>>164
別に不愉快にさせるつもりはないでしょう。
営業が良かったからなど、物件以外のことで決める方が多いことは残念です。
営業との付き合いは購入したら一切なくなるのが当然で、アフターケアすら皆無ですよ。
それでも営業で何千万円もする買い物を決めるんですか?
また、田の字間取りを肯定するような書き込みばかりありましたが、もっと賢い消費者になってほしいのです。
そうすれば名古屋にももっと良い物件が供給されるようになると思います。
ここは田の字のみならず、羊羹のように間口が狭く細長いからより問題だと思います。
こうした情報交換の掲示板は、フェアな情報であればネガティブな情報も受け入れるべきではないでしょうか。
嫌ならのぞきに来なけれ時いいだけの話だと思います。
逆に聞きたいのですが、そういう方は何を期待してここにきているのでしょう?
「素晴らしいマンションを買いましたね。」と言ってもらいたいのでしょうか。
早速アンチが嗅ぎつけてきましたね。
シートが取り払われた外観、なかなか良いですね。タイルの色も渋いし、タイルの並びに凹凸がつけられているのも洒落てます。
完成すると非難されることも多いプラウドの外観ですが、ここは良いですね。CGに周りの風景を取り入れているから、完成しても違和感が無いのかな。
買えない奴なんて根拠なく決めつける人は、よくない意見が出るのはそれなりの理由があるからと考えられないのかな?
悪いけど、こんなとこ、俺は買わないな。
東京の邸宅街のマンションの立地、設備仕様と比べてみたらよくわかるよ。
自己満足ですが、立地や価格や外観などを他の建設中のプラウドと比べて見ると、ここに決めてよかったと思っています。昨日、「マイホーム誕生物語」と題したレポートが送られてきました。土木工事から躯体工事までを写真入で詳しく説明したものです。これを読んできちっと作られているのだと安心できました。
No.231へ、
No.87 と同じ人ですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/262212/
No.87 by 1 2012-10-29 23:25:59 野村のマンションは、すごく品質の書類ばかりゼネコンに作らせるらしいので、現場監督が書類に追われて現場を見ないらしい。気をつけた方がよいらしいよ。 自分を守ることしか考えてないらしいよ
残ってるのは1階でしょうかね。
プラウドの上山町なら同じ価格で4,5階が買えますね。
残ってるかどうか知らないけど。
1階だとしても上山町より楽園町のほうがよさそうな感じかな。
246や253みたいに、なんだか、嫌味をいう人がいますね。もう完売したのだから、いちいち書き込まなくていいのに。
不動産関係者の方でしょうか?頑張って、自分の担当マンションを早く売ってくださいね。それとも、買えなかったひと?
頑張って、嫌味を書き込む時間あったら、あなたにとって有意義な時間過ごして、素敵なマンション探してください。