匿名さん
[更新日時] 2019-08-30 19:38:47
我が家は、「熱交換型の24時間換気」+「全館空調」が入っております。
冬場は加湿器2台がフル稼働と言う状態なのですが、2月に換気システム
のフィルター掃除をした際に、換気スイッチを入れ忘れていました。
そのことは最近気づいたのですが、スイッチを入れていなかった期間は
加湿器の稼動が1/3になりました。(60%以下だと自動に運転する)
スイッチを入れた今は、フル稼働してます。
乾燥する冬場はスイッチ切ろうかと思うのですが大丈夫ですかね。
[スレ作成日時]2006-03-29 12:40:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
24時間換気って・・・本当に必要?
-
323
匿名さん
>322
確かに。
東京の40坪程度なら1L/h(24L/日)程度の加湿で間に合う。
-
324
匿名さん
-
325
匿名さん
>>324 匿名さん
信憑性のない統計であること
N=500であるにもかかわらず、その設問は対象者を乾燥を気にして対策している130人に絞っていること
130人のなかのさらに女性のみに絞っていること
結論として、信憑性に欠けるデータがさらに恣意的に利用されており
それをもって乾燥対策として室内干しをするのが常識
とするのには無理がある
-
326
匿名さん
>324
理知的思考の出来る人の常識、あるいは生活の知恵なのですから
それが貴方の常識でなくて何ら問題ありません
常識とはそういうものです
-
327
匿名さん
まだやってる室内干し論争。
くだらないですよ。
別にスレたてりゃいいのに。
-
328
匿名さん
240の吸気口のメッシュをメラニンスポンジに替えたものです。
243さんの指摘にあった様に、吸気口の流量が減り、
他のサッシの隙間からの流入が増えただけの様です。
目的が、吸気口周りの壁紙黒ずみ対策としてはいいのかも
知れませんが、室内の埃を少なくする効果は、ないですね、
サッシ周りの埃の方が流入する可能性が高くなりますから
目につく吸気口をまめに掃除した方が良いと言う結論に
至りました。報告まで。
-
329
匿名さん
>>328
ACFP-38RP という商品があります
これなら用途に適しているんじゃないかと・・・
-
330
匿名さん
-
331
匿名さん
情報有り難うございます。3Mのフィルターですね。
既存のメッシュがそのような感じだったので
もっと目の詰まったものをおと思い、メラニンスポンジ
をと発想したのでありますが、めが詰まりすぎると
HEPAフィルターと同様、頻繁にフィルター掃除しないと
いけなくなりますもんね。ほどほどがいいですね。
-
332
匿名さん
この時期だから、換気と湿度は気になりますね。
外が晴れの場合、換気回しっぱなしだとどんどん
湿度低下しますね。室温と外気の温度差がある分
だけ低下します。
南向き居間では、45パーセント室温22℃
東向き子供部屋では、55パーセント室温16℃
夜の11時のデータで外気は、4℃でした。
因みに24時間換気は、ストップで一般トイレと風呂
は、稼働中です。住んで2ヵ月ですが、風呂場以外
サッシの結露は、確認できないほどありません。
加湿器も暖房も未使用、エアコンは、これから
付ける予定ですが居間は、加湿付きエアコンに
するか迷ってます。
-
-
333
匿名さん
冬の家の中は暖かく、空気は温められ浮力の力が働いてます。
常に室内空気は外に漏れだそうとしてます。
気密の欠損つまり隙間が有れば室内空気は漏れます、最悪壁内結露してカビの発生、躯体の腐朽等を起こします。
http://www.fukuoka-k.jp/3ie/nazeketsuro/
外に漏れだそうとする室内空気を24時間換気で引っ張り、壁内結露リスクを減らした方が賢明でないでしょうか?
給気口はほぼ全閉の方が効果は有ります。
-
334
匿名さん
332です。マンションです。
日中は、暖かいのでサッシあける事が多いです。
トイレと台所は、稼働が多いので通常換気扇稼働
してます。冬場は、居間の湿度が低いので加湿器
を検討してますが、今までなかった結露に悩まされると
嫌ですね、忙しい朝の仕事が増えそうで。
-
335
匿名さん
マンションですか高気密ですね。
高気密ですから換気しないと炭酸ガスで汚染されそう。
トイレ等を常時稼働してれば24時間換気の代わりになります。
トイレの換気扇は臭気を短時間で排出するため、かなり換気量は多いです。
外気温度に対して、加湿量、換気量を調整して結露を防ぐのが良いですが面倒。
-
336
匿名さん
>マンション・高気密
>トイレ等を常時稼働
エネルギーの無駄が尋常ではないよ。
もう少しマシなエコな生活したら、どう。
-
337
池田
隣家がリフォームして24時間換気システムを導入したらしい。
トイレから24時間、騒音が聞こえ、地盤が微振動している。
眠れない。迷惑この上ない。
これが低周波音か。
殺人事件が起こらなければいいが。
-
338
匿名さん
>>337
悪いことは言わないから早急に家を建て直した方がいい
隣家の換気で地盤が振動するとか、騒音が聞こえるようなら
家の前を車が通ったら全壊しちゃうんじゃないのか心配になった
-
339
住まいに詳しい人
>>336 匿名さん
ファン回すだけの換気なんて月に数百円にも満たないんだが、電気使わない人なのかな
-
340
居住者
>>339
確かに我が家の1種換気システムも月800円。
-
341
匿名さん
-
342
換気
>341
その電気代だと風量最小だと思うけど、それで大丈夫なの?
-
343
匿名さん
-
344
居住者
-
345
通りがかりさん
-
346
匿名さん
トイレと浴室等複数の方が便利、強弱が有るからより便利。
1万円有ればエアコンで相当暖冷房できる、熱交換するより得。
-
347
通りがかりさん
電気代は多少の差だし、私は快適性を取り全熱1種にしました。熱交換率90%なのでLDKのエアコンを稼働するだけで2階まで暖まります。だから2階では一切暖房器具は使用してません。
-
-
348
匿名さん
快適性とは何?
LDKにエアコンが有るのは良いとは限らない。
気の利いたH.Mなら給気した冷たい外気はエアコンに吸わせる。
-
349
戸建て検討中さん
>>348さん
つまり2階まで暖まるという事は温度差の事では?
エアコンに吸わせれば熱交換器はいらなくなる?標準でやってるHMはどこですか?
-
350
匿名さん
高高住宅なら2階も温まるのは普通のこと。
ブログか何かでの記憶、誰でも思いつく事柄。
-
351
匿名さん
-
352
匿名さん
梅雨時、除湿かけても湿度が下がらない。
24時間換気をオフにした方がいいかな?
湿気を外気から供給してるようなもんですよね。
室内の気温が低い分湿度が上がりやすくなるし。
皆さん梅雨時どうしてますか?
-
353
匿名さん
豪雨以外、ONのまんまですね。喫煙者がいるので我が家は小雨なら窓を少し開けちゃったりしてますわ。
-
354
匿名さん
有っても無くてもどちらでも良かったが、決まり事のようで24H換気は付いてますね。キッチンのシロッコファンや風呂場の換気迄勝手に24Hで動いてますよ。風呂場なんか朝窓開けれは充分なのにと思う。
-
355
匿名さん
我が家などフィルター、ダクト周り関係の掃除は男の役割であんなもん付いているから脚立使い面倒ですね、、数ヶ月おきのエアコン4台と加湿付き空気清浄機2台のフィルターで満腹。冬場に使ったカルキも取れないし。
-
356
匿名さん
脱衣所とトイレの天井フィルターは
一月で埃たまりますね。
30センチのチビ脚立が重宝してます。
フィルターをいっそのこと外そうか
とも思ったがダクト内が大変なことに
なるので止めました。
-
357
匿名さん
各部屋廊下の天井にある24時間換気のカバー脱着にコツがいるから大変なんだよね。掃除機で簡単にするだけで取り外しは年に1度。
歳取れば脚立に登ってなんて怪我を考えたら高く付くから掃除機のみになるだろうけど。24時間換気って良いような悪いような。。
-
-
358
匿名さん
リビングが1階で天ぷらや唐揚げをする時はキッチンのファンと24時間換気だけじゃ換気に時間がかかるので窓を最低2箇所、リビングからの階段の窓も開けてます。あとエアコンは止めます。
-
359
匿名さん
フィルターカバーも何度も外すと
いつかパキッといきそうだよね。
掃除機にきりかえようかな?
-
360
匿名さん
「24時間換気は本当に必要か?」
必要性を感じなくてもシックハウス対策のための強制力のある建築基準法の規制です。
またクロルピリホスを添加した建材の使用禁止。ホルムアルデヒドを発散する恐れのある建材の使用制限。24時間(常時)換気が可能な換気設備の設置義務化。
-
361
匿名さん
>359
取説見てもなかなか外れなかったりで。。。。
我が家は吸気は壁で排気は天井についてます。吸気はまだしも天井の排気は手入れに苦労します。月1ペースですが掃除機のホースも上に向けると意外に重いし、、男の仕事になっています。(笑い)
-
362
匿名さん
>360
>換気が可能な換気設備の設置義務化。
設置義務はあっても運用義務がないからザル法と言われてる。
また、設置を免れる除外要件もあることはあまり知られていない。
-
363
匿名さん
>>361 匿名さん
ダイソンでいいんじゃない?
キャニスター型のノズルでは届かないし
回転ブラシも床面接地しないから
回らないので吸引力落ちるしね。
面倒くさいけど脚立でカバー取り外し
のメッシュ水洗いしてるけど
年寄りになったら考えようだよな。
-
364
職人さん
とりあえずつけなきゃいけないからつけるけど住んだらオフで大丈夫だと思う
-
365
匿名さん
気密が低い家なら正直意味はないですよ。
C値0.5以下の高気密の家なら冬に換気を止めるとほぼ間違いなく結露するかと。
C値1以上の家なら正直可動しても実際の意味はほぼありません。
よって普通の家は止めてもなにも問題はないと思いますよ。
止めてもなんの問題もない家はその程度の家というだけです。
-
366
匿名さん
-
367
匿名さん
>>365 匿名さん
樹脂サッシ使っても結露しますか?
-
-
368
匿名さん
>>366さん
体感では分からないと思いますよ。
昔から換気効率がそれだけ変わるとしっかりとした実験データが残っています。
>>367さん
樹脂サッシは関係ありませんよ。
アルミに比べて結露はしにくいですが、全くしない訳ではありません。
結露の原因は温度差だけでなく、空気のよどみが原因の場合が多いです。
計画的な換気は樹脂サッシよりはるかに大事です。
その為には隙間を無くさないと結果的に意味もないということです。
-
369
匿名さん
営業の方に意味ないからスイッチ切っていいです。と言われました
賃貸の我が家、隙間たっぷりですがスイッチ切ると結露します
賃貸よりは隙間のない家のはずなのに本当に大丈夫なんですかね?
-
370
匿名さん
>>369さん
営業の方全く無知な方なんでしょう。
空気がよどんで結露していると思います。
切っていいなどと業者が言うこと自体あり得ません。
-
371
匿名さん
結露の原因は温度差だけでなく、空気のよどみが原因の場合が多いです。
↑
結露は飽和水蒸気領域が温度が下がることで飽和しきれなくなって水になる自然現象。
空気がよどんでいても飽和水蒸気領域内であれば結露は起きない。
-
372
匿名さん
>370
>営業の方全く無知な方なんでしょう。
>空気がよどんで結露していると思います。
その通り・・・、と思われてる信者の皆様のご意見をお待ちいたします。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)