- 掲示板
私は断然マンションです!!
[スレ作成日時]2012-01-06 19:27:29
私は断然マンションです!!
[スレ作成日時]2012-01-06 19:27:29
ミニ戸建
ミニ戸建(みにこだて)は、狭い土地に建てられた一戸建てのなかでも、
主に建売り住宅につけられた蔑視的な呼称。ミニ戸・ミニコとも言う。
注文住宅を中心に好意的に見る場合は狭小住宅と言う。
ミニ戸建の厳密な定義はないが、土地面積で20坪にも満たないものが多く見られる。
土地いっぱいに建物が建設されているため庭がほとんどなく、たいていの場合は
1階部分が玄関・駐車スペースになっており、2階部分以上にキッチン・部屋がある。
そして似たような形の建物が数戸連続して建設される。
(wikipediaより)
建坪でなく基本土地ですよ。
やはり20坪以下はミニ戸と呼ばれていますね。
でも失礼な呼び方だと思います。
どんな狭くとも大阪に持ち家なんて素敵ですよ。
マンション、戸建てどちらでも購入できる方は勝ち組だと思います。
ミニコサイズの住宅でも小さな家。計画みたいな家だったらよいかもね。
大阪ではまだ販売してないのが残念だ。
マンションコミュニティでは特に限定しないと東京23区と決めうつ人が多い
大阪だとどうして市内・・・というか市営地下鉄の走っている範囲に決め込んだような話になるのだろう?
堺なんて緑多いよ~
私は江坂駅の駅近・転勤になっても売りやすい物件という希望がありましたのでマンションになりました。10年後には次の物件に移っていると思いますが、その時の状況で戸建て・マンション選んでいると思います。
幸せ度調査で大阪が最下位だったのはかなりショックでしたけどね(ノ△T) でもおそらく照れ隠しで幸せじゃないと答えてる人が多かったせいだと勝手に思っています。 すいません、本題から外れましたが自分は戸建派です。 昔からマイホームを建てる事が夢でしたから。最近市内で購入しましたo(`▽´)o
東京にもあったはずだし、今でもあるんだけれど、開発が進んで目立たなくなっているよね。
とどめを刺したのはバブル時代の地上げ競争?
実際は全国ものだよ>文化住宅
大阪は土地がないというけれど、まだまだ発展の余地はあるってことだよね。
>かつての実利優先主義の名残みたいね。
有難うございます。車上から見ると細長い戸建ての集合体のようにみえますが、
奥のほうに長い「文化住宅」ですか。建売り戸建てではないのですね。
関西特有のものだと思います。
そうそう、のんびりいきましょーよ( ̄∀ ̄)
自分は戸建て派です。 エレベーターの昇り降りが面倒なんで(^_^;)
けどマンションでも戸建てでもメリット、デメリットはありますしどちらが自分に合ってるかですよね。
うち平屋なもんで(^_^;)
あっそれとマンション派の人を批判してるつもりはないんで、あしからず。。。
マンションの良さも分かってるつもりですが、ただ自分には戸建てが合ってるかな、と思いますね。
うちはマンションですが、
最上階でルーフバルコニーに囲まれているため、
平屋建ての気分です。
駅にも近く、エレベーターを降りたら、スーパーが2軒あります。
周囲の視線を感じることもなく、日当たり・通風も良いので、
戸建てを選ぶ必要性をほとんど感じません。
(マンションなので、管理費・駐車場代を払っていますが、
デメリットといえばそのくらいでしょうか。
それも相応の便益は受けていますが・・)
大阪では広い土地がないと戸建てのメリットは受けにくいですね。
うちは6年前に戸建てを購入しましたが隣と激近で音も筒抜けだし将来の外壁修繕にも不安を感じて早々に売却しマンションに引っ越しました。
最近のマンションは騒音問題も少ないしとても快適だと実感してます。
もう大阪の戸建てはこりごりですが広い土地の平屋の戸建ては羨ましいなと思います。
無限にお金があればいらない悩みですよね。
そうですよね。
お金があれば家やマンションを買う時に悩む必要がありませんからね。
自分のような庶民は値段と利便性、大きさなどの兼ね合いや妥協をして買うわけですから。
でもそうやって悩んで考えるのも楽しいもんです。その方が愛着も沸きますよね。
ほんとお金を気にしなければ戸建てだけど、
決められた資金の中だとマンションにも
大きなメリットがあって、すごく迷いますよね。