匿名さん
[更新日時] 2012-02-14 08:49:39
都内限定(区内もOK)
私の考えでは、予算が無限にあるなら別ですが、コストパフォーマンスを考えると都内(区内含む)では、
駅遠一戸建て>駅近一戸建て だと思います。
さて、都内の駅遠一戸建て、と、
都内の駅近マンション、で迷う人も多いと思うのですが、
みなさんはどちらが好みですか?
同一人が購入することが前提。
予算はもちろん同額ですが、物件価格は、マンションの管理費を考慮してマンションはマイナス1千万円程度。
一戸建ては2階建て。広さは一戸建ての方がいくらか広い、と仮定します。
[スレ作成日時]2011-12-30 00:29:24
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?
-
161
匿名
田園調布じゃないですけど、いわゆる高級住宅地に実家がありますが、相続で分割した土地のミニ戸建が増えてきました。15坪以下も珍しくないです。マンションもあまり出ない地域なので、それでも6000万円超でびっくりです。友人の住む新百合ヶ丘とかだと、景観を守るため分割できる最小面積が決められているそうで、そういうとこが個人的にいいです。都内でもありますかね?
-
162
匿名さん
まぁ普通に考えて、第一種住専なら40/80、50/100が多いので、
そういう高級住宅街なら、そもそも15坪なんかで分筆されて売られないんだけどね。
戸建てで駐車場なし、60平米の二階建てとかじゃ、逆になかなか売れないからね。
しかも、こういうところは大体分筆制限があるよ。
車が通れないような立地ならあるかもしれないけど。
どの程度からミニ戸とするか分からないが、分筆されて売られている物件を見ると、
40/80であれば85平米くらいの建物が建つ、50/100なら100平米程度が多いので、
敷地面積は大体30坪くらいが多い。
敷地30坪の戸建てが周りにあったら景観壊すから、と思うなら都内は止めたほうが
良いかもね。
80/300とかの地区なら15坪以下で三階建てというのも結構あるが、
そもそもあまり戸建て向きではないよね。
もちろん、70平米前後の戸建ても見るけど、相当少数でしょ。
-
163
匿名さん
敷地30坪で建物85平米とかまさに東京って感じですね。
同じ業者が隙間無く建売してたりするからパッと見は3階建ての横長マンションに
見えなくもない。
-
164
匿名さん
大抵の土地には最小面積が決められていますよ。
その区の地域地区図や都市計画図を見ればわかる区もあります。
ちなみに城西の高級住宅地は120平米以下には分筆出来ない厳しい制限がある
地域があります。
私も城西地区ですが、近辺は75平米が最小面積です。
15坪に分筆出来てしまう地区で高級住宅地と言うのも珍しいかも知れませんね。
-
165
匿名さん
>163さん
30坪で85平米だったら3階建てじゃないと思うよ。
-
166
匿名さん
>163
さすがに戸建てとマンションをパッと見でも見間違うことはないな・・・。
同じ業者だったとしても、普通はベランダの色を変えるとか、
形を変えるとかしてる物件がほとんどだから。
ましてや、40/80地区でマンションと見間違うなんてことがあるとは思えないけどね。
-
167
匿名さん
いずれにしてもミニ戸建の乱立はそのエリアの資産価値を下げてることに間違いない。
将来に渡ってミニ戸建用の小さな土地が街の景観や売却の売却、エリアの開発の
阻害要因になっていくことが推測される。
もう少し規制したらいいのに。
-
168
匿名さん
街の景観破壊で言えばマンションの乱立も。マンションは早かれ遅かれスラム化していく運命だし。将来、税金を使って面倒を見なければならない羽目になるんじゃないかと心配です。取れる内にもっと固定資産税をガッポガッポ徴収しておくべきだと思います。
-
169
匿名さん
>167
だからね、都市計画で乱立は無理なんですよ。
ミニ戸が乱立するような土地は、もともと価値が低い。
もしくはミニ戸レベルでも土地価格が6000万以上(坪単価250万以上)する都心の雑居ビルの間とかかな?
とりあえず土地を買う際に一番重要なのは周辺環境ですね。
-
170
匿名さん
>>112
神奈川県民は行き場がないですね。
ただどっちかっていうとこっちのスレの方が参考にできそうです。
参加する権利はないけど読むだけでも楽しいかな。
-
-
171
匿名
かつての高級住宅地は、高級は維持するが高齢化住宅地になるか、景観や環境は変わるがマンション等の若年層を受入れるか、岐路に立っているってこと。
どっちに進んでも、資産価値の維持は難しいから、結局のところは、自然災害に強いとか利便性がいいとか、文化的だとか、住宅地自体の魅力が必要ってことでしょう。
-
172
匿名
今日の夕方のニュースで住宅街の空き家が問題かしていると特集していました。
-
173
匿名さん
東京の区内は、建蔽率や容積率の管理が厳しいから低層住専の50/100でも
斜線や高さ規制で3階建てのミニ戸は建たない。
できれば40/80地区がベストだと思う。
-
174
匿名さん
でも40/80の地区だと、結構都心からも駅からも離れちゃうんだよね。
個人的には第一種住専の10m規制なら60/150もありかな。
まぁ場所と価格と地形と環境次第だけど。
-
175
匿名さん
>でも40/80の地区だと、結構都心からも駅からも離れちゃうんだよね。
都心は戸建てで住むところじゃない。城西や城南なら駅から徒歩数分で40/80地区がある。
坪200万程度で探せばいい土地があるけど、ほとんど市場に出る前に売買される。
予め地域に詳しい不動産屋に頼んでおかないと、個人ではなかなか買えない。
-
176
匿名さん
駅近マンションがいいですね。
駅近の魅力は住んだことがないとわかりずらいかもしれませんが。
価値観はそれぞれですが、リセールが落ちにくいことで市場価値の高さは客観的には証明されていると思います。
狭いのだけが難点ですが。
-
177
匿名さん
>狭いのだけが難点ですが。
「広さ」は住まいの基本でしょう。
-
178
匿名さん
-
179
マンション住まいさん
-
180
匿名さん
どっちも重要だが。
敢えて言えば立地だろうな。
どんな場所でもよければいくらでも広い住居に住めるのだから。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)