|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その20
-
326
不動産業者さん
323さん
賃貸にだすのであれば、もう少し安いマンションか単身でも借りられるほうがいいと思いますよ。
6000万円だと月25万位で貸し出すのでしょうか?
3LDK・80㎡の狭い部屋に25万も家賃払わないでしょ。
立地条件はよさそうですが、短い期間限定で借りていく人が多そうですね。
管理と空室に悩まされますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名
マンションを賃貸に出すのは、難しいですね。
大きい会社にお勤めなら、会社内で転勤している人の家を、
そこに転勤できた人に貸すというシステムがありますが、
323さんの会社ではどうでしょう?
普通に賃貸に出すと、転勤が終わって戻りたいときに、
賃借人がまだ出ていきたくなくて、トラブルになることもあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
如何でしょうか。
いけそうな気もしますが、客観的なご意見をお願いします。
■世帯年収
本人 税込800万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 41歳
配偶者 39歳
子供12歳、10歳(高校まで公立、大学は私立もあり)
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5500万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
15000円・5000円・20000円 /月
■住宅ローン
・頭金 1500万円
・借入 4000万円
・変動 35年・0.875%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
700万円
■昇給見込み
50歳で年収1200万程度
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
購入検討中さん
土地からの購入を考えています、みなさまのご意見をお聞かせ下さい。
・夫30歳 年収390万
・妻(29歳)と子供1人(1歳)、将来的に子供は2人欲しい
・頭金1500万、借り入れ希望額 2300万
・住宅ローン 変動35年
・昇給はほとんどなく、定年迎えても年収500万いかないかも
・現在は借家で家賃7.8万
子供の事を考えるとやはり、厳しいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名さん
どうでしょうか。
これですんなりローンが組めるのかも知りたいです。
よろしくお願いします。
■世帯年収
本人 税込450万円 正社員
配偶者 今後、パート予定
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 35歳
子供1人 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円(土地代、諸経費込み) 戸建て
■住宅ローン
・頭金 300万円
・借入 2700万円
・フラット35Sエコ 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
5000円ぐらい。あまり期待できない。
■定年・退職金
60歳
退職金は出るが金額はわからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
購入経験者さん
330さん
ぎりぎりなら無理して変動はやめましょうよ。
フラットの35年でも十分払える金額ですよ。
わざわざギャンブルする必要はないです。
いまも充分低金利なんですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
購入経験者さん
331さん
ローンは余裕で審査通ります。
支払いも充分大丈夫でしょう。
繰り上げ返済で定年までに返したいところですね。
子どもが少し大きくなったら
奥さんに少し頑張ってパートにいってもらいましょう。
実は僕も同じくらいの境遇で家を買ったのですが、
夫婦ともにスマホをやめて月-1万5000円。
ランチを弁当にして月-2万円。
死んだら家は団信で資産になるので保険を月-5000円。
これで月4万円をねん出しました。
さらに車を軽自動車にして税金と保険で年間5万円ねん出。
月4万円だと年間48万円 10年で480万円 30年で1340万円。
年5万円だと30年で180万。
少しの節約で充分家を買えるようになりますよ。
固定費を落として家賃に回せば、
銀行審査がギリギリ通るくらいでも十分やっていけます。
あまり外食はできなくなりましたが、
家にいる時間が増えたので夫婦の会話が多くなり幸せです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん
>>330
テンプレ通りにレスしないと回答つかないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
336
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
匿名
そうしようかなぁ。
そんなみみっちいことまでして毎日過ごして
心の貧乏になりたくないからね。
ありがとう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
>>335
>>337
みみっちいことって住宅ローンのこと?
>心の貧乏になりたくないからね。
もうすでに心の貧乏に・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
>338
みみっちいってのは、生活費を切り詰めるってことじゃないかな。
年収と借入額からして、切り詰めないと厳しいのは確実だし。
つーか、アドバイスをくれた333さんに対して、あなたの生活はみみっちくて嫌だ言ってるようなもんだよね。
顔が見えないとはいえ、よくまぁそんなこと言えるな・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
>>331
私も含め、周りの住宅ローンを組んだ人間も
あなたのような環境(30代年収、500万前後、子2人)、借入額(3000万前後)です。
まあ、あまり余裕はありませんが十分やっていけています。
住宅ローンを組んで>>333氏のように何らかの生活の見直ししている人が
ほとんどです。
夫婦2馬力(公務員2馬力みたいな)ならともかく、
住宅ローンという借金を背負う以上、
余裕な生活を送る人って少ないんじゃないですか?
ちなみに私は切り詰める生活でも幸せですよ。
家族皆、健康なので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
ざっくりとした計算で言えば、
子2人年収500万前後で30代前半から半ばぐらいでの安全圏は年収の4.5倍程度でしょうね。
後は事情や生活コストは人それぞれでしょうが、
共働きで500万前後なのに6倍近く借りてる人は少しでも減収や妻が主婦になると
一気に資金繰りがタイトになると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
物件比較中さん
>>331さん
ローンの審査を通したいだけなら、通るのではないでしょうか。
生活水準を下げたくないなら、借り入れはもっと減らすべき。
退職金が無いなら老後は楽観視出来ません。
貯金も出来ず、繰り上げも出来ず、完済の頃には働けず、年金と保険でやりくり。
そういうこと思案して皆さんアドバイスをしているので、
節度は守ってもらいたい。
みみっちいのが嫌なら、借り入れ減らした方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
身の丈にあった生活をするために節約するのは全然みみっちくない
見栄張ったり贅沢するのは個人の自由だけど
人んちのやり方にけちつける根性の方がみみっちいと思うけどなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
>>341
>ぶっちゃけみみっちくね?
ただの荒らしなので、みなさんスルーしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込450万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
長男 4歳
■物件価格・種類
3150万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 0円(諸経費として200万円用意有)
・借入 3150万円
・変動 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
不明
■定年・退職金
退職金なし
定年(60歳)後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・その他のローンは無し
・親からの援助無し
・現在賃貸アパートに月8万円
銀行の審査は通ったのですが、本当に実行してよいのか迷っています。
皆様の意見を聞かせてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
契約済みさん
■世帯年収(できれば手取り月35万円、ボーナス年50万円等分かれば更に良い)
本人 税込550万円 正社員
配偶者 税込300万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 31歳
子供無し
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3780万円 新築戸建て
■住宅ローン
・頭金 150万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3630万円
・変動 35年・0.975%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
年6万+α
■定年・退職金
60歳
退職金変動
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
近いうちに子供2人欲しい
■その他事情
・車無し
・バイク1台のローン無し(保険/年2万
・親からの援助100万円
・近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
・妻給料は、育児でいつ辞めてもいいように当てにしていない。
単独収入で7倍超えました!金利が跳ね上がったら・・・
そのとき考える!!!
がんばるぜ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
契約済みさん
347です
単独収入の6.87倍だった。
値引き前の値段で計算してました!
訂正します。
追加情報で、現在家賃11万
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
購入経験者さん
その通り。
ただ、ローンを払うだけの人生はいかがなものかと・・・
節約はしても、色々な人生経験をしなければならない、自己投資をしなければならない、30~40歳代に何も身銭を切って経験できないのでは(人付き合いや趣味や自己教育など)、ビジネス人生の山場である50歳代に力を発揮できず、悔いが残るかもしれませんね。
その許容範囲でのローンであることを祈って止みません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名
■世帯年収
本人 税込850万円 正社員
配偶者 0万円 主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 31歳
子供 0歳
■物件価格・種類
3050万円 中古マンション
■住宅ローン
・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2750万円
・変動 35年・0.875%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
持株と財形で400万
■定年・退職金
60歳
1500万程度
5年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定
あと1人欲しい
■その他事情
・車無し
・他ローンなし
・親からの援助なし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
>>349
家は子供のために買った。
子供のために働いてるようなものですね。
今後は教育資金をしっかり貯めていくつもり。
子供が生まれてから生活の全てが子供中心です。
どこの家庭もそんなもんでしょ。
自分のことなんて二の次ですわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
352
匿名さん
>>350
自分で考えて無理と思うなら
ローン組まなかったら良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
毎月の可処分所得(手取額)を考えて住宅ローンを実行しましょう。
私は55歳で公務員を退職しました。
まだ、恵まれた世代かもしれませんがバブル時代に住宅を買わなければならなかった世代でもありました。
退職金で住宅ローンは完済しましたが、高い住宅を金利が高い時に無理して買ったので生活費が少なくて後悔しています。
住宅を買ってから払うべきお金を確実に計算して
から住宅ローンを実行するべきです。
住宅を買う時は、気分が高揚して支払うべき支出
を忘れてしまいます。取得税、固定資産税、修繕費、
生活費などなど、教育費は急激に増加しますよ。
なんくるないさ
じゃないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
>>349
幸せなんて人の価値観によってそれぞれですよね。
ただローンを払うためだけの人生が幸せだって人もいるのですよ。
家族のための家ですから。
私は住宅ローンで生活に余裕はないですが、
妻が健康で、子供が元気に育っていく姿を見ているだけで幸せです。
贅沢したいと思いませんし、今の生活で十分に幸せです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
>>353
バブルの時って5%以上の金利でしょ。
給料も上がってた時代だけど、そりゃシンドイでしょう
今なんてフラットで1~2%前後
3000万借りたとしても月々家賃並の支払いでは?
となると、後は完済年齢の問題、繰上げをどの位出来るかが重要でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
入居済み住民さん
>346
毎月の返済額の方が、現在の賃貸料を少し上回ってしまうんじゃないですか?。
固定資産税や修繕費用の積立等々毎月の返済額以外のことも考えると
さらに賞与額を結構食ってしまいそうですね。
教育費等々を鑑みると生活スタイルの見直しは必要と感じます。
しかしまだお若いですしこれからの年収増が見込めるんでしょう。
個人的には、変動頼りにせず一定期間の固定で手堅く返済される方がいいと思います。
>347
購入後2年間は、繰上返済できるよう2馬力で全力投球といきたいところ。
…とはいえ授かりものはいつくるかわかりませんし。
育児以外にもいろいろと奥様の実家には頼らざるをえないかもしれません。
俺もがんばろっと。
>350
早い時期に完済できるんじゃないですか。
完済後は、教育費、老後の貯蓄にシフトできそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
>350
チョット借入額が多いですね。もう少し貯金体質を作ってから購入した方が良いと思います。チョット無謀?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
>>350
ごく普通の借入です。特別贅沢をしなければ問題ないです。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
◎楽勝○安全▲注意△不安×無謀
>346「×」戸建とはいえ退職金0で返済月10万ペースはその年収では負担が重いはず。
>347「▲」単独だと正直楽ではないが、出産前に妻の給与繰上げ前提なら◯も可能。
>350「◯」管理費その他が不明だが返済は無理のない範囲で普通に安全圏の範囲内。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)