匿名さん
[更新日時] 2012-02-14 08:49:39
都内限定(区内もOK)
私の考えでは、予算が無限にあるなら別ですが、コストパフォーマンスを考えると都内(区内含む)では、
駅遠一戸建て>駅近一戸建て だと思います。
さて、都内の駅遠一戸建て、と、
都内の駅近マンション、で迷う人も多いと思うのですが、
みなさんはどちらが好みですか?
同一人が購入することが前提。
予算はもちろん同額ですが、物件価格は、マンションの管理費を考慮してマンションはマイナス1千万円程度。
一戸建ては2階建て。広さは一戸建ての方がいくらか広い、と仮定します。
[スレ作成日時]2011-12-30 00:29:24
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?
-
383
匿名さん
>>374
>戸建いいんだけど、やっぱり駅まで遠いのいやだな。
ごめん、これ書いたの自分なんだけど、「駅まで遠い」= 徒歩15分くらい?
を想像してた。10分なら戸建だったら遠くないよ。
駅近と駅遠の定義が10分以内か以上かで考えてた。
利便性いい駅は確かにいいんだけど、毎日15分歩くのが
単純にいやだな。健康に良さそうだが。たとえ閑静な住宅街でも
15分も歩きたくない。ヘタレだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
>>381
何に対して戦ってるのよ?
誰だって購入予算ぐらい決めて買うでしょ?
このスレでは自分の予算内でよいと感じる方はどっちかって話をしてるだけ
人を貧乏人呼ばわりするレスはここでは要らないレスよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
>>383
わかります。
私も目安でいうと10分以内OK15分は嫌。
手ぶらなら15分でも楽勝ですがカバンが重い時は5分余計に歩くと辛い。
寒い日も辛い。暑い日も辛い。雨の日も風の日も辛い。
でも駅っていうか路線も大事かも。
電車に乗って体力消耗するのも辛い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
by 匿名さん 2011-12-05 10:47:24
戸建てかマンションかという議論は、一般論としての結論は出ています。
予算無制限なら、戸建て
同じ予算なら(たとえば予算5000万円では戸建てかマンションか)、
予算が低いほど、マンション
予算が多いほど、戸建て
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
キチガイさんは結論でたなら、もうこなくていいよ。
無限の予算で都内の駅前の広大な土地を買い占めて豪勢な家を建てればいい。
そうすればこんな所でがんばらなくても、みんなが認めてくれるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
そうですよね、15分は結構歩くと辛い。
でも駅からの距離を妥協して徒歩15分の所に家を建てちゃった。
快適だよ。
駅までは基本的にチャリか歩きだけど、バスも5分間隔くらいで朝晩走っているので便利。
駅からの距離も重要だけど、周辺環境も重要。
近いに越した事は無いですけどね。。。
もう一つ使っていない路線の駅までなら徒歩10分。
私鉄で本数が少ないのでどうしても2~3分間隔で来てくれる路線の方に行っちゃうんだよね。
たとえ駅徒歩5分のマンションでも駅で5分以上電車を待つのは嫌だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
>388
同意です。
スレタイと本文で同一人設定が示されているし、お金があろうが無かろうが、一戸建てを選ぶ人もマンションを選ぶ人もいます。
いずれにしても、スレタイ(本文)と違う話がしたいなら、別スレでやればいいでしょう。
どんな思想も自由ですが、スレタイ無視はルール違反です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
>>389
386ですが個人的には15分は辛い。
とはいえ客観的に見て決して駅遠というほどではないんですよね。
15分ならマンションでも場合によっては許されるのかな、という距離でもありますし。
ほかにセールスポイントのあるマンションなら15分でも考慮するという人は結構いる気がします。
15分を「もっと駅の近くに住めばよかった」と後悔しつつ歩くのか、
「この距離と引き換えによい住まいを手に入れたんだ」とうれしい気持ちで歩くのか、
それは本当に人それぞれという気がします。
>駅からの距離も重要だけど、周辺環境も重要。
これはほんとにそうですね。
定年退職後も住むわけですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
明らかなのは、
将来子供を作る予定が無い場合は、駅近マンションが圧倒的に楽。
子供が高校くらいまで育ってから、家を購入することを考えるなら、
これも駅近マンションで良いと思う。
ただ、子供が小さいとか、将来子供を作る予定の場合は、
駅から15分位でも、周辺の居住環境が良好なところに、
戸建を建てるのが良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
395
匿名さん
戸建で15分って、近いほうなのかも。
「戸建駅遠」で、だと20分以上なのかな。
知人が23区に戸建買ったけど、徒歩22分なんだけど、
でもバスあるし、22分くらい都内で庶民が買うなら
普通だって言ってた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
>396さん
そうなんですよね、私も実家が駅から遠かったので徒歩15分くらいは余裕だと思ってしまいます。
独身の頃は駅徒歩3分のマンションでしたが、結婚して15分の所に注文戸建てを建てました。
駅から15分でもずっとカフェやら八百屋さんやら10分くらいは賑やかな道なので遠く感じません。
そりゃあ近い方が便利だとは思いますけどね。笑
今は実家が駅徒歩5分のマンションへ引っ越ししたので、実家に帰るのが楽になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
>>377
>駅に着いた瞬間に、家に帰ったと思える感じ。
急行停車駅で駅に着いた瞬間に家に帰れるようなマンションは、
東京のどのあたりにあるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
たしかに15分でも道によってだいぶ違いますね。
・歩道がある/ない
・商店などがあり道が明るい/暗い
・平坦/坂道
など。
あと駅から多少遠くても、閑静な住宅街であるとかであれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)