住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-01-25 11:08:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART24です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/


[スレ作成日時]2012-01-06 10:17:05

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】

  1. 367 匿名さん

    > マンション住民は建てられたマンションを選ぶだけ。
    > 注文戸建ての敷地のような立地選定の自由があるの?

    マンションも、希望の立地のマンションを選ぶだけ、戸建も、売り地の中から選択するだけ。
    ある程度の都市であれば、戸建でも立地の選択肢は、そんなに多くないですよ。

    これが、戸建のメリット?希望の立地にマンションが建ったら、戸建のメリットは半減ですか?

  2. 368 匿名

    >362
    集団居住じゃないとか、所有権が明確とかいうのは、単なる住居の形態であり、何故それがメリットになるのかを示さないからでしょ。
    あ〜、だからメリットなんだね、と言う納得がないと議論は始まらない。

    敷地・立地・広さや建物・内外装の選択肢の多さは、求める人にはメリットであり、求めない人にはマンション程度の選択肢で充分。
    メンテ費用が仮に安いとしても、イニシャルコストや耐用年数を考慮してトータルで考えないとメリットとは言えない。

  3. 369 匿名さん

    >365
    情報ソースは?

    2002年に書かれていて、内容がちょっと古いようだけど、
    http://homepage2.nifty.com/quake/meka/meka9.html
    の試算だと鉄筋コンクリート15F建マンションで6,000万円だそうです。

    戸数を少なめに100戸とみても1戸当たり60万円、200戸あれば30万円で免震にできます。
    技術は進歩してるからコストはさらに安くなってると思います。

  4. 370 匿名

    なんだ、戸建てのメリットってたいしたことないんだね。
    マンション派からしたらどうでもいいことばっかり。

  5. 371 匿名さん

    免震マンション、メンテ大変そう。。
    まあマンションさんはお金持ちばかりらしいから問題ないんだろうけど。

  6. 372 匿名さん

    杉並区ぐらいで戸建てがほしいです。
    土地40坪だとどれぐらいで買えるでしょうか。

  7. 373 匿名さん

    >>362撃沈
    もっと勉強するように。残念。

  8. 374 匿名さん

    >362

    マンション派の反論が甘いので、でしゃばります。
    土地こそ区分所有の出番です。

    戸建の場合、かなりの面積を自分でお金を出して買うので、
    資金が限られていれば、ロクな立地は選択できません。特に、大きな都市や繁華街では。

    その点、マンションは土地代はみんなで割り勘なので、自由に立地が選べます。
    東京都心でもサラリーマンが駅近マンションを買うことができます。

    戸建で立地が自由に選べるのはど田舎か、お金持ちだけです。
    前者にはマンションは建たないので、戸建しか選びようがないでしょう。

  9. 375 290

    >>291
    >何回もコピペしているようだが、一体何が問題なのか? 

    デベ関係さんかな?
    国交省の区分所有に関する認識の誤りを、具体的に指摘して戴きたい。
    入居から何年か経ると、世帯間の収入や価値観の相違が広がり合意形成が困難なのは事実。
    基準が2/3になっても、今後ますます世帯間の経済格差が広がるだろうから、問題は解決しない。
    事実同省のマンション総合調査でも、8割以上のマンションが管理費などの問題を抱えている。

    >>国交省:分譲マンションストック500万戸時代に対応したマンション政策のあり方について
    >>一つの建物を多くの人が区分して所有するマンションは、集合住宅という建物形態と区分所有という財産所有の形態ゆえに、各区分所有者等の共同生活に対する意識の相違、多様な価値観を持った区分所有者間の合意形成の難しさ、利用形態の混在による権利・利用関係の複雑さ、建物構造上の技術的判断の難しさなど、その維持管理を行っていく上で多様な課題を有している。また、今後、建築後相当の年数を経たマンションが急激に増大していくものと見込まれ、これらを円滑に再生していく必要性も高まることが見込まれる。

  10. 377 匿名さん

    >374
    要約ありがとうございます。
    やっぱりマンションは(イニシャルが)安価だということが最大のメリットということですよね?
    いや、そう思ってはいたのですけど、ここのマンションの人は「マンション住人こそ金持ち」と
    言っているので、ちょっと違和感がありました。

  11. 378 匿名さん

    郊外の戸建よりは、東京のマンション購入者の方が金持ちなんじゃね?

  12. 380 匿名さん

    >376
    メールヘッダも含めて全文掲載したらいかがですか?
    それができないのなら、脅迫行為として通報します。

  13. 381 匿名さん

    おっ馬鹿の一つ覚えがでたw
    元気にしてるか?

  14. 382 匿名さん

    そうでもないでしょう。
    価格によりますよ。
    東京のマンションはいくらぐらいなのかな。
    5000万円以下ならそうでもないでしょう。
    広さにもよりますね。

  15. 383 匿名さん

    東京の場所にもよるけど、5000万以下じゃ3LDKは買ないよ。

  16. 384 匿名さん

    374です。

    馬鹿じゃないですか?
    マンションが戸建てより安いのは東京と大阪とその周辺ぐらいです。

    そりゃあ戸建てをマンションと同じ工法で立てれば、地方でも戸建ての方が
    高いですが、木造の戸建てと鉄筋コンクリートのマンションじゃ施工の費用が
    段違いです。

    まだそんなことが判らないのですか?
    土地に限れば、区分所有で都会でも地方都市でもマンションの方が安く済むと
    言ってるだけです。人数当たりの土地が少ないから当たり前です。

    本当に、頭が悪い人たちですね。

    ちなみに、本当の田舎は戸建て以外選択肢がないので、
    そういうところがお好みの方は戸建てをどうぞ。
    マンションよりずっと安く済みます。

  17. 385 匿名さん

    まともなマンションっていくらぐらいするんですか。

  18. 387 匿名さん

    >370
    >362じゃないけど、あなたはマンション派の代表者?個人的にメリットに感じないのは分かるけど。
    個人的には戸建ての最大のメリットは家の中で気兼ねしないで落ち着けること。
    マンションだったときは、受ける被害より与えているかもしれないと思うことがストレスだった。
    でも、受ける被害と与える被害のストレスが逆転したのは子供が出来てからかな。

    マンションの良かったところは、24時間ゴミ出しとディスポーザー。これは間違いない。
    立地はマンションのときより都心寄りの駅近に引っ越したので、今の方が断然便利だから
    マンションのメリットではないかな。

  19. 388 匿名さん

    マンションVS戸建以外にもう一つの戦いがあるな。

  20. 389 匿名さん

    >>387
    当然、マンションよりもお金がかかりましたよね。
    その戸建の費用があれば、もっと都心寄りで駅近のマンションも購入できたでしょうに。

  21. 390 匿名さん

    まともなマンションの近くに立派な戸建てがほしいですね。

  22. 391 匿名さん

    両方所有の俺様だが、

    マンションの良さは気軽ということだ。金さえ払えば勝手に管理してくれる。
    一人暮らし・子無し世帯(若夫婦・リタイア世帯)にはお勧めする。
    子育て世代には戸建一択と言えよう。
    小さな子供に静かに歩けとか治安の悪い商業地域に住む必然性は一切ない。
    よって、小生は仕事に集中し家族を伸び伸びした環境で暮らせるために
    マンション(自分用と家族の遊び用)と自宅を所有している。
    週末に自宅に帰るのが人生の喜びである。

  23. 392 匿名さん

    要するに、単身赴任なんでしょ?
    奥さんは喜んでいるだろうな。
    亭主、元気で留守がいいって言うし。

  24. 393 マヲソーラゾさん

    何がメリットかは人それぞれなので、キリがないですよね。

    戸建かマンションかは、区分所有というシステムを受け入れられるかどうかだけでしょう。
    戸建派は、制度的に欠陥がある区分所有なんて全く認めない。メリットデメリット以前の問題。
    マンション派は欠陥があると思ってないか、多少の欠陥があってもメリットが上回っていると考える。

    >>374のようなのは、大した資金がないくせに便利な場所に住みたがる身の程知らずですね。

  25. 394 匿名

    区分所有はコストメリットしかないと誰か言ってたが、住宅は美術品や骨董品などの趣味の資産ではなく、投資して稼ぐ資産でもなく、あくまで居住のための実用資産。
    実用性とコストメリットは不可分。

    区分所有のメリットは、戸建て単独ではコストのかかり過ぎる立地や仕様を安価で得られること。
    マンションでは一般的で、戸建てでは少数のものは全て区分所有のメリット。
    中でも一番大きなメリットは、自然災害に対して安全な立地や、生活の利便性の高い立地を戸建てより安価で得られることだね。
    その逆が、単独所有である戸建ての最大のデメリット。得られるメリットの割にコストが高すぎる。無駄使いとも言う。じゃなきゃ、趣味か投資の領域。

  26. 395 マヲソーラゾさん

    >>394
    金をかけずに安全で便利なところに住もうなんていう身の程知らずがここにも。
    お金をかけたくない人は不便なところに住むものです。

  27. 396 匿名

    不便な所の一戸建てに住んでも恥ずかしいだけ。

  28. 398 マヲソーラゾさん

    >>396
    お金をかけてないんだから仕方ないでしょ。

  29. 399 匿名

    え〜マンションのほうが良いな〜

    なんでマンション買っちゃダメなの?

    便利なのに〜(>_<)

  30. 400 匿名さん

    >397
    省略しすぎです。

    召使と庭師と掃除婦を雇う前提の、
    岩盤まで届く基礎杭を打った
    便利かつ高台の立地の耐火性の
    鉄筋コンクリート造りの戸建て
    が購入できないので、
    区分所有を受け入れて
    マンションを購入した。

    が正しい記述です。

    前者が買える大金持ちは戸建てを選択すればいいと思いますが、
    ここにいる戸建派にはそんな人はいないでしょ。

  31. 401 匿名

    >395
    更に良い立地に住み替えるのはマンションの人のほうが多いよ。良い立地も時代によって変わっていくからね。
    その人のほうが、土着する戸建ての人より金持ちでかつスマート。

  32. 403 匿名さん

    今日も1人でがんばってる人がいるな
    マンションへの憎しみは尋常じゃありませんね。

  33. 405 匿名

    確かにね。
    今後は法廷で証人と被告人として直接対決を
    するんだよね。

    ぜひ傍聴に行ってみたいね。
    自分は両所有だからどっち派でもないけど
    判決を持ってこのスレを閉鎖でOKです。

  34. 406 匿名

    >402
    いずれにしても、「生涯で1回しか住宅を買う自信のない人は、仕方なく戸建てにする」という結論だね。

  35. 407 マヲソーラゾさん

    >>400
    予算の割に要求が多いから区分所有で我慢する羽目になるんですよ。
    身の丈にあった暮らしをしましょうよ。

  36. 408 匿名さん

    個人的には分不相応な広い家を欲しがって、辺鄙なところで時間を浪費するくらいなら
    多少狭くても便利なところに住んで時間を有効に使いたいね。

    まあ、価値観だから人それぞれだろうけど。

  37. 409 匿名さん

    >407
    区分所有であることが何も気にならないので、喜んでマンションを選んだのですが。
    それが何か?

  38. 410 匿名さん

    >>369

    免震にすると建築コスト5%~20%増しは常識なんだがなぁ。
    それでもソースを求めますか?
    専門業者や大学教授の意見なら信じますか?
    ttp://www.takayuka.jp/takayuka/case.html
    ttp://blog.livedoor.jp/mineot/archives/51862807.html
    あなたの貼ったリンクよりよほど良いでしょう。
    結論として、マンションは戸建と比較しても安価で免震化出来る訳ではありません。
    あなたの間違いです。

  39. 411 匿名さん

    一戸建てなら大手ハウスメーカーや建売業者を問わず、軒天が60㎝未満しかない安普請の象徴である一戸建てには、何が何でも超恥ずかしい限りだから住みたくはない。
    軒天が短い安普請一戸建てなら値段に関係なくマンションがベストです。

  40. 412 匿名さん

    >410
    どこか私が紹介したリンクよりマシなのですか?

    業者の宣伝文の中の数値なんか鵜呑みにできませんし、
    匿名の大学の先生の1行コメントなんて信用できるはずがないじゃないですか。
    大学の先生なんてピンからキリまでだし、
    この先生が建設コストに詳しいかどうかも不明です。

    感覚の違いと言われればそれまでですが、
    あなたの紹介したソースでは信用できません。

  41. 413 匿名さん

    >389
    残念ですが、周りは低層マンションしかないので、比較して高くはなかったな。
    都心5区の第一種住専だからこれ以上都心に寄らなくて良いし、
    これ以上駅近は幹線道路、線路が近いので寄りたくないですね。

    安いけど環境の良くないマンションに住みたいとは思わなかったな。
    幹線道路、線路沿い、繁華街が近いほうが良いなら別ですが。

  42. 414 匿名さん

    都心って放射線量が高いから嫌だな。

  43. 415 匿名

    どーせここの戸建てさんって田舎か郊外住まいか、もしくは実際に購入を検討したこともない賃貸なのは明白なんだからマンションさんも熱くならずにおおらかに話を聞いてあげればよいと思います。
    私も田舎にいたころはマンションなんてと思っていましたからよく分かります。

  44. 416 匿名さん

    >郊外の戸建よりは、東京のマンション購入者の方が金持ちなんじゃね?

    マンションさんは自分の所得を基準に物事を考える。
    都内にまともな戸建てを建てる人がいるのを知らないかな。
    サラリーマンでも、城南や城西に40坪程度の土地を買って注文戸建てを建てる人は多い。
    マンションと郊外戸建てを比べる発想は、自分の貧しさを証明している。


  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸