東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その20
匿名 [更新日時] 2012-04-29 10:31:01

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188695/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.17平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武プロパティーズ
施工会社:三井住友建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-10 10:18:17

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >147
    何ヶ月前に有明で停電騒動があり、EVも水道も、何もかもが止まりました。
    実際のところ停電には嫌気がさすぐらいでEVが止まったからといってパニックは起きなかったよ。

    先日、江戸川区一帯で大規模な停電があったはずですが、パニックは起きてない。
    何故かこの時、東雲も停電になったんだよね?

  2. 152 匿名さん


    なんで停電で、大規模物件だとパニックになるのですか?
    群集心理とかの話??

    311の時はここにもちろん入居前でしたが、
    当時住んでいたマンションも大規模(600戸くらい)でEVが止まってしまいましたが、
    1Fで家に戻れなくて困っている人同士で交流できて逆に心強かったですよ?
    常駐していた管理会社や警備会社もできるだけの対応を色々してくれましたし。
    ご自分の家が心配でしたでしょうに、頭が下がる思いでした。
    いざという時に人手が見込める大規模の方が圧倒的に安心だと思うのは私だけ?

    あと、影響する人数が多い為か解りませんが、EVの復旧も18時前には完了しました。
    近所の知り合いの所(100戸くらい?)は次の日の昼過ぎまで復旧しなかったそうですから、
    大規模の方が優先して復旧して貰える傾向があるのかもしれません。

  3. 153 匿名さん

    一時のエレベータの停止ならいいのですが、かつて住んでいた大規模なマンションは311で丸一日とまってしまいました。15階建ての15階でしたので、買い物とか死ぬかと思いました。また妊娠中だったもので、流産するんじゃないかと。それを上回る大きな揺れが首都をおそったらこのマンションはすぐに復旧するのでしょうか。
    もし、長期にエレベータがとまると、、、私は20階をこえるところに住んでいるので不安です。ベビーもいますもので。
    さっそく震災グッズを買いました!食料やポータのトイレ、ネットで帰るんですね。

  4. 154 匿名さん

    >151
    有明ではなくお隣のマーレだけでしたよ。スカイはなんの影響も無し。ですがパニックどころか静かなものでしたよ。
    警備員さんも特に変った様子もなく徘徊していました。東雲の件は知りませんが・・・

  5. 155 匿名さん

    153さん
    もう少し整理してから書いてください。

  6. 156 匿名さん

    子供がいるから、停電してEVが長期にとまったら、大変だと言いたいんじゃない?
    心配しすぎだと思うのですが。

  7. 157 匿名さん

    停電しても、EV止まっても、家(建物)が無事なら良いのではないだろうか。
    大災害を想定しながら、日常生活の利便性で文句言うのって....なんだかなぁっていう感じ。

  8. 158 匿名さん

    首都圏直下型でEVが停止になったら数日間は動かないでしょうね。
    点検作業だけでEV作業員も引っ張りだこになるだろうし。
    いくら電気が復旧しても安全点検が終わるまでは勝手に動かせない。余震も続くだろうしね。

  9. 159 匿名

    ただの停電なら予備電源あるし、電気が復旧すればすぐ運転再開できるけど
    地震による停電となると話が違ってくるな

  10. 160 匿名さん

    そんなの、どのタワマンでも同じ条件だから、低層階を選べば住む話しですね。

    ここは、エレベーターの数が多くて利便性は高そうです。

  11. 161 匿名さん

    低層階買えば?安いし。
    そんな大げさな問題でもないよ。
    高層階の人はホテルとか別荘とかに移動するんじゃないか?

  12. 162 匿名さん

    電源二系統引いてるしすぐに復旧するよ。

  13. 163 匿名さん

    首都圏に震度7程度の地震が四年以内にくる確率が70%というニュースでは、この辺ですと、何階まで浸かるのでしょうか?

  14. 164 契約済みさん

    地震は皆さん不安ですよね。
    検討物件すべてで、営業担当者さんとしっかり話すことをお勧めします。
    構造、想定被害状況と結果(東日本大震災時に竣工されていれば)、設計時の想定方法、何を行ったか、なんで耐震/制震/免震を選んだか etc, etc...
    で、しっかりとメモしましょう。
    中古物件だと一般住人が売主になるので正確な情報を入手するのは困難ですから、これが新築物件のメリットですね。
    デベや担当者によっては、いいことしか言わなかったり、大げさにメリットだけを説明するかもしれません。
    しかし、話を聞いている最中にメモしていれば、いい加減なことは言えません。
    次回回答となる質問もあるでしょう。
    物件によって、答えてくれる項目と答えてくれない項目に分かれることもあるでしょう。
    デベの信頼度も自己判断ですが、ある程度わかってくると思いますよ。
    最終的には、自己判断になりますが、ここの掲示板であがっているポイント(ポジティブな予想も、ネガティブな予想も)
    いろいろ質問してみるといいですよ。
    この掲示板は、どういう質問をしたらいいか?どうゆう懸念が考えられるか?の
    項目のピックアップには適しています。
    ここで○○と行っているから、購入したとか、購入をやめたとか、、、、、、、そんなことはしないと思いますが、
    あまり考えすぎると混乱を招くだけですよ。
    私が最初、そうでした。
    結局、何の責任もない人たちの意見なので、珠玉混合していて、どれが本当で嘘か判断できないですからね。
    ただ、もう一度書きますが、
    担当者に聞くときの項目のピックアップには有効だと思いますよ。

    いろいろな物件を比較検討している人も多いと思います。私もそうでした。
    いろいろ回っていると、聞くべき内容も増えますよね。
    一度、回った物件ももう一度、聞くべき項目が増えたら再度聞いてみるのもいいと思いますよ。
    時間はかかりますが、一生の買い物なので皆さん納得のいく物件に出会えるといいですね。

    私はエクセルで比較表をつくりました。
    便利ですね~w

  15. 165 匿名

    売り主さんに大地震が来たらどれくらいまで浸かるのか聞いてみましたが、わからないということでした。。応えが明確じゃなく不安になっちゃいました。行政とかのほうが聞くにはいいんでしょうか?

  16. 166 匿名さん

    >>165
    ホントにそんなウマシカな質問したの?
    明確に答えられる営業どころか専門家を探すのも難しいんじゃないかな?

  17. 167 匿名

    大地震が来たときの過去の津波のデータや高潮のデータからわりだして、MAXで何メートルくらいかぐらいつかるか、どれくらい排水までに時間がかかるのかはわかりそうなんですけれどね。

  18. 168 匿名さん

    地震の規模や距離などで予想される被害は無限の幅がある。
    自然災害の歴史をひもとけば、
    6500万年前、直径10kmの隕石が衝突した際の地震のエネルギーはマグネチュード12~14といわれますし、
    直径200mの隕石が大西洋の真ん中に落ちた場合、沿岸部で高さ200mの津波が発生し、オランダ、デンマーク、マンハッタンをのみこみ、何億もの人が数分間で死ぬと計算されています。
    残念ながら、それらの「水が引く時間」については紹介できる値がありません。

  19. 169 匿名さん

    >>168
    つまり地盤とか標高とか、拘ってもあまり意味ないんだよってことだな!w

  20. 170 匿名さん

    このマンションって昭和のカホリがするんだね。
    隅っこに水が入ったペットボトルが並んでるの、あれは問題にならないの?
    そのうちCDとか吊り下げそう。

  21. 171 匿名さん

    津波の話。
    まぁ、想定外がなヤツが来たら知らないけど、ご参考まで。
    鎌倉に津波が来た想定14Mて。。

    ソース
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1201/25/news040.html

    1. 津波の話。まぁ、想定外がなヤツが来たら知...
  22. 172 匿名さん

    >170
    え?どこにそんなものがあるの?見たこと無いけど・・・

  23. 173 匿名さん

    ペットエントランスにあるよ。

  24. 174 匿名さん

    鎌倉に20メートルが来ても湾内は1メートル程度だったはず。

    湾内に10メートルが来たら、鎌倉は200メートルの津波かな?

    まぁ10メートルがきた時点で虎ノ門辺りまでは壊滅だろうけど。

  25. 176 匿名さん

    175が何を言いたいのか存じませんが、水を入れたペットボトルを並べて置くってタワーマンションがやることじゃないよ。
    有明の恥ですよ。

  26. 177 匿名さん

    >水を入れたペットボトルを並べて置くってタワーマンションがやることじゃないよ。
    タワマンのやることじゃないっていう基準が不明瞭ですが・・・
    要はペットの散歩時に粗相するケースが多いってことでしょうね。
    ま、これは非常に面倒かつ由々しき問題ですが、街の中で粗相をしたら水で流すという啓蒙をしてる分、良いアクションだと思います。

  27. 178 匿名さん

    全くMSの検討版の内容から外れた話しかないね。
    もう雑談スレでいいんじゃないかな?

  28. 179 匿名さん

    エントランスの横にペットボトルを並べて置くのが良いアクションって考えてる安っぽいマンションだってこと。
    雑談じゃなくて、購入検討者にはもってこいの材料ですよ。

  29. 180 匿名さん

    >>179
    エントランスとペットエントランスは異なる入口ですよ。

  30. 181 匿名さん

    そーなんだ!
    うちのペットエントランスはペットも通れるエントランス。
    ペット専用じゃないので勘違い。
    こちらのマンションは、ペット専用なんですね!

  31. 183 匿名さん

    >エントランスの横にペットボトルを並べて置くのが良いアクションって考えてる安っぽいマンションだってこと。

    今まで住んでいたところによって安っぽくも、普通っぽくもあるでしょ。
    みんな育った環境が違うんだから、寛容であるべき。

  32. 186 匿名さん

    ペット専用のエントランスがある所で育った人はいないのでは?

  33. 188 匿名

    ↑ここで聞く話題じゃないだろ。雑談スレいけよ

  34. 190 匿名さん

    残り少なくなってきたね。12月は結構、成約があったみたい。
    もう@245以下の部屋はないな。

  35. 192 匿名さん

    >>190
    帰宅困難者回避の駆け込み需要でしょうか?

  36. 194 匿名さん

    まだ2年経たないくらいじゃないかな。
    良いマンションですよ。

  37. 195 匿名さん

    地震のことさえ考えなければ、いい物件ですね。

  38. 196 匿名さん

    >>195が意味不明な戯言を(笑)

  39. 197 匿名さん

    今日も地震がありましたね。いつ大震災が来るかわからない恐怖を感じます。江東区デルタ、津波、液状化、側方流動、長期にわたる電気、水道のストップ等。
    個人の力でこれらはのりきれません。湾岸ならではの危険性を皆で売り主や行政にいっていきましょう!

    私は入居しましたが、契約者破棄されたかたも大歓迎です。

  40. 199 匿名

    入居されたかたに是非きいてみたいのですが、一番この物件でよかった点はどこですか?
    駅の近さですか?見晴らしですか?雰囲気ですか?
    教えてください!

  41. 200 匿名さん

    都心まで徒歩圏内という点が一番の決め手でした。

  42. 201 匿名さん

    あと、通勤が楽。

  43. 202 匿名さん

    業火ベルト地帯がまったく無関係なところも良いね。

  44. 203 匿名さん

    海に近くて地震の時に救援物資が真っ先に手に入れられるところも売りでしょ。

  45. 204 匿名さん

    眺望も最高。

  46. 220 匿名さん

    デイズに―ランドに行く機会って、皆様増えましたか?

  47. 221 ご近所さん

    直営ホテルや舞浜のオフィシャルホテルにご飯食べに行く機会が増えました。
    TDRの楽しみ方は、パークに入るだけじゃないと思いますよ。

  48. 222 匿名さん

    食事だけもできるんですね!子連れの私たちにはうれしいです。TDRまでは売主が話している通りの時間で
    行けますか?

  49. 223 匿名さん

    なんで売れないかが不思議

  50. 224 匿名さん

    売れてる方だと思いますよ。

  51. 230 購入検討中さん

    のんびりした環境・建物の豪華さ・スポーツ等施設の近さ・スーパーなどとても気に入っています。
    ただ一つ、最寄り駅が地下鉄で無く電車での利便性が悪いのではないか?と気にしています。
    当方、車利用者ですが 子供がこれから大きくなっていくので電車の便も気になります。
    実際に住んでいる方の実感などを教えていただけると嬉しいです。

  52. 231 匿名さん

    大人の求める利便性が、必ずしも子供の成育環境として望ましいとは思わない。
    むしろ、歩く・走る・自然(風や緑)を感じる環境のほうが、子供の生育にはプラスなのではないかなっと。
    大人でも、利便性が高まるほど、何か大切な機会を失っているように感じます。

  53. 232 匿名さん

    どうして売れないのでしょうかね。
    20階以上の部屋の明かりを見ると,やはりまだ明かりが少ないのが分かります。
    パビリオンは盛況なのに,本契約にはいたらないということなんですね。
    また,東雲やプラウドは人気ですものね。

    不景気や震災の影響もあるんでしょうけれど,やはり,現在の状況に価格が見合っていないと判断される
    ケースが多いのではないでしょうか。施設そのものは利便性が非常に考慮されているものなのですがね。

  54. 233 匿名さん

    あと何戸残っているのですか?

  55. 234 匿名さん

    >>232
    一般受けしないというか住む人を選ぶ物件だからじゃない?
    りんかい線10分も致命的だし現状利便性皆無
    東建と有明の不透明感ってのもあるかも・・・

    そういうのを不便だったりデメリットに感じない方には凄く良いマンションじゃないかなぁ
    物件そのもののインパクトは凄いし、有明が化ける可能性も無きにしも非ず

  56. 235 匿名さん

    そんな不便ですか?ここ。

    けっこう良いスーパーが下にあり、病院も何件かある。
    日用品以外は歩いて10分のお台場か、豊洲に出ればあるし。
    車あるんだったら銀座のデパートに行けばいいし。
    外食したければTFTやお台場に歩いて行けば沢山ありますよね?

    不便っていうのは文化堂ができるまでの間で、それ以後は
    決して不便ではないように見えるのですが...
    具体的に何が不便なのですか?

  57. 236 匿名さん

    個人的には文化堂がすきじゃないわね。やはり,入札の際,ここは東武鉄道系だから,文化堂になっちゃうんでしょうけれど,せめて,サミットとか入ってほしいわね。
    私も良く分からないけれど,20階以上は明かりのかずが少ないから100件以上はあいているんじゃないかしら。直接パビリオンさんにきいてみたらいかがでしょうか?明日はお休みですし。

  58. 237 匿名さん

    竣工後一年を目処に完売したかっただろうね。
    もう少し頑張らないと。

  59. 240 匿名さん

    サミットって何ですか?

  60. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸