住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-01-25 11:08:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART24です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/


[スレ作成日時]2012-01-06 10:17:05

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】

  1. 186 匿名さん

    まァ よく完成もしないで 買えますな 

    その後 騒音防音躾躾で ぼやきなさんな

  2. 187 匿名さん

    >174 = >185

    ゴキブリだらけの貴方の掘っ建て小屋と一緒にしないでほしいな。 ディスポーザー使ったことないね。
    デタラメを並べているだけ。 反論する価値なんかない。 まともな議論ならちゃんとした反論する。

  3. 189 匿名さん

    ご都合主義ですから

    すぐ虫です するーはうまいですね

    プロの方々ですかね?と思う今日この頃です

  4. 190 匿名さん

    >188

    ディスポーザーの宣伝文句は、生ゴミが無くなって、ゴキブリが出ないこと
    ディスポーザーも無いオタクの家方が、不潔そうなんだけど。

  5. 192 匿名

    マンションのディスポーザーは生ゴミ出ないので24時間ゴミ出してもニオイも出ません。
    そんなこともしらないのですか。
    やっぱりただの妄想野郎だったのですね。

    生ゴミを家の中、もしくは台所横の勝手口付近にためこむしかない戸建ての皆さんの家にはゴキブリが棲みついてますね。
    怖い怖い。

    よくそんな生ゴミためこんで平気でいられますね。
    もはや罰ゲーム以外の何者でもないです。

  6. 193 匿名さん

    まお、ここまで必死にネガキャンできるよな。
    本当に年中無休(笑)

    余程の暇人か、余程頭の悪い業者だろうけど
    ご苦労なことですな。

    快適そのもののマンション生活を楽しませていただきます。
    貧民には無理かもしれないけどな。

  7. 194 匿名さん

    >191
    マンションではディスポーザーが付いているので、生ゴミが少なく、24時間ゴミが出せて
    清掃婦の人が毎日掃除をしています。 家ではお父さんが仕事が無いので時々ゴミ置き場の
    見回りをしているようです。 どちらが清潔でしょうか?

  8. 195 匿名さん

    >193
    暇人であるのは間違いありませんが
    仕事ではここまで異常にはなれません
    マンション建設で被害を受けた方々です。
    すでに冷静さを失って、全てのマンションが攻撃対象になってます。
    目の前のマンションがなくならない限り彼らの怒りは無くなりません。
    当然無くなることはないので、ずっと消えることのない怒りを抱えています。
    かわいそうな人なんです。察してあげてください。

  9. 196 購入経験者さん

    ゴミいつでも出せるてさそんなに大きなメリットですか?
    戸建てですがゴミ捨ての日までゴミを置いとくスペース何て困らないですしうちの地域では自分の家の前にゴミを出すと持っていって貰えるので掃除当番などもありません。
    マンションでわざわざゴミスステーションまでゴミ出しする方が面倒じゃないですか?
    ディスポーザーに関しては戸建てではお金をかなりかけるしか無いので現実的ではないけど家を買うときにそれだけでマンションを買う理由にはならないねぇ。

  10. 198 匿名さん

    >196

    24時間ゴミ捨てにはいつ行ってもいいので、妻は出かけるついでに何秒か寄り道するようです。
    ディスポーザーのお陰で、ゴミは臭わないので、ゴミ袋にある程度貯まると捨てに行くみたいです。

    以前は私も捨てに行ったんですが、ゴミが何分の一かに減ったんで、引越し以来、1年近く
    一度も捨てに行ったことがないのですが、エレベーターで他の人と一緒になった時、
    エントランスに行く私と別れたので、多分あそこでしょう。 楽ですよ。

  11. 199 177

    マンションさん、デベさんの反論はないのかな?

    >国交省:分譲マンションストック500万戸時代に対応したマンション政策のあり方について

    >(前略)一つの建物を多くの人が区分して所有するマンションは、集合住宅という建物形態と区分所有という財産所有の形態ゆえに、各区分所有者等の共同生活に対する意識の相違、多様な価値観を持った区分所有者間の合意形成の難しさ、利用形態の混在による権利・利用関係の複雑さ、建物構造上の技術的判断の難しさなど、その維持管理を行っていく上で多様な課題を有している。また、今後、建築後相当の年数を経たマンションが急激に増大していくものと見込まれ、これらを円滑に再生していく必要性も高まることが見込まれる。(後略)

  12. 200 匿名さん

    さあ、そろそろ、お得意の自演が出るかな(笑)

  13. 201 匿名さん

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080325/151209/
    大規模修繕を「スキップ」できる外断熱改修

    そこまで考えて購入した訳ではないが、大規模修繕がかなり先になりそうで、
    断熱性で電気代が安くなるだけでなく、住宅の寿命も長くなりそう

    初めから外断熱の仕様を選んだので、改修費用がかかる訳でないので、期待している。

  14. 202 匿名

    区分所有がデメリットという戸建てがいますが何がそんなにデメリットなのかわかりません。
    実際住んでいますが区分所有に悩まされたことも区分所有で困ったこともありません。

  15. 203 匿名さん

    ディスポーザーなんて戸建でも簡単につけられるよ。
    シンクの下に溜めるタイプだけどね。
    生ゴミ処理機みたいのも低価格であったり手段はいろいろ。
    マンションさんが鼻息を荒くしながら自慢するようなネタではありません。

  16. 204 匿名さん

    間違いなく一戸建てが住居として優れています。これは誰もが認めると思うのですが。
    広々とした庭がある。
    風通しが良い。
    静か。
    プライバシーが保たれる。
    セキュリティも問題なし。
    通勤や通学にストレスなし。
    周りの住人もルールを遵守し礼儀正しい(もちろん自分も)。
    そんな一戸建てを希望します。政令都市で。
    予算は6000〜7000万が精一杯。教育も老後もありますので。できれば注文住宅でしょうか。

  17. 206 匿名さん

    >203

    マンションではディスポーザーの後処理は管理会社の仕事で管理費に含まれている。
    アメリカとは違って後処理を各家庭でするなんて面倒。
    生ごみ処理機の件も別スレで決着してるので、そちらの過去スレでも読んで!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157956/

  18. 208 匿名さん

    >>203
    気持ちはわかるけど、いろんなリスクは想定内の人も多いんじゃないかな。
    首都圏に住むっって地震のリスクがあるけど、やっぱり人はそこで暮らす。
    それと本質的には同じでしょう。

    いやいや、アドバイスありがとう。貴方のように政府の発表をありがたいものとして
    受け止めてもらえるなら、まだまだこの国も安泰ですな。

  19. 209 匿名さん

    まあ、マンションより、戸建生活がそんなにイイならマンションの多い都市部ではなく、広くて環境の良い田舎の戸建に住むだろう。

    でも、現実は都市部への人口集中、田舎の過疎化が進んでる。
    マンション人口もドンドン増加してきてる。
    交通や通信も発達してきてるのに。

    変な話だね。




  20. 210 匿名さん

    お、208だけど。アンカー間違えた。すまない。

    >>203さんではなく
    >>205さんですな。

    でも、あの答申読んだの?何かびっくりすること書いてあった?

  21. 211 サヲソーマリさん

    >>202
    それは、あなたが運が良いからです。
    将来にわたって保証されているわけではありませんが。

    トラブルさえ無ければマンションの方が同じ価格の戸建より住み心地が良いのは当たり前です。
    土地代をはじめとして、いろんなものを住民が割り勘で払ってるんですから。

    トラブルがあったときに、財産を共有していることの面倒さが顕在化するんです。
    遺産相続の際に、兄弟姉妹でもめるという話を聞いたことありませんか?それと同じことです。

  22. 213 匿名さん

    政令指定都市、地下鉄駅近くの戸建だが、わが街ではマンションの方が圧倒的に安い。
    同じような立地だと1,000万円はマンションが安い。
    マンション派は必死に否定するが、例の「戸建を~」のパターンが当てはまる都市です。

  23. 214 サヲソーマソさん

    >>204
    その程度の予算しかないのに、いろんなものを求めすぎです。
    身の程を知りましょう。

  24. 215 匿名さん

    >211

    戸建ては遺産相続で揉めないんだね。 どうせ家に価値はないから、壊すだけ。
    便利な立地ならいいけど、人口が減るこれからだと、郊外の土地は売れないかも?
    価値がないから、他の兄弟に押し付けあうのかな?

  25. 216 匿名さん

    >>215
    マンションは相続時だけでなく生きている間も紛争の火種が多い。
    しかも身内でなく赤の他人との運命共同でもめる。
    大規模修繕時等は骨肉の争いが待っているよ。

  26. 217 サヲソーマソさん

    >>215
    私のたとえ話が全く伝わらなかったようですね。

  27. 218 匿名さん

    >216
    >>しかも身内でなく赤の他人との運命共同でもめる。大規模修繕時等は骨肉の争いが待っているよ。

    赤の他人と骨肉の争い??? バカだ。

  28. 220 匿名さん

    >>212
    そんなことも知らないのか?
    探せばそんなソース無限にあるだろ。

    人口が一番増えてる東京都の統計にもあるぞ。

    東京都における住宅※のうち、
    持ち家の木造一戸建は約24.3%(平成15年)から約23.5%(平成20年)に低下し、非木造共同住宅は約
    16.9%(平成15年)から約19.0%(平成20年)に上昇した。

  29. 222 匿名さん

    全国統計でも、たった一年で0.1%マンション化率が増加らしい。
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/66karitsu-zenkoku.pdf

    >>221
    君って、頭が絶望的に悪いけど、知識もないなぁ。

  30. 223 匿名さん

    追加でどうぞ。

    政令指定都市版
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/66karitsu-seirei.pdf

    2008年から2010年の間にマンション化率が下がったのは、さいたま市だけ。
    札幌市は横ばい
    あとの18都市は増加。

  31. 224 匿名さん

    >216=>219さん
    もう、コメント書くのやめて。
    戸建て派の恥だから。

  32. 225 匿名さん

    157です。
    区分所有が嫌な人って、たぶん管理組合運営が嫌な人なのですよね。
    大規模修繕ぐらいではトラブルは起きませんよ。
    多額の一時金が不要なように前もって計画を立てておけばOKです。
    数十年後の建て替えまで住もうとは思わないので、建て替えの心配はしてません。
    その頃まで私はたぶん生きてません。この点はちょっと無責任かもしれません。

    前に住んでた都心のマンションで、管理会社の変更も管理費や修繕積立金の見直しも
    経験しました。総会や理事会で、まっとうな意見はすんなり通ってました。
    不足してた駐輪場なんて平等性を守るために、2年に1回区割りをやり直しする細則変更
    が圧倒的多数で可決しました。すでに便利な位置に区画を持ってる人も反対しませんでした。

    ということで、私は管理組合によるマンション管理に不安を持っていません。
    いざとなれば、自分で理事でも理事長でもやって改善すればいいだけですし。
    そのときはちょっと負荷がかかりますが、改革期間中だけで済みますから。

    結論としては、>211の戸建て派さんも認めてるように、
    管理組合運営が嫌ではない人はマンションの方が快適になります。

    人づきあいが苦手で、趣味嗜好や感覚が大幅に普通の人と違う人は戸建てに住みましょう。
    こういう人がマンションに来られると、それこそ迷惑ですから。
    戸建てでもご近所から迷惑がられるとは思いますけど、個人所有なので敷地内で好き勝手にして下さい。

  33. 226 匿名さん

    なんだかマンションさんが書いてるメリットって、どれもこれも後づけ感が満載だね。

  34. 227 匿名さん

    >>221
    東京と大阪が抜けたんだから、全国版じゃなくて『ローカル版』だろうに。
    田舎なんて、戸建かマンション以前の住むかどうかじゃねえの。
    資産価値0どころか下手したら負債なんだから、田舎なんて賃貸で十分。
    まさか、賃貸もないような田舎じゃねーだろうな。

  35. 228 ワヲソーマソさん

    >>225
    貴方みたいに、運良くトラブルと無縁で、管理組合運営に積極的に参画することがマンション住人の必須要件だと思います。
    同時に、自分が関係ないであろう先のことは気にしないという無責任さも必要なようですね。あきれてしまいましたが。
    駐輪場の件は、全会一致ではなかったようですね。少数意見を持つ人を黙らせるようなマネジメント力も必要ですね。
    上記のような人は、「普通の人」なんですかねぇ???

  36. 229 匿名さん

    >>225
    >>人づきあいが苦手で、趣味嗜好や感覚が大幅に普通の人と違う人は戸建てに住みましょう。

    ようやくマンションは「人付き合いが戸建より濃厚」であることを認めましたね。
    マンションは共同生活であり非常に濃密な人付き合いが必要となります。
    壁を隔てての生活なので音を共有して生活しなければならないし、貴殿の言うとおり
    運命共同体になるので同じ価値観を持たなければならない。
    貴方の言うとおり、マンションに住む人間は黙って金を出し続けることに文句を言わない人間が住むところで良いですよ。

  37. 230 匿名さん

    157です。
    >228
    建て替えに関しては、書いた通り自分でも無責任だと思ってますよ。
    しかし、これは購入者だけの責任ではないと思います。
    マンション建設を推進した国や地方自治体やもちろんデベにも責任があります。

    建てさせておいて、後から法律や条例変えて既存不適格になった物件や、
    条例改正を知った上で駆け込みで建築申請して建てた物件とか、
    建て替え費用が工面できても建て替えられない物件すら多数あります。

    近い将来、老朽化したマンションの所有権放棄や相続放棄する人が多数出てくると
    思いますので、その時に社会問題化するのでしょう。

    >229
    よく読んでね。「趣味嗜好や感覚が大幅に普通の人と違う」というのもAND条件です。
    みんながみんな管理組合運営を頑張る必要はないのですよ。
    少数の有志が頑張ってくれればそれで十分です。一般住民はそれを総会で監視するので十分。
    小規模マンションだと当てはまらないかも知れませんが、50戸以上もある
    ファミリー向けなら誰か出てきます。
    私は誰もやらないなら、自分でやる気はありますが、すべての人にこの気構えが必要とは思いません。

    >229さんのような人にはマンションに住んで欲しくないという意味で書きました。

  38. 231 ワヲソーマソさん

    >>230
    自分だけが悪いんじゃないという、なんとも身勝手な考え方ですね。
    マンション派の本質を見た気がします。

  39. 232 匿名さん

    >>230
    >>近い将来、老朽化したマンションの所有権放棄や相続放棄する人が多数出てくると
    >>思いますので、その時に社会問題化するのでしょう。

    マンション問題が発生することは分かり切ったこと。それを今までのマンションさんが認めなかったのでこれだけスレが伸びているんですよ。
    貴殿は問題が発生すると分かった上でマンションを購入したんですね。
    自分の負債を子供に押しつける神経が正常な人間とは思えませんね~
    どのみち借金まみれで**ば相続放棄させる予定ですか?
    他人に迷惑をかけ続けて恨まれてこの世を去る人に生き方が「趣味嗜好や感覚が大幅に普通の人」なのでしょうか?

  40. 233 匿名さん

    「区分所有」のデメリットは、将来自由に建て替えができないことですね。
    ある程度の広さの土地がついた一戸建ての場合、
    子供が結婚した後二世帯住宅にリニューアルするとか、
    土地を半分売却してコンパクトな老夫婦向けの所帯を構えるとか、
    老後の選択肢が広いですからね。

  41. 234 匿名

    まあ、生涯で1回しか住宅を買えない人は、やむを得なず戸建てにする、ということでしょう。

  42. 235 匿名さん

    >>230
    管理組合が輪番制だったら、やる気のある人が役員になるまで建て替えは先延ばしにされそうですね。

  43. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸