責任は営業側にあるとは思いますが。

  83. 683 匿名はん 2006/10/31 11:26:00

    ペットの扱いについては、普通、重説に書いていると思います。
    契約されたのであれば、当然、お持ちですよね。
    禁止事項などの項目があるはずです。確認してみてはいかがでしょうか。

  84. 684 匿名はん 2006/10/31 14:35:00

    エスリードとシャリエ、ネバーランドのどれかにしようと思って、ほぼシャリエに決定した者ですが、エスリードは評判が悪いのでしょうか?
    私個人の感想としては、営業の方の感じとしては、シャリエが一番感じが良くて、次いでネバーランド、エスリードの順でした。
    シャリエの営業の方は、「エスリードと迷ってます」と言うと、「確かに、エスリードさんのここはいいですよね。ただ、うちでもこの部分は自信を持ってます。」と言うように、相手の悪口はおっしゃいませんでした。
    エスリードは、営業の感じはあまり良くありませんでした。トークが論理的ではなかったし・・・ちょっとなれなれしい感じでした。
    ネバーランドは、営業の方は、ビジネスライクで結構良かったんですが、「シャリエが結構いいかなと思ってます。」と言うと、「あぁ、あそこ・・・」みたいな言い方だったのが、マイナスでした。

  85. 685 匿名はん 2006/10/31 15:23:00

    エスリードの営業の人のことが話題になっていますね。私もモデルルーム行きましたが、いまいちでした。だいたい3000万とか5000万の商品を取り扱っている自覚があるのかと疑いたくなります。「この物件めっちゃ安いでしょ。」こんな軽々しい言葉使いをされたら本当に大丈夫?と思ってしまいます。物件そのものには前向きに検討しようと思っていましたが、営業の人の対応でひいてしまいました。エスリードのすべての営業の人がこうではないとは思いますが、第一印象って大事ですね。

  86. 686 匿名はん 2006/11/01 03:41:00

    確かにシャリエは他社の批判をせず、>>684さんのおっしゃるような言い方をしはりますね。
    とてもいい印象を受けました。
    人間関係でも同じことが言えるな・・・とふと思いました。
    他人の悪口ばっかりを言ってる人はやっぱり感じ悪いですもんね。

  87. 687 匿名はん 2006/11/01 04:15:00

    エスリード西京極を契約した者です。重説、管理規約集には犬猫等の飼育は禁止と書いてありますし、説明も受けました。盲導犬は管理組合に申請すれば飼育可能みたいです。盲導犬は当たり前だと思ってますが・・・。私の場合はペット禁止ですと営業マンにきちんと説明を受けましたので、営業マンによって違うみたいですね。内緒で飼えば大丈夫というのは賃貸マンションじゃないんだからその説明は問題ありですね。金額的に選択の余地はなかったのですが、確かにいくつか行ったモデルルームの中ではエスリードが一番感じ良くなかったです。

  88. 688 匿名はん 2006/11/01 07:02:00

    ネバーランド葛野大路、今週の金曜日からモデルルーム見れるみたいですが、どなたか行かれる方いますか?なんか、マンション初の仕様もあるらしいですが、ご存知の方いますか?

  89. 689 匿名はん 2006/11/01 07:56:00

    えっ!なんですか、マンション初の仕様って?

  90. 690 匿名はん 2006/11/01 09:42:00

    私はネバーランドに決めようと思っています。決め手は営業の方の対応でした。みなさんもエスリードさんの営業の方はあまり良くは書かれていませんね。実は私もです。言葉使いに高い商品を売っているという意識が感じられませんでした。全員がそうではないと思いますが、本当に大事なことですね。今はネバーランドにして良かったという気持ちでいっぱいです。早くモデルルームが見たいですね!

  91. 691 匿名はん 2006/11/02 00:25:00

    烏丸御池のメイツ建設予定地で工事が始まったようですが、何も発表されませんね。

  92. 692 匿名はん 2006/11/03 02:31:00

    建築確認が下りるまでは特に目立って展開はしないからね。

  93. 693 匿名はん 2006/11/03 03:58:00

    シャリエの価格は発表されたんでしょうか??
    ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

  94. 694 匿名どす 2006/11/03 08:05:00

    他の板によれば、南東や角部屋などの条件を加えて、あの場所で4500とか4800、4900という価格が出ているそうです。貧乏な当方には手が出ませんがね・・・。

  95. 695 匿名はん 2006/11/03 08:57:00

    中京区というだけで1〜2割増ってとこかな。

  96. 696 匿名はん 2006/11/03 12:55:00

    シャリエ、3LDK 72㎡で3500〜3900てところでした。

  97. 697 匿名はん 2006/11/03 13:30:00

    ネバーランド葛野大路モデルルーム行ってきました。共用廊下や玄関の壁がタイル張りではなく吹き付けだったのが安っぽく見えたのですが、あとの設備等は可もなく不可もなくといったかんじで購入迷ってます。どなたか行かれた方おられますか?

  98. 698 匿名はん 2006/11/03 23:34:00

    ネバーランド葛野大路は東も南も大きな駐車場ですね・・容積率考えると将来何か建ちませんか?
    大きな賭けになると思いますが?

  99. 699 匿名はん 2006/11/04 06:55:00

    土地所有者が頑固なので、まず建つことはないらしいです。建築制限や日照権の問題で、建っても8mまでだそうです。
    それよりも 「ネバーランド」 に住むということが一種のステータスになると思いますが。

  100. 700 匿名はん 2006/11/04 07:10:00

    ネバーランド葛野大路の土地は大丈夫なのでしょうか?以下ホームページに前の持ち主東洋整染㈱の記事があります。http://www.toray.co.jp/news/other/nr050308.html
    【一部の土壌及び地下水から環境基準等を超える有害物質が確認・・・・・】大丈夫?

  101. 701 匿名はん 2006/11/04 08:02:00

    東レの子会社なのにネバーランドに土地を売るなんてどういう事なんだろう。

  102. 702 匿名はん 2006/11/04 10:43:00

    系列の会社に高く売ると税務署がうるさいからw。
    っていうのもあるが、高値で買う業者に売るから必ず系列に流れるわけではない。
    三井不動産が旧DKBの跡地にマンション建ててる「パークホームズ今出川」が最たる例だな。

  103. 703 匿名はん 2006/11/04 11:18:00

    >702 そうなんですね。東レは土壌汚染のことでもめるのが嫌だから別の会社に売ったのかと思いました。

    ついでに質問なんですが、ネバーランドの管理費・修繕積立金は年数が経てばあがっていくんですか?

  104. 704 匿名はん 2006/11/04 12:26:00

    699さん。8メーター論理はありえませんよ。建ぺい、容積、準工業地からみて8メーターは販売会社論理。南も葛野大路通りに面した方が高く西に向かい低くなります。東は最悪かも

  105. 705 匿名はん 2006/11/04 12:34:00

    693です。
    694さん、695さん、696さん、情報をありがとうございました。
    結構高いんですね〜!
    うちが受けた説明では、南東の角部屋ですが、もう少し安くなりそうなお話だったんですが・・・

  106. 706 なお 2006/11/04 14:08:00

    質問です。
    よく言われる大通り沿いはだめ、っていうの 私も賛成なんですが。
    同じ建物でも 大通りに面してる側と その反対側ってありますよね。
    その反対側でも やっぱりキツイですか?
    窓を開けて生活したいのはしたいんですが、無理ですかね。
    ちなみに堀川沿いなんですけど・・

  107. 707 匿名はん 2006/11/04 14:20:00

    エスリード、ネバーランド、シャリエで検討中で、値段、立地、会社の信頼度などからネバーランドが一番無難かと考えています。
    ただ南東角部屋を希望しているのですが南側に高いマンション等が建つのが心配です。営業の人は建っても3階とは言われてましたが、実際あの場所と大きさの土地なら南側テラスからの日当たりや景色を遮ってしまうほどの建物がたつことは可能なんでしょうか?
    またできれば5階以上を希望してますがまだあいてるか、どなたかご存知ないですか?

  108. 708 匿名はん 2006/11/04 14:40:00

    堀川沿いですか・・・窓開けての生活は難しいと思いますよ。

    大通りに面していても反対側であれば、騒音面ではかなりまし
    かもしれませんが空気はあまりよくありません。

    もしも反対側に低層の新しい建築物があれば早々に
    建て替わる可能性は低いと思います。

    空き地、駐車場、古い民家などは要注意です。

    業者は「大丈夫、当分建ちません」とか知らないふり
    しますが、状況はあっという間に変化しますから
    リスクはご自分でよく調査されて、色んなことを想定して
    納得されてからご購入される必要があると思います。

  109. 709 なお 2006/11/04 18:23:00

    >708 おおっ、早速のレスありがとうございます。

    そうですか、今は大宮通りに向かって1本入ったところに住んでるんですが
    (大宮向き)
    これとは 全く違うでしょうか?
    現場にも行ってみたんですが(当然外に立ってなので)、正直ちょっと音大きめかな・・
    という気もしました・・。

    いったいどの辺りに住めばいいのかなぁ、と切なくなってしまいます。
    通勤を考えると、京都駅まで20分を死守したいし、
    深夜帰宅を考えれば あんまり住宅地もかえって物騒な気がするし、
    田の字の中に住めば、便利なんですが 資金が・・・。

    皆さんは 何を重視されて、どの辺りを選ばれていますか?

  110. 710 匿名はん 2006/11/04 22:42:00

    >>703
    長期修繕計画はどこでも経年で変化(上昇)するものだよ。
    エスコンは自前の管理会社を持っているけど、個人的にはこの会社は使えないね。
    管理が悪いと近隣に建物が建つなどとかいう以上に資産価値が下がる。

    また近隣にそれなりの建物すら建たない場所は資産価値は下がるから、そのあたりはお間違いなく。
    8メートル制限などある土地は「死んでいる」ようなものだ。
    そんな地域がマンションにまで掛かるようになったら「最建築不可」となり、二束三文になりかねないね。
    このスレの住人も変な営業に吹き込まれているようだが、もうちょっと違う視線から資産価値を考えた方が良いかもね。

  111. 711 匿名はん 2006/11/04 22:44:00

    ×最建築 → ○再建築 だな、失礼。 

  112. 712 匿名はん 2006/11/05 02:38:00

    >709さん
    私は昔堀川沿いの賃貸マンション住んでいて音の問題で引っ越しました。
    寝室が堀川通に向いていたため、夜中はずっとトラックの音が聞こえていました。
    それと汚い話ですが、ティッシュで鼻掃除をすると黒くなっていたので排気ガスの影響も結構あると思います。
    私は賃貸マンションでしたので引っ越すことができましたが、購入するとなると大きな道路沿いは辞めておいたほうがいいように思います。
    確かに道路沿いは価格も安いですが買った後で音の問題などで悩まされることを考えると少しでも道路からは離れておいたほうがいいように思います。
    乱文ですが参考になればと思います。

  113. 713 匿名はん 2006/11/05 05:08:00

    大通りに面するバルコニーの場合、洗濯物も同じですよね。
    堀川は確かに厳しいと思います。夜でも交通量は多いし。

    西大路通り、丸太町通りの中京区らへん、実体験あるかたいらっしゃいませんか?
    堀川よりは「マシ」と思いたいのですが。。。

  114. 714 なお 2006/11/05 05:28:00

    みなさん、しつこいですけど(汗)
    堀川に面してなくても?建物は堀川通り沿いで、
    部屋は その裏側に面してる、ってことなんですけど。
    (堀川沿いには別のお宅が面してます)

  115. 715 匿名はん 2006/11/05 08:18:00

    堀川通り沿いではないですが、大通り沿いに住んでいます。
    といってもなおさんがおっしゃってる、奥まったところに位置する部屋に住んでます。
    大通りから50メートルくらい離れています。
    玄関ポーチあたりの汚れが一番わかりやすく酷いです。
    ドアが黒っぽい色なんですけど、しょっちゅう掃除しても真っ白(真っ黒)になってます。
    網戸も同じように、みるからにホコリだらけです。窓もすぐ真っ黒になります。
    洗濯物が真っ黒っていうのは気がつかないですが
    ベランダはすぐに真っ黒になってます。しょっちゅうホースでお水まいて掃除してます。
    でも毎日窓は全開にして換気してますし、気にしないようにして生活してます。
    ただ騒音などは全く気になりません。とても静かに感じます。

  116. 716 匿名はん 2006/11/05 11:36:00

    西大路通りもバスとトラックが多そうなので、空気悪いと思います。
    あと、暴走族もよく走ります。
    丸太町は歩道が狭く、道路も太くないので、通りに面した家だとかなり
    うるさいと思います。

    京都駅から20分ですか・・・山科の駅前の方がいいんじゃないですか?
    JRと地下鉄から徒歩すぐに新しいのが建つそうですよ。>なおさん

  117. 717 匿名はん 2006/11/05 11:43:00

    京都まで10分ということなら、大津や向日町も魅力的ですよ!
    ただし京都市民でなくなりますが。。。

  118. 718 匿名はん 2006/11/05 12:32:00

    伏見も近いですけどね。桃山御陵か丹波橋からなら、近鉄で、京都駅まで15分くらいではないでしょうか。

  119. 719 匿名はん 2006/11/05 14:14:00

    >718さん
    でも、桃山御陵って、めっちゃ高いですよねぇ・・・
    以前、桃山御陵のネバーランドを検討したんですが、考えていたより、ずっと高くて断念しました。

  120. 720 匿名はん 2006/11/05 14:25:00

    南区の、マークスゲート京都サウスはどうですか?
    京都市民じゃないので、唐橋のイメージがよくわからないのですが・・・
    中京区であるシャリエを検討中だったのですが、間取りがとても似ているし、中京区よりは南区のほうが価格がお手頃なのかなぁ?

  121. 721 なお 2006/11/05 14:27:00

    皆さん、ありがとうございます。

    膳所と大津、桃山御陵にも行ってみたんですけどね。
    大津は夜真っ暗だからやめておけ、と 滋賀出身の友人に言われ、
    膳所は、意外にも使える電車の数が半減してしまうんですね。
    桃山御陵については、賃貸も考えてみたんですけど、
    1件目の不動産屋さんに「そんな物件ありませんね、この辺には」と
    ばっさり切られ、挑戦する気を失くしてしまいました・・

    それにしても、ホント高いですよね。2年前に比べて中古の値段が1割はあがってる。
    でも、内容は、古くなってるし、別に良くなってるわけではないのに。

    スレ違いですけど、ホント 行政の方に言いたいですよ。
    高さ規制も景観を守るのも必要ですけど、そんな真ん中だけ大事にしてもしゃーないじゃん。
    今、イマイチと言われる地域を「住みたい、住みやすい」と思える街にするよう
    交通機関(クルマじゃなくてトラムとか、その深夜運行とか)を整備するとか
    住民の方にとっても有益になるような区画整理会開発の案を考えるとか
    (3階ミニ戸建がギッチリ、グレーじみたコンクリ団地みたいに、
     なんか鬱蒼とした雰囲気の街なんて、住んでる方だって
     100%満足されてるわけではないと思うんですけどね。)

  122. 722 匿名はん 2006/11/05 15:00:00

    西大路通り沿いに住んでいます。
    車の騒音はやはりうるさいのですが、人間よくできたもので音には自然と慣れてきます。
    ただ、あくまで窓を閉めた状態での話であって、窓を開けていては我慢できません。
    あとやはり、空気は悪いです。
    洗濯物は当然室内干しです。
    そんなこんなでやはり京都の大通り沿いはお勧めしません。
    うちももうすぐ引越しする予定にしています。

  123. 723 匿名はん 2006/11/05 16:19:00

    私もマークスゲイトサウスにきょうみがあります。

  124. 724 匿名はん 2006/11/05 18:09:00

    716、722さんありがとうございます。

    とても参考になります。西大路通り、道路幅が広いんで大丈夫かと思ってましたが、交通量すごいですもんね。
    そういえば9号沿いの事務所8階で勤務してたときも、戸を開けてるとうるさくて電話の声が聞き取りにくかったくらいでした。

    722さん、何階ですか?
    高層階でも排ガスは上がってくるのでしょうか?音は我慢できても、洗濯物は外に干したいです。

  125. 725 匿名はん 2006/11/06 00:40:00

    音を我慢してまで買う必要があるのだろうか。
    しかも新築という価値で売れるけど中古になると格段に資産価値がさがる。

  126. 726 匿名はん 2006/11/06 07:46:00

    葛野大路通はここで言う「大通り」に入るのですか?
    交通騒音どうでしょうか。

  127. 727 匿名はん 2006/11/06 08:24:00

    葛野大路は時間帯によったら混んでるけど
    そんなに交通量多くないと思います。(四条〜八条近辺)
    葛野大路といっても長いのでどのあたりのことでしょうかね。

  128. 728 匿名はん 2006/11/06 12:09:00

    ありがとうございます。葛野大路三条付近のことです。
    ネバーランドが葛野大路三条に建設中ですのでお聞きしました。

    じゃ、車の騒音とか排気ガスはそんなに気にしなくてもいいですかね?
    あの付近で他に気に留めておかなければならないことってありますか? 

  129. 729 匿名はん 2006/11/06 13:07:00

    時間と日時変えて、何度か現地にいくべし。

  130. 730 匿名はん 2006/11/06 14:23:00

    722です。
    うちは4階と低いですので、上層階に比べると騒音、排気ガスとも気になりやすいでしょうね。
    洗濯物なら交通量の少ない早朝に干せば良いのではないでしょうか?
    葛野大路も普段通りますが、四条〜八条に比べると三条は少し交通量も少ない気がしますね。
    もちろん大通りより一筋入っている方がよいとは思いますが・・・

  131. 731 匿名はん 2006/11/06 14:48:00

    マークスゲートは、MRはまだなんですかね?
    一応、資料請求はしましたが・・・
    南区唐橋って、住環境としてはどうですか?

  132. 732 匿名はん 2006/11/06 15:04:00

    洛南ジャスコの撤退って決まったんだよね?

  133. 733 匿名はん 2006/11/06 15:58:00

    葛野大路にコープが来るみたいですね。ますます便利になりますね。

  134. 734 匿名はん 2006/11/07 01:27:00

    葛野大路三条やったら京都ファミリーで十分便利やん。

  135. 735 匿名はん 2006/11/07 03:37:00

    733さんへ
     コープ、葛野大路のどこらへんにできるんですか?

  136. 736 匿名はん 2006/11/07 05:28:00

    看板に名鉄・長谷工と書いてありました。

  137. 737 匿名はん 2006/11/07 10:16:00

    >736
    何のこと?主語がないんですが!
    どこの看板に?

  138. 738 匿名はん 2006/11/08 06:07:00

    >736
    葛野大路三条?どこの看板?ギモン!

    >730
    ありがとうございます。
    大通り沿いは何かと便利ですが、高層階じゃないとどうしても洗濯物や音が気になってしまいます。
    4Fと聞いて納得しました。もし8Fとかに住んでいての意見だったら、等と思っていたのです。
    でも階数で解決すべき問題じゃないですよね。
    参考になりました。ありがとうございます。

  139. 739 匿名はん 2006/11/08 12:18:00

    音は低層階よりも上に行くに従って大きく感じますよ。タワーまで
    行ったら違うと思いますが、10階くらいなら騒音から避けられないと
    思っておいた方が良いと思います。向かい側に大きな高い建物があれば
    反響するので更にうるさいと思います。

  140. 740 匿名はん 2006/11/09 10:56:00

    以前に話題になっていた大丸さんの南側の新築分譲マンションだけど、投げ込み広告が入っていたよ。
    敷地は2000平米、商業地域、地上14階、地下2階。
    58平米の2LDK、71平米の3LDK、109平米の3LDKなど、全部で140戸。
    事業主はオリックス・リアルエステートとノバックで、施工は鹿島、
    販売代理は三井不動産レジデンシャル、管理会社はオリックス・ファシリティーズ
    四条通まで専用のアプローチ(通路?)でダイレクトアクセスだって。

    販売価格は未定だけど、庶民には手が届きそうにないね。

  141. 741 匿名はん 2006/11/09 11:01:00

    大丸前の物件ネットで見ました。
    まだまだ情報が少ないですけど気になりますね。
    どなたかもう資料請求された方いらっしゃいますか??

  142. 742 匿名はん 2006/11/09 11:51:00

    >>741
    資料請求を参考に値づけするんでしょうね。

    http://www.shijo140.com/
    四条烏丸は不正確。正しくは東洞院通四条下ル元悪王子町。
    学区は洛央小学校なのかな?

  143. 743 匿名はん 2006/11/09 12:54:00

    元悪王子ってすごい地名やな

  144. 744 匿名はん 2006/11/09 13:01:00

    こんな地名があるとは知らなかった……。

    便利なのは魅力的だけど、北も南も道路に面してなくて、
    高い建物が建ったら息が詰まりそう。
    買うのはちょっと怖いな。

  145. 745 匿名はん 2006/11/09 13:07:00

    話は変わりますが、デベ会社の
      日本エスコン

      近藤産業
    の評判はどうですか?どなたか回答してください!

  146. 746 匿名はん 2006/11/09 19:12:00

    >>740-744
    車は東洞院から出入りするんだろうね。駐車監視員がいるから四条通の渋滞は無いだろうけど、
    四条通の歩行者は信号無視が当たり前だから、歩行者を威嚇して狭い東洞院に入るのが面倒だ。
    出勤時は、綾小路から烏丸に出るだけなので楽だろう。

    大きな道を通らずに洛央小学校に通えるのはポイントが高いかも。

  147. 747 匿名はん 2006/11/10 04:30:00

    質問なのですが、
    ネバーランド京都下鴨東の前の通りって結構交通量激しいですかね?

  148. 748 匿名はん 2006/11/10 04:46:00

    >>747
    カナートの近くですよね?普段はそんなに交通量多いことないと思います。でも、土日はカナート渋滞、行楽渋滞はあります。裏道とか上手に使ったら大丈夫とは思います。
    環境面では、前が川なので排ガスとかはそんなに気にしなくてもよいかと。交通量が多い時間帯は限られてます。イズミヤも近いし、京阪がもう少しあのあたりまで延びてたらいいのにね。
    お値段いくらいです?情報あればお願いします。

  149. 749 匿名はん 2006/11/10 04:57:00

    >>748
    早々情報ありがと。お値段はわかりません。WEB載っていて
    気になっている物件なのです。電話で聞いてみます。

  150. 750 匿名はん 2006/11/10 11:16:00

    >>744
    航空写真地図見た限りでは南は戸建てが立ち並んでるように見えたから、
    中層階以上なら大丈夫かも。
    ただ、四条のアーケードに面してるっていいかな?
    牛丼屋、パン屋の中に急にマンションの入り口って違和感感じる。

  151. 751 匿名はん 2006/11/10 11:25:00

    ネバーランド烏丸五条ってどう思いますか?
    後1件って営業マンから知らされて焦ってます。
    高いかなぁ、うるさいかなぁ。。
    思うところがある人教えてください!

  152. 752 匿名はん 2006/11/10 14:49:00

    751さん。
    排気ガスの真っ只中ですよ・・・
    まして寝室が北側です。うるさいとおりこしているのでは。一生窓をクローズして生活するのは便利でしょうがね・・・

  153. 753 匿名はん 2006/11/10 15:07:00

    >>745
    エスコン = ここに来て物件仕入れが活発。
           特徴のある物件は皆無。どれもそれなりのもの。
           高級品は作りません?(作れません?)
    近藤産業 = 一時期瀕死の状態にあったのだが、国営銀行の強力な資金供給と
           資金面で同系列の長谷工JVで持ち直しつつある。
           以前千里で物件の投売りをしていたときはマジでやばかった。

    長谷工JV物件が今のところ3つかな。どれもそれなりのものにしかならなさそうだね。

  154. 754 匿名はん 2006/11/10 15:29:00

    752さん、ありがとうございます。
    寝ている時には窓開けないし、リビングは南側で道路に面さないし
    いいかな、と思っていました。
    そんなにひどいうるささですか。。

  155. 755 匿名はん 2006/11/10 16:05:00

    752さんではないですが。
    ネバーランド烏丸五条の現地は行かれましたか?
    南側には、5階建ての賃貸マンションが建っているのですが、その壁が小豆色で景観があまりよろしくないかと・・・。

    夜も五条通りに行って見られてはどうでしょうか?百聞は一見にしかず。

    私の主観では、五条通りは交通量が多いと思います。昼間はすごい交通量です。夜はまだましかもしれませんが、それでも京都の中では交通量が多いです。
    マンションの防音性は知りませんが、「とても静か」というわけには行かないのではないかと思います。

  156. 756 匿名はん 2006/11/10 16:19:00

    ネバーランド下鴨東って、高野で下鴨と言うか??
    確かに対岸で距離は近いが、感覚的にはすごく遠いでしょ〜。


  157. 757 匿名 2006/11/10 22:59:00

    エスリード太秦ですが、1期分譲が完売でしたね。
    あの価格であの規模ならお買い得だと思うのですが、何かまずいことってあるでしょうか?
    周りと比べてなぜあんなに価格が低いのかなって思いまして。

  158. 758 匿名はん 2006/11/11 02:17:00

    シャリエ西大路、価格でましたね。
    反響がよかったのでしょうか。強気の価格という印象です。さすがに5000万はいってませんでしたが。

  159. 759 匿名たん 2006/11/11 02:25:00

    >>753
    業者さんかな?あえて不評しか書いてませんね!

    エスコン=自社で販売部隊を持たない「商品作りのエキスパート」。
         子会社で販売会社を持つデベよりよっぽどマシだと思いますが。
         企画と営業の価値観のズレ・・・同じ会社ならではの妥協、妥協の連続よりかは。

         立地とエンドユーザーで高級品か否かは決まると思いますが・・・・。
         >>753は、高級品しか作らない大手のデベさんかしら?


         

  160. 760 匿名はん 2006/11/11 02:32:00

    >>740-744、746

    今朝広告はいってました。
    (仮称)四条烏丸プロジェクト
    売主:オリックス・リアルステート、株式会社ノバック
    広告にあったのは南向き2LDK58.17平米、南向き3LDK71.72平米、南東角3LDK109.77平米

    販売は3月から
    140戸、駐車場63台。入居予定は平成21年9月下旬

    平成21年って、金利も消費税もあがってそうでこわいですね。そんなものが怖いひとを対象としてないでしょうけど。
    間取り図では、アルコープのほかにウェルポーチ(共用部分)が設置してあって、中部屋でもプライバシーを保ちながら戸を開けられるつくりになってるのが上手です。

    高いのでしょうね。

  161. 761 匿名はん 2006/11/11 12:02:00

    757さんへ 右京区のあの場所ではかなり高いよ。 少し前、横に建ったレスタージュの価格ご存知ですか?

  162. 762 匿名 2006/11/11 14:22:00

    761さん
    レスタージュの価格知りません!いくらなんですか?

  163. 763 匿名はん 2006/11/11 14:26:00

    レスタージュは3LDKで、2000万円前半か中盤くらいだったのではないでしょうか。
    今は、田の字地区の高騰につられて、京都はどこも価格があがってますね。
    シャリエの価格はどこに出ていましたか?ホームページ見てもわかりませんでいた。3LDKのお部屋でいくらくらいでしょうか?教えてください。

  164. 764 匿名はん 2006/11/12 00:10:00

    >>759
    長谷工の企画物件に名前付けただけなのに何を勘違いしてるの?

  165. 765 匿名はん 2006/11/12 02:50:00

    764さんこそ何を勘違いしているの?753さんはやっぱり業者さんですね。

  166. 766 匿名はん 2006/11/12 05:21:00

    私はエスコンの物件は好きですけどね。そんなに悪いとは思いません。
    壁がうすいといううわさも聞きますが、物件ごとに異なるでしょうし、パンフレットや設計図書で確認するのが良いかと思うのですが。
    同じデベロッパーの物件でも、ものによって違いがあると思いますよ。

    745さんの質問では、評判と聞くだけで、具体的にどういうところが不安なのかがよくわかりませんね。

  167. 767 匿名さん 2006/11/12 09:17:00

  168. 768 匿名 2006/11/12 11:17:00

    767
    うるせーよ
    京都だろ。おまえはしらんのか。都落ちでも住所は京都だろ。
    田の字近辺ならそのスレ立てればいいでしょ。

  169. 769 匿名さん 2006/11/12 11:18:00

    >>767

    太秦や天神川も京都府京都市右京区ですが・・・。
    漢字分かります?ねっ?キョウトです!
    荒らさないで下さい!

  170. 770 初心者。 2006/11/12 12:31:00

    シャリエ西大路御池の購入を検討しています。
    小学校区良くないんですかね??
    レス見ていてそう感じました。
    また工業地域というのも気になります。
    どなたか詳しい方、ご意見聞かせて下さい。
    よろしくお願い致します。

  171. 771 匿名はん 2006/11/12 12:34:00

    >767
     文句があるならこのスレ見なきゃいいじゃん。

  172. 772 匿名はん 2006/11/12 12:42:00

    >766
    日本エスコンに関して不安というようなものはありません。
    ネーバーランド葛野大路三条メロディアを検討していますので、皆さんの参考意見を聞きたかったのです。

    「ネバーランド」シリーズ、賛否両論ありますが、ほかの皆さんはどう評価されます?

  173. 773 匿名さん 2006/11/12 12:44:00

  174. 774 匿名さん 2006/11/12 13:25:00

  175. 775 匿名 2006/11/12 16:04:00

    レスタージュがいくらぐらいか判りませんが、今思うとあの頃が一番安かった頃ではなかったでしょうか?
    まぁ、マンション不買の気配が広がらない限り、あの頃の価格に戻ることはないんでしょうね・・・・。
    多少、高いマンションがあったり、お買い得マンションがあったりして、価格が落ち着いていくのでは?

  176. 776 匿名はん 2006/11/13 10:48:00

    京都は本当にマンションが高いですね。
    シャリエ、東南角部屋で最上階は、ほぼ5000万ですか・・・思っていたより、めっちゃ強気な価格でした。
    購入を検討していたのですが、ちょっと高過ぎかなぁ・・・中京区とはいえ、ほとんど右京区と変わらないと思うんですが・・・
    マークスゲートも、少々興味があったので問い合わせたところ、シャリエと比較してみると、よく似た間取りで階数が同じ部屋が、800〜1000万ほどお安いみたいです。この差は大きいですよねぇ・・・

  177. 777 匿名はん 2006/11/13 13:16:00

    シャリエは地下鉄に近いから便利だと思いますよ。ただ、あの辺りでしたら、周辺環境は右京の方がいいと、私は思います。
    マークスゲートは駅から遠いのが気になりますね。街の雰囲気は好き嫌いがあるので、なんともいえませんが。

  178. 778 匿名はん 2006/11/13 13:29:00

    マークスゲート、洛南ジャスコが撤退(するらしい)
    したらみんなどこで買い物するんだろう。

  179. 779 匿名はん 2006/11/13 13:48:00

    大国屋にライフ、ダイヤモンドシティー辺りじゃない。

  180. 780 匿名はん 2006/11/13 13:59:00

    >777さんへ質問。
    ネバーランド葛野大路三条はどうですか?

  181. 781 匿名はん 2006/11/13 15:37:00

    >777さん
    そうですよね。シャリエは交通の便はとてもいいと思います。設備や立地もいいと思ったので、検討していたのですが、それにしても、あの価格は高過ぎじゃないかな、と思ったもので・・・価格については、どう思われますか?
    >778さん
    ジャスコ撤退って、本当なんですか??マークスゲートの営業の方に聞いてみたら、「そんな話は聞いてないですが・・・」との事だったんで単なる噂かと思っていたのですが・・・ショッピングセンターがなくなっちゃうって事なんですか?そうなら、ちょっとポイント下がるなぁ・・・

  182. 782 匿名はん 2006/11/13 23:32:00

    パークホームズ今出川。いよいよ残り3戸ですね。
    今週末に、抽選!
    完成まで、まだまだだけど・・・。楽しみ。


  183. 783 匿名はん 2006/11/14 00:17:00

    シャリエ、高いですよね。設備はいい。立地は駅から4分という意味ではいいけど、周辺が今後どう変化していくかまったくわからないから、そのあたりはちょっと不安が残りませんか?
    開発が進めばどんどん新しいマンションの建設が進むだろうし、10年後には、西大路御池のマンションのなかでは古い方になるのでは?といっても、シャリエの評判はいいので、二条駅のファミールガーデンの様な位置におちつくのかな、と期待したり。
    学区は、確かにあまりいい話を聞きません。少し前のレスにもありましたが、歴史的な背景などを少し調べるといろいろわかってくるかと思います。
    とはいっても、やはり最上階とはいえ7Fで5000万近い価格は、高いと思います。

  184. 784 匿名はん 2006/11/14 01:20:00

    シャリエ、ネバーランド、パークホームズなどの工業地域にあるようなマンションは田の字の価格上昇で値段があがっているだけ。
    落ち着けば資産価値激減は間違いないだろうな。
    しかも中古に出した場合買いたがる人がいるのだろうか。

  185. 785 匿名 2006/11/14 01:52:00

    シャリエとネバーランド葛野大路で悩んでいるところです。皆さん書いていらっしゃるとおりシャリエの価格決定の連絡を受け、高すぎる気がしています。ネバーランドと比較して南側の同階ほぼ同じ面積で約450万円高いのです!環境や設備や管理に一長一短あり、100%満足できる物件はないとは思いつつ、大きな買物だし、やはり悩み続けています。シャリエはこの土曜日から販売を始めるので早く決断しなければなりません。決め手になる情報やご意見があればお願い致します。

  186. 786 匿名はん 2006/11/14 02:58:00

    >>781
    桂のJR新駅ができたらそっちにジャスコができるから
    その時に撤退するって聞きました。(ある自営業者さんからの情報)
    本当のところどうなんでしょうね。
    ハナができてから、確かに客が激減してますもんね。

  187. 787 匿名はん 2006/11/14 03:05:00

    シャリエの学区は悪くないよ。
    サーパスの方はちょっと。。。
    どっちにしても公立中学で一緒になるから、あの辺の人はみんな西京中を受験してはるんでしょ。
    マンションを安めに買っておいて、学費などにあてるのも1つの人生設計だけどね。

  188. 788 匿名はん 2006/11/14 03:19:00

    ジャスコ洛南は店舗(専門店)の賃貸料が高いらしいよ。
    そのわりに客が少なく、売り上げが落ちれば撤退を余儀なくされるね。

  189. 789 匿名たん 2006/11/14 05:30:00

    >>784
    用途地域の事を言ってるの?パークホームズ・ネバーランドは準工業ですが・・・。
    知識もないのに何の根拠もない資産価値下落の話とかやめてくださる。
    地価上昇が田の字だけが原因と思われてるあなたは浅はかですよ!
    世の中の経済の事も知らないくせに。
    お願いだからむやみに荒らさないで下さい!

  190. 790 匿名はん 2006/11/14 07:21:00

    私もシャリエと悩んだ末にネバーランド葛野大路に決めようと思ってます。価格の差は大きな決め手でしたが、西大路よりも葛野大路や天神川の方が広々していて地下鉄開通による今後の新しい街造りに期待がもてると感じました。私はネバーランドが二条のファミールガーデンの様な位置になってくれれば・・・と期待していたのですが。

  191. 791 匿名はん 2006/11/14 07:26:00

    私も、784さんの意見に共感できます。4000万円近くだと、ネバーランド烏丸五条の価格と同じくらいです。京都駅まで歩いていけ、学区も良いところと同じ価格です。私が中古を買うなら、烏丸五条にしますけどね。
    ただ、資産価値は人がつけるものですが、住んだ人の満足感は人それぞれのはず。たとえ、下っても満足して暮らせればよい、と思います。本当に資産価値も求めたいなら、田の字地区が一番リスクが低いと思います。
    それとも、地下鉄延伸以外に、地価の上昇する要因があるんですか。
    私も経済のことは詳しくないので、教えてください。

  192. 792 匿名 2006/11/14 10:00:00

    ファミールガーデンの様な位置ってどういう意味ですか?教えてください!

  193. 793 匿名はん 2006/11/14 11:27:00

    平成21年竣工予定ですが、四条の大丸向かいに14階建て140戸規模の大きなマンションが建つようですね。施工は鹿島です。気になるマンションとは言え、私ごときに買えるとは思えません。
    興味がある方は三井不動産レジデンシャルのHPを見てください。

  194. 794 匿名はん 2006/11/14 11:35:00

    789さん私も784さん・791さんと同意見です。784さんの言葉はきついですが荒らしではないですよ。「知らないくせに」とかこ子供のけんかじゃないんですから。
    私は宅建主任者ですので、用途地域についてはある程度明るいですが、工業・準工と、住居地域には歴然とした差があります。一度どこかのHPでもご覧になられたらいかがですか?どちらがいいかはすぐお分かりになられると思います。
    791さんのおっしゃるように資産価値は人の価値観によりさまざまです。子育て世代にとっては街中である田の字よりも少し郊外に出た方が自然と触れ合うことができたり、住居面積も広く取ることが可能であったりと、一概に田の字が素晴らしいとは言えないでしょう。
    ただ資産価値を極めて単純に判断する材料は賃貸・転売した際の価格です。数年後、限られた供給に需要が高まる田の字物件と、田の字地区の高騰により釣られて価格を上げた準工の大規模開発物件、どちらの値下がり幅が少ないと思われますか?

  195. 795 匿名ちゃん 2006/11/14 15:43:00

    DCハナを建ててる時聞いたんですが、洛南ジャスコは10年!?契約で解消されると聞いたんですが・・・もうオープンから10年経ちましたっけ!?西大路から西に京ファ、ハナ、洛南と近距離に建ち過ぎでお客がかぶってるのでなくなるのは時間の問題だと思います。
    シャリエと藤和山之内と同じ学区ですよね!?同じ中京でもシャリエより藤和の方が手が出し安そうですがどうなんですか?まぁ藤和の方は中京といっても右京との境目みたいですが・・・

  196. 796 匿名はん 2006/11/15 01:05:00

    中心部についてですが、田の字地区として南は五条通りまでがその範囲とされています。
    しかし、実際に人気があるのは丸太町・河原町・四条・堀川に囲まれた「中東(なかひがし)地区」
    となっており、行政の行う高さ規制の地域とは若干のずれがあります。
    資産価値を求めるなら、中東地区の物件を選ばれる方がよいかと。
    中古物件や賃貸物件の動向を良く観察されると分かるかとは思いますが。

  197. 797 匿名たん 2006/11/15 03:29:00

    >>794さん
    全ての物件を工業地域としてひとくくりにしている事に意見しただけですよ。
    用途地域に歴然とした差があるのは十分に知っていますので、余計にです。

    おっしゃる通り、資産価値は一概に言えませんが、都心部を中心に起きている不動産価格の上昇は
    そこに限定されるものではありません。
    水(お金)は高いところから低いところへ流れる原理の通り、高くなって収益率・キャピタルゲイン(売買差益)が悪くなった地域から、まだまだ収益力に余裕のある方へと波及していく可能性があります。
    なにも土地価格の高騰は住宅産業だけが原因ではありません。不動産投資信託が活発なように都心には活用可能な土地が少なくなっています。
    田の字物件と、例えば右京区の物件と最初に取得する価格に明らかに差のある不動産の値下がり幅を
    比べる事は少々無理があるのではないでしょうか?

  198. 798 匿名はん 2006/11/15 05:04:00

    ファミールガーデン、中古で南棟2F75平米(だったと思う)が3380万円で出てます。売値はいくらだったんでしょうかね。だれかごぞんじないですか?
    二条駅からは徒歩4分で、少し距離がある分、大きな通りには面してないです。電車の音は相当聞こえるとは思いますが。荒れた感じはないし、雰囲気のよいまま年数が経過していっていると思います。
    ファミールより前からファミリー向けマンションもあのあたりには多くあり、ファミールができた後では、さらに駅に近いとことろにステーションサイドや小規模マンションが建設されたりしましたが、ファミールは外観がしっかりしてて古い、という印象も感じないし、ステーションサイド(スーパーや公園も近いし、本当に便利そう!)もいいけど、ちょっとは駅からはなれたガーデンの方が結果的によかったかも、とも思えないですか?
    「後々に新しいマンションは建設されたけど、まあここ買っておいてよかったんじゃないか、と思うことができるマンション」
    というような位置づけ?
    よく表現できないのですが、そんな感じです。そんな位置にシャリエはこないかなあ。でも、そうなるにはちょっと高い気がします。煙突とかがみえる眺望ってどうなんでしょうか。
    利便性を重視した新婚さん等がよく見に来てると営業さんがいってました。学区の評判がわるい、わるくないと色々意見が出ていますが、夜行くと痴漢が出そうな雰囲気すらあるし、西大路御池の交差点そのものが雰囲気悪いと今は感じます。
    それが、シャリエやサーパスができて、どんな風に変わっていくのかによって、将来の中古で出る価格が少し左右されるかな?
    四条大宮の衰退はすさまじいですよね。

  199. 799 匿名はん 2006/11/15 05:49:00

    なんか最近、この板荒れてきましたね。

    ネバーランドの営業の方へ
    一生懸命なのはわかりますが、
    公平な目で意見を交わしましょう!

    ところで、西大路、天神川最寄りで
    他にマンションが建つ計画はないのでしょうか?
    もしくは、阪急西院でも良いのですが情報求む。

  200. 800 匿名はん 2006/11/15 12:54:00

    天神川最寄りで葛野大路通り沿いにマンション建設の予定はあるみたいですよ。

    二条駅西側の広大な敷地(現在はパーキングと地下鉄工事の為の用地として使われてますが)と、中堂寺の光徳公園東側nJTの敷地にいずれマンションが建つ情報なんてご存知ないですか?

  201. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シエリア京都桂川
ラシュレ京都西大路

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム京都西院高辻通

京都府京都市右京区西院西貝川町98番ほか

3700万円台~5600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

53.29m2~73.66m2

総戸数 94戸

ソルティア京都宝ヶ池

京都府京都市左京区上高野仲町2-1

3598万円~6798万円

1LDK・2LDK

36.14m2~52.67m2

総戸数 23戸

プレサンス グラン 京都河原町

京都府京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町249番

4390万円~1億3780万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

38.2m2~82.96m2

総戸数 16戸

シエリア京都桂川

京都府京都市南区久世上久世町89番1

2LDK~4LDK

57.40㎡~100.21㎡

未定/総戸数 83戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4360万円~1億2500万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~81.08m2

総戸数 146戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4798万円~5698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

64.9m2~75.9m2

総戸数 156戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1ほか

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK(1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ラシュレ京都西大路

京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

3660万円~6700万円

1LDK~3LDK

43.7m2~74.24m2

総戸数 80戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324ほか

4248万円~5768万円

1LDK~2LDK (1LDK、2DK、2LDK)

33.24m2~54.02m2

総戸数 30戸

プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸

京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目192番1

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK (2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

61.8m2~101.04m2

総戸数 52戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

6690万円~8460万円

2LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

73.32m2~83.09m2

総戸数 65戸