東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart17
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-11 15:06:39
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

こちらが本スレ、パート17です。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街(住みやすい街)」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf


【スレッドタイトルを修正いたしました。2012.1.17 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-08 20:48:19

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart17

  1. 151 匿名さん

    >>149

    お前わかってないな。
    見栄ってのは大衆庶民からうらやましがられてなんぼなんだよ。
    例えば皇族が使う装身具やかばんなんてブランド品でもなんでも
    ないけど、人間国宝みたいな職人が最高の材料でつくってるから
    高品質だし値段なんてつけようがない。
    だけどそういうものは大衆はほしがらないんだ。
    セレブといわれたいなら金さえあれば手に入るもののほうがいい
    んだ。値段がわかるものしか大衆には受けない。
    一般に売ってないものなんて見栄の役にたたない。



  2. 152 匿名さん

    151に一票。

  3. 153 匿名さん

    同じく
    151氏に同意。

  4. 156 匿名さん

    お前スレタイくらい読め
    世の中それで不動産の値段が決まるのだからしょうがない。

  5. 159 匿名さん

    皇室御用達品の多くは売っているからね

  6. 160 匿名さん

    自由が丘に魅力を感じるのは魅力を感じるのは世の定評という底上げというバイアスがあるからだよ。
    そしてその魅力を構成するものの多くは自由が丘というブランドがあるから引き寄せられているんだ。
    俺がオリジナルな価値を見出したとかいわず正直になろう。

  7. 163 匿名さん

    まあ、アレだ。
    とりあえず一位は叩きたい。もちろん安全な場所から。
    これだけなんだよ、

  8. 164 匿名さん

    >>161
    何度も行ってるが、おれの地元よりははるかに高級だとは思う。

  9. 165 匿名さん

    >とりあえず一位は叩きたい。もちろん安全な場所から。
    匿名掲示板は有難い存在だよね。

  10. 166 匿名

    自由が丘に住みたくないのはわかりましたから、何処に住みたいかおかきになっては?

    今のところ一票獲得の自由が丘が1位ですよ。

    私は…大崎かなあ。
    これで大崎と自由が丘が1位タイ。

  11. 167 匿名さん

    豊洲に決まってますよ。そういうスレだよねここ

  12. 168 匿名さん

    大崎なんて住みたいなら住めばいいのに。高いのは新築のタワーマンションだけで中古マンションなんて70平米で4000万もあれば買えるよ。

    まああんまり面白いとこでもないけどね。

  13. 178 匿名さん

    >求められる品質特性においてより高い品質グレードを満たすものが、一般に高級と言われます。

    例が悪かったかな。
    車の話でいえばほしい車のアンケートをとるとBMWやベンツは年収300万~
    年収2000万まであらゆる収入層で人気がある。一方レクサスは高収入の層
    ではBMW等についでランクインするが年収300万くらいの層では人気ラン
    キングに入ってこない。

    たぶん機械としての性能を比べれば一般人が運転するかぎりレクサスとBMW
    は大差ない。もしかしたらレクサスのほうが上かもしれない。

    ベントレーとかもそうかな。高級度合いで言えばベントレーはBMWより上だけ
    ど人気ランキングには入ってこないだろう。

    高級住宅地も高級自動車も自己のアイデンティティの確立のためにある。
    高級住宅地に住む私、高級外車に乗る俺。
    源泉徴収表をくびからぶら下げるわけにもいかないからね。
    成功しても成功したと他人に認めらないと人間は幸せになれない。その欲求を満たすには高級アイテムでの演出が必要なんだ。
    そういうシグナリング効果を発するには大衆性が必須。そして人はシグナリング
    のコストとして余計にお金を支払う。

  14. 179 匿名さん

    もうさ、車にしろマンションにしろ安全で快適なんて当たり前なんだよ
    見栄とか所有感を満足させるとかそういう方向じゃないと単価は下がる
    一方。だからドイツクラフトマンシップだのイタリアの革職人の物語と
    か1930年のルマンで優勝とか製品とは直接関係がないストーリーを
    無理やりくっつけるんだ。
    武家屋敷のストーリーも同じこと。今は武家屋敷で一緒になっているが
    そのうち○○藩のほうが××藩より格上だから土地としてのグレードが
    高いとかそういう世界になってくるぞw

    逆に湾岸のタワマンとかはレクサスの世界だな。いまだスペック自慢。
    排気量とか馬力とかエアサスとか安全装備とかまだまだ発展途上の技術
    もあってそんな感じ、スペック競争は続く。第二次産業の世界。

  15. 181 匿名さん

    埋め立て地に住みたいです。

  16. 182 匿名さん

    大衆受けする吉祥寺と自由が丘は、所詮ベンツとBMW。
    真の贅とは、ロールスロイス・ファントムやベントレーミュルザンヌなど、大衆には無駄としか思えない価格・装飾・機能・大きさを持つ。中高層住宅地である番町で、あえて池のあるお屋敷に住むことなどが相当するだろう。

  17. 183 匿名さん

    番町や麻布のマンションは、ロールスやベントレーをカーシェアするようなもの?

  18. 185 匿名

    番町の住人としては特定地域を叩き、番町を持ち上げるような下品な発言は見ていて悲しいです。

  19. 188 匿名さん

    by 匿名さん 2012-01-04 08:42:36

    高額納税者が千代田区が多いから、金持ちが多いと思ってる人が多いが、これも勘違い。
    たとえば弁護士は個人事業主で、法律事務所は裁判所近くの千代田区港区に集中してる(8割くらい)から、経営者弁護士はたいてい千代田区港区で納税している。
    このように千代田区港区にオフィスを構える個人事業主(弁護士以外にも、会計士、税理士など)は、別の場所に住んでいても、千代田区港区で納税しているから、実態は異なる。

  20. 189 匿名さん

    >188
    まず、客観性のあるリソースを頼む。
    8割くらいとかほとんどがとか、今時ガキでもこんな幼稚なこと言わないから。

  21. 190 匿名さん

    法律事務所、弁護士事務所一覧
    全部で1626あって、港区543、千代田区291、中央254、新宿160、渋谷75の順みたい。
    http://www.legal-findoffice.com/cat/all/tokyo/

  22. 191 匿名さん

    >188
    >弁護士は個人事業主で、法律事務所は裁判所近くの千代田区港区に集中してる(8割くらい)から、
    >経営者弁護士はたいてい千代田区港区で納税している。
    >このように千代田区港区にオフィスを構える個人事業主(弁護士以外にも、会計士、税理士など)は、
    >別の場所に住んでいても、千代田区港区で納税しているから、実態は異なる。

    これ↑、間違った知識。
    個人事業税は事業所の区で納税だけど、個人住民税は住所の区で納税する。
    http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_c.htm
    http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ju.html

  23. 192 匿名さん

    個人事業主が納める税金の種類
    所得税、個人事業税、住民税
    http://entre.kokohore.net/self/sohotax.html

  24. 193 匿名さん

    高額所得者の場合、所得税率は40%、住民税率は10%、合計50%
    高額所得者は、税金で半分持っていかれるとよく嘆きます。
    http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/035.htm

  25. 194 匿名さん

    所得税の納税地は、原則として住所地ですが、事業所を納税地とすることもできる。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413339399
    そして、弁護士の場合、事務所所在地を選択するのが一般的なようです。
    http://wakouizumi.blog107.fc2.com/blog-entry-33.html

    188は正しいですね。

  26. 195 匿名さん

    23区で最大の金持ちは港区

    23区で唯一東京都から交付金をもらっていない。
    渋谷区は昨年まではもらっていなかったが今年度赤字区に転落。

    収入/支出の比率(赤字分は都が補填)

    港区 133.8
    渋谷区 100.0
    千代田区81.5
    目黒区 74.0
    世田谷区72.2
    中央区 71.1
    文京区 65.5
    新宿区 62.9
    杉並区 62.3
    品川区 54.8
    大田区 54.0
    豊島区 51.8
    中野区 49.4
    江東区 48.0
    練馬区 45.5
    台東区 43.6
    板橋区 43.1
    江戸川区39.9
    墨田区 38.1
    北区 37.2
    葛飾区 33.8
    足立区 33.2
    荒川区 30.8


  27. 196 匿名さん

    所得税の納税地を、事業所所在地に変更してどこの所管で納付しようが勝手だけど

    所得税は国税  区の歳入が所得税なんてありえない


    その区に高額納税者が沢山住んでるから 特別区民税が多い 

    188は間違い

  28. 197 匿名さん

    高額納税者公示制度(平成18年に廃止)における公示の基準は、所得税(住民税ではない点に注意)を1000万円以上納めていることでした。
    たとえば、世田谷区に住んでいて、港区に事務所がある弁護士が、所得税の納税地を事務所所在地である港区を選択した場合、
    事務所所在地を住所地として申告することになるので、
    この弁護士の納税額が、高額納税だった場合、
    高額納税者の住所地は、港区になります。
    こういうことが起こるので、港区の高額納税者が実態より多くなるという点で、188は正しいです。

    195において、区の収入に差が生じるのは、196が指摘するように、住民税(特別区民税)です。
    196が指摘するように、所得税は国税なので、問題にならない。
    住民税も、所得税と同様、所得に課税されるので、「働いている人」や「高額所得者」の割合が高いほど(住民1人あたりの住民税の額が高いほど)、区の収入/支出の比率が良くなるのが通常です。
    そして、郊外は、「働いていない人(専業主婦、子供、上京してきた大学生、退職者など)」の割合が、都心より高いので、収入/支出の比率が悪くなります。
    港区世田谷区を比較して、どちらが「高額所得者」の割合が高いかまでは、195からはわかりません。

  29. 198 匿名さん

    >195
    財政力指数のことだね。
    それは吉祥寺のある武蔵野市が一位(165)。

  30. 200 匿名さん

    195の収入/支出の割合からして
    目黒、世田谷より、ランキング下位の東側の方が財政状況は厳しいのでは。

  31. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸