なんでも雑談「親の介護」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 親の介護
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 20:00:54

高齢化社会の影響で増え続ける介護される人、そして介護する人。親の介護は想像している以上に、身体的、肉体的、経済的に大きな負担が生じます。介護する子世代のほとんどは50歳代以上になりますが、その時期というのはちょうど人生の折り返し地点とも重なっており、それが介護に微妙な影を落とすことがあります。
何かご意見を

[スレ作成日時]2011-12-25 01:41:05

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

親の介護

  1. 241 夢〜眠

    あんた独身だろ?

  2. 242 匿名さん

    義妹が親の介護に無関心

  3. 243 匿名

    あ むーがいる。

  4. 244 匿名

    ほんとだ。

  5. 245 匿名さん

    >>昔:親孝行、したいときには親は亡し。
    >>今:親孝行、したくもないのに親がいる。

    時代なんだね。

  6. 246 匿名

    長男だが親の老後は知らん!
    妹夫婦に任せるつもり

  7. 247 匿名さん

    お金持ちなんだね、妹さん。

  8. 248 匿名

    お金があれば選択肢が増える。
    節約!節約!

  9. 249 匿名

    特養は軒並み300人待ち、450人待ち、600人待ち…
    年単位。

  10. 250 匿名さん

    特養は要介護2以下は門前払い
    要介護3になるといわば「願書」だけは受け付けてくれる。

    要介護4以上になって、初めて「試験場」に入れます。

  11. 251 匿名

    そんなことないよ。現行では要介護1も2も申込みはできるよ。
    ただし、4月から制度が変わり、3以上じゃないと申込みできなくなる。

  12. 252 匿名

    特養だと月15〜18万ぐらい、有料老人ホームだと月30万ぐらい。

  13. 253 匿名さん

    蓄えか寿命か
    どちらが先に尽きるか

    前者だと悲惨

  14. 254 匿名

    退職金でやっと住宅ローン完済する人は
    いつ老後資金貯めるのか不思議だ。

  15. 255 匿名さん

    なんでこんな老人社会になつたのか? むかしは、こんな
    高齢者社会になるんて思わなかったね。
     医療の進歩が裏目に出ている?。私が子供の頃(昭和50年代)
    に、85歳超えて生きる人など、そんなにいなかった。
     数の多い団塊世代が、もう65歳超えて、10年20年後
    80歳へ突入したら、凄い数の高齢者。
     なのに医療技術は、さらに進化して進歩している。
     そして、4,50代の働き盛りに襲い掛かる突然死や癌等。
     住宅ローンは、最長35年で、最終完済79歳。なのに仕事の競争は凄い。 
    ちぐはぐな、アンバランス世の中。

  16. 256 匿名

    そう、医療の進歩により起こる社会のひずみ。

  17. 257 匿名

    たった40年前は80歳ぐらいでも老衰だった。

  18. 258 匿名さん

    80歳をすぎると
    ほとんどの人が医者のお世話になります

    問題は生活保護
    どんなに高額でも医療費完全無料です

    生活保護の大群が国民の医療費を食いつぶします

  19. 259 匿名さん

    兄弟姉妹4人が全員、親(両親共に80代前半で父親は鬱、母親は糖尿病 何とか二人で暮らしていますが、いつ何が起きてもおかしくない)の面倒を見たがりません。
    旦那はその兄弟姉妹の長男ですが、まるで他人事。
    万が一の事が起きたらどうするの?老人ホームを検討したら?等々聞くと、不機嫌になります。
    どうしたらいいでしょうか?

  20. 260 匿名さん

    >不機嫌になります

    当たり前じゃないか
    万が一の事が起きたら詰んだぜとなる、老人ホームは金がかかる
    どうにもならん、つまらん質問するな

  21. 261 匿名さん

    >>260  詰んだぜとなる→とは?

    じゃあ、どうすればいいの?親を放置で解決?

  22. 262 匿名さん

    >261
    あなたが義捐金出してくれますか?

  23. 263 匿名

    老人ホーム月30万。何年生きるか分からないし。
    ご両親は自分の老後のための資金を用意されてないのですか?

  24. 264 匿名さん

    貯金してない老人多いよ。
    年金すら払ってないから。
    だから、子供が親の生活保護申請するんだよ。で、生活保護費で社会福祉法人の格安ホームに放り込むんだよ。

  25. 265 次長課長

    国に出させればいいがな

  26. 266 匿名

    あれ?実家の祖父母は年金だけで入れる老人ホームに入ってたよ。
    母親ひとりで2人は面倒見きれないとかで音をあげて。
    その市でやってる老人ホームは変なとこ手厚い面倒の見方というか面倒臭かったのか歩ける祖母を弱視もあって早々に車椅子に乗せちゃったから、ボケ加減になってしまい、痛々しかった。
    自分は早く実家を離れたので面倒見れなくて済まないと昔は思ったのですが、同じく早々に実家を離れ、祖父母の娘の母親=毒親も問題ありだった…。
    子供の頃、何もしてもらえなかったとか言ってて可哀想に思った時期もありましたが自分擁護の台詞だったのかなって。
    老人ホームに入れるときも親にそうすると自分もそうなるよと相談した易者に母親が言われていたけど、当時、自分は母親=毒親と将来、一緒に暮らす気でいたので、まさかと思ってましたが、あの我の強さに、辟易した自分としては、母親=毒親は易者が言うような道を歩いてるねと思いました。

  27. 267 匿名さん

    暖かい離島とかにね、10万人位収容できる大型の老人ホームをこしらえるとか?

    小さな老人ホームの乱立よりは、コストや環境が良くはないかねえ?

  28. 268 匿名さん

    267
    それいいかも
    介護職員は生活保護者をあてるとかすれば一石二鳥だし

  29. 269 匿名さん

    老後は運もあるよね、親が早死にするか長生きするかで天国と地獄。

    親が早死にすれば小ガネも相続、自分の老後の準備は余裕。
    親が長生きすれば、親の小ガネは介護で使い切り自分の老後資金も親の介護に入れあげてパー、

    少子高齢化、人口減の大悲劇なのに、政府もマスコミも知らんぷり・・・・・・
    昔は、親の面倒は3人とか5人兄弟で看ていた。

    資源の無い日本、働けるものはみんな働かないとやっていけない、親の介護できる余裕があるのかねえ?

  30. 270 匿名さん

    >政府もマスコミも知らんぷり

    何を言うとるんじゃ
    政府は介護費用の9割負担で青息吐息
    公共の特養は赤字分税金持ち出し
    マスコミは金は出さんが、口はよう出す

    年寄が早死にすれば、皆さんホッとするところだけは正しいが

  31. 271 匿名

    270
    何言ってるんだか。
    役人や天下りや在日特権etc.に使っている額に比べたら、福祉や介護にまわしている額なんて、スズメの涙でしょうが。
    天下り役人天国を止めさせることが出来ないどころか、ますます増長させているから、いくら増税したって足ることは無いよ。
    "青息吐息"なのは介護地獄に陥らされている庶民の方ですよ。
    それと、
    >年寄が早死にすれば、皆さんホッとするところだけは正しいが
    ↑老親の介護をしている立場として、失礼ながら言わせてもらうけど
    269もそうだけど、こんな不謹慎なコメントをよく平気で言えるものだね。
    人としてどうなの?自分さえ良ければいいのか、と思ってしまう。

  32. 272 匿名さん

    6年、老親の介護をしました。

    要介護2から始まって、痴呆が進み
    最後は要介護5でウンコを手でいじくり顔や壁に塗る始末

    不謹慎とは思いますが
    亡くなったとき、ホッしなかったというと嘘になります。

  33. 273 匿名さん

    親の介護する決心も出来ない奴が
    自分の年金の心配するなっちゅーの

  34. 274 匿名

    だっちゅーの

  35. 275 匿名さん

    決心が出来るも出来ないもない。
    親の介護は選べない。
    そこに追い込まれるのです。

    満塁で迎える4番バッター、投手の腹はシクシク痛んで漏らしそう。
    絶体絶命のピンチ!!

  36. 276 匿名

    あ そうか だから親殺しが多くなるのも

    ひとつの原因か

  37. 277 匿名さん

    これもそうなのか?

    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00294217.html
    >宮川正一容疑者(56)は5月、新島村のアパートで、85歳の父親の首をつかんで投げ飛ばし、けがをさせた疑いが持たれている。父親は、2週間後に死亡した。
    宮川容疑者は「父親は認知症だった。母親を殴っていたのを止めようとした」と、容疑を認めている。

  38. 278 匿名

    「親殺しが多くなる」と書いた人いますが、
    昔は貧しいから姥捨て山で親殺ししてる地域があったのでしょう。
    貧しくなるとそうなるかもしれない。

    姥捨て山はひどく残酷だけど、貧しいからどうしようもない。
    自分も長生きしたら捨てられるのだから不公平はないですが。
    ならば現代はまだ幸せなのでしょうか。

    今の介護には関係ない話ですが。
    でも、貧しいのに介護し続けるのは大変ということですね。

  39. 279 匿名さん

    物騒な話。
    苦労多い育ちをしたんですか。

  40. 280 匿名さん

    やるわけがない
    自分の都合ばかり言って知らんぷり

    日本経済成長期に稼いでいるのだから年金たんまりもらうだろ?
    老人ホームにでも入って悠々自適に暮らしてくれ!

  41. 281 匿名さん

     子供世代に大きな負担を掛けないように、一生懸命に働いて、小ガネ貯めて、
    老人ホームに入って、ポテチン・・・・・・が、ワシの道

     親の介護に身を入れ過ぎて、定年前にリストラ。
    ワシが介護、カーチャンがパートでなんとか・・・・・
     親がお亡くなりになった後、2人で頑張って施設入所のためのチョッキン
    チョッキン、チョッキンなー

  42. 282 匿名さん

    >>273 匿名さん

    親なんか大学でてしまえば用無しだ。さっさとくたばるがいい。

  43. 283 匿名さん

     親が長生きすることは、子供たちの為にならないでしょう。
    ある一定の年齢になったら、不謹慎ですが死んでくれないと、
    子孫のためにならんでしょう。
     いまの親は、景気の良い日本経済絶好調の時代に生きて、
    まだまだ、人生楽しみたいと思っているのでしょうが、不謹慎ですが
    それは、子供や子孫のためにならない。

  44. 284 匿名さん

    子供がいない人の意見はそうなるでしょう

  45. 285 特命

    2020年五輪が終わる後は
    予測で、日本は不況になる可能性が
    ある。それで高齢者や要介護者が今より増える。病院も介護施設も空きがない
    状態になるでしよう。
    潔く良く死ぬ。そのような精神も大事
    なのかもしれない。
    葬儀場も大変な混雑になり、葬祭場が
    足らない事態になるよ。今でさえ葬祭も
    予約待ちです。

  46. 286 特命

    潔く良く死ぬ精神
    むかしの日本には
    あった。

  47. 287 匿名

    ちゅうか医療が進歩したからやろ?

  48. 288 匿名

    日進月歩

  49. 289 匿名さん

    「介護保険料納入通知書」が届いたが、
    年間保険料額が10万近い!

    両親は亡くなり、自分は介護など受けていない。
    どこの馬の骨かもわからん爺婆に、年間10万もむしられてる!

    クソクソクソッ!!!!

  50. 290 匿名さん

    子供の介護してます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸