住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その20

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-03-21 08:50:51

その20へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

【本文を(テンプレ変更後に)訂正しました。2011.12.30 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-29 10:04:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その20

  1. 842 匿名さん

    >>841
    ・車の有無
    ・管理費、修繕費、駐車場代

    を教えて下さい。

  2. 843 匿名さん

    >>831

    院のあとは留学しますか?
    ポスドクで留学は自己資金持ち出しも出るし、留学して帰ってきてからはずっと大学で、子供2人私学だと、それなりに負担感はあるかもしれません。

    まあ、バイト頑張れば良いだけかもしれませんが。

    あと、10年固定にしてるのは、ご自分的に10年で返済するつもりということでしょうか?変動で良いような気がしますが。

  3. 844 契約済みさん

    >>841さん

    返信ありがとうございます。

    ・軽自動車1台保有(配偶者名義) 
    ※別途、実家の普通自動車(以前は父、今は母名義)の自動車保険も支払っています。
    ほとんど乗っていないので、売却して欲しいのですが…。

    ・管理費、修繕費、駐車場代=合計約3万(修繕積立金は30年間一定)

    ちなみに、母からは、後々相続することになるから、
    実家の管理費、修繕費、駐車場代(約3.2万円)を払えと要望を受けていますが、
    拒否しています。

  4. 845 契約済みさん

    >842さん

    841です。返信ありがとうございました。宛先を間違えてしまい、申し訳ありません。

  5. 846 匿名さん

    >>844
    了解しました。
    ローン自体は大したことありませんが「親の財産をガッツリ当てにしたいけど
    現在の親子関係から難しく何とかならないか」ということですね?

    おそらくローンのことで親夫婦が喧嘩云々から類推すると親には大した財産が
    ないことが推測されます。管理費らも負担のお願いが来てるのは実は余裕が無いか、
    もしくは将来不安だからかもしれません。

    当てにするという観点で考えると現時点で築30年のマンションを将来相続しても
    大した資産にならないかもしれません。それどころか売れずに負の遺産になる
    恐れもあります。しかも相続自体が数十年後かもしれません。

    そこで売れるうちに売ってしまって現金化し、母親と同居前提でマンションを
    購入する方法はどうでしょうか。母にはマンション売却資金や現金を投入して
    もらい名義を入れます。管理費や修繕費を払っても生前に母の資産を生かせる
    のではないでしょうか。

    親の老後の様々な不安を取り除いてあげることもせずに金だけ当てにするのは
    難しいのではないでしょうか。

  6. 847 物件比較中さん

    >>843さん

    831です
    留学の予定はありません。
    院も上から半ば強制的に行かされるくらいなんで…。
    それと固定にしたのは妻の希望だったのですが変動の方がいいですかね?
    (返済期間は20年くらいを考えてます)
    ローン実行まではもう少し時間があるので変動も考えてみます。

  7. 848 購入検討中さん

    ただいま事前審査まちで通るかどうかわかりませんが、
    実際通ったとしても無理がありますか?通るかも不安なのですが。。アドバイスよろしくお願いします。


    ■世帯年収
     本人  税込550万円 正社員 手取り月30万、ボーナス年120万。
     配偶者 税込100万円程度(パート)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 33歳
     配偶者 33歳
     子供 2歳 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3300万円 戸建注文住宅(土地1100万、建物2200万)

    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3100万
     ・変動 10年間1.53% 11年目以降2.33% 35年ローン

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
    100万円

    ■昇給見込み
     年8000円程度

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金あり、金額不明

    ■将来の家族構成の予定
    3年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車のローンなし
     ・親からの援助なし
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。

  8. 849 匿名さん

    ≫848さん

    子供の教育費がピークを迎えた年の収支を計算してください。
    子供二人でも十分に厳しいことが判るでしょう。



  9. 850 匿名さん

    >831

    同業からコメントです。41才地方勤務医ですが、子供はうちが2歳ずつ小さく、
    一馬力であること、年収、借入金ともまったく同じです。
    うちは変動25年で昨年実行。車は妻用の国産コンパクトカー1台で、世間の人がイメージするような贅沢は
    まったくしていないと思います。妻はFP資格持っているので返済計画は丸投げ。3人目もほしいので、
    生活レベル落とさないためには今でぎりぎりと言っていますが、正直かなり教育費の見積もりと保険への貯蓄が
    多いんだろうと思います。一応大学まで全部国公立のつもりなんですが・・・


     院へ進学して、その後どうなるのか不透明であることの不安感は相当ありますよね。お察しします。
    奥さんがうちのと同じような感覚だと、厳しいと認識してらっしゃるのかもしれません。
    院生時代は少し赤字になる予測なのでしょうね。

    奥さんのことについて書いていないようですが、もし奥さんも同業でしたら、パート収入で
    全くの安泰だと思います。うちのは違います。
     

  10. 851 物件比較中さん

    >>850さん

    831です
    同業者からのコメントは本当にありがたいです。
    医師は安定と言われますが実はそうでもないですよね。
    またうちも妻が同業者ではないのでパート収入はほぼ期待出来そうにありません。
    今現在の生活も質素でお金をかけているのは教育費くらいです。

  11. 852 サラリーマンさん

    ■世帯年収(手取り月32万円、ボーナス手取り年100万円)
     本人  税込650万円 正社員
     配偶者 税込96万円 パート

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 33歳
     配偶者 30歳
     第一子出産予定

    ■物件価格・種類
     5000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立
     12000円・7000円

    ■住宅ローン
     ・頭金 400万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4500万円
     ・変動 35年・変動3500、固定1000万を予定

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円
    定期100万円

    ■昇給見込み
     70000/年

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     もう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車両購入予定なし
    ・新宿まで15分ぐらいJR沿線、駅徒歩5分、70平米、大手デベ)
    ・将来は売却したいと思っている。
     ・親からの援助100万円 もらえそう
     ・妻は出産後、少しだけパート予定

    きつきつかもしれないが、前向きに検討したいです。
    アドバイスお願いします!

  12. 853 匿名

    医者の感覚はわからん。
    真面目に話しているのなら金銭感覚がなんか狂ってるとしか思えない。

  13. 854 購入検討中さん

    来週契約です

    ■世帯年収
     本人  税込950万円 
     配偶者 税込100万円程度(パート)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人  28歳
     配偶者 27歳
     子供 5歳 4歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     7500万円 戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 2200万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 5300万
     ・固定 10年間1.8% 35年ローン

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
    500万円

    ■昇給見込み
     35歳で1200万円、40歳で1500万程度 その後出向なら頭打ち(本社勤務なら50歳で2000万程度)

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金あり、2500万

    ■将来の家族構成の予定
    3年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車のローンなし
     ・親からの援助は考えない
     ・頭金は妻が正社員だったころ、私の収入がすべて貯金になった感じです。

  14. 855 契約済みさん

    契約したはいいが・・・こちらを見ていたら不安になって来ました・・・
    よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込330万円 正社員  年棒制のためボーナスなし
     配偶者 税込380万円 正社員 (手取り月22万円、ボーナス年80万円)

    ■家族構成 
     本人 28歳
     配偶者 30歳
     子供なし

    ■物件価格・種類(マンション)
     3000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     8500円・4600円・車はなし
     ※修繕積立金は最高11000円位になる予定

    ■住宅ローン
     ・頭金 100万円(諸経費別途160万円用意有)
     ・借入 2900万円
     ・ペアローン 本人 2000万 配偶者 900万を予定
     ・変動 35年・0.875%(優遇1.6%)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円

    ■昇給見込み
     本人  年間12万程
     配偶者 年間20万程

    ■定年・退職金
     60歳(不確かです)
     退職金は共に期待薄 

    ■将来の家族構成の予定
     子供2年以内に1人欲しい
     今のところお互い1人で十分かなと

    ■その他事情
     ・車は今のところ買う予定なし
     ・親からの援助100万円
     ・妻は産休、育休後も職場より働いて欲しいと言われているらしい。(パートの可能性有)


    住宅ローン控除が終わるまでは貯金し続けて終わったら一気に繰り上げ返済しようかと
    思っているのですが今子供がいない為教育費などがどのくらい必要なのかがよく分からず・・・

    妻が正社員ではなくなったや働けなくなった時のことを考えると
    かなり無謀かなと思い始めました。

  15. 856 購入経験者さん

    852さん

    管理費・修繕費含めて月に15万程度の支払いになると思いますので、育児中は、32-15=17万ですね。食費5+幼稚園6(3×2名)+通信費1+稽古事1(0.5×2)+学資保険3(1.5×2)=残り0万です。小遣いはボーナスで補填するしかないですね。覚悟しないと。

    「売却」前提はどうかと思います。少子高齢化の低成長では、不動産価格は右肩下がりが予想されます。永住前提か場合によっては賃貸がよろしいかと。売却損(マイナス)が発生します。

    854さん

    楽勝。会社でへましないように。

    855さん

    契約しちゃったんでしょ。どうしようもない。
    10年後に年収が450万なんですか?48才で?頑張らないと奥様がパートになったら180万は年間稼がないと扶養にしておいた方が得になります。パートで180万以上はフルタイムですが、子どものケアを考えないと。
    自分の収入アップを必死で推進してください。奥様にパラサイトは哀しすぎます。

  16. 857 銀行関係者さん

    契約後に相談されても、無謀だが頑張れ!というしかない。

  17. 858 検討中の奥さま

    '854

    会社大丈夫か?
    今の世の中、甘くみるなよ。

  18. 859 855です

    すみません名前選択ミスでした(汗

    契約ではなく仮押さえなのでまだ断ること可能です。

    昇給はずっと同じ額ではないのでよく分からないですが。
    同じ会社の32・3歳は大体400位だと思います。

    一応会社としては5年をメドに上場の方向らしいのですが、
    社員に還元されるかは不明です・・・
    やはり何にせよ私の収入アップが必要ですね。

    10年後は38歳ですが、そのころには私のみで500近くないと
    妻にフルタイムで働かせてもらわないといけないなと痛感しました。

  19. 860 匿名さん

    >853 相当マジメに考えてるつもりなんですけど、やっぱり感覚が違うんでしょうかね。
    年金がもらえないとして、退職後も夫婦で月30万の生活をきちんと
    送れるかどうかで考えています。30万×12ヶ月×約30年で、1億資産があれば逃げ切りかと。

    あと、みんな医療費の見積もりが多分甘いんじゃないのかなと思います。
    50歳すぎる頃からみんな何かしら体にガタがきてますよ。

    医者だから贅沢に対する金銭感覚が狂っているというより、
    学費や病気への対処(=保険)の見積もりが過剰なのかもと自己分析しています。

  20. 861 物件比較中

    >>853さん

    831です。
    私はさすがに1億とまでは言いませんが定年頃までに最低5000万は貯めておきたいです。
    また若くして病気で亡くなられたり寝たきりになられた方達を沢山見てきたので自分が無事定年まで働けるのか不安が強いのも事実です。
    将来我が子に迷惑をかけたくない、妻を路頭に迷わせたくないそれだけなんです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸