住宅ローン・保険板「都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-02-14 08:49:39

都内限定(区内もOK)

私の考えでは、予算が無限にあるなら別ですが、コストパフォーマンスを考えると都内(区内含む)では、
駅遠一戸建て>駅近一戸建て だと思います。
さて、都内の駅遠一戸建て、と、
都内の駅近マンション、で迷う人も多いと思うのですが、
みなさんはどちらが好みですか?

同一人が購入することが前提。
予算はもちろん同額ですが、物件価格は、マンションの管理費を考慮してマンションはマイナス1千万円程度。
一戸建ては2階建て。広さは一戸建ての方がいくらか広い、と仮定します。

[スレ作成日時]2011-12-30 00:29:24

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?

  1. 61 匿名さん

    一戸建て、マンションにかかわらず、水浸しになる立地って時点でアウトじゃないでしょうか?
    どうしてもそこに住む事情でもあるなら、別ですけど。

  2. 62 ご近所の奥さま

    火事でほかの家に被害出しても

    責任は負わないでしょ。

  3. 63 匿名

    すごい自分勝手。

  4. 64 匿名さん

    法的には保障の責任が発生しないという意味でしょ?
    常識、常識。うちは延焼賠責の特約一応つけたけど。

  5. 65 匿名

    一件ぐらいの火災がコワイというんじゃあなくて大震災に伴う大火災のことを効きたいのだけれども。テレビでは都内で数十万件が消失するといっていたのだけれども、やはり戸建ては危険なのかな?なにか対策ありますか?

  6. 66 匿名さん

    消防車が通れないような場所には住まないこと(できれば道幅12m以上)、外壁に防火か準防火の素材を使うこと、できるのはそれくらい?

  7. 67 匿名さん

    大震災になったらどこにいても消防車は来ないよ、当然だけど。
    まず、全く数が足りないし。
    それに消防車も自動車だから、電柱1本倒れていれば、それで道路は走れないからね。

  8. 68 匿名

    大震災の時はまず消防車は来れないと言っていましたよ。数十万件に対応なんてできないから。自衛の対策はありませんか?

  9. 69 匿名さん

    延焼を防ぐためには道幅は大事だよ。

  10. 70 匿名

    防火の素材って不燃なの?それとも燃えにくいということなの?通常の火事なら消防車がくるまでの時間かせぎは意味あるけど、消防車が来ないならあまり対策にはならないような。

  11. 71 匿名さん

    延焼ラインを意識してプランを立てること。>自衛の対策

  12. 72 匿名

    71さん、具体的な例えを出してもらえると理解しやすいのですが。無知ですみません。

  13. 73 匿名さん

    戸建てなら水を被ったら、建て替えでしょう。
    マンションのお部屋はそうはいかない。

  14. 74 匿名

    道幅12m

    そんな場所に住むなんて最悪ですね

  15. 75 匿名さん

    >58ですが、水浸しになった同僚のマンションは水道管の破裂が原因だったそうです。
    フロアとしては9階です。
    もうワンフロア他の階も水道管の破裂により全世帯が水浸しになったそうです。
    もうこれは運ですね。。。
    防ぎ切れない現象なので大震災が起きた場合は、戸建てもマンションも被害としては変わらないでしょうね。

  16. 76 匿名さん

    運もあるでしょうね。
    ただ、一戸建て・マンションとも、上物を安く作ることも多少お金をかけることもできる。
    防災・防火によりお金をかけた物件を選ぶこともできるとは思います。
    住宅性能にも、いろいろな項目がありますし。

  17. 77 契約済みさん

    >63

    法律勉強してこい。

  18. 78 匿名

    法律の問題ではなく倫理観のことを言われているのがわからないのかね。

  19. 79 匿名さん

    災害時はともかく。
    平時に火事なんてそんなにあるか?
    あまり聞かないような。戸建てもマンションも。

  20. 80 匿名

    これから30年以内にほぼ確実に都内では大震災が起こるといわれているの知らないヒトってまだいるんだねー。そのことに驚いたよ。

  21. 81 匿名さん

    30年前もそう言われていましたね。

  22. 82 匿名さん

    2つあると思います。
    一つは住宅性能評価。
    もう一つは隣家の状況。隣家との距離等含めて。

  23. 83 匿名さん

    都内なら23区西部か南部の一種低層住専地区。
    建蔽率50容積率100までなら、マンションも空地をとった低層しか建たない。
    最近は、駅徒歩10分程度で坪150万円から200万弱で買える。
    100㎡超の床面積で2億円近い同地域の低層マンションより安価なので、注文戸建てのほうがお買い得。

  24. 84 匿名さん

    2億ね。
    突っ込んだ方がいいのかな。

  25. 85 匿名さん

    >83
    そうそう、2億近くしますよね。
    でも先日売りに出されていた城西地区の100㎡超えのマンションは4000万値引かれて1億ちょっとで買える値段になっていましたよ。

    だからって買いたいとは思いませんけどねー。
    私も城西地区の第一種低層地域の戸建て在住です。

  26. 86 匿名さん

    4.000万も引かれるってマンション・戸建に限らず
    城西地区全体の人気が落ちてるのかな。

  27. 87 匿名

    だろうね。

  28. 88 匿名さん

    マンションは供給過剰。
    空き部屋は、長期間置くとデベの費用負担がかさむので、値引きして叩き売る。
    しばらくは買い手市場。

  29. 89 匿名さん

    スミフに聞かせたいお言葉ですね。

  30. 90 匿名

    城西は放射能の影響もありそう。

  31. 91 匿名さん

    >85
    それって駅近ですか?

  32. 92 匿名さん

    >88
    >89も指摘しているが、分譲マンションはおまけ事業みたいな感覚でやってる財閥系を除く
    中堅以下のデベ物件は結構叩ける、って感じですかね。

  33. 93 匿名さん

    吉祥寺駅徒歩10分
    閑静な住宅街の第一種低層地域の低層マンションです
    100㎡超だけど、北東向きだった気がするし
    もともとの価格設定がおかしかったんだと思います

    17000万が4000万オフの13000万で売り出されていました
    そろそろ売れたかな?

  34. 94 匿名さん

    吉祥寺レジデンシアは徒歩13分
    その値段だと戸建てを買えるので苦戦していましたが、ようやく残り1戸を残すのみとなりました。

  35. 95 匿名さん

    今は10980万になってるんですね。
    表示13分でも単路線じゃない吉祥寺駅、
    吉祥寺アドレスだし結構良さそうに思えますね。
    17000万じゃまったく、13000万でもありえないけど、
    最終一戸だし、もう一息いけそうですね。

    ・興和+長谷工
    ・高圧電線+建て替え制限あり

    100点の物件は無いので、上記をどう判断するかですが。

  36. 96 匿名

    マンションにしては駅から遠くない?

  37. 97 匿名さん

    でも「吉祥寺!」ってだけで売れます。
    私は住みたいと思いませんけどね。

  38. 98 匿名

    駅から離れているなら戸建てがいい。

  39. 99 匿名さん

    確かに、駅から5分程度の商業地域よりも、
    駅から10分位の第1種低層の方が住むには良いけど、

    「第1種低層住むなら、戸建、低層マンション、どっち?」

    になってませんか。

  40. 100 匿名さん

    >>93
    第一種低層に建つような低層マンションだと、
    値段にかかる土地の比重は、普通の中高層マンションよりも高いと思うけど、
    それでも4000万も値引きできるんですね。

    マンションは、元がどれだけボっているのかが、透けて見えるようですね。

  41. 101 匿名

    駅の近くならマンションがいい。

  42. 102 入居済み住民さん

    都市部で駅近でも、40坪程度の広さの土地で、土地・建物あわせて7千万程度ぐらいで戸建てが買えるならマンションより戸建て選ぶかな。

  43. 103 スレ主

    スレ主です。
    みなさんレスありがとうございます。

    自由にレスして頂いて構わないのですが、このスレでは一応、駅近マンションと駅遠戸建ての選択、とさせて頂きました。

    よろしくお願いいたします。
    お手数ですがスレタイ本文をご覧頂ければ幸いです。

  44. 104 匿名さん

    なぜ駅近戸建ては駄目なんでしょうか?
    駅に近いといっても、徒歩10分圏内でしょうが。

  45. 105 匿名さん

    >95
    13分、っていうだけで「ナイ」ですね。
    ほかの条件がどんなに良くても。
    戸建てならともかくマンションの距離じゃないよ。

  46. 106 購入経験者さん

    駅近マンションすんでました。
    楽すぎて太るし体力も若干おちたような笑
    私みたいな怠け者には強制的に毎日十分ぐらい歩く環境がよいのかも。

  47. 107 購入経験者さん

    都内ではないですが、
    ルーフバルコニー(140㎡)付き、
    駅近マンションに住んでいます。

    割合と静かで、プライバシーも守られています。
    戸建てを考えられている方、
    ルーバル付であればマンションもいいですよ。





  48. 108 匿名さん

    >104

    駅近の戸建てが一番だから、議論になりません。

  49. 109 匿名さん

    わざわざここに来なきゃいいのに・・

    ここのスレタイが気に入らないなら・・・

  50. 110 匿名さん

    >105さん
    それでも1億以上するし、ほぼ完売してしまうのが吉祥寺のすごさです。
    駅から10分くらい歩いてもまだまだ美味しいお店もあるし楽しいお店も沢山あります。
    要は立地です。

    鈍行しか止まらなくて駅前に何も無いような駅から徒歩1分のマンションなら、吉祥寺駅徒歩13分のマンションを選ぶって人が多いんでしょうね。

    私は住みたいとは思いませんが。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸