住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-01-25 11:08:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART24です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/


[スレ作成日時]2012-01-06 10:17:05

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】

  1. 201 匿名さん

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080325/151209/
    大規模修繕を「スキップ」できる外断熱改修

    そこまで考えて購入した訳ではないが、大規模修繕がかなり先になりそうで、
    断熱性で電気代が安くなるだけでなく、住宅の寿命も長くなりそう

    初めから外断熱の仕様を選んだので、改修費用がかかる訳でないので、期待している。

  2. 202 匿名

    区分所有がデメリットという戸建てがいますが何がそんなにデメリットなのかわかりません。
    実際住んでいますが区分所有に悩まされたことも区分所有で困ったこともありません。

  3. 203 匿名さん

    ディスポーザーなんて戸建でも簡単につけられるよ。
    シンクの下に溜めるタイプだけどね。
    生ゴミ処理機みたいのも低価格であったり手段はいろいろ。
    マンションさんが鼻息を荒くしながら自慢するようなネタではありません。

  4. 204 匿名さん

    間違いなく一戸建てが住居として優れています。これは誰もが認めると思うのですが。
    広々とした庭がある。
    風通しが良い。
    静か。
    プライバシーが保たれる。
    セキュリティも問題なし。
    通勤や通学にストレスなし。
    周りの住人もルールを遵守し礼儀正しい(もちろん自分も)。
    そんな一戸建てを希望します。政令都市で。
    予算は6000〜7000万が精一杯。教育も老後もありますので。できれば注文住宅でしょうか。

  5. 206 匿名さん

    >203

    マンションではディスポーザーの後処理は管理会社の仕事で管理費に含まれている。
    アメリカとは違って後処理を各家庭でするなんて面倒。
    生ごみ処理機の件も別スレで決着してるので、そちらの過去スレでも読んで!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157956/

  6. 208 匿名さん

    >>203
    気持ちはわかるけど、いろんなリスクは想定内の人も多いんじゃないかな。
    首都圏に住むっって地震のリスクがあるけど、やっぱり人はそこで暮らす。
    それと本質的には同じでしょう。

    いやいや、アドバイスありがとう。貴方のように政府の発表をありがたいものとして
    受け止めてもらえるなら、まだまだこの国も安泰ですな。

  7. 209 匿名さん

    まあ、マンションより、戸建生活がそんなにイイならマンションの多い都市部ではなく、広くて環境の良い田舎の戸建に住むだろう。

    でも、現実は都市部への人口集中、田舎の過疎化が進んでる。
    マンション人口もドンドン増加してきてる。
    交通や通信も発達してきてるのに。

    変な話だね。




  8. 210 匿名さん

    お、208だけど。アンカー間違えた。すまない。

    >>203さんではなく
    >>205さんですな。

    でも、あの答申読んだの?何かびっくりすること書いてあった?

  9. 211 サヲソーマリさん

    >>202
    それは、あなたが運が良いからです。
    将来にわたって保証されているわけではありませんが。

    トラブルさえ無ければマンションの方が同じ価格の戸建より住み心地が良いのは当たり前です。
    土地代をはじめとして、いろんなものを住民が割り勘で払ってるんですから。

    トラブルがあったときに、財産を共有していることの面倒さが顕在化するんです。
    遺産相続の際に、兄弟姉妹でもめるという話を聞いたことありませんか?それと同じことです。

  10. 213 匿名さん

    政令指定都市、地下鉄駅近くの戸建だが、わが街ではマンションの方が圧倒的に安い。
    同じような立地だと1,000万円はマンションが安い。
    マンション派は必死に否定するが、例の「戸建を~」のパターンが当てはまる都市です。

  11. 214 サヲソーマソさん

    >>204
    その程度の予算しかないのに、いろんなものを求めすぎです。
    身の程を知りましょう。

  12. 215 匿名さん

    >211

    戸建ては遺産相続で揉めないんだね。 どうせ家に価値はないから、壊すだけ。
    便利な立地ならいいけど、人口が減るこれからだと、郊外の土地は売れないかも?
    価値がないから、他の兄弟に押し付けあうのかな?

  13. 216 匿名さん

    >>215
    マンションは相続時だけでなく生きている間も紛争の火種が多い。
    しかも身内でなく赤の他人との運命共同でもめる。
    大規模修繕時等は骨肉の争いが待っているよ。

  14. 217 サヲソーマソさん

    >>215
    私のたとえ話が全く伝わらなかったようですね。

  15. 218 匿名さん

    >216
    >>しかも身内でなく赤の他人との運命共同でもめる。大規模修繕時等は骨肉の争いが待っているよ。

    赤の他人と骨肉の争い??? バカだ。

  16. 220 匿名さん

    >>212
    そんなことも知らないのか?
    探せばそんなソース無限にあるだろ。

    人口が一番増えてる東京都の統計にもあるぞ。

    東京都における住宅※のうち、
    持ち家の木造一戸建は約24.3%(平成15年)から約23.5%(平成20年)に低下し、非木造共同住宅は約
    16.9%(平成15年)から約19.0%(平成20年)に上昇した。

  17. 222 匿名さん

    全国統計でも、たった一年で0.1%マンション化率が増加らしい。
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/66karitsu-zenkoku.pdf

    >>221
    君って、頭が絶望的に悪いけど、知識もないなぁ。

  18. 223 匿名さん

    追加でどうぞ。

    政令指定都市版
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/66karitsu-seirei.pdf

    2008年から2010年の間にマンション化率が下がったのは、さいたま市だけ。
    札幌市は横ばい
    あとの18都市は増加。

  19. 224 匿名さん

    >216=>219さん
    もう、コメント書くのやめて。
    戸建て派の恥だから。

  20. 225 匿名さん

    157です。
    区分所有が嫌な人って、たぶん管理組合運営が嫌な人なのですよね。
    大規模修繕ぐらいではトラブルは起きませんよ。
    多額の一時金が不要なように前もって計画を立てておけばOKです。
    数十年後の建て替えまで住もうとは思わないので、建て替えの心配はしてません。
    その頃まで私はたぶん生きてません。この点はちょっと無責任かもしれません。

    前に住んでた都心のマンションで、管理会社の変更も管理費や修繕積立金の見直しも
    経験しました。総会や理事会で、まっとうな意見はすんなり通ってました。
    不足してた駐輪場なんて平等性を守るために、2年に1回区割りをやり直しする細則変更
    が圧倒的多数で可決しました。すでに便利な位置に区画を持ってる人も反対しませんでした。

    ということで、私は管理組合によるマンション管理に不安を持っていません。
    いざとなれば、自分で理事でも理事長でもやって改善すればいいだけですし。
    そのときはちょっと負荷がかかりますが、改革期間中だけで済みますから。

    結論としては、>211の戸建て派さんも認めてるように、
    管理組合運営が嫌ではない人はマンションの方が快適になります。

    人づきあいが苦手で、趣味嗜好や感覚が大幅に普通の人と違う人は戸建てに住みましょう。
    こういう人がマンションに来られると、それこそ迷惑ですから。
    戸建てでもご近所から迷惑がられるとは思いますけど、個人所有なので敷地内で好き勝手にして下さい。

  21. 226 匿名さん

    なんだかマンションさんが書いてるメリットって、どれもこれも後づけ感が満載だね。

  22. 227 匿名さん

    >>221
    東京と大阪が抜けたんだから、全国版じゃなくて『ローカル版』だろうに。
    田舎なんて、戸建かマンション以前の住むかどうかじゃねえの。
    資産価値0どころか下手したら負債なんだから、田舎なんて賃貸で十分。
    まさか、賃貸もないような田舎じゃねーだろうな。

  23. 228 ワヲソーマソさん

    >>225
    貴方みたいに、運良くトラブルと無縁で、管理組合運営に積極的に参画することがマンション住人の必須要件だと思います。
    同時に、自分が関係ないであろう先のことは気にしないという無責任さも必要なようですね。あきれてしまいましたが。
    駐輪場の件は、全会一致ではなかったようですね。少数意見を持つ人を黙らせるようなマネジメント力も必要ですね。
    上記のような人は、「普通の人」なんですかねぇ???

  24. 229 匿名さん

    >>225
    >>人づきあいが苦手で、趣味嗜好や感覚が大幅に普通の人と違う人は戸建てに住みましょう。

    ようやくマンションは「人付き合いが戸建より濃厚」であることを認めましたね。
    マンションは共同生活であり非常に濃密な人付き合いが必要となります。
    壁を隔てての生活なので音を共有して生活しなければならないし、貴殿の言うとおり
    運命共同体になるので同じ価値観を持たなければならない。
    貴方の言うとおり、マンションに住む人間は黙って金を出し続けることに文句を言わない人間が住むところで良いですよ。

  25. 230 匿名さん

    157です。
    >228
    建て替えに関しては、書いた通り自分でも無責任だと思ってますよ。
    しかし、これは購入者だけの責任ではないと思います。
    マンション建設を推進した国や地方自治体やもちろんデベにも責任があります。

    建てさせておいて、後から法律や条例変えて既存不適格になった物件や、
    条例改正を知った上で駆け込みで建築申請して建てた物件とか、
    建て替え費用が工面できても建て替えられない物件すら多数あります。

    近い将来、老朽化したマンションの所有権放棄や相続放棄する人が多数出てくると
    思いますので、その時に社会問題化するのでしょう。

    >229
    よく読んでね。「趣味嗜好や感覚が大幅に普通の人と違う」というのもAND条件です。
    みんながみんな管理組合運営を頑張る必要はないのですよ。
    少数の有志が頑張ってくれればそれで十分です。一般住民はそれを総会で監視するので十分。
    小規模マンションだと当てはまらないかも知れませんが、50戸以上もある
    ファミリー向けなら誰か出てきます。
    私は誰もやらないなら、自分でやる気はありますが、すべての人にこの気構えが必要とは思いません。

    >229さんのような人にはマンションに住んで欲しくないという意味で書きました。

  26. 231 ワヲソーマソさん

    >>230
    自分だけが悪いんじゃないという、なんとも身勝手な考え方ですね。
    マンション派の本質を見た気がします。

  27. 232 匿名さん

    >>230
    >>近い将来、老朽化したマンションの所有権放棄や相続放棄する人が多数出てくると
    >>思いますので、その時に社会問題化するのでしょう。

    マンション問題が発生することは分かり切ったこと。それを今までのマンションさんが認めなかったのでこれだけスレが伸びているんですよ。
    貴殿は問題が発生すると分かった上でマンションを購入したんですね。
    自分の負債を子供に押しつける神経が正常な人間とは思えませんね~
    どのみち借金まみれで**ば相続放棄させる予定ですか?
    他人に迷惑をかけ続けて恨まれてこの世を去る人に生き方が「趣味嗜好や感覚が大幅に普通の人」なのでしょうか?

  28. 233 匿名さん

    「区分所有」のデメリットは、将来自由に建て替えができないことですね。
    ある程度の広さの土地がついた一戸建ての場合、
    子供が結婚した後二世帯住宅にリニューアルするとか、
    土地を半分売却してコンパクトな老夫婦向けの所帯を構えるとか、
    老後の選択肢が広いですからね。

  29. 234 匿名

    まあ、生涯で1回しか住宅を買えない人は、やむを得なず戸建てにする、ということでしょう。

  30. 235 匿名さん

    >>230
    管理組合が輪番制だったら、やる気のある人が役員になるまで建て替えは先延ばしにされそうですね。

  31. 236 匿名さん

    日本国内で最低レベルの頭脳を持つアホが今日もマンションネガで頑張ってますね。

    アホが何と言おうと、マンションは増えて、戸建ては減る。

  32. 237 匿名さん

    ちょっと前にディスポーザーの話が出てたけど、あれの浄化槽みたいな処理施設(?)って相当高いでしょ?耐用年数は何年なの?10年くらいで取り替えが必要なんじゃない?いざその時になったら負担で揉めませんか?それとか去年の地震で機械式駐車場が壊れて補修に数千万掛かるため揉めてるマンションを知ってますし、建替だけではなく、修繕ですら一筋縄でいかないのがマンションという気がします。

  33. 238 匿名さん

    >>237
    修繕計画に入ってますよ。
    マンションの場合は壊れて取り替えるのではなく、耐用年数に合わせて修繕、更新するものです。
    想定外の突発的な事象で壊れたら、新たに費用を捻出する必要があるから大変だけどね。

  34. 239 匿名さん

    地震で壊れた場合は知りませんが、機材の寿命での取替えは長期修繕計画に含まれてます。
    この修繕費用の集め方に無理があるともめますが、前もって計画をちゃんとしとけば大丈夫。

    地震の場合は、戸建の方が普通は被害がでかいので、マンションだけ心配しても意味がない。
    マンションは津波や洪水でも大きな被害はでませんしね。

  35. 240 匿名さん

    マンション住まいに適したライフスタイルの方が、賃貸では不都合で、あえて値下がりリスクをとって購入に
    踏み切る理由がいまひとつ理解できませんね。

  36. 241 購入経験者さん

    >>236
    アホとか言うのはやめませんか。

  37. 242 匿名さん

    >>地震の場合は、戸建の方が普通は被害がでかい

    ちょっとご認識が間違っていらっしゃるような。
    多くのマンションは耐震等級が1ですし、最近の戸建は耐震等級が2以上あったりします。
    先の震災でも建替が必要なマンションが100棟以上もあるって新聞で見ましたよ。
    「戸建よりマンションの方が強いから安心だ」などと思われない方が良いかと存じます。

  38. 243 匿名さん

    >242
    >先の震災でも建替が必要なマンションが100棟以上もあるって新聞で見ましたよ。

    そんなこと無いでしょう。
    東日本大震災は海洋型地震だったため、マグニチュードは大きかったけど、
    揺れは過去の震災に比べてそこまで大きいものではありませんでした。

    しかも、その中で比較的揺れが大きかった地域にはマンションは建っていなかったと思います。

    大都市に直下型地震が来たのなら分かるけど、
    東日本大震災ではマンションや基準を満たしている戸建で問題になる揺れはなかったはずです。

  39. 244 匿名さん

    >>243
    地震で建物は大丈夫だったが、配管が破損しており建て替え(昔のマンションは配管が躯体に埋め込まれている)のマンションが多いのは新聞に記載されていました。
    住民間で大揉しているとのことです

  40. 245 匿名さん

    結局、「人づきあいが苦手で、趣味嗜好や感覚が大幅に普通の人と違う人」
    が私怨をはらすために、必死になってるだけなのかもね。
    たしかに、ここでのレスを見る限りこんな人がマンションにいたら総スカンくらいそう。
    お金もなさそうだし…

    そうじゃないとしたら、>195ってとこですか…

  41. 246 匿名さん

    ttp://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819695E0E2E2E3EB8DE0E3E3E2E0E2E3E39191E3E2E2E2

    仙台市内だけで100棟の分譲マンションが全壊判定だそうです。
    243さん。これが現実のようです。

  42. 247 匿名さん

    東京都の行った試算では東京でも2020年から人口が減少するんだってね。
    これまで人口が右肩上がりする前提で、増え続ける住民を収容するために
    ブロイラーの鳥かごよろしく狭いマンションをたくさん建築しては
    主に地方出身者を官民挙げたイメージ戦略でマンションに誘導してきたわけだが
    こりゃマンションの存在意義が薄れて来るね。

  43. 248 177

    またまたマンションさんは、瑣末な設備の話題に持っていく。
    国交省が指摘する共同所有の問題点を、上回るメリットはディスポーザーや24時間ゴミ出し?
    マンションのがそんなに良いなら、まともなメリットがありそうだが・・・・・。

    >〈前略)一つの建物を多くの人が区分して所有するマンションは、集合住宅という建物形態と区分所有という財産所有の形態ゆえに、各区分所有者等の共同生活に対する意識の相違、多様な価値観を持った区分所有者間の合意形成の難しさ、利用形態の混在による権利・利用関係の複雑さ、建物構造上の技術的判断の難しさなど、その維持管理を行っていく上で多様な課題を有している。また、今後、建築後相当の年数を経たマンションが急激に増大していくものと見込まれ、これらを円滑に再生していく必要性も高まることが見込まれる。(後略)

  44. 249 匿名さん

    元マンション派の後輩が数年前に大規模マンションの一室を買った後よく自慢していた。
    立地、眺望、仕様、設備どれもよくて、それなりの値段だから購入者も資金力のある層ばかりだと。
    その彼が数年後にはマンションを損失覚悟で処分して近くの戸建に買い替えていたことが発覚。

    なんでも当初から理事会の幹部役員に就任していたのだが、そこで知りえた情報
    (例えば、ごく初期から管理費修繕費の滞納続出や規約無視で無理な主張をするモンスターの出現、
    思いのほか設備の交換需要が多く、頼みの修繕費も当初見積もりが低すぎで将来の劇的値上げ必至等)
    に接して、とてもこんな人たちと日々の管理はもちろんのこと、ましてや将来の建て替えなど
    重要な決定を下さなければならない場面で運命共同体になるわけにはいかないと戦慄を覚えたと。
    区分所有は恐ろしいリスクを抱えた制度だとしみじみ語っていた。いまは戸建てで幸せそう。

  45. 250 匿名

    >247
    千葉は既に人口減少。
    このあと、埼玉・神奈川、東京の順に人口減少に転ずるだろう。
    つまり戸建ての多い地域から減少が始まり、土地の下落が同時進行。税収減により公共インフラやサービスの縮減が必至。
    高度経済成長期に広がり過ぎた「郊外一戸建て政策」のツケ。
    土地の投げ売りが始まる前に手を打たなきゃ。

  46. 251 匿名

    高齢化による自然減は、初めから分かってたことだろうに、わざわざ戸建て政策とか名付けて、恥ずかしくないの?

  47. 253 匿名

    >>252
    マンションは耐震強度が最新のものでも1が殆ど。
    戸建は耐震強度2・3が当たり前。
    国が認めた制度に基づいた結果ですね。

  48. 254 匿名

    >251
    高度経済成長期って、いつか知ってるのかな。
    1970年代前半まで。以降も安定成長を続けたが、人口の都市部集中の対策として、今まで人の住んでなかった郊外の丘陵地を開発して、都市部への人の流入を防ぐ政策。
    当時はマンションの建築技術も低レベルだったから、やむを得ない政策だったろうね。

  49. 255 177

    >一つの建物を多くの人が区分して所有するマンションは、集合住宅という建物形態と区分所有という財産所有の形態ゆえに、各区分所有者等の共同生活に対する意識の相違、多様な価値観を持った区分所有者間の合意形成の難しさ、利用形態の混在による権利・利用関係の複雑さ、建物構造上の技術的判断の難しさなど、その維持管理を行っていく上で多様な課題を有している。

    さすがに官僚はマンションの問題点を、的確に文章で表現するね。

  50. 256 匿名

    うちのマンションは耐震2です。
    ベンチ釜戸や緊急用トイレなど防災に対する意識も高いマンションなので少しは安心材料だと思ってます。

  51. 257 匿名さん

    耐震等級2は1よりずっと安心ですね。やっぱりまず守らなきゃいけないのは命ですから良い選択をされましたね。後は高層階にお住まいなら家具が倒れてケガをしないように対策をなさればより安全です。ところで、命が助かった後の問題ですがマンションの場合、中途半端に壊れるのも嫌ですよね。建替したい派・完全に修繕したい派・必要最低限の修繕で済ませたい派に分かれそうな気がします。

  52. 258 匿名さん

    マンションの問題は設備云々ではない。
    ハード面ばかりに気をとられ、マンション自体の制度やシステムという
    ソフト面の問題を理解しない人が多い。

  53. 259 匿名

    マンションの理事に所有者以外も就任が可能になるけどどうなんですかね、、今後優秀なコンサルタントは引く手数多?改築事業はすでに熱いようですね

  54. 260 匿名

    うちは6階なので家の中は津波被害は大丈夫だろうし停電でエレベーター止まっても上り下りは出来る範囲だと思い購入しました。

  55. 261 匿名さん

    理事の個人能力の問題ではない。
    入居者個々の意識や価値観が違うのが問題。

  56. 262 匿名

    戸建てとかマンションとかいう以前に震災にあって建て替えとかなったら厳しいのは金持ち以外みんな一緒。
    戸建てだって取り壊して更地にして売りに出してもローン抱えてマイナスだろうし。

    地方に行けば行くほど土地600万、建物1800万なんてざらにありますから。

    震災に関しては賃貸最強。
    これは間違いないです。

  57. 263 匿名

    >262
    資産的なリスクで言えばその通りだけど、賃貸が耐震性を高く作っているとは思えない。
    死んだら資産もくそもない。

  58. 264 匿名さん

    うちの戸建は地震保険入ってます。全壊だと建築費の半分が出るからその時は貯金を足して建て替えるつもりです。ところで、どこかのスレで聞きかじったのですが、全壊判定受けた家屋でも、工務店の技術力によっては補修可能みたいですね。全壊扱いで保険金もらって補修で済めばおつりが出るとか。

  59. 265 匿名さん

    239です。
    最近のマンションって、制震か免震が施されてるので、戸建てより安心だと思ってますが。
    私のマンションは免震です。性能評価書はこういう最新機能は評価できません。
    今回の震災で免震マンションが全壊した例があれば教えてください。

    戸建は木造で軽いから、性能評価の耐震等級は上げやすいでしょうが、
    津波や地震に伴う火災に弱いし、やっぱりマンションより弱いと思います。
    阪神大震災では戸建ての火災による死者が大半です。

  60. 266 匿名さん

    マンションさんは、区分所有の長所を説明できますか。
    価格が安いというのは「所有」じゃないので当然として、その他のメリットは?

  61. 267 匿名

    私も生き残るためにマンションです。
    やはり木造は鉄筋には敵いませんね。
    戸建ての鉄筋もありますがまだまだ全戸建ての数%だと思います。
    戸建てで流されたりつぶれたりして命を落としたら建て替えどころじゃないですから。

    あとそう簡単に全壊判定は出ませんよ。
    ほぼ全壊で建て替えしないと暮らせない状態でも半壊にしかならない場合が多いです。

  62. 268 匿名さん

    >>最近のマンションって、制震か免震が施されてるので

    これはどうでしょう?確かにタワーマンションはほとんどが免震ですが、全ての分譲マンションで見ると制震・免震はごく少数では?それと戸建用にも免震装置ってありますよ。もっとすごいエアー断震なんてのも選べます。なので「免震構造だからマンションを選ぶ」というのは理由になりません。火事や津波が恐くてマンションというのも微妙です。戸建住まいだって逃げれば良いだけですから。本当に海の近くだったら確かに恐いですけど。

  63. 269 匿名

    戸建ては逃げたって家や家具家電はダメになる可能性大だもんね。
    マンションの中層以上の階なら少なくとも家の中は守られます。

  64. 270 匿名

    >268
    免震だからマンションってのも充分理由にはなるでしょ。
    戸建てで免震とかエアーとか取り入れたらいくらになることか。

    しかも津波で流されたら意味ないし。

    マンションのほうが安心って気持ちわかるな。

  65. 271 匿名さん

    戸建の免震装置等は建築時に組み込めば結構安価ですよ。津波の心配は立地次第ですね。
    確かに江東区とかの海抜ゼロメートル地帯だったら私もマンションを選ぶかも知れません。

  66. 272 匿名さん

    >私も生き残るためにマンションです。
    >やはり木造は鉄筋には敵いませんね。

    戸建ては木造っていつの時代の話?
    去年3月の地震で、マンション高層階が大きな振幅で長時間揺れ
    室内に家具が散乱したのを知らないのかな?
    うちは都内の戸建てだが、家具は動いてないし落ちたものもない。
    山の手なので、津波の被害も湾岸マンションより少ないだろう。
    被災は個々の条件で様々に変わるもの。

  67. 273 匿名さん

    津波は、立地が重要だよ。戸建が流されるエリアなら、マンションでもやめておいた方が良い。自分は生き残っても、下層が水に浸かって死人が多数出て、その後も、その上で平然と住めるかい。その後も住むことを考えるのならば、素直に津波リスクが低い場所に住む。

    戸建が津波で全壊するかどうかは、浸水1mいくかどうかで、圧倒的な差として現れていたはず。

  68. 274 匿名さん

    >267
    なかなか出ない全壊判定で、仙台市のマンション100棟全壊ってヤバくないですか?

    >270
    戸建の免震装置、300万円くらいじゃない?

  69. 275 匿名さん

    戸建ての場合、一部屋をシェルター化するのに補助金みたいのがあるよね。地震が心配な人はあれが一番安く済むかな。いざという時にその部屋に逃げ込めば命が助かる。

  70. 276 匿名

    その300万が出せない人が多いでしょ。
    太陽光つけたいとか建坪増やしたいとか外溝かっこよくしたいとか免震以外にお金かけたいだろうし。
    きつきつの中免震に300万は無理だろうな。

  71. 277 匿名

    仙台市のマンション100棟って分譲だけじゃないからね。
    分譲は圧倒的に少ないよ。
    ほとんどが築30年を超える賃貸とかだろうね。

  72. 279 匿名

    戸建てさんで保険入っていれば簡単に全壊の認定が出ると思ってる方がいますが甘いですよ。
    市町村が全壊もしくは半壊認定しても保険会社は一部損としか認めない事例も山のようにあります。

    だから地震保険は「どうせ認定されないんだから無駄」って考えてる人が多いのも事実。

    3.11の震災でも浸水し家中泥だらけで家具や家電、畳や建具もダメになってとても住めるような状態じゃなくても一部損か半壊としか認定されなかった人もたくさんいます。
    家が斜めになっても、です。

    うちは地震保険あるし~と保険を甘く見てる戸建てさんへの意見でした。

  73. 280 匿名

    278
    見た見た。
    区分所有でも全戸一致で建て替えだって。
    区分所有も捨てたモンじゃないですね。
    デメリットばかりではないってことだね。

  74. 284 匿名さん

    私からしたら戸建てにもなんのメリットも感じませんが。
    戸建てのメリットってなんですか?

    マンション派も認める戸建てのメリット挙げてみてください。

  75. 285 匿名さん

    281
    どうぞご勝手に。
    嘘は書いていませんので。

  76. 286 匿名

    ここの戸建て信者様

    マンション業界に対する威力業務妨害と思われます。
    通報しておきます。削除依頼しても遅いですよ。

  77. 287 匿名さん

    社会に適合できない人の連投がむごい

  78. 288 匿名さん

    100棟も被害は予想以上だったので、調べてみると

    http://www.city.sendai.jp/hisaishien/1198171_2751.html
    り災証明書のための建物被害認定のしくみ (仙台市)

    家屋が流出したり、1階天井まで浸水した地域は全て「全壊」と判定することにしたようです 

    1階1mでも家財道具の損失は300万円では済まない被害と思われますが。

  79. 290 匿名さん

    >マンション業界に対する威力業務妨害と思われます。

    国交省も公表してる。
    業界への業務妨害ではなく、マンションの現実問題。

    >国交省:分譲マンションストック500万戸時代に対応したマンション政策のあり方について

    >(前略)一つの建物を多くの人が区分して所有するマンションは、集合住宅という建物形態と区分所有という財産所有の形態ゆえに、各区分所有者等の共同生活に対する意識の相違、多様な価値観を持った区分所有者間の合意形成の難しさ、利用形態の混在による権利・利用関係の複雑さ、建物構造上の技術的判断の難しさなど、その維持管理を行っていく上で多様な課題を有している。また、今後、建築後相当の年数を経たマンションが急激に増大していくものと見込まれ、これらを円滑に再生していく必要性も高まることが見込まれる。(後略)

  80. 291 匿名さん

    >290

    何回もコピペしているようだが、一体何が問題なのか? その提言に対して、

    老朽化したマンションの建て替えには専有面積に比例する議決権の4/5以上の同意が必要ですが、
    改正案では2/3に減らし、共有部分の改修も3/4以上の同意から1/2以上にするとしています。

    これいわゆる団地と呼ばれて、エレベーターもない古い住宅を立て替えて有効利用するんでしょ。
    普通のマンションも建て替えも簡単になって、何が問題なの?

  81. 292 匿名さん

    >>288

    まるで、全壊判定を受けた仙台市内の分譲マンション100棟が全部浸水被害だけとでも言いたげですが、あなたの意見にいくつか疑問があります。あなたが貼ったリンク先の判定基準ですが、明らかに戸建住家ための基準です。戸建住家で1階天井までとしている基準がそのままマンションにも適用されるんですか?1階がピロティになってるマンションなども多いですけど。あの新聞記事では全壊判定を受けた100棟のうちの1棟が解体にこぎ着けたことを話題にしてるんですよ?浸水だけで解体するんですか?あと映像のニュースでも見たんですが、壁の鉄筋が剥き出しになって危険なマンションをいくつか紹介してましたけど。

  82. 293 匿名さん

    これまで実際に住民の合意形成ができ、建て替えられた例が極めて少ないから問題になっている。
    5分の4が3分の2になっても、新築から何年もたてば合意形成は難しい。
    災害でもあれば、合意の困難度はより高まる。
    国交省の指摘は、分譲マンションが本質的にかかえる問題だから、
    解がなく矛盾を抱えたまま、歳月を経ていくのだろう。

  83. 295 匿名

    ははは。
    戸建てのメリット何一つ語れてない。
    なのにひたすらマンションバッシング。
    おもろー。

  84. 296 匿名

    >>289
    通報しておきました。
    風説の流布に該当し、マンション業界の信用を陥れるものと思われます。

  85. 297 匿名

    他の掲示板やニュースでも公表してる。
    業界への業務妨害ではなく、保険の現実問題。

  86. 299 匿名さん

    戸建ては、老朽化してどんなにボロボロの家になろうが、誰も住まない空き家になっても
    その家の持ち主の問題で、街がどんどんスラム化してますね。

  87. 301 匿名

    あなたのマンション批判だってマンション業界からしたら言われもないデマ流されて。
    これも立派な風説の流布ですから。
    同じくメールしておきます。
    覚悟してください。

  88. 302 匿名

    >298
    あなたのこともしっかり通報&メールしときます。
    今までのマンション批判&バッシングも記録されてることでしょう。
    慌てて削除依頼しても無駄ですよ。

  89. 303 匿名

    >300
    逆に言うと、マンションの問題は、法律など合意形成支援のソフト面の対策が中心だから救われる。現に国も建替え決議基準の緩和などの法整備を検討しているし。

    それよりも、人口減少で戸建て住宅地が閑散としてきた時のほうが心配。行政サービスも低下するだろうし、商業施設も稼げないから逃げていく。特に郊外。

    つまり、土地という、利権の絡む厄介なハード対策が一番大変だということです。
    勿論、閑散としてきた住宅地に住み続ける意思があるなら別です。

  90. 304 匿名さん

    >300

    全部がそうか分かりませんが、築20年のマンションも 管理費・修繕積立金は購入時に
    自動振込の銀行口座を届出しました。 通常銀行は口座に残高がなくなると、立て替えて
    1割ぐらいの高利子を付けて請求が来ます。 今回も同様の届出をしました。

    管理費・修繕費の未払いがあるなんて、よほど古いマンションでしょうか?
    管理費・修繕積立金は、築20年の方でも年30万円もしません。 自動車の維持費より
    確実に安いもので、支払いに困るような高額では有りません。
    最初の10年は何も修繕はなく十数万円で、監視カメラを増やしたりしてた。

    仕事のないプータローには高額でしょうか?

  91. 306 匿名さん

    >>303
    そうそう。だからあまり郊外を狙っては駄目ということ。

    土地も資産というなら、子供の代になっても住環境が維持出来る場所かどうかを見極めなくっちゃね。

    やはり駅近をねらったほうがよさそう。ある程度地価の張る住宅街とか。

    やっぱり立地だね。マンション以上に立地。その地域と共に老いていく強い意思を持たなきゃなあ。

  92. 307 匿名

    なんか不思議ですね。

    マンションのことは散々叩きまくってもどんなに罵っても何も言われないのに保険のことでは頭に血が上ったように通報だの削除だの。
    どちらも顧客の信頼が大事な業界なのに。

    マンションのことは何言ってもよくて保険のことはそんなに神経質にならなきゃいけないこと?

    それならマンションを罵ったりデマ流したりしてる人を通報することもできるんですよね。
    ここで適当に憂さ晴らししてる戸建て派も気をつけたほうがいいですよ。

  93. 308 ザヲソーマゾさん

    >>303
    意味がわかりません。
    マンションは閑散としないの?

  94. 309 匿名

    >>307
    マンションの事は事実であり問題ない。区分所有の問題は国が認めた懸案事項。
    そのほかの騒音問題等は一般的にある事実。
    しかし保険の事は根拠なく不払いと書き込みしている。事実なら金融庁が動かなければならない問題。
    それを断定していることが問題だって事。

  95. 310 匿名さん

    地震保険っていうのは基本的に公的な性格が非常に強い保険です。民間保険会社が国のバックアップで実現してるもので営利目的でやってるものではありません。去年の大震災でもいち早く民間保険会社が支払いを明言したでしょ?「保険会社も営利そっちのけで偉いな」って思って調べたら、なんてことはない公的バックアップで保険会社に負担が生じないだけのことだった。

  96. 312 匿名

    何だそりゃw
    こんな所で大騒ぎしてみっともない。

  97. 313 匿名

    これから起こる関東の大震災では戸建ては何十万件も消失してしまう運命ですから。土地だけ残っても命を失っては仕方ない。
    埼玉も津波の被害予測を始めたみたいですしやはり戸建ては命のリスクが高い。

  98. 315 匿名

    ここのレス見ていると戸建てさんって余裕ないなあというか、他人に対する寛容さがないというのが感想だね。今回の保険のことで再確認。
    まあ、だからちょっとした他人の生活音も許せないから戸建てにしたんだろうけど。人間余裕があったほうがいいと思うよ。

  99. 316 匿名

    しょうがないよ。選ばれた戸建て民しかいないから。一戸建て買って満足してたらこんなスレ見るわけない。

  100. 317 匿名さん

    >ちょっとした他人の生活音も許せないから戸建てに
    確かにマンションは壁をはさんで数十センチ先に他人がいるような集団生活。

  101. 318 匿名さん

    戸建てのメリット。

    集団居住でないこと。
    バーチャルな区分所有でなく、所有権が明確なこと。
    敷地の立地・周辺環境・広さ等を選択できること。
    建物の間取りや内外装の仕様を、自由に決められること。
    計画的に行うメンテ費用が安いこと。

  102. 319 匿名さん

    そうですね。
    戸建ては地域という集団居住です。
    所有権についてはまったくその通りで、ここにこだわる人は戸建て一択。

    賃貸であっても立地や周辺環境を選択可能です。むしろ自由。
    間取りも仕様も理論上は無限かもしれませんが、予算の範囲でだいたい決まるものですから。
    メンテナンスはよくわかりません。人それぞれ、幅があるということでしょう。

    よく戸建ては1回建てると2邸目を建てたくなるといいます。つまりプロセスを楽しみ、所有を喜ぶものかと思います。

    以上です。

  103. 320 匿名さん

    東日本大震災で震度6強の仙台で100棟程度のマンションが全壊というのは驚きました。
    確か、耐震強度1は、震度7の一番弱い揺れまでは倒壊しないが、
    震度6弱では損壊の可能性があるということでしたよね。
    倒壊にはいたっていないが、住むことができない位、被害を受けたということでしょうね。

    殆どのマンションは、耐震強度1ギリギリなので、どの程度の揺れが発生したら、
    どの程度の被害が出るかの参考になるのではないでしょうか。


    一方、東日本大震災で最も揺れて、唯一震度7を記録したのは、宮城県栗原市です。
    栗原市には約20,000軒の戸建住宅が建っていて、マンションは殆ど建っていません。
    しかも、栗原市は岩手・宮城内陸地震でも大きな被害を受けていて、
    基準を満たさない住宅はこのとき倒壊しているので、
    今残っている住宅は比較的耐震構造のしっかりしている住宅が多いです。

    栗原市の被害状況は、全壊55棟、大規模半壊27棟で済んでいます。
    これらがそういう基準で建てられた家かのデータはありませんが、
    揺れの少なかった仙台市のマンションの100棟よりは被害が少ないということですよね。


    今後、地震の揺れ自体が問題になる直下型地震が起こった時のことを想定すると、
    やはり高めの耐震強度にしたほうが安心できると感じました。

  104. 321 匿名さん

    >320

    地震の被害よりも、その後の津波や火災の被害が大きいことが、
    今回の東日本大震災でも証明されたな。

    地震だけで済めば、それほど人的被害は大したものではない。

  105. 322 匿名さん


    リアルに土地所有権を確定でき、子供に相続できるのが、戸建の圧倒的な優位性だね。この点は誰が何と言おうが揺るがない。

  106. 323 匿名さん

    仙台でどれだけの戸建が全壊したか、数えることは絶対にしないんだよな。
    まあ、重箱の隅をつついて必死にネガキャン。

    呆れるだけ。

  107. 324 匿名さん

    ちなみに、仙台市の全壊棟数は2万戸以上だったようです。

  108. 325 匿名

    立地も仕様もこだわりぬいて、何百万円もコストを上乗せして、そうやって自分らしい自分だけの住居を手に入れる。

    でも服はユニクロ。

    そのアンバランスはどうしたものか。

  109. 326 匿名さん

    >325
    別に良いのでは?
    自分の中で何を重要視するか明確になっていて、それを実行できるだけ、
    ブランドの価値も分かってないのにブランド品買ってるよりずっとマシだと思うけど。

  110. 327 匿名さん

    >324

    正しい情報を出しましょうよ。

    仙台市には約20万戸の一戸建て住宅があります。
    そのうち昭和55年以前に建てられた住宅が約7万戸残っています。

    それに対して、今回の震災での被害は、

    危険宅地     868宅地
    要注意宅地  1,210宅地
    調査済宅地  1,802宅地

    ・危険宅地 :変状等が特に顕著で危険である。
    ・要注意宅地:変状等が著しく、当該宅地内に入る場合には時間・人数を制限するなど十分注意する。
    ・調査済宅地:変状等が見られるが、当面防災上の問題はない。

    と公表されています。
    全住居の約1%が要注意宅地以上の被害を受けていることになります。

    尤も、それぞれ被害にあった住宅が、いつ建てられて、
    どういった耐震構造になっているかは定かではありません。

    栗原市では、大規模半壊以上の被害に遭ったのが約0.4%なのに対して、
    それよりも揺れが少なかった仙台市では約1%が要注意宅地になっているのを見ると、
    栗原市は、先の岩手・宮城内陸地震で耐震性の低い古い住宅は壊れてしまったので、
    全体として、震災当時の家の耐震性が仙台市よりも高かったのかと推測できます。


    仙台市のマンションは全壊が約100棟ということですが、
    戸建と同じ比率の1%で被害が受けたと仮定すると、
    仙台市にはマンションが1万棟あったことになりますね。

    多分、そんなにマンションは無いでしょうから、
    本当に100棟も全壊だとしたら、マンションの被害の方が多かったということになります。


  111. 328 匿名さん

    >>仙台でどれだけの戸建が全壊したか、数えることは絶対にしないんだよな。

    ええ。意味がないので。沿岸部に位置して津波の直撃を受けた戸建てを数えても耐震性についてわかりません。
    一方でマンションは流されていないので耐震性について検証可能です。
    そもそも「マンションの方が耐震性に優位という」主旨のレスがあったのでそれについて議論しています。東日本大震災の揺れは長周期地震動が多く含まれていたと聞きます。長周期地震動は高い建物に大きな被害を及ぼす一方で戸建住宅のような低層の建物はあまり揺れないと言います。こうしたことからもマンションの方が地震に強いという意見には疑問があります。

  112. 329 匿名さん

    だから、制震や免震で全壊になったマンションを教えてよ。
    私の住む周辺のマンションはみんな制震や免震です。
    地震に対応する機能のない古いマンションが壊れたから地震に弱いと言われてもね。

  113. 330 匿名さん

    >326
    言いたい事は分からんでもないし全否定もしないが、
    屁理屈と共にユニクロで胸を張っている時点で「あ〜あ」と思うのは、俺だけではない筈。

  114. 331 匿名さん

    >329

    マンションの免振装置の強度設定は、耐震強度1と同じで、
    400ガル相当の揺れでも壊れないという視点に立って設計されています。

    つまり、400ガル以下の揺れなら、地震の振幅が軽減されるし、損壊の程度も少なくなるけど、
    400ガルを超える揺れが生じたときの倒壊リスクは、免振装置がある場合と、
    ない場合では大して変わりません。

    今回のような最大加速度が小さい地震の場合は、免振装置は効果を出すでしょう。

    しかし、直下型の地震では平気で1000ガルを超える揺れが生じます。
    その際は、免振装置の有無はあまり差がありません。


    また、低周波の揺れに関しても、免振装置は許容計算はおこなわれていません。

    東日本大震災では橋の橋脚に使われている免振装置の免振ゴムが破断したという事例も公表され、
    免震装置の長期振動に対する効果も今後設計に入れるべきではないかと一部で話題になりました。

    長期振動が起こった時に、どこまで免振装置が耐えられるかも興味深いところです。

  115. 332 匿名さん

    >330
    衣食住+α遊びの部分、どこにどれだけの割合でお金をかけるかなんて、まさに個人の自由。関係ない話でひっかきまわすな。

  116. 333 匿名さん

    >私の住む周辺のマンションはみんな制震や免震です。
    湾岸の方ですかね?少なくとも最近大規模開発された郊外ですよね?
    免震だ制震だの前に、地震関連の災害については湾岸より武蔵野台地が安全だと思うけど。

    免震だからどこでも平気、とは個人的には思えないな。

  117. 334 匿名さん

    >330
    そんなことが気になって、書き込みまでしてしまうあなたに
    「あ~あ」と思っている人の方が多いと思うよ。

  118. 335 匿名さん

    免震の高層ビルの20階で関東大震災を体験しました。
    ものすっごい怖かったですよ。
    固定していない物は全て倒れ、キャスターの付いている袖机などは5M以上動き回っていました。
    ちなみに港区です。
    オフィスだったのでその程度の被害で済みましたが、レストランフロアなどは全ての食器が割れ、照明が割れ、
    機器が落ちて破損し、大変な被害だったようです。

    免震で建物が無事でも中身は大惨事です。
    今回このような大変をしたので、絶対に高層マンションには住みたくないと思いました。
    マンションであれば、丈夫な土地で丘の上の低層マンションがいいです。
    あの恐怖は二度と味わいたくないです。

  119. 336 匿名さん

    ちなみに、何度も紹介されていますが、
    国土交通省の平成20年度の新築マンションの統計です。

    これは住宅性能表示を申請した住宅に限ったものなので、
    全部の住宅が含まれている訳では無いですが、
    比較的、性能の良い住宅のサンプルになっていると思います。

    マンションでは60万戸中12万戸程度を含んだ統計です。

    耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)
    等級1 93.8%
    等級2  3.6%
    等級3  0.8%
      
    耐震等級(構造躯体の損傷防止)
    等級1 94.8%
    等級2  2.6%
    等級3  0.8%

    最近建てられた新しいマンションで、
    住宅性能表示を申請するような程度の良い建物でも、
    構造躯体の倒壊、損傷ともに等級1の建物が圧倒的に多いです。

  120. 337 匿名さん

    >>327
    宮城県のじょうほうだから、正確な情報ですよ。
    http://www.pref.miyagi.jp/juutaku/saigaijouhou/20111221plan_honbun.pdf
    仙台市の住宅は20万棟なら一割以上が全壊判定です。

    それにしても、マンションは津波被害が無いって
    本当でしょうか?

    倒壊はしないだろうけど、大きな被害はあると思いますよ。

  121. 338 匿名

    >>330
    確かに。住居でそこまでやるのにユニクロなら、まさに「あ〜あ」って思うわな。

    個人の自由だからひっかき回すなっていうのもすごいコメント。スレそのものの全否定か。そこまでムキにならなくても…。

    購入するならどっち?だからね。広さ立地価格を総合判断した結果。衣食を削って住居に注ぎ込む。いいじゃないですか。人に何言われても突き進むべし!

  122. 339 匿名さん

    >335
    うわ、恐いっすね。
    高層マンション憧れてたけど絶対無理。

  123. 340 匿名さん

    >337さん

    すいません。

    私が示したのは、丘陵部地域の宅地で地盤崩落・地すべり等が発生した件数で、
    被災状況の全てを表しているものでは無いですね。

    仙台市は太平洋に接しているので、津波被害がもの凄かったので、
    津波による全壊認定件数はもの凄い件数になっているはずですからね。

    栗原市と違って、仙台市は津波による被害が大きかったので、
    地震の揺れによる被害と津波の影響を分けて議論できないので、
    耐震強度云々を議論する時に、仙台市の被災状況を示すのは適当ではないというのが、
    正しいようですね。

  124. 342 匿名さん

    >>329

    逆でしょ。分譲マンションのごく一部にしか採用されていない、免震・制震構造をもって「マンションは地震に強い」と言われてもね。われわれ戸建派は「地震の強さ:戸建<マンション」っていう誤解をときたいだけです。免震・制震は戸建でも採用できるのになぜマンションの方が地震に強いなんてロジックが成立するのでしょうか?

  125. 343 匿名

    自信だけを免れても津波や火災で流されたり、消失してはどーしようもない。特技都会では火災がコワイ。密集地で一件火が出たらすぐに延焼してしまう。
    そこまで考えると戸建てよりマンションのほうが生命は安全だろう。

  126. 344 匿名さん

    >342
    戸建で免震を採用するのには安くないコストがかかります。
    マンションでは区分所有であるため一戸当たりのコストは小さくなります。
    これは管理人業務や清掃業務でも言えます。

    このスレで何度も説明されてるのに、まだわからないなんて、頭悪すぎません?

    あと、津波で流されたマンションを知ってる人がいたら、教えてください。
    津波で命を失う可能性は圧倒的に小さいと断言できると思います。
    下層階住民でも上の階に逃げれば済みます。

  127. 345 匿名さん

    火事に関しては逃げやすさを取るか、建物の燃えにくさを取るかって感じですね。一長一短。震災時にマンションですぐ下の部屋が出火したら煙で死ぬかも知れないし。建物の高さに比例して地震の揺れは増幅しますからね。倒れた家具に挟まれる可能性はマンションの方が高いでしょ。そんな時に煙が来たら。私の知る限りではマンションは狭いために家具がビッチリ置いてあるケースが多い。

  128. 346 匿名さん

    >>344

    頭が悪いのはあなたのような気がしますけど。マンションは販売価格にのっかってる訳でしょ。免震と非免震のマンションで価格がほとんど変わらないとでも言うのですか?戸建で免震・制震装置にかかるコストは2~300万です。免震と非免震のマンションではこれ以上の価格差があるんじゃないですか?

  129. 347 匿名

    災害に対する総合力はマンションが上ということだな。

  130. 348 匿名さん

    「マンションは区分所有だから6000万のマンションにオプションで一戸当たり100万足せば免震化出来ます。」とでも言うなら344さんの話は分かるけど、実際は免震構造を売りに6500万とか7000万で売るんじゃないですか?人のことを頭が悪すぎるとまで言うならマンションの方が免震化の消費者負担が軽い根拠をご提示下さい。

  131. 349 匿名

    348どーでもいいよ、そんなこと。

  132. 350 匿名さん

    津波が起きる地域に住んでいないからなぁ。
    いまいちイメージが沸かない。

  133. 351 匿名さん

    「マンションは区分所有だから低コストで免震化出来る」というのはガセで良いですね。

  134. 352 匿名さん

    躯体の構造と重量を考えたら高コストなのが事実だからね。

  135. 353 匿名さん

    質問です。
    現状では分譲マンションの殆どが耐震等級1ですが、
    今後耐震等級2や3を売り文句にマンションが建ち始めた場合、
    今の等級1のマンションのリセールはどうなりますかね?

  136. 354 匿名さん

    >免震の高層ビルの20階で関東大震災を体験しました。
    大正12年に免震の高層ビルの20階のオフィスにいたそうですが
    とうとう頭がおかしくなってしまったのでしょうか?

  137. 355 匿名さん

    354どーでもいいよ、そんなこと。
    文意わかるじゃん。

  138. 356 匿名さん

    >>335

    貴重な体験談をありがとうございます。あなたの他にも免震構造の高層建物にいて人が立ってられないほど揺れたそうで、「みんなその場に座り込むしかなかった。」って証言を聞いたことがあります。大きな地震の時には高層建物にいるもんじゃないですね。

  139. 357 匿名さん

    >348
    みなさんほど暇じゃないのでそんなにここは見てませんよ。

    今や免震構造ぐらいじゃ売りになりませんよ。むしろ高層マンションじゃ必須条件でしょ。
    しかも、免震マンションがいっぱい売れ残っている状態なので、
    デべの言い値で買う必要もないですし。

    逆に、建売の戸建で免震を売りに法外に高く売りつけられる可能性もありますよね。

    よって、348さんの書き込みはなんの反論にもなってません。

    比較するなら、コストベースで比較して、マンション側は戸数で割るしかないでしょう。
    何百という母数で割れるマンションが圧倒的に有利だと言ってるだけです。

  140. 358 318

    戸建てのメリットに対するまんしょん派の反論は如何に?

    >戸建てのメリット。
    >集団居住でないこと。
    >バーチャルな区分所有でなく、所有権が明確なこと。
    >敷地の立地・周辺環境・広さ等を選択できること。
    >建物の間取りや内外装の仕様を、自由に決められること。
    >計画的に行うメンテ費用が安いこと。

  141. 359 匿名

    残念ながらどれもたいしてメリットに感じません。
    だから?って感じです。
    そんなメリットを出されても住みたいと思いません。
    残念ながら。

  142. 360 匿名

    集団住居も安心感があるし嫌いじゃありません。
    区分所有に不満もありません。
    明確な所有権に魅力も感じません。
    立地や周辺環境や広さはマンションでも選べます。
    間取りや内装、カラー、オプションはマンションでも選べます。
    内装にかかるメンテ費用は同じだし外装は修繕費払ってるので任せれるのもマンションの魅力です。

  143. 361 匿名さん

    免震の価値を認められない人は、震災にあった仙台のスレでも見てみたら。
    免震とそれ以外のマンションで明暗が分かれているから。これが現実。
    港区の例だって、その建物が免震でなかったらもっと酷いことになってるはず。

    直下型地震では効かないって言っても、直下型で震源地の直上に建物がある確率よりも、
    ある程度離れたところからの地震の影響を受ける確率の方が圧倒的に高いのだから、
    免震構造が有効であることは否定しようがない。
    確率の圧倒的に低い事例を持ち出して、難癖をつけることしかできないのは、頭の悪い証拠。

    地震保険の保険料ですら免震建物であるというだけで耐震等級と関係なく割引を受けられます。

  144. 362 318

    「感じない」のが反論?
    マンションの立地を選ぶのはデベ。
    マンション住民は建てられたマンションを選ぶだけ。
    注文戸建ての敷地のような立地選定の自由があるの?

  145. 363 匿名さん

    へぇー、免震マンションがいっぱい売れ残っている状態なのか。
    免震マンションなんてクソだということですか?

  146. 364 匿名

    >362
    そんなの戸建ての建売や分譲地だって同じでしょ?
    たくさんある中から希望に近いのを選ぶだけ。
    マンションも一緒。

    注文だって立地優先したら仕様は妥協の連続。
    なにもかも希望通りの注文住宅なんてどれだけあるの?
    本当の注文住宅なんて少数派でしょうよ。

  147. 365 匿名さん

    >>357

    免震マンションは5%~20%ほど建築費が増えるそうだよ。マンション販売価格の4割が建築費だとすると5000万のマンションで100万~400万って計算になるね。コストは戸建と大して変わらないよ。

  148. 366 匿名さん

    >>362
    希望の立地に建つマンションを選べばイイだけでは?

  149. 367 匿名さん

    > マンション住民は建てられたマンションを選ぶだけ。
    > 注文戸建ての敷地のような立地選定の自由があるの?

    マンションも、希望の立地のマンションを選ぶだけ、戸建も、売り地の中から選択するだけ。
    ある程度の都市であれば、戸建でも立地の選択肢は、そんなに多くないですよ。

    これが、戸建のメリット?希望の立地にマンションが建ったら、戸建のメリットは半減ですか?

  150. 368 匿名

    >362
    集団居住じゃないとか、所有権が明確とかいうのは、単なる住居の形態であり、何故それがメリットになるのかを示さないからでしょ。
    あ〜、だからメリットなんだね、と言う納得がないと議論は始まらない。

    敷地・立地・広さや建物・内外装の選択肢の多さは、求める人にはメリットであり、求めない人にはマンション程度の選択肢で充分。
    メンテ費用が仮に安いとしても、イニシャルコストや耐用年数を考慮してトータルで考えないとメリットとは言えない。

  151. 369 匿名さん

    >365
    情報ソースは?

    2002年に書かれていて、内容がちょっと古いようだけど、
    http://homepage2.nifty.com/quake/meka/meka9.html
    の試算だと鉄筋コンクリート15F建マンションで6,000万円だそうです。

    戸数を少なめに100戸とみても1戸当たり60万円、200戸あれば30万円で免震にできます。
    技術は進歩してるからコストはさらに安くなってると思います。

  152. 370 匿名

    なんだ、戸建てのメリットってたいしたことないんだね。
    マンション派からしたらどうでもいいことばっかり。

  153. 371 匿名さん

    免震マンション、メンテ大変そう。。
    まあマンションさんはお金持ちばかりらしいから問題ないんだろうけど。

  154. 372 匿名さん

    杉並区ぐらいで戸建てがほしいです。
    土地40坪だとどれぐらいで買えるでしょうか。

  155. 373 匿名さん

    >>362撃沈
    もっと勉強するように。残念。

  156. 374 匿名さん

    >362

    マンション派の反論が甘いので、でしゃばります。
    土地こそ区分所有の出番です。

    戸建の場合、かなりの面積を自分でお金を出して買うので、
    資金が限られていれば、ロクな立地は選択できません。特に、大きな都市や繁華街では。

    その点、マンションは土地代はみんなで割り勘なので、自由に立地が選べます。
    東京都心でもサラリーマンが駅近マンションを買うことができます。

    戸建で立地が自由に選べるのはど田舎か、お金持ちだけです。
    前者にはマンションは建たないので、戸建しか選びようがないでしょう。

  157. 375 290

    >>291
    >何回もコピペしているようだが、一体何が問題なのか? 

    デベ関係さんかな?
    国交省の区分所有に関する認識の誤りを、具体的に指摘して戴きたい。
    入居から何年か経ると、世帯間の収入や価値観の相違が広がり合意形成が困難なのは事実。
    基準が2/3になっても、今後ますます世帯間の経済格差が広がるだろうから、問題は解決しない。
    事実同省のマンション総合調査でも、8割以上のマンションが管理費などの問題を抱えている。

    >>国交省:分譲マンションストック500万戸時代に対応したマンション政策のあり方について
    >>一つの建物を多くの人が区分して所有するマンションは、集合住宅という建物形態と区分所有という財産所有の形態ゆえに、各区分所有者等の共同生活に対する意識の相違、多様な価値観を持った区分所有者間の合意形成の難しさ、利用形態の混在による権利・利用関係の複雑さ、建物構造上の技術的判断の難しさなど、その維持管理を行っていく上で多様な課題を有している。また、今後、建築後相当の年数を経たマンションが急激に増大していくものと見込まれ、これらを円滑に再生していく必要性も高まることが見込まれる。

  158. 377 匿名さん

    >374
    要約ありがとうございます。
    やっぱりマンションは(イニシャルが)安価だということが最大のメリットということですよね?
    いや、そう思ってはいたのですけど、ここのマンションの人は「マンション住人こそ金持ち」と
    言っているので、ちょっと違和感がありました。

  159. 378 匿名さん

    郊外の戸建よりは、東京のマンション購入者の方が金持ちなんじゃね?

  160. 380 匿名さん

    >376
    メールヘッダも含めて全文掲載したらいかがですか?
    それができないのなら、脅迫行為として通報します。

  161. 381 匿名さん

    おっ馬鹿の一つ覚えがでたw
    元気にしてるか?

  162. 382 匿名さん

    そうでもないでしょう。
    価格によりますよ。
    東京のマンションはいくらぐらいなのかな。
    5000万円以下ならそうでもないでしょう。
    広さにもよりますね。

  163. 383 匿名さん

    東京の場所にもよるけど、5000万以下じゃ3LDKは買ないよ。

  164. 384 匿名さん

    374です。

    馬鹿じゃないですか?
    マンションが戸建てより安いのは東京と大阪とその周辺ぐらいです。

    そりゃあ戸建てをマンションと同じ工法で立てれば、地方でも戸建ての方が
    高いですが、木造の戸建てと鉄筋コンクリートのマンションじゃ施工の費用が
    段違いです。

    まだそんなことが判らないのですか?
    土地に限れば、区分所有で都会でも地方都市でもマンションの方が安く済むと
    言ってるだけです。人数当たりの土地が少ないから当たり前です。

    本当に、頭が悪い人たちですね。

    ちなみに、本当の田舎は戸建て以外選択肢がないので、
    そういうところがお好みの方は戸建てをどうぞ。
    マンションよりずっと安く済みます。

  165. 385 匿名さん

    まともなマンションっていくらぐらいするんですか。

  166. 387 匿名さん

    >370
    >362じゃないけど、あなたはマンション派の代表者?個人的にメリットに感じないのは分かるけど。
    個人的には戸建ての最大のメリットは家の中で気兼ねしないで落ち着けること。
    マンションだったときは、受ける被害より与えているかもしれないと思うことがストレスだった。
    でも、受ける被害と与える被害のストレスが逆転したのは子供が出来てからかな。

    マンションの良かったところは、24時間ゴミ出しとディスポーザー。これは間違いない。
    立地はマンションのときより都心寄りの駅近に引っ越したので、今の方が断然便利だから
    マンションのメリットではないかな。

  167. 388 匿名さん

    マンションVS戸建以外にもう一つの戦いがあるな。

  168. 389 匿名さん

    >>387
    当然、マンションよりもお金がかかりましたよね。
    その戸建の費用があれば、もっと都心寄りで駅近のマンションも購入できたでしょうに。

  169. 390 匿名さん

    まともなマンションの近くに立派な戸建てがほしいですね。

  170. 391 匿名さん

    両方所有の俺様だが、

    マンションの良さは気軽ということだ。金さえ払えば勝手に管理してくれる。
    一人暮らし・子無し世帯(若夫婦・リタイア世帯)にはお勧めする。
    子育て世代には戸建一択と言えよう。
    小さな子供に静かに歩けとか治安の悪い商業地域に住む必然性は一切ない。
    よって、小生は仕事に集中し家族を伸び伸びした環境で暮らせるために
    マンション(自分用と家族の遊び用)と自宅を所有している。
    週末に自宅に帰るのが人生の喜びである。

  171. 392 匿名さん

    要するに、単身赴任なんでしょ?
    奥さんは喜んでいるだろうな。
    亭主、元気で留守がいいって言うし。

  172. 393 マヲソーラゾさん

    何がメリットかは人それぞれなので、キリがないですよね。

    戸建かマンションかは、区分所有というシステムを受け入れられるかどうかだけでしょう。
    戸建派は、制度的に欠陥がある区分所有なんて全く認めない。メリットデメリット以前の問題。
    マンション派は欠陥があると思ってないか、多少の欠陥があってもメリットが上回っていると考える。

    >>374のようなのは、大した資金がないくせに便利な場所に住みたがる身の程知らずですね。

  173. 394 匿名

    区分所有はコストメリットしかないと誰か言ってたが、住宅は美術品や骨董品などの趣味の資産ではなく、投資して稼ぐ資産でもなく、あくまで居住のための実用資産。
    実用性とコストメリットは不可分。

    区分所有のメリットは、戸建て単独ではコストのかかり過ぎる立地や仕様を安価で得られること。
    マンションでは一般的で、戸建てでは少数のものは全て区分所有のメリット。
    中でも一番大きなメリットは、自然災害に対して安全な立地や、生活の利便性の高い立地を戸建てより安価で得られることだね。
    その逆が、単独所有である戸建ての最大のデメリット。得られるメリットの割にコストが高すぎる。無駄使いとも言う。じゃなきゃ、趣味か投資の領域。

  174. 395 マヲソーラゾさん

    >>394
    金をかけずに安全で便利なところに住もうなんていう身の程知らずがここにも。
    お金をかけたくない人は不便なところに住むものです。

  175. 396 匿名

    不便な所の一戸建てに住んでも恥ずかしいだけ。

  176. 398 マヲソーラゾさん

    >>396
    お金をかけてないんだから仕方ないでしょ。

  177. 399 匿名

    え〜マンションのほうが良いな〜

    なんでマンション買っちゃダメなの?

    便利なのに〜(>_<)

  178. 400 匿名さん

    >397
    省略しすぎです。

    召使と庭師と掃除婦を雇う前提の、
    岩盤まで届く基礎杭を打った
    便利かつ高台の立地の耐火性の
    鉄筋コンクリート造りの戸建て
    が購入できないので、
    区分所有を受け入れて
    マンションを購入した。

    が正しい記述です。

    前者が買える大金持ちは戸建てを選択すればいいと思いますが、
    ここにいる戸建派にはそんな人はいないでしょ。

  179. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸