- 掲示板
新居に引っ越して、数ヶ月がたちました。
収納力があるはずなのに、うまく使えなくて、なかなかスッキリ片付きません。
たとえば、クローゼットの棚の上、天井まで割と高さがあるのですが、上の方が使いきれません。
キッチンや洗面所の深さのある引き出しなども空間が余ってます。
みなさんが工夫されていることを教えてください。
[スレ作成日時]2007-06-06 15:24:00
新居に引っ越して、数ヶ月がたちました。
収納力があるはずなのに、うまく使えなくて、なかなかスッキリ片付きません。
たとえば、クローゼットの棚の上、天井まで割と高さがあるのですが、上の方が使いきれません。
キッチンや洗面所の深さのある引き出しなども空間が余ってます。
みなさんが工夫されていることを教えてください。
[スレ作成日時]2007-06-06 15:24:00
>4,7 スレ主の質問内容を勘違いしてるんじゃない?
>クローゼットの棚の上、天井まで割と高さがあるのですが、上の方が使いきれません。
これはクローゼットの棚の最上部よりもクローゼット扉の高さが低いので、
クローゼットの棚の上の部分の上部に物が入らないっていう意味。
単に片付け方法を聞いているのとは違う。
箱にしまって片付ける位、誰でも分かりますよ。
それが出来ないから質問してるんですよ。
例えば、クローゼットの棚の上は、最初に大きなスーツケースを入れ、
残りのスペースに羽布団を入れる。
羽布団を持ち上げ、羽布団の下に、箱(できれば引き出し型)に入れたシーツ類を差し込む。
すると棚の上の上部空間も全部が使えます。
デッドスペースになってしまう部分には軽くて使用頻度の低いものを。
それらを持ち上げて下に出し入れ頻度のあるものを入れる事で収納スペースをフルに使えます。
でもね、収納するスペースや場所、収納する物で変わるしで、
結論的には何とも言えないと思いますけど。