住宅設備・建材・工法掲示板「無垢材・集成材、ホワイトウッド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢材・集成材、ホワイトウッド
  • 掲示板
スレヌシ [更新日時] 2018-07-23 18:29:33

無垢材、集成材、ホワイトウッド、杉、本当にどれがいいのでしょう?
大工さんにもらった端材を玄関ポ-チに放置したものです。
ご意見ください。

写真は次の順(著作権主張しませんから、ご自由に転載ください)
ホワイウッド集成材
杉芯持ち材(無垢、おそらく間伐材)
ホワイトウッド無垢材

[スレ作成日時]2012-01-08 15:39:54

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無垢材・集成材、ホワイトウッド

  1. 61 匿名さん

    相変わらずホワイトウッドを売るメーカの営業が目茶苦茶書いてますね。
    ホワイトウッドが良くないのは誰でも知ってます。

    何を言っても言い訳や屁理屈でしかありません。

  2. 62 匿名

    ホワイトウッドの集成材。
    はっきり言って最低の建材なのに、
    無垢材と比較してそれぞれ長所一つ、短所一つで
    同列の建材です〜みたいな扱いがかなり強引だと思う。

  3. 63 ご近所の奥さま

    築8年、積層材の棚板の接着剤が1カ所はがれた
    やっぱ、あかん
    (家本体は無垢材のみで建てた)

  4. 64 購入経験者さん

    集成材と無垢材の両方販売しているハウスメーカーに「金に糸目は付けないから丈夫で安心な材料を使いたい」と伝えると
    無垢を絶対に進めてくるので良し悪しは分かりきっている事ではないでしょうか?

    自然乾燥している無垢材を使用してもらえる工務店を探すのが一番だと思います。

    材料もですが、太さも大事だと思ってます(震災にも強い7寸柱の時代だと個人的には思っています)

  5. 65 匿名さん

    >>62
    良い着眼点ですね。
    ダマす為のテクニックを見抜いてますね。

    企業内で結果を誘導するためによく用いられるテクニックです。

  6. 66 匿名さん

    柱として、ホワイトウッド集成材と杉集成材なら、どちらがましですか?

  7. 67 匿名さん

    腐朽のしにくさなら杉の方がマシかな。普通はヒノキ。

    4寸柱1本の断面積は0.0144平米、1階で20本使っても0.288平米。全部で60センチ×48センチしかない。
    たったこれだけで2階と屋根の重さを受け止めるのが、在来軸組み工法。
    例え筋交いや面材を入れても、力のかかる激しい揺れに耐えられないのは当然です。

    仮に8寸なら断面積は4倍となり、筋交いや金物も含めるとかなり丈夫な家になります。高いけど。

  8. 68 匿名さん

    >>66
    杉集成材の方が良いです。
    ましと言うより現在では良い部類です。

    柔らかいゆえのデメリットもありますが、
    重さの割に丈夫で日本の気候にもマッチしており
    古くから使われてきた材料です。
    使うなら柱や梁です。

    杉集成材には他にない特徴があります。
    他の集成材と異なり幅はぎ集成材が多いのです。

    木材は長さ方向(木口)の接着は困難です。
    そのため長さ方向に接着する場合は歯車状の切り込みを入れ接着面積を確保して接着します。
    (ホームセンタでパイン集成材を見ればわかります)
    集成材の接着剥離リスクが高いのはこの部分です。

    杉は長い材料を確保しやすいため長さ方向に接ぎのない集成材(幅はぎ材)が多いのです。
    そのため接着剥離のリスクは低いと言えます。

    ホワイトウッドと同列で比べるほど悪い物ではありません。

    もちろん桧が選べるなら桧をお勧めします。

  9. 69 匿名

    >>64
    あるHMでその質問したら集成材勧められましたよ。HM辺りだと無垢材の反りや捻れを読めない大工だからかなと勝手に自己分析しましたが。

  10. 70 匿名さん

    プレカット工場の対応が難しいか、
    まともに施工出来る大工の手配が難しいのでしょうね。
    一部に若い人も居ますが、多くが年輩の大工です。

    クレームリスクを考えてかと思います。

  11. 71 匿名さん

    種類にもよりますが、集成材もメリットはあります。無垢と同じ太さなら集成材の方が強度があり、反りや割れの心配がない。ただ接着剤の寿命が不安。アルデヒド問題で接着剤の種類を変えたので今の集成材の歴史は浅く、はっきりしたことはわからない。言えるのは、ホワイトウッドやSPFで家建てるくらいなら分譲マンションや賃貸を勧めます。SPFツーバイとか増えてますが、ちょっとでも構造に不備があったら致命的です。
    無垢にも種類や産地、管理状態によって差はありますが、日本三大人口美林あたりなら迷わず無垢材。

  12. 72 匿名さん

    杉も様々で、秋田杉で本当に質が良い物は一本で50万円以上する。
    そんなもので建てたら、坪単価300~600万円ぐらいになる。

    ホワイトウッドなんかと比較したら、産地の人は怒るだろう。

  13. 73 入居済み

    >>71
    大手はほとんどが集成材を使ってます。
    何故か。集成材じゃないと建材の安定供給ができないからです。逆に言うと、大手が取り扱う件数分の無垢材は安定供給ができないのです。なので集成材が良い建材だから使っているのではありません。集成材を使うしかないのです。
    更に会社側にはメリットがあります。まず、安い。そして反りや捻れが少ないから腕の悪い大工でも扱えて、完成後数年内での欠陥が出にくい。
    デメリットもあります。でもそれは会社にとってではありません。入居者にとってです。
    集成材は無垢材の1.3〜1.5倍の強度とよく謳われますが、それは工場出荷段階での話。集成材の強度はそこから下降線をたどります。因みに、無垢材は経年で湿潤を繰り返すうちに、その環境に馴染みながら何十年もかけて強度が上がっていきます。そしてその強度はいずれ集成材と逆転するのです。また、接着剤を多く使用してますから、健康問題や接着剤自体の経年による強度問題も出てきます。更にホワイトウッドなんかを使ってたら害虫の格好の餌食です。
    ですので、集成材はメーカー側にメリットがあっても、客側にはメリットは無いのです。

  14. 74 匿名

    最近ホワイトウッドってどうなの?のスレッドが白蟻スレッド化してるので、こちらの古スレを復活させたい。

  15. 75 匿名

    高気密高断熱の家を作りたい場合、狂いや動きが抑えられる集成材の方が向いているのだろうか。
    無垢KD材でもいいのかも知れないけど。
    木の性質を考えれば無垢AD材を使いたいのだけど、AD材を扱う工務店は気密にはあまり積極的ではない気がして。

    こう暑いと高気密高断熱エアコン一台で家中同じ温度とかすごい惹かれる。

  16. 76 匿名さん

    ウチは集成材なんだけど、確かに木のバキバキ音は皆無だね

    なんで集成材なんて使ってんだと言われれば、ウチは真壁で柱表し
    でも節の無い化粧柱にしてるから。
    これ無垢の無節柱は桁違いに高いから、とてもウチでは使えないのです。

  17. 77 匿名さん

    >75
    気密ラインを作る防湿気密シートはビニール、柔軟性が有る、木の狂いは吸収できる。
    ただし、無垢、集成に限らず防湿気密シート同士を繋ぐ接着テープは地震で剥がれる事が有るそうです。
    接着テープ部はしっかり押して接着出来るように下地が必要です。

  18. 78 匿名

    >>77 匿名さん
    そうすると無垢AD材でも高気密は可能ってことですかね?
    工務店が気密施工に詳しくない場合、こちらから施工を指示してやってもらうことは可能なのでしょうか…(と言っても自分も素人なのて本とか見せて説明するぐらいしかできませんが)

  19. 79 匿名

    >>76 匿名さん
    参考までに。
    集成材の樹種は何かおわかりですか?

  20. 80 匿名さん

    >78
    http://dannetu35.blog90.fc2.com/
    上記ブログ「俺の家は高性能!」が役に立つ。
    所属の住まい環境プランニング(旧社名:住環境アルテ)では気密施工の指導も行ってる。
    http://blog.kirinkan.biz/%E4%BD%8F%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%A2%E3%83%AB...
    https://www.kou610.jp/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸