マンション雑談「マンションを選んだ理由」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションを選んだ理由
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-08-20 17:10:45
【一般スレ】マンションを選んだ理由| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションを選んだ理由が知りたいです。

[スレ作成日時]2011-12-27 13:58:21

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを選んだ理由

  1. 382 物件比較中さん 2012/04/24 08:53:03

    一風変わった間取りがどんどん増えてきた中、我が家が結局選択したのは田の字の間取りでした。実はこれがマンションを選んだ理由です。とても単純な理由ではありますが、当たり障りの無い生活が送れて快適ですね。

    風水のことは詳しくありませんが、間取りの中央を廊下が通っていることに、とても気の流れの良さを心なしか感じております。

    あとは強いて挙げるならばバルコニーの奥行きでしょうか。
    念願のバルコニーランチです。

  2. 383 匿名さん 2012/04/24 12:41:54

    >せっかくの戸建てなのに庭や車いじりなんてする人はそんなにいないのが現実。

    そんなことはないです。
    男なら車を庭で洗車したいものですよ。
    マンションだとわざわざ、洗車場に行くしかなく面倒極まりないです。

    >うちの塀と隣の塀がくっつく感じです

    マンションなんて壁一枚ですが・・・・・

  3. 384 匿名さん 2012/04/24 23:13:01

    地方はそもそも駅ちかでも鉄道は不便で車社会だし、マンションがよいという理由にならない。
    事実地方マンション中古は暴落している

  4. 385 匿名さん 2012/04/25 17:19:22

    地方のマンション買う痴呆

  5. 386 匿名さん 2012/04/27 01:37:28

    子育て中は下階への迷惑が心配な事、子供に伸び伸び育って欲しい事で
    戸建に住むのが理想ですが、ある程度大きくなっていればマンションの方が
    快適なのかも?と感じています。
    理由は駅(商業施設)に近い立地、セキュリティ、効率的な家事動線ですね。

  6. 387 匿名さん 2012/04/27 14:38:34

    >383

    うちのダンナは洗車はほとんどしない。
    する場合もスタンドへ行く。

    多分、実家はずっとメルセデスだったし、洗車も会社だったから
    うちが持つようなコンパクトとかワンボックスとか、きれいに
    光らせようという気にならないらしい。

    戸建てで隣方面の開口部(窓)がお互いないなら心配いらない
    けれど、窓があると音漏れはマンションよりひどいですね。
    電話の内容もわかるほど聞こえたりしますよ。

  7. 388 匿名さん 2012/04/27 23:34:34

    RC造で戸建にすればマンションと性能的にも劣らないよ。

  8. 389 匿名さん 2012/04/28 00:36:41

    しかし、10mとか20mとか支持層まで杭を打つのはマンションならではの施工方法ですよね?液状化とか揺れ方に大いに影響有りですよね。

  9. 390 匿名 2012/04/28 04:42:48

    戸建てで杭なんかガンガン打ったら解体するときどうするんですか?
    戸建ては土地は高いが建物はローコストっていうのが庶民の戸建ての主流かと思ってました。
    建築に何年も何億も掛けられる金持ち以外は。

  10. 391 匿名さん 2012/04/28 11:36:42

    戸建も地盤改良や杭はやるよ。
    ローコスト木造住宅で建てる予算しかないならマンションがよい。

  11. 392 匿名 2012/04/28 12:16:04

    やるとしてもマンションの杭とは比較にならんでしょ。

  12. 393 匿名さん 2012/04/28 15:02:13

    長ければいいというものでもないよ。
    建物の許容応力度、荷重により必要地耐力を計算する。
    何事もバランスが大切。

  13. 394 匿名さん 2012/04/28 22:35:47

    >393

    では、昨年の東日本大震災の津波で戸建は軒並み流されたけど、RC集合住宅はほとんど流されなかった事実をどう説明するの?バランスですか?

  14. 395 匿名さん 2012/04/28 22:45:46

    昨年の大震災では、千葉県の埋立地の美浜区とか、沼地だった埼玉県久喜市の南栗橋でも、液状化で戸建てが全壊になったところが多かったそうですね。ちょっと傾いただけで、建物が壊れたわけじゃないけどもう住めないという、なんともお気の毒な状況です。これはまあ敷地の選択にミスがあったと言えなくも無いケースですが、マンションでは液状化で住めなくなることはまずありませんよね。

  15. 396 匿名 2012/04/28 23:06:07

    戸建てははじめから地盤がしっかりしたところを選ばないと悲惨ですよね。
    マンションはリバーサイドでも基礎固めされてますが。

  16. 397 匿名さん 2012/04/28 23:41:43

    394
    津波被災地では2階建ての戸建でもRC造は綺麗に残った。
    杭だけの話ではない。

  17. 398 匿名さん 2012/04/29 04:25:57

    マンションは液状化で倒壊しなくても、ライフラインがやられる可能性があるし、資産価値が下がってしまうでしょう。

  18. 399 匿名さん 2012/04/29 04:53:43

    それって戸建ても同じでは?

  19. 400 匿名さん 2012/04/29 11:47:36

    ↑だから、液状化でもマンションは住めなくはならないよねっていう意見に対してのコメントです。

  20. 401 匿名 2012/04/29 12:19:53

    でもマンションは液状化では全壊にはならんでしょ。

  21. 402 匿名さん 2012/04/29 12:44:52

    何でマンションを選んだ理由スレなのに戸建てを勧めることを書く人いるのだろう?
    雑談板はネガ禁止って書いてあるのに。

  22. 403 匿名さん 2012/04/29 12:54:08

    選んだ理由が戸建否定&浅いから、書かれるんじゃね?

  23. 404 匿名さん 2012/04/29 15:13:31

    それでもそれがマンションを選んだ理由ならいいのでは?
    なんで戸建てを否定されたからといってマンションを選んだ理由スレでマンションを否定(ネガる)んだ?

  24. 405 匿名 2012/04/29 22:34:50

    自尊心を維持するために必要だからです。

  25. 406 匿名さん 2012/04/30 00:13:54

    一戸建ては面倒くさいので。
    それと一戸建ては夏暑くて冬寒い。
    注文住宅でも全館空調でも構造上マンションには適わないと思います。

  26. 407 匿名さん 2012/04/30 01:26:59

    戸建でもRC造ならマンションより性能的に良くできるよ。
    それ以外はNG。

  27. 408 匿名さん 2012/04/30 01:55:05

    RC戸建のコンクリと集合住宅のコンクリは厚みが全然違いますよ?コンクリートの蓄熱・断熱効果ご存知ですよね?

  28. 409 匿名さん 2012/04/30 02:22:03

    RC戸建を連呼している人は放置した方が良いのではないでしょうか?
    スレ違いだろうがおかまいなしだし。

  29. 410 匿名さん 2012/04/30 23:35:25

    何だか流れが微妙になっておられる…

    自分がマンションを選んだ理由は
    通勤の快適さと、子供たちの教育環境、
    あとは買い物の利便性のバランスですね。

    車好きの友人は、駅から遠くても構わないから
    車が2台置ける物件と決めていたみたいです。

    人によってポイントが違ってきて
    おもしろいですよね。

  30. 411 匿名さん 2012/05/02 10:40:09

    教育環境の調査が非常に難しいことを実際にやってみて思った次第ですが、それでも念入りに調べて上で物件検討に入ったほうがいいですよね。これは本当に大切なことですからマンションを選ぶ理由から外してはいけない項目だと思います。

    ただ教育環境というものの解釈もそれぞれで、のんびりすくすく育って欲しいということに重点を置く場合は、また違った検討目線があると思います。

    ほんと410さん、>>人によってポイントが違ってきて
    というのはその通りですね。

  31. 412 匿名さん 2012/05/04 11:55:52

    先ほど検討物件の方でもレスしたのですが、みなさんどういう理由で部屋の位置を選ばれたのでしょう?
    営業さんのお勧めに素直に従ったりしているのでしょうか。
    価格や間取りに大きな違いがあれば選ぶ部屋も限られてきてあとは早い者勝ちなのでしょうけど。
    価格も間取りも階層も似たり寄ったりの場合、どうやって選んでいるのかなあと疑問に思っています。

  32. 413 匿名 2012/05/06 07:16:53

    つくば市で竜巻発生!30戸倒壊とか!戸建は住めませんね。

  33. 414 匿名さん 2012/05/06 08:29:02

    うちは縦のラインで間取りが違ったのでかなり考えました。少しでも間取りが違うならよく考えた方がいいと思います。
    あと階はなるべく上の方がいいと思います。

  34. 415 匿名 2012/05/06 12:26:42

    転落事故で生存率ががくんと落ちるのが20メートルだそうな。7階以上から落ちるとほとんど助からないということですね。

  35. 416 匿名 2012/05/06 13:14:32

    自然災害でとりあえず命だけは助かりそうなのでマンションにしました。

  36. 417 匿名さん 2012/05/06 23:23:26

    >412
    うちは方角と、あと正直予算に応じてですね。
    階が高くなればなるほどお値段も高くなるので
    予算に合った場所に決めました。
    夫は見える景色も考慮したようです。

  37. 418 匿名さん 2012/05/09 02:38:56

    部屋の位置は間取りや眺望、あとはわがやもお値段の要素が大きいですね。
    営業さんのお勧めを参考にしつつ、
    現地にはいろいろと足を運びました。
    結構慎重に選んだためか、今のところは満足して暮らしています。

  38. 419 匿名さん 2012/05/10 01:03:55

    私が部屋の位置を選んだ理由は、
    隣のビルよりも高い位置に部屋があったからです。
    見晴らしが全然違いますからね。
    お値段もぽーんと上がってしまいましたが(汗)

  39. 420 匿名 2012/05/11 05:15:41

    私の理由はベランダの真正面から夏の花火大会の花火が見える事ですね。

    年に1回の事ですが大満足です

  40. 421 サラリーマンさん 2012/05/13 09:07:30

    僕は全体的に窓が多かったことと、あとは間取りかな。以前に旅行で予約した先の部屋が和洋室で理想レイアウト、それに窓が大きくて、それが気に入ってから以来はずっとそれに似た環境を探してきたんですよ。

    全く同じとまではいかなかったけれど、
    それなりにあの時の空間を疑似体験できる生活で、家族も満足しています。

    現実的な生活の為の条件を満たすことも大事だけど、それと並行して理想の条件も念頭に探すと、無意識にその情報って入ってきますよね、それで見つかった感じです。

  41. 422 匿名さん 2012/05/14 23:52:13

    確かに「これ」という理想があると実際に住んだ時の満足度が高そうですね

    自分は今、物件探し中なのですがいろいろと皆さんのお話が参考になりました

    自分も一応理想があって、「どの部屋もリビングを必ず通らないと入れない事」

    理想通りの間取りがあって、今週末に行ってくる予定です

  42. 423 匿名さん 2012/05/15 07:58:47

    マンションはとにかく安いにつきますね。
    うちの周辺は戸建は6000万以上が当たり前なので、3000万円台からあるマンションを選択さぜるを得ません。
    戸建がマンションと同じ価格なら、戸建買います。

  43. 424 匿名さん 2012/05/15 09:23:56

    そうですね、うちの近所は1億スタートなので5千万で買えるマンションはお得な気もします。

  44. 425 匿名さん 2012/05/16 15:26:37

    マンションを買ったけど、やっぱり戸建にすれば良かったという方いらっしゃいませんか?利便性などの観点からマンション購入をずっと検討してきましたが、ここにきて良さそうな戸建が見つかったため悩んでいます…

  45. 426 匿名さん 2012/05/18 03:10:18

    都心の一部を除いて、戸建てとマンションってそんなに大差ないですよ。駅近分譲地とかも探せるので価格よりも好みの方が強いと思います。

    虫嫌いだったりガーデニングが苦手だったりすると庭があっても持て余しちゃうのでマンションの方がいいって話もよく聞きます。騒音については戸建ての方がましですが無いかどうかは隣人次第です。
    毎月の管理費だって、戸建てだとつい忘れてしまいがちな修繕費の積み立てもしっかり貯められると思えば安心です。

    戸建てはしっかりした人向きだと思うのが自分の意見です。

  46. 427 匿名さん 2012/05/18 17:46:13

    だらしない人間が安易にマンションを選ぶと将来が不安ですね。

  47. 428 匿名さん 2012/05/19 04:16:20

    だらしない人間が安易に戸建てを買うよりはよほど良いでしょ。

  48. 429 匿名さん 2012/05/19 12:23:04

    >>425

    まさしく、自分がそうです。
    マンション派だったのですが、階下からうるさいと苦情を言われ、隣はうるさいし、なんだか気が疲れる毎日です。
    小さい子供もいるので、戸建てにすればよかったと思っています。
    音に関してはマンションは面倒なことになる可能性が高いと思います。

  49. 430 匿名さん 2012/05/19 13:19:10

    426.429.
    ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。私は今住んでいる新築の賃貸マンションの快適さが非常に気に入り、分譲物件を探し始めたところでした。めんどくさがりなので、性格的にはマンションが合っていると思います。そこまで広さも求めていないですし。ただ、たくさん物件を見て支払いの計算などをしているうちに、駐車場代など毎月の費用がもったいなく思えてきてしまって…。また429さんのようにうちも一歳の子供がいるので、音の問題も切実に考えるようになりました。ただ私の中で戸建のメリットが今のところ音と駐車場にかんしてのみで、他は断然マンションに魅力を感じていて…非常に悩むところです。長々と独り言を申し訳ありません。参考になるご意見ありがとうございました。

  50. 431 匿名さん 2012/05/19 15:50:29

    めんどくさがりやばかりがマンションを買うと
    管理組合の将来が非常に心配。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションを選んだ理由]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸