- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-03-11 15:06:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキングPart17
-
913
匿名さん
でも、直下型地震が東京湾では無く立川断層で起きれば西側は全て崩壊。
直下型地震はどこで起こるかはわからない。
-
915
匿名さん
-
916
匿名さん
-
917
匿名さん
西側が地震に脆弱なことが分かってスレが賑やかになって来ましたね。
-
918
匿名さん
武蔵小杉は住んでみたいですね。
都心じゃないにもかかわらず、どこに行くにも交通の便がいい!
-
919
匿名さん
武蔵小杉は郊外だからどこに行くにも所要時間が掛かる。
東京駅に行けても地下深い横須賀線。
-
920
匿名さん
-
921
匿名さん
>916
ちゃんと杭打ちされた地震対策されたマンションに住めってこと。
直だと想定外の事が起こったら終わり。
-
922
匿名さん
-
923
匿名
-
-
924
匿名さん
人が物理的に移動する距離を減らすテレワーク。
震災後に急速に増えているようです。
移動距離を減らす=リスクを減らすと言うことでしょう。
-
925
匿名さん
例えば、立川市に住んで都心に通勤すると、
直下型に遭遇する確率は3倍になります。
-
927
匿名さん
-
929
匿名さん
-
930
匿名さん
立川って活断層と
プレート間地震=直下型のダブルリスクがあるってこと?
-
933
匿名さん
-
934
匿名さん
割れて活発なところが活断層で
同じプレート間地震だよ。
-
935
匿名さん
-
936
匿名さん
身を守るには
出来るだけ日常生活の移動範囲を狭くして
耐震性のある家に住む。
これしか方法が無いってことだよ。
それが結論です。
-
937
匿名さん
-
938
匿名さん
最新の制震免震タワマンは倒れないそうですよ、震度7でも。
まあ命だけでも守りたかったら・・・
-
939
匿名さん
>937
日本は地震大国
どこに住もうが大差は無いってことですねえ。
-
940
匿名さん
-
941
匿名さん
こうなるとあれこれ考えても仕方がない。今から出来る事は都内の不動産は金に換える(誰かに買って貰う必要があるが)くらいだろう。近い将来、東京が「田舎」と呼ばれることも覚悟しておく必要はありそうだ。
-
943
匿名さん
-
-
945
匿名さん
>942
有り得ないって論破された1年前の週刊誌記事w
ネガのやり方としても
ちょっとNGじゃないw
-
946
匿名さん
-
948
匿名さん
くだらない湾岸ネガが増えて来て、
つまらない話になって来たな。
-
949
匿名さん
-
950
匿名さん
結局、住んでみたくない街ランキングになってしまった。
-
953
匿名さん
地震に関しては湾岸、内陸関係なく23区全てが危険という結論になりましたね(^^)
-
955
匿名さん
-
956
匿名さん
業界から刺客が放たれるのでは、と懸念。
震源域はどこでも対して変わらないよ、きっと。
-
957
匿名さん
>954
地面のはるか下で何が起こっているなんて誰も分からないよ。
フィリピンプレートがもぐりこんで擦れている事くらいしか分からなくって、
どこが危ないなんて過去のDATAも無いし無理ですよ。
-
958
匿名さん
マンション自体は制震免震のマンションならどこでも問題ないよ。
-
-
960
匿名さん
確かにエリアでは無く、制震免震マンションに住むことのほうが大事だね。
-
962
匿名さん
同じ直下型でも本気で守りたいところを話題にして
そこに対策資金、税金をつぎ込む。
役人とお抱え学者がよくやる方法だよ。
-
964
匿名さん
都心部中心に地震対策が進むんだろうな。
他は後回しにされる。
-
968
匿名さん
オリンピックに備えて、
地震に強い東京駅から半径5km圏内を一気に整備しよう!
-
970
匿名さん
地震はいつくるか分からないんだから
築地の移転を急がないといけませんね。
-
971
匿名さん
>961
せめて、掲載時期と出典くらい、記載して下さい。
-
974
匿名さん
-
976
匿名さん
日本を愛するキーンさんは北区在住
http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY201203080224.html
ドナルド・キーンさん、日本国籍取得 震災後永住を決意
日本文学者のドナルド・キーンさん(89)が8日、日本国籍を取得し、記者会見した。約40年間、研究・著作活動で米国と日本を行き来し、日本の永住権も取得していたが、東日本大震災後、多くの外国人が日本を離れたと知って「私は日本に行き、ずっといる。(日本を)信じます、と知らせたかった」と話した。
キーンさんは1974年から東京都北区に暮らし、同区の宣伝役「アンバサダー」を務める。戸籍名は「キーン ドナルド」、通称で「鬼怒鳴門(キーンドナルド)」という漢字名も使う。栃木県の鬼怒川と、徳島県の鳴門からとった。
震災後の日本について、キーンさんは「率直に言って、がっかりしている」という。直後は東京からあかりが消えエレベーターも止まり「力を合わせて東北の人を助けている」と感じたが、「いまは明るく、必要のない(電光)看板がたくさんある。東京だけではない。もう忘れているのではないか」と辛口だった。
-
977
匿名さん
-
978
匿名さん
-
-
979
匿名さん
同じ震度5強でも千代田区の被害が突出していますね
震度だけでは計り知れないのかもしれません
-
980
匿名
-
981
匿名さん
>978
今日の発表以前のネタを出されてもね(笑)
-
982
匿名さん
-
983
匿名さん
-
984
匿名さん
23区はどこも震度は変わらないということだね。
よく考えてみれば、東日本大震災でも震度5強で23区同じだったからそりゃそうだよね(^^)
-
985
匿名さん
国としては守りたいところをマスコミに取り上げてもらって
そこに限られた税金を地震対策として集中投入する。
国の中枢を守るためとは言え、
まあ、見え見えの戦略だね。
-
986
匿名さん
お国が未来永劫守りたい場所に住む。
これが自分の身を守る鉄則。
つまり東京駅から半径5km圏内がベスト。
-
987
マンション住民さん
東京駅にこだわる必要は無いと思うけど。
山手線内でターミナルから半径5キロなら良いかもね。
それに東京駅から半径5キロだと、危険地域と明らかになってしまった湾岸地域が
含まれてしまうしね。湾岸地域は液状化・津波とダブルで危険地域になってしまったよ。
-
988
匿名さん
>お国が未来永劫守りたい場所に住む。
ズバリ永田町だけ
-
-
989
匿名さん
①地震が起きた瞬間生き残れるか
②地震が起きて3時間後も生き残れるか
③地震が起きて3日後無事生活できるか
それぞれ意味も対策も異なると考えます。
①についてはかなり運が左右します。先の震災において
九段会館でなくなった方は、卒業式の最中だったわけで
そこに住んでいたわけでも、通勤・通学していたわけでも
ありません。
もちろん長い時間をすごす自宅が安全な場所かつ堅牢な
地盤、耐震性の高い堅牢な建物であるに越したことはあ
りませんがそれだけではダメだということです。
②に関しては大きなリスクは火災や津波です。
水害や火災のリスクはその立地である程度見通せますので
そのようなエリアに住むことを避ければリスク回避できます。
また自分が普段通う場所については、必ずしもこれらのリスク
回避をすることは困難ですので、避難の方法経路について
十分確認する必要があります。
③についてですが建物が倒壊してしまえば当然自宅で生活は
できませんが、建物が無事でもインフラがダメなら生活に
支障がでます。
私がインフラで一番重要だと思うのは「下水」です。
もっといえば自宅でトイレが使えないのが一番きついです。
電気、ガス、水道ももちろん重要ですけどエリアが液状化
した場合復旧が一番遅いのが下水です。
理由は電気、ガス、上水道は基本線や配管をつなげさえすれ
ば供給できますが、下水は重力を利用するので液状化など
すると復旧が3ヶ月くらいかかることもわかりました。
一番のリスク回避は自宅を所有しないことですが、地震の
後のことを考えると液状化が予想されるエリアは建物が
無事でも1~3ヶ月はまともに生活できないことを考えると
賃貸ならともかく購入は避けるべきではないかと考えます。
-
990
匿名さん
東京湾北部地震に注目が集まれば、
地価が安い墨田区北部の木密地域の再開発、マンション化が進むと予想します。
スカイツリー効果も期待できます。
-
991
匿名さん
郊外型外周区に多い、木造住宅密集エリアが1番危険みたいよ。
-
992
匿名さん
>979
昭和7年の建造物を持ち出しても、湾岸の危険性は和らぎませんが。
もっと真剣に埋立て地の防災を考えたいですね。住まないのが一番ですが。
-
993
匿名さん
湾岸にのみ予測された震度7。昔で言うところの「激震」。その基準は以前の3倍ほど厳しくなっている。
400ガル以上から1,500ガル以上へ変更、311の都心の震度5強と次元が違う。
-
994
匿名さん
>991
都心部と直接関係ない
急傾斜地崩壊地と業火ベルト地帯はマスコミも話題にしないよ。
国の方針だからね。
そっちに税金使うと、都心部の強化に回せるお金が減るから。
-
995
匿名さん
墨田区北部の木密は都心部扱いでマスコミにも取り上げられると予想します。
なんせスカイツリーのおひざ元、
放っとくわけには行かないよ。
-
996
匿名
木造住宅密集エリアの人たちにテレビでインタビューしてたが、
建て替えなどする気のないお年寄りが多い。
再開発は、数十年先まで無理だな。
-
997
匿名さん
耐震基準の大幅見直しだから、既に着工して販売を控えている物件は大苦戦しそうだな。特にタワマンは。
売り手も買い手も大変だ。
供給計画の見直しと買い控え。
更なる不況に陥らなければいいが、先行きは怪しいな。
-
998
匿名
耐震基準の見直しは
震災前から板の話題になってたわけだが。
-
999
匿名さん
-
1000
管理担当
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件