住宅ローン・保険板「都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-02-14 08:49:39

都内限定(区内もOK)

私の考えでは、予算が無限にあるなら別ですが、コストパフォーマンスを考えると都内(区内含む)では、
駅遠一戸建て>駅近一戸建て だと思います。
さて、都内の駅遠一戸建て、と、
都内の駅近マンション、で迷う人も多いと思うのですが、
みなさんはどちらが好みですか?

同一人が購入することが前提。
予算はもちろん同額ですが、物件価格は、マンションの管理費を考慮してマンションはマイナス1千万円程度。
一戸建ては2階建て。広さは一戸建ての方がいくらか広い、と仮定します。

[スレ作成日時]2011-12-30 00:29:24

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?

  1. 765 匿名さん

    建設的なスレにならないですね。
    部分的には明らかに一戸建てにアドバンテージがあるところ、
    部分的には明らかにマンションにアドバンテージがあるところ、
    一切認めないのではね。

  2. 766 匿名さん

    マンションのアドバンテージ

    ・区分所有:専有面積が狭いので、世帯あたりの土地代が安い。
    ・セキュリティ:ハードは先進的でも利便性と背反するので、実際の運用で安全性が低下
    ・立地:戸建てと同じ環境を求めると、駅から徒歩数分の立地になる。
       (特に区部では広い敷地が限られるので、駅徒歩10分以上も普通にある)
    ・その他:コンシェルジェ、ディスポーザー、24時間ゴミだし、ジムなどは、マンションを選ぶ人には宝物。  

  3. 767 購入経験者さん

    >>765
    マンションは区分所有で費用割り勘で安上がり、これ以外にアドバンテージはないのに、いろいろ細かいことを持ち出すからですよ。

  4. 768 匿名

    >767
    5+1×5
    5+2×2
    大きいのはどっち?

  5. 769 匿名さん

    戸建てに住んでいるが、宅配便や新聞の配達でも敷地内には絶対入れない。
    マンションのセキュリティは、個人を個別識別する機能が弱い。

  6. 770 匿名さん

    マンションと比較になるような値段での安い戸建てだと容易に敷地内に入られてしまうのが怖いですよね。

  7. 771 匿名さん

    1億あれば良い注文住宅建つよ

  8. 772 匿名さん

    >マンションと比較になるような値段での安い戸建てだと容易に敷地内に入られてしまうのが怖いですよね

    そんな安い建売戸建ては買わないことです。
    マンションのほうがよっぽどいい。
    東京でマンションと比較すべきは、1億円程度の注文住宅。

  9. 773 匿名さん

    都内ならマンションの方が良いと思うが。
    このスレは都外者が多く紛れ込んでいるように思える。

  10. 774 匿名さん

    >都内ならマンションの方が良いと思うが。
    >このスレは都外者が多く紛れ込んでいるように思える。

    都内にいい戸建てが買えない人の僻みでしょう。

  11. 775 匿名さん

    >774
    都内の一戸建てを100とすると、そのうちどれくらいが、いい一戸建て、なの?
    都内一戸建てって、田舎の一戸建てに比べて一般的に良くないと思うが。

  12. 776 匿名さん

    いい一戸建てと普通のマンションを比べてどうするの?
    頭良すぎて笑える(笑)

  13. 777 匿名さん

    スレタイを読みましょうよ。
    日本語読めるなら。

    同一人同予算。どっちがいいか、です。
    いい戸建てと比べるならいいマンションでしょう。小学生ですか??

  14. 778 匿名さん

    一戸建てはハウスキーパーがいないと面倒くさいよ。
    マンションの方が絶対いいって。楽だから。
    二度と一戸建てには住みたくない。面倒だから。

  15. 779 匿名さん

    70㎡の狭いマンションと比べれば、ほとんどがいい戸建てじゃないの?

  16. 780 匿名さん

    >一戸建てはハウスキーパーがいないと面倒くさいよ。
    >マンションの方が絶対いいって。楽だから。
    >二度と一戸建てには住みたくない。面倒だから。

    笑える。
    まともな戸建てに住んだことがないのだろう。

  17. 781 匿名さん

    マンションなんて無個性な空間は無理。
    何が悲しくて高い金額出してつまらない部屋を
    買わないといけないんだろ。

    掃除や手入れが面倒だとしても愛着がわく自分が
    設計した素敵な家に住みたい。自分の生活スタイルに
    設計した家が一番住みやすいのは間違いない。

  18. 782 匿名さん

    >>781さん
    住居にこだわりがあり、豊かに予算があるなら大変よい判断かと思います。

    自分の場合、教育環境、職場や学校へのアクセス性、老後資金など考慮してマンションを選択しています。

  19. 785 匿名さん

    マンションだと一億もあればセキュリティも重視されたとこがあるけど
    戸建ての場合はいわゆる高級住宅地じゃないと見切る必要ありますよね。
    一億程度で買える様な物件だと高い塀やら防犯カメラいっぱいだと
    庭の日照が確保できなかったり近所の奥さんから変人扱いされそうなような。

  20. 786 匿名さん

    住宅の設備やデザイン、間取りにこだわりが無いのであればマンションで十分だと思います。
    うちは二人共建築やデザインが好きだったので戸建てを建てました。
    大満足です。
    同僚で住宅に全く興味が無い人はもちろんマンションを選んでいます。
    それも全然アリだと思います。

  21. 787 匿名さん

    >一億程度で買える様な物件だと高い塀やら防犯カメラいっぱいだと
    >庭の日照が確保できなかったり近所の奥さんから変人扱いされそうなような。

    セキュリティといいながら、敷地内に知らない人が入れるマンションより、
    塀や門扉で他人が入れない戸建てのほうが安心。
    防犯装置は補助的なもの。

  22. 790 匿名さん

    >都内に限って言えば、同予算ならマンションの方がだいぶいい家に住めるだろう。
    >都内の不動産はほとんど土地代。一戸建ては土地を買っているようなものだからね。

    70㎡でいい家(マンション?)といわれても・・・・。
    同予算という曖昧な言い方だが、予算1億で比べたら立地や広さ・仕様も自由な注文戸建てを選ぶ。

  23. 791 匿名さん

    >>789

    セキュリティの勝ち負けってなんですか?

  24. 792 匿名さん

    マンションのセキュリティは、ハードは先進でも利便性と背反するので、実際の運用で安全性が低下。
    厳重なセキュリティほど生活の利便性を阻害するから、
    様々な価値観の世帯が混在するマンションでは、ハードの性能が発揮されない。
    停電にも弱いよ。

  25. 793 匿名さん

    マンションが戸建てより優れているセキュリティって何があるの?
    オートロックなんて誰でも入ってこれるし、そんなもの過信してる
    マンション派ってイタイね。

  26. 794 匿名さん

    >一億程度で買える様な物件だと高い塀やら防犯カメラいっぱいだと
    >庭の日照が確保できなかったり近所の奥さんから変人扱いされそうなような。

    あはは、まともな建築物件を見たことない人の意見ですね。
    高い塀でも日照確保の方法なんていくらでもあるし、
    防犯カメラだって、そんな人が見える所にボコボコつけるわけないじゃん。

  27. 795 匿名

    >793
    用もないのにオートロックから共用部に入った時点で犯罪。専用部はその先。
    明らかに戸建てのほうが近づきやすいでしょう。

  28. 796 匿名さん

    >用もないのにオートロックから共用部に入った時点で犯罪。専用部はその先。
    >明らかに戸建てのほうが近づきやすいでしょう。

    共用部って外部の人間も入れるのでしょうか?
    戸建てでは敷地内にも入れないし、無断で入れば犯罪。

  29. 797 匿名さん

    >>795
    おいおい、戸建てだって用もないのに入ったら犯罪ですがw
    マンションの方が住人が不特定多数なんだから入りやすいじゃん。

  30. 798 匿名

    周りを壁で囲った戸建ては大丈夫だろうけどね。
    そうでない場合は、窓を割って室内にダイレクトイン。

  31. 799 匿名さん


    壁の前に塀があるのを知らない?戸建ての敷地には他人が簡単に入れない。
    マンションはだれでも共用部に入って、窓を割って室内にダイレクトイン。

  32. 800 匿名

    >799
    それはダイレクトインとは言わず2ステップインでしょ。不法侵入+器物破損+α。
    戸建ては塀に囲まれないのも多いし。

  33. 801 匿名さん

    都内のマンションと一戸建ての空き巣比率は同等なんですがね。

  34. 802 匿名さん

    >798

    防犯の概念もよく知らないようですね。
    戸建で塀に完全に囲まれている家の方が一般に狙われやすいんですよ。
    なので、最近はオープン外構が流行っています。


    >801

    マンションと戸建では空き巣率はほぼ同じですが、
    商業地域に多く建つマンションの方が、
    一般には防犯上危険な立地です。

    にも関わらず、
    比較的安全な立地に立つ戸建と同じ空き巣率なら、
    セキュリティの設備ということだけに特化すれば、
    マンションの方がセキュリティはよく作られているのには同意します。

    まあ、セキュリティの設備が高かろうが、低かろうが、
    空き巣率が同じならば、あまり意味は無い気もしますが…。

  35. 803 匿名

    >802
    塀で囲まれた家は収穫が多いとか、隠れやすいとかでしょ。そうゆう話なら、最近は人の少ない田舎の被害が増えている理由も考えて欲しい。

    そうした犯罪者の心理よりも大事なのは、居住者の安心感でしょう。オープン外構は、窓の外に影が見えたとか、ゴソゴソ音がしたとか、少なくとも自分は落ち着いていられない。

    あと、ここは購入スレだから、空き巣率は新しい物件で考えたほうがいいでしょ。今時、セキュリティシステムのないマンションなんかつくっても売れない。

  36. 804 匿名さん

    >>803
    そんな事いったら最新の一戸建てだって設計次第でなんとでもなるけど。
    うちは3メートルの囲まれた塀にオートロック完備+ホームセキュリティ+防犯カメラ完備。
    注文住宅なら空き巣に入られないような造りにいくらでもできる。

  37. 805 匿名さん

    駅近の虚構と、平均70㎡という専有面積の狭さが明らかになり、
    セキュリティと24時間ごみだしはマンションさん最後の拠り所。
    今後も固執するはず。

  38. 807 匿名さん

    マンションのセキュリティって何が効果的だと思ってるんだ?
    まさかオートロック?

    マンションのオートロックセキュリティーなんて
    ホームセンターである物(200~300円)を買えば、誰でも開けられる程度のもの。

  39. 808 匿名さん

    オートロックマンション専門で狙う窃盗団もいるしな。
    オートロックなんてマンション住人と一緒に入ってきたら
    すぐ侵入できる上に、同じタイプの玄関ドアだから1室でも
    空き巣に入られると連続して狙われるんだよな。

  40. 809 匿名さん

    同一予算なら低予算の人はマンション。
    8千万以上の人は注文住宅が良いと思う。

  41. 810 匿名

    >808
    犯罪ってのは化かし合いだからね。
    まあ、そういう例をあげてくれると、周知徹底されて窃盗もやりにくくなるから、ドンドンお願いしたい。

  42. 811 匿名さん

    オープンで本当にリラックスした、安心した生活って送れるのでしょうか?
    セキュリティよりも、私はその点がダメ
    家族構成や生活サイクル、洗濯物、車種などをさらすのが厭です。
    あるとき、近隣の家の郵便受けから新聞が出ていてなにげにみたら
    ○○新聞だった…ので、ちょっと距離をおこうと思ったことがあります。

    よく外から見られないような設計・・というけれど、あれって本当に
    あるんでしょうか?
    北玄関の家ならともかく、南道路に面した家で外から見えにくいって
    南側の窓はなしなんですか?
    歩いても、いわゆる1Fリビングにレースカーテンをしていない戸建は
    ないですね。
    もちろんマンションでも3F位まではカーテンの方が多いみたいですが。

    マンションでオートロック過信はよくないです。
    オートロックでも個別の鍵をきちんとしていれば、なにも開放廊下の
    格子戸をはずすこともないでしょうから。
    オートロックを通れば個別の鍵も開くというのは無理と思いますね
    その点戸建は窓の一つ一つまできちんとしないとならないので
    その点は大変と思います
    3mもの塀を作られたら、ほとんどのお宅では日が差し込まなくなって
    しまいますね。
    それは大豪邸のみのことということであって、何も参考になりません。

  43. 812 匿名さん

    >>811
    一度、設計事務所を尋ねると分かりますがそんな事例は沢山ありまよ。
    経験豊富な設計士ならば素人には考えつかないような採光方法を提案してもらえるし、
    人目が気にならないようにも設計してもらえます。
    人通りの多い道路に面した所にオープン外構で大きな窓なんて絶対につくりませんし。

    オーダーメイドの家は最高です!!
    本当にビックリするくらい家の概念が変わります。

    こういう選択肢をしらないで、型にはまったマンションを
    購入してしまうなんて少し気の毒に思います。

  44. 814 匿名さん

    >同じタイプの玄関ドアだから
    ドアをこじあける強盗は今はほとんどいませんよ。

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸